NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから2月26日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 イブラギモヴァ&ティベルギアン デュオ・リサイタル
  • [ステレオ]
  • 古楽から現代の音楽まで幅広い演奏活動で注目されるバイオリニストと、ロン・ティボー国際コンクール優勝の名ピアニストが奏でるエネスコとシューマンのバイオリン・ソナタ
  • 【曲目】バイオリン・ソナタ 第3番 イ短調 作品25「ルーマニアの民俗様式で」(エネスコ)、バイオリン・ソナタ 第2番 ニ短調 作品121から 第1楽章、第4楽章(シューマン)【演奏】アリーナ・イブラギモヴァ(バイオリン)、セドリック・ティベルギアン(ピアノ)【収録】2024年11月21日 王子ホール
  • 「バイオリン・ソナタ 第3番 イ短調 作品25「ルーマニアの民俗様式で」」
    エネスコ:作曲
    (バイオリン)アリーナ・イブラギモヴァ、(ピアノ)セドリック・ティベルギアン
    (26分05秒)
    ~王子ホール~

    「バイオリン・ソナタ 第2番 ニ短調 作品121から 第1楽章、第4楽章」
    シューマン:作曲
    (バイオリン)アリーナ・イブラギモヴァ、(ピアノ)セドリック・ティベルギアン
    (23分17秒)
    ~王子ホール~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「謝肉祭」シューマン作曲
  • [ステレオ]
  • ライプチヒでシューマンが書いた、個性豊かなピアノ小品からなる初期の傑作「謝肉祭」。鮮明で躍動的な旋律が、デュッセルドルフの盛大な仮装パレードの祝祭の光景を彩る。
  • ピアノ 伊藤恵 ロケ地:ライプチヒ デュッセルドルフ(ドイツ)
  • 【ピアノ】伊藤恵
  • 「謝肉祭」
    (ピアノ)伊藤 恵
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午前6時00分から午前7時15分(放送時間75分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽英BBC,シンガポールCNA,韓国KBS,中国CCTV,東方衛視,香港TVB,タイMCOT,越VTV,豪ABC,印NDTV,カタール・アルジャジーラ,独ZDF
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(130)「まどわせないで」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 糸子(夏木マリ)は栄之助(茂山逸平)が大量に仕入れてしまった生地の件で泣きつかれるが、突き放す。客の清川(三林京子)が高齢の母に洋服を作りたいと相談してくる。
  • 栄之助(茂山逸平)は誤って、1反でよい生地を100反も仕入れてしまった。どうにかしてくれとすがられるが、糸子(夏木マリ)は突き放す。客の清川(三林京子)が、高齢の母に服を仕立てたいのだが、本人に断られたと相談する。糸子は、体型が変化して採寸が嫌なのではと察する。里香(小島藤子)は糸子を手伝い始めたが、ジャージを脱ごうとはしない。糸子は、ジャージを脱ぐまではと、優子(新山千春)が来ることを禁じる。
  • 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,小島藤子,竹内都子,小笹将継,茂山逸平,三林京子,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第21週「米田家の呪い」(103)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 結(橋本環奈)は神戸に来て、聖人(北村有起哉)に永吉(松平健)が大学進学用のお金を何に使ったのかを話す。一方、永吉は佳代(宮崎美子)が結に話したとは知らず…
  • 結(橋本環奈)は神戸の米田家に来て、聖人(北村有起哉)に永吉(松平健)が大学進学用のお金を何に使ったのかを話し始める。結は米田家の呪いのせいだったというが、聖人にはその意味がわからない。一方、永吉は佳代(宮崎美子)が結に真相を話したとは知らず、翔也(佐野勇斗)が永吉の気をそらすために相手をする。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,仲里依紗,宮崎美子,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2016 朝版 566日目 大阪府堺市
  • [ステレオ]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2016年秋、大阪府堺市。亡き夫の名が刻まれた「ヤスさん号」。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」。14年間をふりかえる特別アンコール特集。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2016年秋、「566日目 大阪府堺市」への旅。2年前に亡くなった夫。その年に作られたチンチン電車の新型車両。お手紙の水野さんが落ち込んだりすると実にタイミングよく現れて、夫の代わりに励ましてくれると言います。下町情緒あふれる大阪の路地をのんびり走る、ふれあい旅。
  • 【出演】火野正平
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽フランス・F2,ドイツ・ZDF,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,インド・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽イギリス・BBC,スペイン・TVE,タイ・MCOT,ベトナム・VTV
午前9時25分から午前10時15分(放送時間50分間)
  • BS世界のドキュメンタリー選▽プーチンと西側諸国 第1回 ロシアの“裏庭”で
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 西側諸国はなぜロシアによるウクライナへの侵攻を防げなかったのか。BBCが制作した壮大なドキュメンタリーシリーズの第1回はクリミアが併合された2014年が舞台。
  • 西側のリーダーたちはプーチン大統領とどう向き合ってきたのか。本人やその側近の証言で歴史の内幕を明らかにするBBCの壮大なドキュメンタリーシリーズ。第1回はロシアが一方的にクリミアを併合した2014年が舞台。英キャメロン元首相、仏オランド元首相、ウクライナ・ポロシェンコ元大統領などが登場。 原題:PUTIN&THE WEST PART1:MY BACKYARD(イギリス 2023年)
午前10時15分から午前10時30分(放送時間15分間)
  • ウルトラ重機 15min. #26
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大迫力!激レア重機の魅力に迫る「ウルトラ重機」の第7弾。北海道のスキー場で、極上の雪面をつくりあげる圧雪車の技に迫る!
  • 見たこともない重機たちの超絶パフォーマンスとそれを操る人々の熱い魂を伝える「ウルトラ重機」。今回の舞台は日本!北海道のスキー場では35度の急斜面で活躍する「ゲレンデ整備車」。深夜、自らの明かりだけを頼りに、極上の雪面を作り上げるベテラン操縦者。俳優、田辺誠一がその技に迫る。
  • 【出演】田辺誠一,【語り】伊藤雄彦
午前10時30分から午前10時35分(放送時間5分間)
  • 一本の道mini「“魔女の道”をゆく ドイツ・ハルツ山地」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 魔女が集うという伝説があるブロッケン山に登り、ふもとの村をめぐって、「魔女の踊り場」を目指す58キロの道を、澤田彩香アナウンサーが歩いた。魔女の祭りにも参加。
  • 2016年6月に放送した「一本の道」の5分版。雪の中、地元出身の案内人と歩き始め、「ワルプルギスの夜」と呼ばれる魔女の儀式の舞台、ブロッケン山を目指す。雪でかすむ山頂には石がゴロゴロしていた。山を下って通り抜けた村では、あちこちに魔女の人形の姿が。祭りが開かれるのは4月30日。アルテンブラク村の祭りに参加。魔女にふんした人々が悪霊を追い払い、春の到来を祝う。魔女たちが酒を飲み、踊りあかすという崖へ
  • 【出演】澤田彩香,【語り】吉田浩
午前10時35分から午前11時00分(放送時間25分間)
  • 世界はほしいモノにあふれてる1stシーズン▽ニュージーランド
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ニュージーランドでカラダの中からキレイになれる、オーガニック&ナチュラルなモノを探す旅。名物スイーツやコスメ、注目のカラフルなキッチン雑貨が続々登場!
  • 心もカラダも癒やされたい。今注目のオーガニック先進地・ニュージーランドへ。カラダの中からキレイになれるモノを探す。“あなたのため”にブレンドされたハーブティーや、こだわりの食材で作る名物スイーツ!先住民マオリの知恵から生まれた自然派コスメ!そして、気分もあがるナチュラルなキッチン雑貨…人にも環境にもやさしいエシカルなライフスタイルが広がるニュージーランドをめぐり、本物の“キレイ”を探す旅へ!
  • 【出演】三浦春馬,JUJU,【語り】神尾晋一郎
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「冬を食べる あの手この手の物語」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 古来、人々は恵みの薄い冬を越すため知恵を絞って食べ物を獲得、それをおいしく食べるための工夫も手を尽くしてきた。食への知恵と工夫、意地とこだわりが織りなす冬の物語
  • 日本のあちこちで受け継がれる冬ならではの食べ物。山深い長野県天竜川で名人がとるざざ虫は甘露煮に、能登でとれたナマコは卵巣を珍味クチコに。Y字の網を空に放り投げ、カモと知恵比べをする加賀市の「坂網猟」。極上のカモ肉は治部煮で。広島県三次の正月、人々が待ち焦がれるごちそうは「ワニ」と呼ばれる「サメ」料理。山形県米沢に伝わるのは「雪の下で成長する野菜・雪菜」。恵みの少ない冬の食卓を彩る伝統の味を巡る旅。
  • 【語り】松たか子,柴田祐規子,井上二郎


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん百名山 連なる雪の岩峰に挑む~西穂高岳~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 穂高連峰のピークの一つ「西穂高岳(2909m、長野・岐阜)」。のこぎりの歯のように、ギザギザの岩峰が連なる。雪深い北アルプスにありながら、冬でも登山者が訪れる。
  • 案内は、登山界最高の栄誉「ピオレドール賞」も受賞している、山岳ガイドの馬目弘仁さん。中腹までは、通年営業のロープウエーで。その後、同じく通年営業の西穂山荘を拠点に、山頂に挑む。山頂では、絶品のラーメンも堪能する。ギザギザの岩峰は10以上、第11峰・独標(どっぴょう)、第8峰・ピラミッドピークなどを越えていく。この山には、悲しい歴史がある。1967年、落雷により、高校生11名が死亡したのである。
  • 【出演】馬目弘仁,【語り】鈴木麻里子
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽アメリカ・ABC,イギリス・BBC,フランス・F2
午後1時00分から午後2時55分(放送時間115分間)
  • シネマ「暗殺の森 4K修復版」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
  • イタリアの巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督の代表作。少年時代の罪悪感から、孤独な暗殺者となった男の苦悩を鮮烈な映像美で描き、世界中に影響を与えた映画史上の傑作。
  • イタリアの巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督が29歳の若さで発表した代表作。第2次大戦前夜のヨーロッパを舞台に、少年時代の罪悪感からファシスト政権に身を投じ、孤独な暗殺者となった青年マルチェッロの苦悩を鮮烈に描く。ジャン・ルイ・トランティニャンはじめ出演者の名演技、名撮影監督ビットリオ・ストラーロの華麗な映像美、ベルトルッチ監督の卓抜な演出が絶賛され、世界中の映画作家に影響を与えた傑作中の傑作。
  • 【監督】ベルナルド・ベルトルッチ,【出演】ジャン・ルイ・トランティニャン,ステファニア・サンドレッリ,ドミニク・サンダ,【原作】アルベルト・モラヴィア,【脚本】ベルナルド・ベルトルッチ,【音楽】ジョルジュ・ドルリュー
  • ※音声言語:一部、フランス語・ラテン語・中国語あり
午後2時55分から午後3時25分(放送時間30分間)
  • ザ・穴場ツアー CATVネットワーク「驚きの食材を掘り起こす!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 食材王国千葉のディープな食材や開拓の歴史を掘り起こす!U字工事と一緒に旅をするのは、地域を知り尽くすケーブルテレビ局「ケーブルネット296」のみなさん。
  • 戦後の食糧難を解消するために開拓が進んだという四街道市の鹿放ヶ丘。ここで開拓を進めた若者たちとはいったい?当時、鹿放ヶ丘で作られ人気だったという「幻のパン」を現代によみがえらせたグループがいる。はたしてどんな味のパンなのか?多古町では今が旬、粘り気が抜群のヤマトイモを掘り起こす!さらに台風被害を逆手にとって地域の名物となった、山武市のネギにも注目!甘みが特徴のネギ。その栽培の秘策とは!?
  • 【リポーター】U字工事,【語り】冨永みーな
午後3時25分から午後3時55分(放送時間30分間)
  • 神様の木に会う 巨樹からのメッセージ マザーツリー
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 悠久のいのち、巨樹。全国各地の巨樹を訪ねる旅。その29分版シリーズ。
  • 長野県下、大鹿村の山深くに際立って大きいブナが2本立っている。村の若者がこれに畏怖の念を抱き、大切にしたいと願っている。というのも、じつはこの2本の巨樹の立つ場所に、リニア中央新幹線のための鉄塔建設が計画されたからだった。ブナの巨樹はどうなるのか。巨樹と環境、巨樹と人の関係が見えてくる。
  • 【語り】美輪明宏
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • コウケンテツの日本100年ゴハン紀行ミニ 三重 注目の果実!マイヤーレモン
  • [ステレオ][字幕放送]
  • レモンとオレンジが自然交配して生まれた今注目のマイヤーレモン。その収穫現場を訪ねるとともに、コウさんが三重の食材を使ったオリジナルランチプレートを披露する。
  • 熊野古道が通る三重県南部の御浜町で、今注目を集めているのが、マイヤーレモン。酸味と甘味のバランスが売りの柑橘だ。現在は、全国生産量1位。育てている農家さんの多くが若手だ。コウさんがその収穫現場を訪れ農家さんの思いを聞く。そしてコウさんは三重県の食材、的矢カキや松阪牛、マイヤーレモンなどを使ったオリジナルランチプレートを披露。農家さんに味わってもらう。
  • 【出演】コウケンテツ,【語り】野口葵衣
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
  • [2か国語]
  • ▽アメリカ・PBSニュースアワー,アメリカ・ABC,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後5時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2016 566日目 大阪府堺市
  • [ステレオ]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2016年秋、大阪府堺市。亡き夫の名が刻まれた「ヤスさん号」。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」。14年間をふりかえる特別アンコール特集。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2016年秋、「566日目 大阪府堺市」への旅。2年前に亡くなった夫。その年に作られたチンチン電車の新型車両。お手紙の水野さんが落ち込んだりすると実にタイミングよく現れて、夫の代わりに励ましてくれると言います。下町情緒あふれる大阪の路地をのんびり走る、ふれあい旅。
  • 【出演】火野正平
午後5時30分から午後7時00分(放送時間90分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 選 4Kスペシャル アルゼンチン
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回はアルゼンチン。ブエノスアイレスでタンゴとネコ、カラフルな街角のネコ、バイオリンが大好きなネコ。大平原の牧場では顔を搾りたての牛乳だらけにした子ネコを撮影。
  • アルゼンチンといえばタンゴ、首都ブエノスアイレスのダンスホールで大胆にフロアを歩くメスネコに出あう。大平原パンパの牧場には生後4か月の子ネコがいた。ミルクを飲む姿がかわいい。飛行クラブには、ここで子どもを産むためにやってきたネコがいて生まれたばかりの赤ちゃんを撮影。このほか、ブエノスアイレスではカラフルなアートの街角のネコ、バイオリンのある音が大好きというネコに出あった。語りは俳優・栗山千明さん。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】栗山千明


午後7時00分から午後8時30分(放送時間90分間)
  • 櫂(かい) 🈡(3)「自立」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大正から昭和、四国の高知。娘として、妻として、母として、意地と忍苦と愛憎に生きた、喜和(松たか子)の情熱の半生を、地方色豊かな四国の庶民生活と風物を背景に描く
  • 喜和(松たか子)は倒れ、緊急手術を受け、一命を取り留める。綾子(井上真央)は学校で、母親は芸人だと言われたと、喜和に打ち明ける。喜和は相談に行った学校で、佐藤(寺田路恵)から、これからの女性の自立には学問が大切だと言われ、女性の自立した生き方について考えるが、岩伍(仲村トオル)は、自分の仕事を見下していると、喜和の考え方が気に入らない。岩伍は綾子に一緒に住もうと言うが、綾子は喜和を選び…。
  • 【出演】松たか子,仲村トオル,麻生久美子,長門裕之,林美智子,千堂あきほ,寺田路恵,室田日出男,加賀まりこ,【出演】奈良岡朋子,【原作】宮尾登美子,【脚本】冨川元文,【音楽】深草アキ
午後8時30分から午後9時45分(放送時間75分間)
  • ハルとナツ~届かなかった手紙(3)「流転の青春」
  • [5.1ch][字幕放送]
  • 昭和9年、ブラジル移民の出港の時に離れ離れになった、姉・ハルと妹・ナツ。70年後に再会するまで、二人が辿ってきた道は… 2005年放送の放送80周年記念ドラマ
  • 昭和10年、ハル(斉藤奈々:子役)一家は仲間の山下(斉藤洋介)一家と農園から夜逃げを図る。叔父(吉見一豊)らが監視に見つかり連行され、兄の実(椿直)とも別れ、ハルと父母(村田雄浩・姿晴香)の3人だけになる。6年後、アメリカ人地主の土地でハル(米倉涼子)たちは順調に綿花を栽培していた。翌年、日本に帰るめどがついた矢先に日米が開戦。ナツ(仲間由紀恵)も、戦争の時代を牛とともにたくましく生きていた。
  • 【出演】森光子,野際陽子,今井翼,西田健,米倉涼子,村田雄浩,姿晴香,石橋凌,斉藤奈々,志田未来,吉見一豊,水町レイコ,岡田義徳,柄本明,斉藤洋介,由紀さおり,井川比佐志,仲間由紀恵,【脚本】橋田壽賀子,【音楽】渡辺俊幸
午後9時45分から午後10時00分(放送時間15分間)
  • 空旅中国 英雄が駆けた道 始皇帝 戦いと孤独の人生
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 紀元前221年に中国を初めて統一した秦の始皇帝。幼少期は敵国・趙で人質として過ごすも、秦に戻り王となり破竹の勢いで戦国の世を制した。戦いの人生を空から見つめる。
  • NHKBSで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、紀元前3世紀に中国を初めて統一した始皇帝の戦いと旅の人生を紹介。生まれは敵国、趙の都・邯鄲(かんたん)。人質の子として過ごした幼少時代。趙など五カ国合従軍を破った函谷関(かんこくかん)の戦い。秦王となり破竹の勢いで戦国の世を制すと、全土を巡る街道を整え、自らも旅に出る。始皇帝の戦いと旅の人生を空からじっくりと味わう。
  • 【語り】小谷直子
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 国際報道2025 ロシア “影の船団”を追う
  • [字幕放送]
  • ロシアが欧米の制裁をかいくぐり、インド、中国、トルコなどに原油や石油製品を輸出するために編成しているとされる“影の船団”。その活動実態に迫る。
  • ロシアが欧米の制裁をかいくぐり、インド、中国、トルコなどに原油や石油製品を輸出するために編成しているとされる“影の船団”。フィンランドに拠点を置くシンクタンクは、船団は少なくとも575隻にのぼり、去年1年間でおよそ13兆5千億円相当を輸送したと分析している。今回、NHKはロンドンに拠点を置くシンクタンクに調査を依頼。そこから見えてきた“影の船団”の活動実態を通し、制裁の難しさを浮き彫りにする。
  • 【キャスター】油井秀樹,【キャスター】栗原望,【キャスター】酒井美帆
午後10時45分から午後11時35分(放送時間50分間)
  • BS世界のドキュメンタリー「亡き人と話せたら AIがひらく危うい世界」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • AIで生成した故人のアバターをビジネスにすることは神への冒とくなのか。愛する人を失った心を癒やす手段として今後拡大していくのか。新たな視点を提供する作品。
  • いくつか質問に答えるだけで、AIが特定の人物の性格を模倣し、本人が言いそうな言葉を返す。このサービスを使って“故人と会話する”人がアメリカで増えている。韓国では幼い娘を亡くした母親が、AIが生成した娘とVRで対面するテレビ番組が放送された。「亡き人と話したい」というニーズに着目した新たなビジネス。その最前線と問題点を掘り下げるドキュメンタリー。 原題:Eternal You(ドイツ 2024年)
午後11時35分から27日午前0時05分(放送時間30分間)
  • Where We Call Home 選 原発事故の町で農業に挑む
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 原発事故の町で農業に挑むフランス出身の女性・エミリーさん、町の復興を願い生きる日々。職場紹介は福祉施設で外国人の子ども達を支援するブラジル出身のスエレンさん。
  • フランス出身のブケ・エミリーさんは、東日本大震災で原発事故のあった福島県大熊町で農業を始めた。除染でやせた土を自然の力で回復させながらの独自の農法に地元の人々も協力を惜しまない。彼女の農園で採れた野菜は厳しい放射線量の基準を満たし、即日完売の人気だ。「町に活気を取り戻したい」と奮闘する彼女の日々を追う。外国人の職場紹介は、群馬県の児童福祉施設で外国人の子ども達を支援するブラジル出身のスエレンさん。


27日午前0時05分から27日午前0時35分(放送時間30分間)
  • Journeys in Japan 九州 サムライの魂を訪ねて
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 宮本武蔵の剣術に、弓馬術、居合斬り…。剣術が盛んな九州各地にある道場を巡るのは、東京で剣術の修行を重ねるアメリカ出身の俳優、BT。武士の精神や技を学ぶ旅。
  • 宮本武蔵の剣術を現代に伝える流派のひとつ、兵法二天一流。「剣を知って剣を見ず」とは?真剣を使って剣術を学ぶ道場では、刀を振り下ろす音の差に驚嘆。さらには、鎌倉時代からの技を受け継ぐ弓馬術を体験。武将たちの甲冑(かっちゅう)を再現、製造している工房では、甲冑を着けてみる。武士の世界を体感したBTが最後に訪れるのは、宮本武蔵が「五輪書」を書いたといわれる熊本の霊巌洞。武者修行の旅をして至った境地とは?
  • 【リポーター】BT,【語り】山崎健太郎,ビル・サリバン
27日午前0時35分から27日午前1時35分(放送時間60分間)
  • フロンティア ゴールド・ハンターズ 未知の金脈を掘り当てろ
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 永遠の輝きを放つ「金」。しかし近い将来、採掘可能な金は枯渇するとも言われている。新たな鉱脈はどこにあるのか、ベテランハンターと最新テクノロジーの挑戦に迫る。
  • 番組の舞台は、19世紀なかばゴールドラッシュに沸いたオーストラリア。いったん産出量は落ち込んだが、製錬技術の革新などにより20世紀後半から再び生産が増加。現在は世界的な金の産出国だ▽未知の金鉱脈はまだまだ眠っている!?最新テクノロジーを駆使した金の探索に密着▽長年の勘をたよりに新たな金を探り当てるカリスマ鉱物ハンター、その戦略とは▽宇宙での資源探査にも応用!?最先端の鉱物採掘テクノロジーとは。
  • 【語り】オダギリジョー
27日午前1時35分から27日午前2時35分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編「フランス・ロワール川を下る」
  • [ステレオ]
  • 世界各地の絶景の中を空からゆったりと旅をする紀行番組「空からクルージング」。8Kで撮影した美しい映像を再編集し、フランスのロワール川を源流から河口まで紹介する。
  • フランス最長の大河、ロワール川を全編ドローン映像で下って行く空の旅。源流である山のふもとの泉からスタート。細い流れが、やがて中世の歴史がつまった町を抜け、牧草地帯を進み、ワイン用のブドウの収穫に出会う。オルレアンの街、ブロワ城やアンボワーズ城など、数々の美しい古城が点在する丘陵をゆっくりと流れ、河口付近のナントという街では、城だけではなく、ユニークな芸術にも出会う。そして旅のゴールは大西洋。
27日午前2時35分から27日午前3時35分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ トラムの旅「オランダ アムステルダム」
  • [ステレオ]
  • 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。街の名所旧跡も巡る。今回はオランダ・アムステルダムを旅する。
  • 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。どこか懐かしくレトロなたたずまいは、旅人をひきつけて止まない。街の中心部を走るので、名所巡りも車窓から楽しめる。トラムを乗りこなせれば街の観光は楽々。ヨーロッパにはトラムで巡りたくなる素敵(すてき)な街があふれている。あたかもトラムに乗っているかのような感覚で、車窓を楽しむリアル・トラム体験。今回はオランダ・アムステルダムを旅する。
27日午前3時35分から27日午前4時00分(放送時間25分間)
  • 映像詩「祈りの桜 奈良県吉野山」
  • [ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した吉野山の桜。風に舞う花びらと光が織り成す、祈りの光景。
27日午前4時00分から27日午前4時30分(放送時間30分間)
  • DESIGN × STORIES ゴミや排せつ物の循環
  • [ステレオ]
  • 日本のデザインをめぐる様々な物語を紡ぐ知的冒険番組。今回は東京で開催されている「ゴミうんち展」を訪問。ゴミや排泄物を含む地球の循環をユニークな視点で考えます
  • 東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催されている「ゴミうんち展」。ゴミや排泄物を含む地球の循環を“pooploop”と題して、デザインの視点で新しい価値を提案する企画展です。展覧会ディレクターを務めたのは施設の館長・佐藤卓さんと文化人類学者の竹村眞一さん。廃棄物を再生して生まれる新素材から美しいアート作品まで、廃棄物をポジティブにとらえて見つめなおす展覧会を探索します。
  • 【出演】佐藤卓,竹村眞一,狩野佑真,【キャスター】アンドレア・ポンピリオ,シャウラ
27日午前4時30分から27日午前4時58分(放送時間28分間)
  • クローズアップ現代“分べん空白”列島 安心して子を産める仕組みは?
  • [ステレオ]
  • 全国半数以上の市町村で出産施設がなくなり、地域で分べんができなくなっている実態が明らかに。国の新たな支援策にも課題を指摘する声が。安心して子を産める仕組みとは?
  • 全国の半数以上にあたるおよそ1000の市町村で、病院や診療所などの出産施設が0になり、分べんのできない「空白地帯」が広がっていることが明らかになった。片道1時間以上かかる産科への通院や車内での出産…。そのしわ寄せは妊婦に押し寄せ、不安が広がる。国は出産費用の軽減など新たな支援策に乗り出そうとしているが、課題も指摘されている。安心して子どもを産める仕組みとはどうあるべきなのか、考えていく。
  • 【出演】日本産婦人科医会副会長…中井章人,【キャスター】桑子真帆,【語り】中井和哉
27日午前4時58分から27日午前5時00分(放送時間2分間)
  • 大河ドラマ「べらぼう」ダイジェスト(8)逆襲の『金々先生』
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 主演・横浜流星。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」各話の気になる場面を2分に凝縮、もう一度プレイバック!各話の貴重なオフショットも公開!作・森下佳子。
  • 主演は大河ドラマ初主演の横浜流星。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の各話の気になる場面を“ぎゅっと”2分に凝縮して、もう一度プレイバック!番組ラストでは各回の貴重なオフショットも公開!是非、NHKプラスで、本編をご覧ください!作・森下佳子。
  • 【出演】横浜流星,安田顕,小芝風花,風間俊介,西村まさ彦,片岡愛之助,高橋克実,市原隼人,中村蒼,正名僕蔵,伊藤淳史,安達祐実,久保田紗友,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.