NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから2月26日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(19)目的を言うための表現
  • [ステレオ]
  • ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
  • 今月のテーマは「伝統」。ベルリンにある、トルコの伝統手芸を生かしたアクセサリー工房に潜入。移民の女性たちを支援する活動を紹介する▽不定詞句を使って目的を言う表現をマスターしよう▽ドイツで人気!寒中水泳の投稿をドイツ語で読み解き
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス古文・漢文 漢文(2)漢詩
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説します。朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前に制作されましたが、最新の映像技術で、高画質のハイビジョン映像でお楽しみいただきます。今回は、日本の文学に大きな影響を与えてきた漢詩を取り上げます。杜甫や李白の詩を読みながら、時代も、国も、言語の違いも越えて、味わうことのできる不思議を解き明かします。
  • 【朗読】加賀美幸子
午前6時00分から午前6時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス現代文 坊っちゃん(夏目漱石)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説します。朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前に制作されましたが、今回、最新の映像技術で、高画質のハイビジョン映像化をしてお届けします。夏目漱石の作品の大きな魅力が絶妙な人物描写です。タイトルは知っていても、読み通したことがないという人のために、登場人物の相関関係を分かりやすく解説します。
  • 【朗読】加賀美幸子
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 セレクション「冬はつらい 股関節の痛み 冷えにご注意」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 股関節の変形で痛みが生じるのが「変形性股関節症」。気温が下がると体が冷えて、痛みが強くなることが多い。日常生活のなかで体を冷やさない対策を紹介する。
  • 股関節の変形で痛みが生じるのが「変形性股関節症」。気温が下がると体が冷えて、痛みが強くなることが多い。痛みの改善には、股関節の周囲の筋肉を温めて血流を促進し、筋肉を冷やさないことが大切になる。入浴や温熱用パック、スパッツなど、日常生活のなかで体を冷やさない対策を紹介する。
  • 【講師】北里大学大学院 教授…高平尚伸,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,石川裕平,織田一明,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「忍者ネギ蔵」/「wish ~キボウ~」
  • [ステレオ]
  • 1曲目「忍者ネギ蔵」うた:アルベルト城間(ディアマンテス)(2010)/2曲目「wish ~キボウ~」うた:藤田麻衣子(2019)
  • 1曲目「忍者ネギ蔵」作詞:遊布 作曲:前田保 編曲:前田保 魅惑の東京サロン アニメ:とこいった 振り付け:真間稜/2曲目「wish ~キボウ~」作詞:藤田麻衣子 作曲:藤田麻衣子 編曲:藤田麻衣子 ライブペインティング:荒井良二
  • 【出演】アルベルト城間(ディアマンテス),藤田麻衣子
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「ちっちゃいものたちのやぼう」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • おじゃる丸からの「ソチだけにとくべつなお知らせ」というヒミツめいた手紙が、ちっちゃいものクラブのメンバーにとどいた。ちっちゃいものクラブの会長の座(ざ)をゆずるから、ほかの者(もの)にはナイショで町はずれの小屋(こや)に来いというのだ。この手紙、実(じつ)はメンバー全員(ぜんいん)に送(おく)られている。ぜひとも自分が会長に!それぞれ腹(はら)にやぼうをいだき、ちっちゃいものたちは小屋へとむかう。
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,こおろぎさとみ,内藤玲,生駒治美,高橋ひろし,古賀晶子,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ももんがぁモン「洞穴ジャンプで、仲間を救え」
  • [ステレオ]
  • 未知の世界からやって来た、謎の生き物モンちゃん。ふわふわのタオルを身にまとえば、正義の味方・ももんがぁモンに大変身。どんな冒険がモンちゃんを待っているのかな?
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 「尾道の渡し船」3ばん 歌:安部勇磨(never young beach)/「朝の1ぷん ネコササイズ」声:アン ミカ/「忘れもの撲滅委員会 小学生用」声:ロッチ
  • 【声】石澤典夫,ロッチ,アンミカ,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ハイパー・マメコ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • 吉田沙保里先生による特訓が続く。そんななか、マメコに不思議な力がみなぎって……。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】小田柿悠太、吉田沙保里 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】小田柿悠太,吉田沙保里
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「いとしのガリ子さん」「わか蘭、見える!見える!見える!」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,川原慶久,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,岡部優子
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「落語がおもしろい!」 ゲスト:梶裕貴
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハローと一緒に子どもたちと楽しくおしゃべりします▼今日のテーマは「落語」。日本の伝統芸能が面白い!ゲストの声優・梶裕貴さんの声の演じ分けミニ講座も▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組HPでは出演してくれる子どもたちを募集中▼この番組は2024年3月13日に放送したものです
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】梶裕貴,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日はうたスペシャル!DJは、わるい夢が大好きなバクだよ。DJバクがセレクトする曲って、一体どんな曲? 「おんがくも」のコーナーでは、こどもたちが自由に音楽を作ってみるよ。今日はどんな音楽がうまれるかな? 「ゴーゴードッコラショ」では、同じ形はどちらか、正解の道を選んで、お宝の部屋を目指そう! 人間のしらないところでいろんなイスがダンスをする「イスダンス」も。イスたちの秘密の世界をのぞいてみよう。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「へんしんロボット★マックス」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ルチータのてをあらおう」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「チャンバラごっこ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「チャンバラごっこ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「あぷあぷあっぷっぷ♪」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~きいろ」、「わらっちゃう~にらめっこ」、▼ワンワンのおえかき「ショベルカーのショベルン」、▼まねっこぽん!「キリン」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その65
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演:高砂淳二、声の出演:千葉繁、ミドリーズ
  • 【出演】高砂淳二,イーグル紅,【声】千葉繁,盛永晶月
  • 「いろとりどりさん」
    宮内 優里:作曲


    「はなしてみよきいてみよ」
    のざき えりこ さとう まさかず:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲


    「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「眉毛は語る」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 眉毛が印象的な作品が大集合。絵画もあれば立体も…。登場曲は「審判はフリーダ」「1500年のオーディション」「兵馬俑ウエディング」「ひとり縄文会議」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、眉毛が印象的な作品が大集合。絵画もあれば立体もあり…眉毛に注目すると、作品が違う印象で見えてきます。登場曲は「審判はフリーダ」「1500年のオーディション」「兵馬俑ウエディング」「ひとり縄文会議」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ナッチョとポム「おたんじょうび」
  • [ステレオ]
  • とってもユニークな髪型と長いシッポをもった不思議な生きものナッチョとポム。お気に入りのお土産を探して、あちらこちらを宇宙船で旅してまわります。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「えほん寄席 抜(ぬ)けすずめ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 長逗留している客が宿屋に居る。気になって宿主が尋ねると一文無しだという。今までの勘定はどうするのかと客につめよると、宿代の代わりに…。
  • (落語…柳家さん喬 / 絵…山村浩二)                           軽快な語り口の古典落語と人気作家の絵による、愉快なアニメーション!【内容】長逗留している客が宿屋に居る。気になって宿主が尋ねると一文無しだという。今までの勘定はどうするのかと客につめよると、宿代の代わりに…。
  • 【語り】柳家さん喬,【絵】山村浩二
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
  • [ステレオ]
  • 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir(クワイアー) アニメ:青木純/「やさしい舞踏会」うた:Aimer(エメ) 映像:喜田夏記
  • 「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。歌うのはコーラスグループ「DUC」こと、Dreamers Union Choir/月明かりの下、どこかで密かに開かれる舞踏会。これは少女の夢か幻か。ワルツのリズムでつむがれる神秘的な楽曲を歌い、作詞も手掛けるのは、国内のみならず海外でも絶大な人気を誇るシンガーAimer。
  • 【出演】Dreamers Union Choir,Aimer
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • キキとカンリ「心と体をまもる」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 小学校低学年向けの安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは、プライベートゾーン。守る方法を考えます。出演:おぎやはぎ他
  • 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの“危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「プライベートゾーン」について。専門家も登場し、子どもができる防衛策や周囲の支援法を考えます。出演:おぎやはぎ他
  • 【出演】矢作兼,河村梓月,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • コノマチ☆リサーチ「マチはどう変わっていくんだ?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、まちの未来について市役所などを訪ねて調べていく。
  • 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は、未来のまちづくりについて、市役所や商店街を訪ねて調べる。
  • 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • よろしく!ファンファン「特色ある地域~伝統文化を生かした地域づくり~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボット・ファンファン(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、伝統文化をいかした地域づくりを調べる。
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにきた。3人の相棒は、ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べる。今回は石川県を訪ね、伝統の「キリコ」を担ぐ祭りを取材。祭りに込められた願いや祭りを中心に地域がひとつになっている様子を調べる。
  • 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ズームジャパン ミウ、もりモリ事件!? ~森林とわたしたちのくらし~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「森林とわたしたちのくらし」。国土の3分の2を占める森林をどう守り育てるか。森林組合の取り組みに密着!
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「森林とわたしたちのくらし」。国土の3分の2を占める森林をどう守り育てるか。森林組合の取り組みに密着! 出演:富田望生 戸田博都 ナレーション:屋良有作
  • 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • 社会にドキリ「世界の国々と日本の国際協力」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 社会の仕組みを研究する研究員のアッキーが(中尾明慶)、相棒のAIキリと“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「世界の国々と日本の国際協力」
  • 人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。ミッションは「世界の人々のために私たちができることを調べよ」。青年海外協力隊やユニセフ、NGOの取り組みを通じて国際貢献について考えます。
  • 【出演】中尾明慶,白川優子,【声】三瓶由布子
  • 「社会にドキリオープニング」
    社会にドキリオープニング
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • ツクランカー いきもの(1)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 人に役立つものを作ろう!それがツクランカーの合言葉だ。今回は「いきもの」をヒントにしたものづくりに挑戦する。子どもの問題解決能力を育むSTEAM教育の新番組。
  • 『ツクランカー』は、世界が注目するSTEAM教育を実践し、科学・技術・工学・アート・数学など幅広い分野で子どもたちの問題解決能力を育む新しい教育番組。今回は「いきもの」をヒントにしたものづくりに挑戦する。よく忘れ物をしてしまう主人公は大きな音で知らせてくれるロボットを作れないか?と考えた。そこで、コオロギやセミなどの生き物が音を鳴らす仕組みをじっくり観察。ものづくりのヒントを探っていく。
  • 【出演】佐々木告,【声】田中卓志,北香那
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 探究2 諸地域の交流と再編を学んで
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は今まで学んだ「諸地域の交流」について探究を深める。タレント山崎怜奈が10代の生徒と交流が促進された3つの時期の特徴を探る
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回はこれまで学んだ「諸地域の交流と再編」について、タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと探究を深める。交流が促進された3つの時期、それぞれ行われていた交流の特徴とは?地域を超えた広い範囲を視野に入れ、導きだしていく。またそこから生まれる、新たな探究のテーマとは?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】筑波大学附属高等学校教諭…藤本和哉,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,内藤心希,根岸実花,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 家庭総合 人生設計…今できることは?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
  • 家庭総合の学びについて、時間の流れからとらえます。人の一生を「ライフステージ」に分けて見通すと、今の自分が未来の自分にどうつながるのかがイメージしやすくなります。また、「社会の変化」を知ることも、自分のライフスタイルを選ぶうえで大切です。
  • 【講師】大阪府天王寺高等学校 教諭…谷昌之,【司会】トミヤマユキコ,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 等速直線運動
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 膨らませた風船の口をCDの真ん中の穴につなげて机の上に置くと、CDがほんの少し浮いてなめらかに動くようになる。この風船CDの運動のようすを詳しく調べてみよう。
  • 風船CDの運動のようすを一定の間隔で連続写真にすると速度が一定であることがわかる。このように速さも向きも変化しない運動を等速直線運動と言う。この運動をグラフに表すとどうなるか予想し、確かめてみよう。また、運動をしている物体の上で動く物体は、止まって観測する人にはどのように見えるか考えてみよう。学習の3ポイント「ものの動きをグラフで表す」「ものの動きを式で表す」「合成速度と相対速度」。
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 公民「“シェアリング”で経済が変わる!?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。今回のテーマは「市場経済」。
  • 岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。10分間で「もっと知りたい!」「調べたい!」「話し合いたい!」という“アクティブ・ラーニング”のスイッチを入れます!今回のテーマは「市場経済」。モノの価格はどう決まる?景気はどうして上下するの?「シェアリングエコノミー」って一体なに??【声の出演:戸松遥】
  • 【出演】岡崎体育,森永卓郎,【声】戸松遥
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L131
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I just want to say ...】です。
  • 何を言いたいのか、気になりますね。【「・・・とだけは伝えたい」と言うときのI just want to say ...】、そして【「これだけ言わせて」と注目を集める前置きのI just want to say ...】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク おうちで防災キャンプ(3)トイレ編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】管理栄養士・防災士…今泉マユ子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ しみじみおいしい乾物 切り干し大根の煮物
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乾物は、独特の風味と素朴な味わいが魅力。じっくり煮て、しみじみとしたおいしさを味わいましょう。食卓にあるとうれしい定番の2品を紹介します。
  • 「切り干し大根の煮物」は、柔らかな切り干し大根に、煮汁がじんわりしみ込みます。火を止めてから少しおいて煮汁を含ませるのが、おいしく仕上げる秘けつです。「ひじきの煮物」も定番中の定番。ひじきを炒めてからだしで煮て、甘辛く味つけします。冷めてもおいしいので弁当おかずにもぴったりです。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「強火で行こうぜ!」 じゃんじゃが食べたい!じゃがいもざんまい
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は、今井亮さんときじまりゅうたさんが、去年12月に逝去されたムラヨシマサユキさんの残した絶品じゃがいもレシピを、ムラヨシさんとの思い話とともにご紹介します。
  • 1品目は、フランスの定番じゃがいも料理をアレンジした「じゃがいものグラタン」。牛乳、生クリームでじゃがいもを煮込んだ、ホクホク、トロ~リの口当たりをお楽しみください。2品目は、ムラヨシさんの子ども時代の思い出の味がベースになった「じゃがいものピザ」。すりおろしたじゃがいもに、小麦粉、切り餅を混ぜた生地はおどろきのもっちり食感!作りやすさにとことんこだわったムラヨシさんらしいレシピです!
  • 【講師】今井亮,きじまりゅうた
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(21)スポーツ
  • [ステレオ]
  • 初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。テニス、サッカー、水泳といった単語を学びます。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者ですテニス、サッカー、水泳など、スポーツにまつわる単語を学びます。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 口とのどのがん 早く気づいて!「喉頭がん・咽頭がん」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 最近では、喉頭がんや咽頭がんでも、首を切開せずに口から器具を入れて手術することが増えてきた。声帯をなくしても声を出す方法など、のどのがんの治療の最新情報を紹介。
  • 喉頭がん、咽頭がんなどののどのがんでは、これまで首を切開して手術を行うことが多かったが、最近では、首を切開せずに口から器具を入れて手術ができることが増えてきた。また、微細な作業を得意とするロボット支援手術も保険適用になった。喉頭がんが進行すると、喉頭とともに声帯も摘出しなければならないが、たとえ声帯をなくしても声を出すことができるシャント発声法や食道発声法などがある。のどのがんの最新情報を紹介。
  • 【講師】国立がん研究センター 中央病院 副院長…吉本世一,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代(7)「鎖国」下でもなぜ蘭学・科学が発展した?
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「べらぼう」の江戸時代がよくわかる!第7回は蘭学・科学。なぜ、「鎖国」体制下で栄えたのか?実は、幕府が国家プロジェクトとして進めたからだって知ってましたか?
  • 日本史研究のエキスパートと大学受験指導のプロフェッショナルのコラボ。エレキテルや解体新書といえば?そう!第7回は蘭学・科学▼儒学者・新井白石と潜入した宣教師シドッチの深~い対話▼天体観測まで行ったもの好き将軍・吉宗と朝鮮人参のおいしい関係▼四国の百姓たちが作った超精密立体模型の衝撃▼吉宗が抱いていた危機感▼いま、あなたの江戸時代イメージが覆る!これで「べらぼう」もバッチリ楽しめる!?
  • 【出演】野島博之,岩下哲典,【声】日髙のり子
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「Gifts」
  • [ステレオ]
  • 「Gifts」うた:Superfly(2018)
  • 「Gifts」作詞:越智志帆(Superfly) 作曲:越智志帆 蔦谷好位置 アニメ:加賀遼也
  • 【出演】Superfly
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 農政は変わるか 「トライアングル」の行方
  • [字幕放送]
  • 昨年の夏以降、コメの品薄や高騰が続くなかで、改めて関心が高まっている「農政トライアングル」。歴史的背景を探るとともに、今後の農業政策について考えます。
  • 【出演】北海道大学教授…佐々田博教
  • 【出演】北海道大学 教授…佐々田博教
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「歌劇“トスカ”から“歌に生き愛に生き”」プッチーニ作曲
  • [5.1ch]
  • プッチーニの傑作オペラ「トスカ」の名アリア。オペラの舞台となったイタリア・ローマの聖アンジェロ城をはじめ、美しいゆかりの地の風景とともに紹介する。
  • ロケ地/ローマ(イタリア)
  • 【バリトン】上江隼人,【ソプラノ】森谷真理,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】飯森範親
  • 「歌劇「トスカ」から「歌に生き愛に生き」」
    上江 隼人、森谷 真理、飯森 範親、東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR509~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 知るを楽しむ こだわり人物伝 白洲正子 第4回
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスター映像でお届けする。今回は2006年2月28日放送の「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 白洲正子」第4回。
  • 「目利き」として知られた作家・白洲正子の魅力に細川護熙さんが迫る全4回シリーズの最終回「西行・花にひかれる心」。個人として自由に生きることを貫いた細川さんが影響を受けたのは、白洲正子の自由な生き方でした。そしてその源流をたどると、そこには西行の生き方がありました。自分の心に素直に、自由に生きるというのはどういうことなのか…?細川さんの案内で探っていきます。
  • 【出演】細川護熙,青柳恵介,【語り】広瀬久美子
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(43)方向補語/テレサ・テンの名曲をおさらい
  • [ステレオ]
  • 動作の方向を言う「方向補語」を学びます▽山東省青島に来たふなっしー▽テレサ・テンの代表曲「月亮代表我的心」をおさらいします。美しい発音の秘訣とは?
  • 「入って来てください」など、動作の方向を言う「方向補語」を学びます▽クイズ「熊の穴」。「あなたは傘を持ってきましたか?」ただしい語順は?動詞、方向補語、目的語をどの順番に置くでしょう?▽山東省青島を散歩するふなっしー。おしゃれなテラスでビールを楽しむ孔子に呼び止められて…▽後半は「中国語の歌を歌おう」、テレサ・テンの代表曲「月亮代表我的心」をおさらいします。有気音と無気音をしっかり発音。
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(43)案外 安いそうです
  • [ステレオ]
  • JO1木全翔也と一緒に学ぼう。今回は「引用の表現」▽スキットは「イテウォン」▽K-POPマンスリーゲストはSAY MY NAME!▽古家正亨が韓国ドラマ解説
  • JO1木全翔也がハングル習得に挑戦中!▽学習は「~(だ)そうです」のような「引用の表現」▽2月スキットの舞台は「イテウォン」▽K-POPグループSAY MY NAMEがマンスリーゲスト!メンバーの“TMI(必要以上の情報)”や「K-tan」、エンドでは一緒にキーフレーズも復習♪▽韓流ナビゲーター古家正亨が韓国エンタメの魅力に迫る「Kカル★ジャンクション」。韓国ドラマ「遊んでくれる彼女」の魅力解説
  • 【出演】木全翔也,K,JUNE,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学教授…金恩愛,【ゲスト】SAY MY NAME
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 題「春泥」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 兼題「春泥」で句会開催。中西アルノの句の助詞「も」に議論白熱。一文字で変わる俳句の世界。サンキュータツオが思わず採らされたという俳句の意外な作者とは。
  • 【司会】柴田英嗣,【出演】高野ムツオ,中西アルノ,サンキュータツオ,角谷昌子,浅川芳直
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド 手芸で巡る世界旅 トルコ キリム
  • [ステレオ][字幕放送]
  • トルコや中央アジアを中心に発展した平織りの織物キリム。特徴は、鮮やかな配色と思いを込めたモチーフ。ゲストのDXTEENの大久保波留さん、寺尾香信さんも感動!
  • トルコや中央アジアを中心に発展した平織りの織物キリムを紹介!羊とともに生活していた遊牧民の生活必需品として重宝されてきたキリム。鮮やかな配色と思いを込めたモチーフは、それぞれの部族や家系ごとに受け継がれてきました。講師はトルコにホームステイの経験をもつ古代染織技法研究家のKoyun由紀子さん。ゲストはDXTEENの大久保波留さん、寺尾香信さん。スタジオで黙々とキリム織りに集中する姿は必見です!
  • 【司会】洋輔,【ゲスト】DXTEEN,【講師】古代織物研究家…Koyun由紀子,【語り】藤井ゆきよ
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 新美南吉のあんまき
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • きつね色の香ばしい皮で、あんこをくるりと巻いた、あんまき。「ごんぎつね」で知られる、新美南吉の大好物だ。愛知県の名物菓子と、稀代のスイーツ男子、南吉の物語
  • 愛知県半田市に生まれた児童文学者、新美南吉。30年足らずの短い生涯で、今も教科書に載る名作「ごんぎつね」や「手袋を買いに」など数々の作品を残した。あんまきは「牛をつないだ椿の木」に登場する、南吉が大好きだったお菓子。東海道の宿場町だった、知立の名物だ。いつも大好きな甘いお菓子をかたわらに、人々の心を潤し続ける作品を残そうと創作を続けた、新美南吉のスイーツ遍歴は驚き!ヘンゼルもあんまきに挑戦!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World なにが好き?
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • 今回はリト、シュン、ツグミがゲームに挑戦!3つの箱のどれかに、キャリー、ズビー、サフィーがそれぞれ隠れてるよ。3人に「What ○○ do you like?」と、好きな色や食べ物を質問して、誰がどの箱に入っているか当てるよ!3人の答えをよく聞いて、みんなも一緒に考えてみてね!▼歌「HIPPO SONG」▼データ放送クイズにも参加してね!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】ロナルド・ウー,チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • アイラブみー よくわかんないけど、なんかヘン…?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案・obak
  • 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する60以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽みーの仲間の間で、不意をついて友達のおしりをむにむにする遊びが流行っている。みーがおしりをむにむにされると、何ともいえない変な感覚が走る。でも、みんなは楽しそう。これはいったい何なんだろう?パパに相談すると、「それは“こころのアラーム”だよ」と教えてくれて…。
  • 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「あぷあぷあっぷっぷ♪」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~きいろ」、「わらっちゃう~にらめっこ」、▼ワンワンのおえかき「ショベルカーのショベルン」、▼まねっこぽん!「キリン」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時35分(放送時間25分間)
  • Eテレタイムマシン 選「うたっておどろんぱ(5)」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は2000年・2001年放送の「うたっておどろんぱ」。
  • 謎の男が現れ、この近くに「ドラゴンの涙」があると告げる。それを手に入れた者は世界を支配できるという。ハナたちは欲望に駆られ、捜索を始める。▽そしてドキドキハウス・シリーズの最終回。名曲「ダンシング・メイト」はこの回のために作られた。【出演】河合篤子、井上良、加賀谷一肇、音河亜里奈、鈴木詩織、森山開次、織部順、照井裕隆、ウガンダ・トラ 【声の出演】山本圭子、園部啓一、後藤沙緒里
  • 【出演】河合篤子,井上良,加賀谷一肇,外山亜里奈,鈴木詩織,森山開次,織部順,照井裕隆,ウガンダトラ,【声】山本圭子,園部啓一,後藤沙緒里
午後4時35分から午後4時40分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター ホッケ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 開き干しでおなじみのホッケ。根魚の体に回遊魚の尾ヒレを持つ魚だ。いったい、なぜこのような体が適しているのか、ホッケの一生のひも解きながら解説する。
  • やわらかく脂ののった白身が人気のホッケ。冷たい海に暮らす魚で北海道の定置網漁にかかるという。ホッケを探すとともに、とれたホッケを観察。アイナメのような根魚の体にマサバのような回遊魚の尾ヒレを持つ理由を探る。するとわかるのは、成長ととも変わる暮らしの環境。さかなクンがホッケの一生のひも解きながら解説する。
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • キミなら何つくる?「ギ~コギコ!1枚の板から組み立てよう」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「キミなら何つくる?」では、図工大好き3人組が、思いを込めた三者三様の作品を製作!今回は1枚の板から生活に役立ち、楽しくなる木工の作品を作る。出演:COWCOW
  • 「キミなら何つくる?」では、毎回1つのテーマを取り上げ、よしさん・たださん・うぶちゃんの図工大好き3人組が、それぞれの思いを込めた三者三様の作品を製作する。今回のテーマは「木工」。一枚の板から「箱」が出来ることを学んだ3人は、さらに発想を広げ、生活に役立ち、楽しくなるような作品を計画的に作る。達人コーナーでは、ワクワクする仕掛けを施した「箱」の作り方を伝授してもらう。出演:COWCOW・千野羽舞
  • 【出演】丹野則雄,COWCOW,千野羽舞,【声】樋口太陽
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • 大科学実験「クールに水を凍らせろ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大スケールの実験をスタイリッシュな映像で描く科学教育番組“大科学実験”。今回はスウェーデンで大実験。0℃以下でも凍らない水を作り、一気に凍らせることに挑戦する!
  • 今回の大実験の舞台は、気温がマイナス40℃にもなるスウェーデンの北極圏。使うのは過冷却水。ゆっくり冷やすことで0℃以下になっても凍らない水だ。そこに氷の欠片(かけら)を入れると一気に凍っていく。でも大量の過冷却水を作るのは難しい。冬だけ作られる氷のホテルで、大きな容器に入れた水を冷気を利用してゆっくりと冷やして過冷却水を作る。それを一気に氷の結晶へと変身させることに挑戦する!ナレーション:細野晴臣
  • 【語り】細野晴臣
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「ちっちゃいものたちのやぼう」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • おじゃる丸からの「ソチだけにとくべつなお知らせ」というヒミツめいた手紙が、ちっちゃいものクラブのメンバーにとどいた。ちっちゃいものクラブの会長の座(ざ)をゆずるから、ほかの者(もの)にはナイショで町はずれの小屋(こや)に来いというのだ。この手紙、実(じつ)はメンバー全員(ぜんいん)に送(おく)られている。ぜひとも自分が会長に!それぞれ腹(はら)にやぼうをいだき、ちっちゃいものたちは小屋へとむかう。
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,こおろぎさとみ,内藤玲,生駒治美,高橋ひろし,古賀晶子,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「いとしのガリ子さん」「わか蘭、見える!見える!見える!」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,川原慶久,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,岡部優子
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ハイパー・マメコ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • 吉田沙保里先生による特訓が続く。そんななか、マメコに不思議な力がみなぎって……。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】小田柿悠太、吉田沙保里 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】小田柿悠太,吉田沙保里
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽新企画コロピタ坂!体のコントロール力で勝負
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽「コロピタ坂」は体のコントロール力を競うゲーム。ジオ野田が転がしてくるボールを体をうまく動かしてコロピタ服にくっつけよう!▽首デュエルで王者決定▽王林とゲーム
  • ▽「コロピタ坂」は体のコントロール力を競うゲーム。ジオ野田が転がしてくるボールを体をうまく動かしてコロピタ服にくっつけよう!2分以内にくっつけたボールの合計得点が多いほうが勝ちだ。新ゲームコロピタ坂を制するのはどちらのチームか?▽天てれデュエル、箱ティッシュを頭にのせたレースでどちらの首が安定しているかを競う。2024の王者がついに決定する!▽王林とリモコンゲームは5:56ごろ「もぐもぐクイズ」
  • 【出演】ティモンディ,王林,マヂカルラブリー,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「へんしんロボット★マックス」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ルチータのてをあらおう」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ「ツバメ」番組コラボ みんなDEどーもくん!バージョン
  • [ステレオ]
  • SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「みんなDEどーもくん!」バージョン♪
  • こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「みんなDEどーもくん!」バージョン♪ 出演:ハナコ、大原ゆい子、大橋彩香、どーもくん(玄田哲章)、うさじい(茶風林)、たーちゃん(古城望)、ななみちゃん(小桜エツコ)
  • 【出演】ハナコ,大原ゆい子,大橋彩香,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日はうたスペシャル!DJは、わるい夢が大好きなバクだよ。DJバクがセレクトする曲って、一体どんな曲? 「おんがくも」のコーナーでは、こどもたちが自由に音楽を作ってみるよ。今日はどんな音楽がうまれるかな? 「ゴーゴードッコラショ」では、同じ形はどちらか、正解の道を選んで、お宝の部屋を目指そう! 人間のしらないところでいろんなイスがダンスをする「イスダンス」も。イスたちの秘密の世界をのぞいてみよう。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,【出演】石川楓,佐藤貴史
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽ぐるぐるまわる人 ▽壁がくる
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「ぐるぐるまわる人」フルバージョン。「壁がくる」「おりたたみハンカチ劇場 かくれんぼ」「10本アニメ 犯人はだれだ」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「気持ちのいい日差しの段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • うす暗いところでなやんでいた一年ろ組の怪士丸(あやかしまる)。すると日向(ひなた)先生が気づいて、話を聞いてくれることに。怪士丸は、明るく前向きな日向先生を見習って、明るい太陽のもとでなやんでみることにする。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ ラディアン2(21)「未来は君とともに」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世界で人気拡大中のフランス発・少年冒険ファンタジー! 大魔法使いを目指す少年・セトが、空からやってくる怪物ネメシスを倒すため、伝説の地“ラディアン”を目指す!!
  • 暴走するミルを止めたのは、セトが見つけたジルの忘れ形見であった。新しい命を前にしたミルは希望を取り戻す。 この戦いで異端審問所のあり方に疑問を持ったドラグノフは、トルク将軍に問うため本国ボームへの帰還を決める。 長い戦いは終わった。カスラーン・マーリン中の人々が集まるなか、クイーン・ブーディカは古いしきたりへのこだわりを捨てるべきと宣言し、新たな女王を任命する。
  • 【声】花守ゆみり,悠木碧,大畑伸太郎,渕上舞,子安武人,小市眞琴,島田敏,遊佐浩二,佐倉綾音,ゆかな,千葉繁,青山穣,白熊寛嗣,中田譲治,内田夕夜,宇垣秀成,榎木淳弥,伊原正明,島田愛野,若林佑,熊谷健太郎,川津泰彦,小原好美,利根健太朗,速水奨,【原作】トニー・ヴァレント,【監督】岸誠二,【脚本】上江洲誠
午後7時25分から午後7時50分(放送時間25分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クックルン新世紀宣言・ごぼうスペシャル」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。今回は「ごぼう」をテーマにした25分拡大スペシャルをお送りする。
  • クックルンの前にごぼう怪人が現れるが、背が高すぎて顔が見えない。体を折り曲げて顔を見せようとしても体がかたくて曲げられない。どうやって対面する?▽作る料理は「牛ごぼうライスバーガー」。▽「デリシャス探検隊」ではヨモギとクリンが熊本県菊池市の農家を訪れ、ごぼうの育て方を調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】皆川猿時、七緒はるひ、辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、德石勝大
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,德石勝大,皆川猿時,七緒はるひ
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
  • あおきいろ プレイ&リラックス 新聞パンチ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 体を動かして、フワッと心が軽くなる「プレイ&リラックス」。今回は「新聞パンチ」を紹介するよ。自分の気持ちを言葉にして新聞をパンチすると気持ちがリフレッシュ!
  • ミドリーズが、心と体が元気になる遊びを紹介するよ!今回紹介するのは「新聞パンチ」。2人一組になって、1人が新聞を持ち、もう一人がパンチして新聞をやぶるよ。ミドリーズのあつきとりりあなが紹介!心も体もリフレッシュできるから、気持ちがもやもやしたときにやってみてね!
  • 【出演】盛永晶月,大野りりあな
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • へんしん! ダンコちゃん「もぐらたたき」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • わたしダンコ。ダンボールの女の子。きょうはとってもたいくつなの。カットンせんせいにたのしいオモチャをつくってもらっちゃおっと!
  • 「あーあ、きょうはとってもたいくつ…あたらしいオモチャが欲しーい!」ダンボールの女の子、ダンコちゃんのこの一言で、なにかを作り始めたカットン先生。家にあったダンボールから、あっという間に出来上がったのは「もぐらたたき」。でもたたくだけじゃつまらない。ルールを工夫して新しい遊び方を発明しちゃおう!工夫とアイデア次第でどんどん楽しくなるダンボール工作。親子で楽しむためのヒントがいっぱいです。
  • 【語り】川島夕空,竹財輝之助
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 手話で楽しむみんなのテレビ×おはなしのくに 「ごんぎつね」ほか2話
  • [解説][ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • NHKの人気番組を“手話”で楽しむ人気シリーズ。今回は「おはなしのくに」とのコラボ。「ごんぎつね」「一休さん」「注文の多い料理店」の3話を手話でご堪能あれ!!
  • 日本や世界の童話やおとぎ話などの名作を、語り手が一人芝居で演じる「おはなしのくに」。放送開始から30年を超えるこの朗読番組に、手話をつけてお届けする。今回取り上げるのは、日本人であれば、誰でも知っているであろう、この3話。名優・青木崇高、荒川良々、お笑い芸人・もう中学生による熱演と手話演者の村上信次がコラボレーション。語りと手話の二重奏で、子どもたちだけでなく、大人の視聴者の心もホッコリさせる。
  • 【出演】村上信次,青木崇高,荒川良々,もう中学生
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 アルツハイマー型認知症 最新対策「認知症が進行したら」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • アルツハイマー型認知症が進行すると、生活のなかで困ることが増えてくる。いちばん身近で接している家族はどうすればよいのか考えていく。
  • アルツハイマー型認知症が進行すると、生活のなかで困ることが増えてくる。患者本人は物事を深く考えることが難しくなり、仕事の継続はほぼ困難、日常生活では周囲の人による手助け・介護が必要になる。身近で接している家族はどうすればよいのだろうか。「周囲の人は適切な接し方を学ぶ」「介護サービスで負担を軽減」「薬で症状の改善を図る」など、具体的な対策を考えていく。
  • 【講師】東京都立健康長寿医療センター 医長…井原涼子,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】工藤咲子,木村晴美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理 春を恋う和食 牛しゃぶとクレソンのホットサラダ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まだまだ肌寒い2月末だけど、せめて食卓には春を取り入れたい…そんな思いを叶える「春を恋う和食」を、浪速料理研究家で料理人の上野直哉さんに紹介していただく。
  • 暦の上では2月だけど、せめて食卓には春を取り入れたい…そんな思いを叶える「春を恋う和食」を紹介。春霞のようなふんわりとした舌触りに、淡い味わい、みずみずしい青い香り、芽吹きの彩りなど、和食のプロならではの「一皿に春を込める」技を料理人・上野直哉さんに教えていただく。紹介するのは「牛しゃぶのクレソンのホットサラダ」「みつばのまぜご飯しらす添え」「帆立てとブロッコリーのサワークリームみそあえ」の3品。
  • 【講師】上野直哉,【アナウンサー】一柳亜矢子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ コクをプラス!大豆製品うの花
  • [ステレオ][字幕放送]
  • おからや豆腐などの大豆製品は、やさしい味わいが魅力。油で炒めたり、コクのある食材を組み合わせたりすることでおいしさがアップし、食欲をそそるおかずになります。
  • 「うの花」はおからの別名。代表的な料理は、おからのいり煮です。よくいって水分を飛ばすのが、味をよくしみ込ませるコツです。にんじん、ごぼうなどの野菜もたっぷりとれますよ。「揚げ玉豆腐」は、甘辛味の揚げ玉が豆腐にからんで、絶妙なおいしさ。豆腐から出た水分をとばすように煮ると、うまみが凝縮します。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代 8なぜ立て続けに改革した?2松平定信~水野忠邦
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 江戸後期に行われた寛政&天保の改革。松平定信の遊郭規制は農村復興のため?老中になろうと頑張った水野忠邦の意外な経歴とは?内憂外患の状況で迷走する幕府の内幕に迫る
  • 2つの改革を主導した老中の知られざる側面が明らかに。天皇や将軍にも「ダメです」松平定信はノーと言える日本人?強気の政治姿勢を貫く水野忠邦は付け届けを欠かさない。江戸時代の改革がうまくいかない理由とは?将軍に子どもが産まれすぎて幕府の財政がピンチになった?大塩平八郎の檄文の過激な文面とは?鬼平・長谷川平蔵も登場するよ。出演:野島博之(日本史講師)福留真紀(清泉女子大学准教授)ナレーション:日髙のり子
  • 【出演】野島博之,福留真紀,【声】日髙のり子
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 追跡特集! 新たな命と技術と発見と
  • [ステレオ][字幕放送]
  • バックヤードの「その後」を追跡する特別編。裏側をさらに取材すると…絶滅した生物がいた!収蔵庫の岩石から世界的発見が!インフラ守る最新技術公開!驚きの事実が続々。
  • ◆広島の「安佐動物公園」。絶滅したとされたオオサンショウウオの種類が見つかった!そしてマルミミゾウが無事に懐妊。希少なゾウの妊娠期間の飼育という難しい取り組みに迫る。◆「千葉県立中央博物館」では何と、収蔵庫に眠っていた岩石から世界的な新発見が!◆「瀬戸大橋」では、橋の安全を守る画期的な新ツールを開発。一足早く最新技術を公開!◆サメの飼育数日本一「アクアワールド大洗水族館」では日本初の繁殖に成功!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】田中直樹,たけうちほのか,田中道子,錦笑亭満堂
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 選 妹島和世(建築家)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 好評につきアンコール放送!文化功労者に選ばれた建築家の妹島和世さん。設計した建築に共通するという「公園のような空間」。そのねらいと、未来の建築のあり方を語る。
  • 好評につきアンコール放送!文化功労者に選ばれた建築家の妹島和世さん。根本にあるのは「多様な人々が、その違いを認め合って一緒にいられる場作り」だという。それぞれの目的で快適に過ごせる場になぞらえて「公園のような建築」を目指してきた。いま強く意識しているのは「建物が建つことはゴールではなく始まり」ということ。時間とともに建築と環境がどうあるべきかという視点で、さまざまなプロジェクトを続けている。
  • 【講師】妹島和世
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(44)もうすぐ春だ/春を元気に迎える!冬の薬膳茶
  • [ステレオ]
  • 近い将来に起こることを言う文を学びます▽ふなっしー、江蘇省南京で梅の王様に出会う▽春を元気に迎えるために、冷え切った体をあたためる薬膳茶を紹介
  • 「もうすぐ春が来ます」など、近い将来に起こることを言う文を学びます▽クイズ「熊の穴」。「もうすぐ卒業です」の正しい中国語は?干支の動物と関係した単語が登場▽ふなっしー江蘇省の南京にやって来ました。梅の名所・玄武湖には梅の王様がいると聞き、あいさつに行きますが…▽後半は「茶美薬香」。春を元気に迎えるために、冷え切った体をあたためる薬膳茶を紹介します。黒ゴマ、黒豆など具材を食べながら楽しむ茶です。
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー,何麗花
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L131
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I just want to say ...】です。
  • 何を言いたいのか、気になりますね。【「・・・とだけは伝えたい」と言うときのI just want to say ...】、そして【「これだけ言わせて」と注目を集める前置きのI just want to say ...】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(20)復習しよう!
  • [ステレオ]
  • ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
  • 今月のテーマは「伝統」。移民の女性たちが手作りするアクセサリー工房に潜入!移民の暮らしをサポートする活動を紹介する▽月に一度の復習回!ドイツ語の問題を出題&あなたは何問正解できる?▽フローリストマイスター直伝!ハーブで飾り作り
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「鵜木 二三子」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大きな布に描かれた無数の顔。鹿児島・しょうぶ学園の鵜木二三子(50)が描くのは、優しい職員さん。少女漫画のように大きな瞳の女性に混じり、立派なヒゲの男性の顔も…
  • 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な作品を生み出すアーティストたちを紹介する「no art,no life」。今回は鹿児島のしょうぶ学園の鵜木二三子(50)。鵜木は陶芸家であり、画家である。作品の多くは職員をモチーフにしている。最初は陶芸だけで絵は描いてなかったが、職員に宛てた手紙に似顔絵が描かれていたことがきっかけで絵も描くようになった。今では点描画など、職員以外の作品も描いている。
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から27日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「尾道の渡し船」3ばん 歌:安部勇磨(never young beach)/「電車の窓」歌:naomi & goro
  • 【声】石澤典夫


27日午前0時00分から27日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 おばあちゃん 77歳の若手芸人
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 「いくつになっても好きなことをやったらいいじゃない!」。70歳を超えてからお笑いの世界に飛び込んだ芸人・おばあちゃん。ボケてツッコんで七転び八起きの希望の物語。
  • よぼよぼでバリバリの若手ピン芸人・おばあちゃん、77歳。孫ほど歳の離れた若者たちと、笑いを求めて切磋琢磨。底抜けの明るさで高齢社会の閉塞感を吹き飛ばす。「いくつになっても好きなことをやったらいいじゃない!」。史上最高齢の新人として厳しい競争を勝ち抜いてきた“人生100年時代のニューヒロイン”。日本中に“笑いの花”を咲かせたい。向かったのは被災地・能登。ボケてツッコんで、七転び八起きの希望の物語。
  • 【出演】おばあちゃん
27日午前1時00分から27日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.