自分は穏健な性格です。
でも、世の中を良くしたいと思っています。
そして、自分にされていやなことはしないって決めています。
今回、例えばMBS(毎日放送)さんが連日、斎藤さんのパワハラ疑惑、おねだり疑惑を放送して、特に大した謝罪とか訂正とか、同じ時間だけ斎藤知事の名誉を回復する放送をしなかったとします。
そうしたら、MBSの虫明洋一社長に対する疑惑がないか、軽くアンケートをとって、それっぽい話があったら「MBS虫明洋一社長、〇〇疑惑」って全力でSNSで拡散してもいいということだと思うんです。
パワハラなのか、おねだりなのか、わかんないけど、薄い証拠でいいんだと思います。
MBS虫明洋一社長パワハラ疑惑
MBS虫明洋一社長おねだり疑惑
ってみんなでYouTubeなりブログなりXで投稿しまくるんです。
MBSさんは上場してないから難しいかもだけど、MBSに出資している上場会社さんとか株を買って「お宅の出資先の社長さんがSNSでこんな疑惑言われてますよ!」って田端さんに暴れてもらって、辞任に追い込むんです。
そのあと、もし、証拠が出なかったらみんなでちらっとごめんなさいしましょう。
累計、YouTubeで1万時間、1万投稿して辞任に追い込んだから、その100分の1の100時間、100投稿ぐらい「メディアの在り方が問われている」って謎の言い訳をしながらごめんなさい投稿しましょう。
大手メディアさん!
そういうことでいいってことですよね?
そして、今回、稲村さんを支持した22人の首長、県議さん!
任期中に一回も机叩いたことありませんね?おねだりもしてないね?
なにももらったことないんだね?
そういうひとだけ、斎藤さんに石を投げられますよ。
みなさんの管轄するエリアで薄い証拠で疑惑追及、していいんですか?
たいした証拠なくてもOK?
めちゃくちゃSNSで投稿してもいいの?
やったらやり返すとか、僕は不毛なのでするべきではないと思います。
でも、メディアとかアナウンサーとかコメンテーターとか県議とか首長がやったことはこういうことなんだよ?って、自分の立場になって考えればこういうことなんだよっていうのをわかってほしいですよね。
だから僕が提案したいルール
・メディアは間違ったことを放送したら、しっかり、同じ分だけ名誉を回復するように放送しましょう。
・もしそうしないなら、同じことをメディアもされていいってことですか?と思います。
・斎藤知事を批判し辞職すべきだと言ってたひとは、しっかり謝りましょう。そのエリアで軽いアンケートをとって、疑惑あったら連日SNSで投稿していいですか?しちゃだめですよね?あなたたちがしたことはそういうことですよ!
・1発の発言、くだらない疑惑とかで首長をはじめとする公職の人を叩いて辞任に追い込むのをやめましょう。机叩いただけで辞職してたら全国で毎月やり直し選挙になるよ。間違ったことがあったら謝ったり、訂正してOK。失言したら取り消せばOK。ずーっと録音でもされてたら、切り取って問題・疑惑になっちゃうことみんなあるでしょ。あまり公人、有名人を叩かない。辞任辞職に追い込まない。信じて任期いっぱいはさせる。これはメディアの責任だけではなく、視聴者側の国民もそういうことに興味を示さず、もっと本質的な政策論とかに興味を持つべき。
以上、将来総理大臣になりたい林からの提案でした。
Read 358 replies