/ 1

19年の台風19号、地球温暖化で被害額5000億円増

詳しくはこちら

英インペリアル・カレッジ・ロンドンとオックスフォード大の研究者らは、2019年10月に河川の氾濫や崖崩れなどで約100人の死者を出した台風19号について、地球温暖化によって暴風雨の被害額が5000億円増えたとする研究成果を公表した。現在より地球の平均気温が約1度低い産業革命前の気候に比べ、極端な降雨の発生確率が67%増えたという。

18日、科学誌クライメート・チェンジに論文を掲載した。

研究チームはコンピューターを用いた模擬実験で、気候変動の有無によって生じる台風の強度などの違いを解析する「イベント・アトリビューション」を活用した。台風19号の保険損害額100億ドル(約1.3兆円)のうち、40億ドル(約5200億円)が人為的な気候変動によって生じたとはじき出した。

大気が暖かいとより多くの水分を含むようになり、台風が発達しやすく、降雨が多くなりやすい。

国土交通省によると、台風19号は関東・東北地方を中心に計140か所で堤防が決壊するなど広範囲で被害が発生した。千曲川や阿武隈川の流域などで全半壊した住宅は4000棟以上、浸水被害は7万棟以上に上った。東京近郊でも観測史上最大の240ミリ以上の極端な降雨をもたらした。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_