[アニメ]獣の奏者エリン: 2010/08/16 TCC


けもののそうじゃえりん / Kemono no Souja Erin (The Beast Player Erin)
  • 考えさせられた
  • 感動
  • 悲しい
  • 美しい
  • 涙流した
socialbtns RSS
アニメ総合点=平均点x評価数719位8,651作品中総合点43 / 偏差値55.78
アニメ平均点773位3,092作品中平均点1.30=良い/33評価
2009年アニメ総合点28位224作品中
属性投票
ファン掲示板
ブログ
商品
画像/壁紙
  投稿の系統で絞込
この評価板内限定
[推薦数:1] 2010/08/16 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:6147(32%) 普通:7177(38%) 悪い:5704(30%)] / プロバイダ: 7135 ホスト:6989 ブラウザ: 11293
漫画版も少し目にした事があって、まあ確かにエリンの成長の様子等主要キャラの掘り下げはそれなりだと思います。
世界観等の作りこみもまずまずです。しかし、だからといって面白いと思った
事は残念ながら無かったです。

普通に良い点以上に悪い点が目に付くというか、作画は古臭いし、話の展開は
単調になりがちでテンポも良くない。それに声優陣も、藤原啓治氏や石田彰氏等
プロの方は問題ないのですが、主役の星井七瀬ちゃんはかなり微妙ですな。
そんな酷いというほどでもないけど、やはり演技が固いです。エリンの、
感情の起伏が激しいとはいえないキャラクターのおかげで誤魔化せてるといった
印象ですね。藤原氏演ずるヌックの相棒なモックは、アメリカザリガニの片割れ
だけど、大河ドラマ等の時代劇のみならずアニメまでお笑い枠かい。(苦笑)
勿論演技力は星井ちゃん以下ですが。

エリンにしたって、じゃあその生き様に100%共感できるのかと言えば、
そこまででもない。他のキャラだって、例えばエリンを利用しようとしていた
ダミヤは、他のアニメや漫画、映画等でも何度も見てきた、つまらない
三流マキャべりストである。ヌックとモックがそこそこ良い味だしていた
程度でしたね。

全体的には低レベルな作品ではないのだろうし、「21世紀のハイジ」を目指したと
言うけど、私から見れば「こまっしゃくれた優等生が作ったような代物」ですな。
エリンのキャラ自体悪く言えばそうなのだけど、上っ面はそれなりに作りこまれて
いるように見えるが、実際見てみたらあまり深みとかがない。まあ厳しいけど、
評価は「とても悪い」が妥当ですね。



共感コメントは階位を持っている論客の方のみが投稿可能ですが、貴方は階位を持っていないか、ログイン状態ではありません。階位は評価を投稿等すると、1日1回の深夜の定期処理により付与されます。
この評価板に投稿する

この作品の全ての書込みを表示する
属性投票
ファン掲示板
ブログ
商品
画像/壁紙