ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/1/29) 広告の入れ替えに伴い、インターフェースを微調整しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1740185675168.mp4-(1409661 B) 

無念 Name としあき 25/02/22(土)09:54:35 No.1298153301
そうだねx8  2/25 16:11頃消えます
昔と今の車スレ
削除された記事が10件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/02/22(土)09:54:54 No.1298153362  delそうだねx34
進化しすぎだろ
大きくなりすぎだろ
PLAY
無念 Name としあき 25/02/22(土)09:55:34 No.1298153482  delそうだねx20
随分鍛え直したな
PLAY
無念 Name としあき 25/02/22(土)09:57:51 No.1298153891  delそうだねx13
軽自動車も大きくなり申した
ていうかコンパクトカーより大きく見える時がある
PLAY
無念 Name としあき 25/02/22(土)09:58:57 No.1298154102  delそうだねx15
    1740185937089.mp4-(7171352 B)
>昔の車
PLAY
無念 Name としあき 25/02/22(土)09:59:06 No.1298154132  delそうだねx15
まあわざわざ小さい車に乗りたがるのはとしあきみたいな変人しかいないし...
PLAY
無念 Name としあき 25/02/22(土)10:00:24 No.1298154356  delそうだねx4
まあ衝突安全性とか快適な居住性とか昔の看板で値上げして利益を取る
するとこうなるわなぁ
ただ燃費はでかいほうが多分いいんじゃなかろか
PLAY
無念 Name としあき 25/02/22(土)10:00:42 No.1298154410  delそうだねx16
>まあわざわざ小さい車に乗りたがるのはとしあきみたいな変人しかいないし...
何でそういうこと言うんですか?
失礼じゃないですか
PLAY
無念 Name としあき 25/02/22(土)10:01:32 No.1298154554  delそうだねx2
時代に合わせて軽の車幅規制10cm広くしていいと思う
PLAY
無念 Name としあき 25/02/22(土)10:02:56 No.1298154804  delそうだねx6
>時代に合わせて軽の車幅規制10cm広くしていいと思う
軽の規格って今までに何回変わったんだっけか?
PLAY
10 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:03:02 No.1298154819  del
スペックと商品性を雑に向上させるにはボディサイズ拡大が一番楽だから仕方ないね…
PLAY
11 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:04:14 No.1298155058  del
>軽の規格って今までに何回変わったんだっけか?
https://www.saikei.jp/basic/history.html
PLAY
12 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:04:18 No.1298155069  del
>軽の規格って今までに何回変わったんだっけか?
排気量は2回 外寸は1回だったはず
PLAY
13 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:04:56 No.1298155197  delそうだねx10
    1740186296271.jpg-(242562 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
14 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:05:07 No.1298155226  delそうだねx10
    1740186307828.jpg-(54224 B)
>まあ衝突安全性とか快適な居住性とか昔の看板で値上げして利益を取る
>するとこうなるわなぁ
>ただ燃費はでかいほうが多分いいんじゃなかろか
PLAY
15 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:05:18 No.1298155271  delそうだねx10
>時代に合わせて軽の車幅規制10cm広くしていいと思う
税金も普通車の方に足並み揃えるね…ってされそう
PLAY
16 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:06:01 No.1298155420  delそうだねx2
そもそも狭いと文句を言った客に合わせただけだし
PLAY
17 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:07:20 No.1298155667  delそうだねx8
>まあわざわざ小さい車に乗りたがるのはとしあきみたいな変人しかいないし...
自分に自信がないから大きいものに乗りたがるのと同じ
18 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:07:46 No.1298155740  del
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1298155226
チンクはデカイというか新しいモデルのほうが燃費良いってよ
PLAY
19 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:08:43 No.1298155941  del
軽の不快さを改定した結果日本の新車市場の4割は経になった
基準見直しはもうメーカーが怖がるだろ
世界で売れる基準に軽を拡大した売れるってのはあるだろうけど利益率が取れない車をいっそう生産する羽目になる
PLAY
20 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:10:34 No.1298156300  delそうだねx6
5ナンバーサイズまでを軽自動車並みの税制にしたらええねん
PLAY
21 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:10:42 No.1298156320  delそうだねx24
だけど道幅は同じ
PLAY
22 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:10:48 No.1298156341  delそうだねx2
>>時代に合わせて軽の車幅規制10cm広くしていいと思う
>税金も普通車の方に足並み揃えるね…ってされそう
普通車の1000cc以下もう少し安くしてくれりゃ軽とコンパクトカーの中間みたいな車増えそうな気もするよね
PLAY
23 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:11:59 No.1298156526  delそうだねx5
>そもそも狭いと文句を言った客に合わせただけだし
その結果出来上がったのが規格枠ギチギチに詰まった四角い車体とペラペラの外装で室内寸法を確保した車か…
でもそれが一番売れてるんだから正解なんだろうな
PLAY
24 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:12:25 No.1298156616  delそうだねx1
前に軽自動車税上げたときの理屈が大きく重くなって舗装の負担も上がったからってのあったから、普通車の方を下げるって方向のは無いだろな
PLAY
25 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:12:42 No.1298156657  delそうだねx6
    1740186762914.mp4-(4663637 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
26 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:13:19 No.1298156788  delそうだねx1
    1740186799164.jpg-(71373 B)
実物を間近で見ると、本当に小さく感じた
PLAY
27 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:14:03 No.1298156928  del
昔の車は棺桶サイズだな
PLAY
28 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:14:17 No.1298156968  delそうだねx6
東京でJeepとかランクルとか乗ってる奴何なん?
駐車場からはみ出てんですけど😡
PLAY
29 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:14:20 No.1298156974  del
昔のセルボ良いなあ
でもあれで高速を走れるかと言われたら疑問が残るのも事実
今の軽規格が最低限の安全性と走行性能を両立する限界なんだろうなとは思う
でもやはり車は小さければ小さいほど良いことには変わらん
PLAY
30 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:14:41 No.1298157052  delそうだねx14
>だけど道幅は同じ
ある面ではやっぱり
ちっこいって事は便利なのだ
PLAY
31 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:14:54 No.1298157094  delそうだねx6
毎年何万人も交通事故で死んでた時代の車とかノーサンキュー
PLAY
32 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:15:46 No.1298157258  delそうだねx2
>そもそも狭いと文句を言った客に合わせただけだし
安全基準に見直しのせいもあったろ
PLAY
33 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:15:47 No.1298157267  delそうだねx2
>>だけど道幅は同じ
>ある面ではやっぱり
>ちっこいって事は便利なのだ
昔基準で建てた車庫だと今の普通車入らないから軽、って感じの家は時々見る
PLAY
34 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:16:42 No.1298157443  del
こないだ国産ぽい小さなピックアップトラック停まってるの見かけて
サニトラかなと思ってよく見たらハイラックスって書いてあった
PLAY
35 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:17:53 No.1298157678  delそうだねx2
1〜2人乗りでいいなら今の基準に合わせつつもっと小さい車も作れるけど
趣味専門の車になっちまうから需要も小さくてあんまり出ないという
PLAY
36 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:18:43 No.1298157876  del
    1740187123276.webm-(8119987 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
37 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:19:40 No.1298158051  del
    1740187180304.webm-(5033767 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
38 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:20:13 No.1298158131  delそうだねx14
    1740187213106.jpg-(79520 B)
このくらいのサイズが一番だよなとつくづく思う
PLAY
39 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:20:39 No.1298158220  delそうだねx1
車に重量税かけるんならデブにも重量税かけるべきだよね
PLAY
40 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:20:47 No.1298158249  delそうだねx2
    1740187247182.jpg-(227877 B)
>実物を間近で見ると、本当に小さく感じた
人間が乗るためのスペースを先に決めてしまって機械は余った隙間に詰め込んだ
PLAY
41 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:20:58 No.1298158283  delそうだねx10
>毎年何万人も交通事故で死んでた時代の車とかノーサンキュー
車のせいもあるけど乗ってるやつのマナーがとにかく最悪だった
積載量オーバーの大型トラックが120km以上ですっとばしていたり
PLAY
42 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:21:09 No.1298158317  del
>実物を間近で見ると、本当に小さく感じた
そいつは見た時に大きさよりもガワのぺらぺらさにびっくりした思い出があるわ俺
PLAY
43 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:21:33 No.1298158402  delそうだねx4
    1740187293768.jpg-(41086 B)
>こないだ国産ぽい小さなピックアップトラック停まってるの見かけて
>サニトラかなと思ってよく見たらハイラックスって書いてあった
日本市場の事も考慮してた頃のハイラックスか
PLAY
44 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:21:52 No.1298158457  delそうだねx7
    1740187312575.jpg-(9780 B)
>1〜2人乗りでいいなら今の基準に合わせつつもっと小さい車も作れるけど
>趣味専門の車になっちまうから需要も小さくてあんまり出ないという
ええんやで
PLAY
45 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:22:16 No.1298158538  delそうだねx4
>何でそういうこと言うんですか?
>失礼じゃないですか
じっさい変人だし…
PLAY
46 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:22:19 No.1298158551  delそうだねx1
>このくらいのサイズが一番だよなとつくづく思う
ヤリスとかフィットのクラスは実際使いやすい乗りやすいしな
PLAY
47 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:22:28 No.1298158593  delそうだねx8
    1740187348028.jpg-(43231 B)
ええんやで(現代版
PLAY
48 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:23:02 No.1298158699  delそうだねx12
    1740187382917.jpg-(139792 B)
>このくらいのサイズが一番だよなとつくづく思う
PLAY
49 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:23:04 No.1298158706  delそうだねx2
>昔基準で建てた車庫だと今の普通車入らないから軽、って感じの家は時々見る
車庫からボンネットの先端がはみ出してシャッターが閉まらなくなってるのをよく見るようになったのは90年代くらいからかな
そんな車庫だと今の背が高いバンは屋根がぶつかって入らなそう
PLAY
50 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:23:42 No.1298158846  del
>>1〜2人乗りでいいなら今の基準に合わせつつもっと小さい車も作れるけど
>>趣味専門の車になっちまうから需要も小さくてあんまり出ないという
>ええんやで
マイクロカーとかサイズは小さいけど維持費が軽のそれだからだったら軽でいいやってなっちゃうのよね
PLAY
51 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:24:05 No.1298158923  delそうだねx2
>車に重量税かけるんならデブにも重量税かけるべきだよね
一応舗装路は車のために作ってそれが重ければ傷みやすいよねって理屈がある
PLAY
52 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:24:21 No.1298158983  delそうだねx1
>>このくらいのサイズが一番だよなとつくづく思う
>ヤリスとかフィットのクラスは実際使いやすい乗りやすいしな
個人的にはヤリスフィットも無駄に背が高くて長いなって
パワーがないのはまぁ致し方ない
PLAY
53 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:24:33 No.1298159025  del
>1〜2人乗りでいいなら今の基準に合わせつつもっと小さい車も作れるけど
>趣味専門の車になっちまうから需要も小さくてあんまり出ないという
使わないリアシートだとしても付いていないと購入の候補にすらならないという人が多い
なんだろね?損した気になるのかな?
PLAY
54 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:24:35 No.1298159033  delそうだねx18
    1740187475849.jpg-(102164 B)
昔の交通事故の多さは車の問題よりインフラの問題だと思うけど
PLAY
55 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:24:58 No.1298159109  del
>人間が乗るためのスペースを先に決めてしまって機械は余った隙間に詰め込んだ
こうしてみると昔の車ってまじでペラペラなんだな
PLAY
56 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:26:35 No.1298159449  del
>こうしてみると昔の車ってまじでペラペラなんだな
そうした車作りの積み重ねで今に至ると
PLAY
57 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:26:54 No.1298159508  delそうだねx10
5ナンバーサイズになんとか収めようと頑張っていた頃から比べると巨大化の歯止めが利かなくなった感じがする
PLAY
58 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:27:19 No.1298159583  delそうだねx2
>こうしてみると昔の車ってまじでペラペラなんだな
軽量に造らないとまともに走れないくらいのエンジンが積まれていたから散々苦労してペラペラでも走れるボディを造った
PLAY
59 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:27:21 No.1298159590  delそうだねx7
    1740187641910.jpg-(57692 B)
>軽自動車も大きくなり申した
>ていうかコンパクトカーより大きく見える時がある
隣の軽が大きく見えます
PLAY
60 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:27:47 No.1298159673  delそうだねx1
>なんだろね?損した気になるのかな?
普段は使わない予定とはいえ買ってから手放すまで
絶対一度も機会が無いと言い切れる人は少ないって事じゃないかな
PLAY
61 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:28:12 No.1298159762  del
    1740187692551.jpg-(69750 B)
R1っていい落とし所だったなと
内装もアルカンターラとか本革とか使って高級なイメージも採用してたし
ところがミッションが目も当てられないポンコツCVTだったのと四駆のスーチャーにMT設定が無かったりと微妙だった思い出
ボディサイズはもはや理想に限りなく近い
PLAY
62 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:28:56 No.1298159901  delそうだねx1
>5ナンバーサイズになんとか収めようと頑張っていた頃から比べると巨大化の歯止めが利かなくなった感じがする
文字通り箍が外れた
軽自動車規格は今となってはサイズの上弦が決まっていることに価値があるから残して欲しい
重さの上限も決めたらいい
PLAY
63 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:29:09 No.1298159935  delそうだねx2
>>なんだろね?損した気になるのかな?
>普段は使わない予定とはいえ買ってから手放すまで
>絶対一度も機会が無いと言い切れる人は少ないって事じゃないかな
リアシートも人乗せないにしても物置としては便利だしね
PLAY
64 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:29:29 No.1298159994  del
>>車に重量税かけるんならデブにも重量税かけるべきだよね
>一応舗装路は車のために作ってそれが重ければ傷みやすいよねって理屈がある
バイクの高速料金を下げろの理屈もバイクの車重程度で路面は傷まないから軽自動車と同じはおかしいとかだったな
PLAY
65 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:29:40 No.1298160033  del
>>こうしてみると昔の車ってまじでペラペラなんだな
>軽量に造らないとまともに走れないくらいのエンジンが積まれていたから散々苦労してペラペラでも走れるボディを造った
スバル360程度だと箱根越えれないとかって話聞いたことあるな…
PLAY
66 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:29:41 No.1298160039  delそうだねx4
    1740187781555.jpg-(155370 B)
>5ナンバーサイズになんとか収めようと頑張っていた頃
PLAY
67 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:29:51 No.1298160088  del
    1740187791098.webm-(5615370 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
68 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:30:24 No.1298160166  del
>5ナンバーサイズになんとか収めようと頑張っていた頃から比べると巨大化の歯止めが利かなくなった感じがする
そりゃあ海外売りも考えるとねぇ、そうなるんじゃね
PLAY
69 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:30:40 No.1298160222  del
>1740186799164.jpg
全然走らなくてすごく楽しかった
PLAY
70 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:30:46 No.1298160237  delそうだねx6
>R1っていい落とし所だったなと
いい落としどころじゃなかったから売れなかった
高級コンパクトを新車で買うような人は外車を買っちゃう
そして買いもしないのにCVTにケチつけてMTをよこせの大合唱
PLAY
71 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:30:53 No.1298160260  delそうだねx2
>軽自動車規格は今となってはサイズの上弦が決まっていることに価値があるから残して欲しい
>重さの上限も決めたらいい
現行車種の重量より上限が軽くなることは無いから最低でも1.1tになるんよね上限
それより馬力の自主規制やめてほしい
PLAY
72 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:31:20 No.1298160364  delそうだねx5
国内じゃ便利なサイズだと思うんだけどね5ナンバー
PLAY
73 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:32:05 No.1298160497  del
>リアシートも人乗せないにしても物置としては便利だしね
2人で買い物して日用品買ったらリアが埋まるくらいには物載せないとダメだしなぁ
トイレットペーパー積めないとか普段使い出来るとは言えんわな
結果軽にしとけば…となる
PLAY
74 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:32:31 No.1298160590  del
    1740187951347.jpg-(292756 B)
>こないだ国産ぽい小さなピックアップトラック停まってるの見かけて
>サニトラかなと思ってよく見たらパブリカって書いてあった
PLAY
75 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:32:36 No.1298160601  delそうだねx6
>No.1298159762
R1とかセルボが討死した理由は小さい車にデザイン性や質感やドライブフィールを求める人間は軽なんて買わないという事実を忘れてたことだよ
PLAY
76 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:32:36 No.1298160604  del
>スバル360程度だと箱根越えれないとかって話聞いたことあるな…
山がちな日本の環境で使えるように配慮されて造られたスバル360はフル乗車で箱根も越えられた
きっとすごく遅かったろうなあ
PLAY
77 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:32:55 No.1298160659  delそうだねx1
>国内じゃ便利なサイズだと思うんだけどね5ナンバー
軽もBセグ枠もあるし、何でもかんでも5ナンバーサイズ求める必要は無いと思う
PLAY
78 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:33:49 No.1298160862  delそうだねx1
    1740188029472.webm-(3132110 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
79 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:34:00 No.1298160880  del
>R1っていい落とし所だったなと
>内装もアルカンターラとか本革とか使って高級なイメージも採用してたし
>ところがミッションが目も当てられないポンコツCVTだったのと四駆のスーチャーにMT設定が無かったりと微妙だった思い出
>ボディサイズはもはや理想に限りなく近い
当時はグレードによって150万超えるようなプレミアム軽など見向きもされるわけがなく…
i共々討ち死にした
PLAY
80 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:34:01 No.1298160883  del
>R1とかセルボが討死した理由は小さい車にデザイン性や質感やドライブフィールを求める人間は軽なんて買わないという事実を忘れてたことだよ
コペンはもうちょい内装頑張ってもよかったと思う
PLAY
81 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:34:24 No.1298160970  del
R1売ってた頃、スバルの軽で走りが云々言う人はヴィヴィオとかプレオの中古買って遊んでたイメージある
PLAY
82 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:34:25 No.1298160972  delそうだねx1
>国内じゃ便利なサイズだと思うんだけどね5ナンバー
新しく造成された所ならまだしも
古くからある都市の住宅地では
なんか無理矢理乗ってる感があるな最近の3ナンバー車って
PLAY
83 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:34:27 No.1298160979  del
    1740188067967.jpg-(117604 B)
>>5ナンバーサイズになんとか収めようと頑張っていた頃から比べると巨大化の歯止めが利かなくなった感じがする
>そりゃあ海外売りも考えるとねぇ、そうなるんじゃね
80年代後半からシビックが5ナンバーギリギリまで幅拡げてきてたからな
PLAY
84 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:34:27 No.1298160981  del
>軽もBセグ枠もあるし、何でもかんでも5ナンバーサイズ求める必要は無いと思う
ちょっとはみ出した程度じゃ変わらんよね
そういう意味で日本ではBセグまでがせいぜいだとも思う
PLAY
85 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:34:42 No.1298161033  del
海外事情が無くても大型化の波は避けられなかっただろう
道路の更新は絶え間なくやってきたし一般乗用車専用なわけでもないしな道路
PLAY
86 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:34:53 No.1298161068  del
リアシートがない=荷物が行けないってわけじゃないので人は乗れなくても手荷物が置ける程度のスペースを作ればいいだけなんだが買わない理由にされるくらいなら前席を狭くしてもリアシートをつける方を選択するのだろう
PLAY
87 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:35:27 No.1298161183  del
>R1売ってた頃、スバルの軽で走りが云々言う人はヴィヴィオとかプレオの中古買って遊んでたイメージある
走り求めるなら実際そっちの方が楽しかったもんね
ヴィヴィオは何台転がしたかな…
PLAY
88 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:35:48 No.1298161239  del
>>国内じゃ便利なサイズだと思うんだけどね5ナンバー
>軽もBセグ枠もあるし、何でもかんでも5ナンバーサイズ求める必要は無いと思う
軽は排気量の縛りがねぇ
軽は軽で便利だけど
PLAY
89 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:35:49 No.1298161243  del
>マイクロカーとかサイズは小さいけど維持費が軽のそれだからだったら軽でいいやってなっちゃうのよね
え?現代版は原チャ扱いだが?
PLAY
90 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:36:02 No.1298161276  delそうだねx1
>国内じゃ便利なサイズだと思うんだけどね5ナンバー
メーカーの箍が外れたら5ナンバーサイズに固執するのは無意味みたいな事を言う「評論家」が一気に増えた
PLAY
91 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:36:45 No.1298161441  del
乗用車であまりにリアが軽すぎるのも考えものだしな
PLAY
92 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:36:51 No.1298161452  delそうだねx2
>そりゃあ海外売りも考えるとねぇ、そうなるんじゃね
エゲレスとかイタリヤの都市部なんか狭い所多いから
必ずしも大きいのはウケていないんだけどねぇ…
PLAY
93 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:37:08 No.1298161506  del
日本で普通車って250万台ぐらいの市場でしかない
それでは各社で取り合うと全然足りない
欧州も米国も幅広の車しか売れない
日本とそれ以外でラインナップを違えると国内向けは車種が減る
それをなんとかできるだけ共通でやりくりしてたトヨタが今北米でいまいちなのは幅が狭いから
PLAY
94 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:37:11 No.1298161519  del
S660みたいな割り切った車も好き嫌いで言えば好きなんだけど
実際普段の足にしたいかってなると厳しいかなと言わざるを…
PLAY
95 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:37:43 No.1298161647  del
勝手にぶくぶく太っただけなのに道が狭いチャリ邪魔とか言ってるのは滑稽すぎる
PLAY
96 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:37:46 No.1298161657  del
>>軽もBセグ枠もあるし、何でもかんでも5ナンバーサイズ求める必要は無いと思う
>ちょっとはみ出した程度じゃ変わらんよね
>そういう意味で日本ではBセグまでがせいぜいだとも思う
逆にちょっとはみ出す意味あるんかなぁって思う事も…
まぁ今ははみ出しても税金変わらんし気にしなくていいのかもしれんが
PLAY
97 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:37:56 No.1298161707  del
>コペンはもうちょい内装頑張ってもよかったと思う
値段の安さも商品力だから
自己満足で立派内装作っても高くて売れないんじゃ続けられない
PLAY
98 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:38:05 No.1298161732  del
>エゲレスとかイタリヤの都市部なんか狭い所多いから
>必ずしも大きいのはウケていないんだけどねぇ…
でもその狭いところが多いはずの向こうのお国で作られた車がデカくなってるじゃんよ
PLAY
99 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:38:23 No.1298161804  delそうだねx2
>No.1298161068
別室のトランクとか荷室空間があるよってのと
気軽にアクセス出来るリア空間に荷物ポーンと投げれるとじゃ利便性が全然違う
PLAY
100 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:38:28 No.1298161825  delそうだねx1
>S660みたいな割り切った車も好き嫌いで言えば好きなんだけど
>実際普段の足にしたいかってなると厳しいかなと言わざるを…
もう一台用意すればいいだけ
PLAY
101 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:38:30 No.1298161833  del
    1740188310865.jpg-(315375 B)
>>マイクロカーとかサイズは小さいけど維持費が軽のそれだからだったら軽でいいやってなっちゃうのよね
>え?現代版は原チャ扱いだが?
今どきミニカー登録できる車ってある?
PLAY
102 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:38:50 No.1298161908  del
    1740188330298.jpg-(95750 B)
>メーカーの箍が外れたら5ナンバーサイズに固執するのは無意味みたいな事を言う「評論家」が一気に増えた
ギャランやらクロノスやらが3ナンバー化で爆死したのをよそに
5ナンバー守ったレガシィは大ヒットしたという
PLAY
103 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:39:37 No.1298162048  delそうだねx2
>5ナンバー守ったレガシィは大ヒットしたという
なおその後海外市場向けにどんどんデカくなったという
PLAY
104 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:39:49 No.1298162092  del
>R1売ってた頃、スバルの軽で走りが云々言う人はヴィヴィオとかプレオの中古買って遊んでたイメージある
そのへんの車は走りのよさが値段の安さとかスペースユーティリティと両立していたからいいクルマだったんだよ
値段が高くて狭いけどいい軽自動車を造りましたというのではいろいろ見失っていた
PLAY
105 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:39:52 No.1298162107  delそうだねx1
実質的に2人乗りだけど一応後席スペースもあるくらいが丁度いい
2乗にしたテンロクハッチとか+2クーペのイメージ
PLAY
106 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:40:11 No.1298162178  delそうだねx1
    1740188411680.jpg-(943648 B)
>>エゲレスとかイタリヤの都市部なんか狭い所多いから
>>必ずしも大きいのはウケていないんだけどねぇ…
>でもその狭いところが多いはずの向こうのお国で作られた車がデカくなってるじゃんよ
あっちは都市部用に超小型車あるらしいしなあ
PLAY
107 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:40:12 No.1298162181  del
>勝手にぶくぶく太っただけなのに道が狭いチャリ邪魔とか言ってるのは滑稽すぎる
チャリに原チャ抜かせなくてまごまごしてるのは単純に下手くそ
PLAY
108 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:40:29 No.1298162236  delそうだねx1
>エゲレスとかイタリヤの都市部なんか狭い所多いから
>必ずしも大きいのはウケていないんだけどねぇ…
向こうは小さいシェアカーとかシティカーが手配しやすい国だし小型はウケるけど所有してるかは別なのよな
日本はその過密レベルになると電車1択が多数になっちゃう
PLAY
109 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:40:31 No.1298162242  del
>>5ナンバー守ったレガシィは大ヒットしたという
>なおその後海外市場向けにどんどんデカくなったという
いつの間にかクラウンもサイズ縛り無くなってたよね
PLAY
110 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:40:51 No.1298162311  del
    1740188451454.jpg-(553400 B)
UKサイズ
PLAY
111 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:41:00 No.1298162342  del
>実質的に2人乗りだけど一応後席スペースもあるくらいが丁度いい
>2乗にしたテンロクハッチとか+2クーペのイメージ
現行カローラがそのレベルの後席に近づいてるのはどうかと思う
PLAY
112 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:41:16 No.1298162397  del
どんなに出来が良くても所詮軽だから色々限界がある
だったら素直に普通車買った方がいいわとなる
PLAY
113 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:41:30 No.1298162440  del
>ギャランやらクロノスやらが3ナンバー化で爆死したのをよそに
>5ナンバー守ったレガシィは大ヒットしたという
今ではスバル製の車から5ナンバー車が消え去ってるんだから時代を感じる
PLAY
114 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:41:38 No.1298162470  del
>そのへんの車は走りのよさが値段の安さとかスペースユーティリティと両立していたからいいクルマだったんだよ
>値段が高くて狭いけどいい軽自動車を造りましたというのではいろいろ見失っていた
まぁ当時の流行りみたいなもんでしょプレミアム軽的な
PLAY
115 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:41:43 No.1298162489  del
>>5ナンバー守ったレガシィは大ヒットしたという
>なおその後海外市場向けにどんどんデカくなったという
日本じゃ箱バンしか売れなくなったんだから日本市場に合わせる意味がない
PLAY
116 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:42:08 No.1298162578  del
>もう一台用意すればいいだけ
つまり趣味枠になっちまうのである
あいつは作る方も買う方も最初からその気でやってる奴だからいいけど
PLAY
117 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:42:11 No.1298162592  del
欧州は市街地と郊外の差が明確だから地域による使い分けも簡単なのよね
PLAY
118 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:42:13 No.1298162599  delそうだねx1
    1740188533241.webp-(12388 B)
>いつの間にかクラウンもサイズ縛り無くなってたよね
どうしても5ナンバーじゃなきゃヤダという人のクラウン(の皮を被ったマークⅡ)
PLAY
119 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:42:16 No.1298162612  del
ちょっと古い施設行くと駐車場のスペースが小さくて困る…
PLAY
120 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:42:24 No.1298162638  del
軽のボディサイズに1.5Lぐらい積んでくれりゃ満足なんだがそんなのがある訳もなく
PLAY
121 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:42:26 No.1298162644  del
>現行カローラがそのレベルの後席に近づいてるのはどうかと思う
国内向けに小さく縮めた弊害だなあれは
PLAY
122 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:42:45 No.1298162709  delそうだねx4
    1740188565355.png-(254176 B)
すいすい
くるくる
ミゼット2

EVで復活したら面白いかもとちょっとだけ思ってる
PLAY
123 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:42:53 No.1298162739  del
>つまり趣味枠になっちまうのである
>あいつは作る方も買う方も最初からその気でやってる奴だからいいけど
趣味枠で買うにしても軽に拘る理由があんまりないのよな
PLAY
124 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:43:09 No.1298162795  del
>いつの間にかクラウンもサイズ縛り無くなってたよね
先代クラウンは全長の割に幅狭くて不格好まで言われてたな
PLAY
125 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:43:13 No.1298162799  del
>>現行カローラがそのレベルの後席に近づいてるのはどうかと思う
>国内向けに小さく縮めた弊害だなあれは
明確に室内空間縮んでるのってツーリングだけでは
PLAY
126 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:43:34 No.1298162868  delそうだねx2
    1740188614746.jpg-(62785 B)
ピックアップトラックです通してください
PLAY
127 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:43:53 No.1298162935  del
>ちょっと古い施設行くと駐車場のスペースが小さくて困る…
そりゃまぁインフラな設備なんてぱかぱか更新出来る訳もなく…
PLAY
128 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:44:14 No.1298163000  del
>まぁ当時の流行りみたいなもんでしょプレミアム軽的な
スバルはまず普通の箱グルマの軽自動車をきっちり造ってから変わり種も作ればよかったのになぜか変わり種だけに全力投球した
その後敗戦処理投手みたいに急造されたステラはRシリーズの設計が足を引っ張った中途半端なものになっちゃった
PLAY
129 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:44:18 No.1298163015  del
>明確に室内空間縮んでるのってツーリングだけでは
セダンも縮んでるはず
PLAY
130 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:44:24 No.1298163044  delそうだねx3
>ピックアップトラックです通してください
普通にほしいんだよなあ…
PLAY
131 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:44:32 No.1298163074  del
    1740188672219.jpg-(250672 B)
UK
PLAY
132 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:44:36 No.1298163087  del
>>いつの間にかクラウンもサイズ縛り無くなってたよね
>先代クラウンは全長の割に幅狭くて不格好まで言われてたな
さすがに限界だよ
PLAY
133 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:44:52 No.1298163140  del
>>毎年何万人も交通事故で死んでた時代の車とかノーサンキュー
>車のせいもあるけど乗ってるやつのマナーがとにかく最悪だった
>積載量オーバーの大型トラックが120km以上ですっとばしていたり
そもそも車歩道分離が進んでなかったし交通教育も浸透してない状態だったから
夜になっても街灯は少ないし何もかもが未整備だった時代なので
PLAY
134 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:44:52 No.1298163147  delそうだねx3
    1740188692110.webm-(992102 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
135 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:44:56 No.1298163160  del
>>現行カローラがそのレベルの後席に近づいてるのはどうかと思う
>国内向けに小さく縮めた弊害だなあれは
やっぱあれ狭いよな乗りにくかったし
PLAY
136 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:45:06 No.1298163195  delそうだねx1
    1740188706392.jpg-(61664 B)
結局小さい車が好きな人の最終到達点はこれなんだと思ってる
中古のタマ数があるから今後も物理的に車の維持が出来る
ボディサイズが軽自動車よりちょっと太い程度で収まってる
内装に高級感がある
MTを選ばなくてもとりあえずなんとかなるATが載ってる
なぜか車検に受かる頭のおかしい爆音マフラー
PLAY
137 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:45:24 No.1298163254  del
    1740188724945.jpg-(33502 B)
>どうしても5ナンバー(サイズ)じゃなきゃヤダという人の小さな高級車
復活したら買うのに
と言いたいけど当時の価格でもちょっと高すぎるしまして当時の価格+αβγで出されたら無理
PLAY
138 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:45:35 No.1298163292  delそうだねx5
>どんなに出来が良くても所詮軽だから色々限界がある
>だったら素直に普通車買った方がいいわとなる
逆に軽がどんどん出来が良くなって
もう軽でいいやんってなってるのが最近の日本ではなかろうか
PLAY
139 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:45:38 No.1298163301  del
    1740188738707.png-(13216 B)
>明確に室内空間縮んでるのってツーリングだけでは
どっちもこんなに全長詰めてるんだから狭くなるのは当然といえば当然
PLAY
140 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:45:38 No.1298163303  del
>欧州も米国も幅広の車しか売れない
>日本とそれ以外でラインナップを違えると国内向けは車種が減る
>それをなんとかできるだけ共通でやりくりしてたトヨタが今北米でいまいちなのは幅が狭いから
HVの好調で北米でトヨタ伸びてるけど
今後トランプがEV優遇税制廃止するからHVの受注が増えて
現状の在庫不足状態だとか
欧州でもイタリアで1位フィアットを抜かす勢いだと
そのかわり東南アジアでは各国政府のEV政策絡みで
BYDに追い上げられてるけどね
PLAY
141 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:45:55 No.1298163357  del
>UK
コルティナってマルニやジュリアに比べてデカいイメージだったけど今基準で考えりゃ小さいわな
PLAY
142 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:46:02 No.1298163375  del
>そりゃまぁインフラな設備なんてぱかぱか更新出来る訳もなく…
ある程度広くて柱とかも無い駐車場なら線を引き直せば済むし
それで対応してる所も多いけど
ウチそんな広くねぇよって所はどうにもならんしな
PLAY
143 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:46:42 No.1298163503  del
フィアットのATは一昔前の変速時にショックのあるやつと聞いたけどアバルトもそうなんだろうか
PLAY
144 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:46:46 No.1298163511  del
安全規制でボンネットを低くできないからデザインバランス的に難しいんだよな今の5ナンバーって
PLAY
145 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:46:52 No.1298163531  del
>先代クラウンは全長の割に幅狭くて不格好まで言われてたな
5ナンバーサイズ全盛期から日本車は細長かった
立派な顔をつけて幅が広いように錯覚させるためにデザイナーが工夫していた
二階の窓から車を見ると細長さにびっくりしたもんだった
PLAY
146 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:47:04 No.1298163564  del
>>明確に室内空間縮んでるのってツーリングだけでは
>セダンも縮んでるはず
セダンもだったのか…
PLAY
147 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:47:19 No.1298163609  delそうだねx1
昔の車のCMってさ…

なんでこんなにセンスないんだ?
本当にこれで欲しくなったの?当時の人
PLAY
148 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:47:24 No.1298163619  del
>>どんなに出来が良くても所詮軽だから色々限界がある
>>だったら素直に普通車買った方がいいわとなる
>逆に軽がどんどん出来が良くなって
>もう軽でいいやんってなってるのが最近の日本ではなかろうか
車自体というかタイヤの出来じゃないかね
あれで満足できる人が多数派だから増えているのであろうが
PLAY
149 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:48:08 No.1298163798  del
>フィアットのATは一昔前の変速時にショックのあるやつと聞いたけどアバルトもそうなんだろうか
セレスピードなんだからベタッとアクセル踏んでたらそうなるよ
PLAY
150 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:48:38 No.1298163898  del
>車自体というかタイヤの出来じゃないかね
>あれで満足できる人が多数派だから増えているのであろうが
最近の軽乗ったことないだろう?
PLAY
151 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:48:48 No.1298163928  del
トヨタはずっと北米市場の伸び以下でしかない
北米では低成長
しかも北米では利益が-66%になってる
日産みたいにインセンティブばらまいて苦戦してる
為替差益で助かってる
でも今年はそのボーナスがない
PLAY
152 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:49:09 No.1298163994  del
>逆に軽がどんどん出来が良くなって
>もう軽でいいやんってなってるのが最近の日本ではなかろうか
出来が良くなったというか値上がりで軽しか買えない・維持できないから軽の需要が増えた結果そこに開発リソース割かざるをえなくなったというか
そしてその軽も本体価格は値上がり続けて下手すりゃ普通車超える
PLAY
153 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:49:23 No.1298164050  del
>>そりゃまぁインフラな設備なんてぱかぱか更新出来る訳もなく…
>ある程度広くて柱とかも無い駐車場なら線を引き直せば済むし
>それで対応してる所も多いけど
>ウチそんな広くねぇよって所はどうにもならんしな
大衆が利用するスーパーマーケットなんかに
デカい高級SUVで買い物に来る最近の金満マダムはなんとかして欲しい
金持ってるんだからワイドスペースのあるデパートか
下駄車でコンパクトカーをセカンドカーにしろと声を大にして言いたい
PLAY
154 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:49:41 No.1298164104  del
>もう軽でいいやんってなってるのが最近の日本ではなかろうか
20年前(ミラジーノ)と10年前(旧ハスラー)と今(新ハスラー)
でマジで全然違うからな、傍目には規格的にもそこまで変化はないんだけど疲れ具合とかまがった時の安定性とか別物
PLAY
155 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:49:56 No.1298164152  del
>MTを選ばなくてもとりあえずなんとかなるATが載ってる
デュアロジックってそんな評価高かった?
PLAY
156 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:50:06 No.1298164184  delそうだねx1
>No.1298163254
サイズが小さいから安く買えるだろうって誤解されたのもプログレが成功できなかった理由の一つだと思う
大きいのが偉いんだという商売をしすぎたメーカーの自業自得でもあるが
ボディや排気量が小さいのに値段が高いとまずヒットしない
PLAY
157 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:50:24 No.1298164237  del
>フィアットのATは一昔前の変速時にショックのあるやつと聞いたけどアバルトもそうなんだろうか
ちょっとコツがいるにはいる
変速タイミングでちょっとアクセルを抜いてやる感じ
PLAY
158 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:51:02 No.1298164364  del
595いいなと思うけどデュアルロジック以外にも壊れそうで怖い
PLAY
159 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:52:01 No.1298164553  del
>ボディや排気量が小さいのに値段が高いとまずヒットしない
小型高級路線はまず当たらないよな
PLAY
160 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:52:06 No.1298164567  delそうだねx1
>昔の車のCMってさ…
>なんでこんなにセンスないんだ?
>本当にこれで欲しくなったの?当時の人
街の遊撃手「そんな…」
PLAY
161 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:52:35 No.1298164668  del
>20年前(ミラジーノ)と10年前(旧ハスラー)と今(新ハスラー)
>でマジで全然違うからな、傍目には規格的にもそこまで変化はないんだけど疲れ具合とかまがった時の安定性とか別物
2代目ハスラー乗ってるけど装備充実しててびびるからなぁ
クルーズコントロール、自動ライト、猫の髭標準搭載

関係ないけどキーレスだけはまじで害悪
PLAY
162 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:52:46 No.1298164711  del
>安全規制でボンネットを低くできないからデザインバランス的に難しいんだよな今の5ナンバーって
3ナンバーまで拡大してもフェンダーアーチからフェンダー上面までの広大な間抜け空間はどうにもならない
どんどんサイズを拡大していってカッコいいバランスになったなと思えるころにはレクサスLCのサイズになっている
PLAY
163 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:53:01 No.1298164757  del
>街の遊撃手「そんな…」
あれも大概なんの宣伝だよってなる
PLAY
164 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:53:05 No.1298164772  del
    1740189185168.jpg-(106972 B)
当時でも小さかったな
PLAY
165 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:53:07 No.1298164780  del
道が狭いとでかい車買ったら後悔するので注意
PLAY
166 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:53:15 No.1298164809  del
>安全規制でボンネットを低くできないからデザインバランス的に難しいんだよな今の5ナンバーって
そりゃメーカーもSUVしか出さんくなるわな
PLAY
167 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:53:39 No.1298164882  del
>デュアロジックってそんな評価高かった?
俺の基準がスバルのCVTだから
あれに比べたら断然マシとかそんなレベルの話
そんな認識でよろしく
PLAY
168 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:53:39 No.1298164884  delそうだねx3
    1740189219304.mp4-(1757282 B)
>昔の車のCMってさ…
>なんでこんなにセンスないんだ?
>本当にこれで欲しくなったの?当時の人
まるで今のCMがセンス溢れるみたいな言い方
PLAY
169 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:53:48 No.1298164918  del
>道が狭いとでかい車買ったら後悔するので注意
ボディサイズもだけど最小回転半径は大事
PLAY
170 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:53:51 No.1298164936  del
>すいすい
>くるくる
>ミゼット2
>EVで復活したら面白いかもとちょっとだけ思ってる
後ろが荷台なのは使い道でハードル高いわな
直列2座にしたの出ないかなと思ってた当時
PLAY
171 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:53:54 No.1298164951  del
>小型高級路線はまず当たらないよな
せんせーNBOX高級グレード300万にとどきそうなんですが
PLAY
172 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:54:33 No.1298165078  del
>>車自体というかタイヤの出来じゃないかね
>>あれで満足できる人が多数派だから増えているのであろうが
>最近の軽乗ったことないだろう?
新コペンとN尻は何台か乗ったよ
昔に比べりゃ大進歩だが結局ディメンションの限界ってのはあらーね
PLAY
173 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:54:33 No.1298165081  delそうだねx1
>まるで今のCMがセンス溢れるみたいな言い方
かっこいいじゃん
PLAY
174 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:54:51 No.1298165139  del
    1740189291233.mp4-(1388594 B)
>>街の遊撃手「そんな…」
>あれも大概なんの宣伝だよってなる
車だが?
PLAY
175 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:54:55 No.1298165152  delそうだねx1
>まるで今のCMがセンス溢れるみたいな言い方
にゃんこかわいい
PLAY
176 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:55:05 No.1298165183  delそうだねx3
>>街の遊撃手「そんな…」
>あれも大概なんの宣伝だよってなる
車が楽しそうに自由自在に走り回ってるんだからどう見ても車の宣伝だろ
PLAY
177 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:55:11 No.1298165214  del
>道が狭いとでかい車買ったら後悔するので注意
建売の駐車場サイズ越えて道にはみ出してるのは何つーか戦車に乗り換えたいなとなる
PLAY
178 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:55:12 No.1298165216  del
>まるで今のCMがセンス溢れるみたいな言い方
ちょっとカフェ行ってくるでダメだった
PLAY
179 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:55:13 No.1298165219  del
狭くて快適ってのはそうそうないからなぁ…
PLAY
180 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:55:34 No.1298165277  delそうだねx1
>せんせーNBOX高級グレード300万にとどきそうなんですが
オプション盛らなきゃそんなにいかんでしょ
PLAY
181 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:55:38 No.1298165290  del
>あれも大概なんの宣伝だよってなる
割とどう見ても車の宣伝では
あれで酒の宣伝とかだったら驚くぞ
PLAY
182 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:55:42 No.1298165307  del
>>街の遊撃手「そんな…」
>あれも大概なんの宣伝だよってなる
今の規制バリバリのCM映像ばっか見てたらそう思うのかねえ
PLAY
183 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:55:52 No.1298165346  del
>どんどんサイズを拡大していってカッコいいバランスになったなと思えるころにはレクサスLCのサイズになっている
LCもあんだけデカいのにディテールで埋め尽くさないとただのデブだしね
PLAY
184 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:56:11 No.1298165406  delそうだねx9
>昔の車のCMってさ…
>なんでこんなにセンスないんだ?
>本当にこれで欲しくなったの?当時の人
現代の感覚で昔を語ることのほうがセンス無いとは思わないの?
PLAY
185 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:56:13 No.1298165416  del
>狭くて快適ってのはそうそうないからなぁ…
安定の軽バン
たいていの道なら走れる
PLAY
186 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:57:02 No.1298165588  delそうだねx1
>595いいなと思うけどデュアルロジック以外にも壊れそうで怖い
しょーもないトラブルはあるけど自走できなくなった事はないよ
PLAY
187 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:59:34 No.1298166080  del
>俺の基準がスバルのCVTだから
>あれに比べたら断然マシとかそんなレベルの話
スバルを悪く言っておけば知ったような顔ができるみたいな変な人いるよな
PLAY
188 無念 Name としあき 25/02/22(土)10:59:38 No.1298166090  del
アイからアウトランダーに乗り換えたけど
駐車にめっちゃ気を使う
PLAY
189 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:01:10 No.1298166396  delそうだねx3
>3ナンバーまで拡大してもフェンダーアーチからフェンダー上面までの広大な間抜け空間はどうにもならない
以前の吊り目ライトやら最近流行り出した眉毛付きみたいなヘッドライトは間抜け空間埋めるための苦肉の策だわなぁと
PLAY
190 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:01:49 No.1298166504  delそうだねx1
セレ/デュアロジックはATだと勘違いして乗ると壊れるだけで基本的には単純な機械なのでそんなビビることはない
それはそれとしてMT買った方が無難
PLAY
191 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:02:14 No.1298166559  del
    1740189734080.mp4-(1362625 B)
うん
PLAY
192 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:02:44 No.1298166658  delそうだねx1
>スバルを悪く言っておけば知ったような顔ができるみたいな変な人いるよな
R2とかステラあたりのCVTに乗ってみれば誰でもわかる話なので
いちいち未経験者と議論する気なんかないよ
PLAY
193 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:02:58 No.1298166697  del
>しょーもないトラブルはあるけど自走できなくなった事はないよ
まだ良さげな中古が現実的な値段で買えそうでお悩むわ
PLAY
194 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:03:15 No.1298166746  del
    1740189795119.jpg-(110993 B)
電化製品
PLAY
195 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:03:24 No.1298166777  delそうだねx2
>No.1298166396
昔みたいなシンプルなディテールがいいのにって思うけど今それをやったらとんでもなく不格好に見える車ができるのかもね
PLAY
196 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:03:32 No.1298166801  delそうだねx1
>>まるで今のCMがセンス溢れるみたいな言い方
>ちょっとカフェ行ってくるでダメだった
車停めれるカフェって何処にあるんやろうな…
PLAY
197 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:03:44 No.1298166837  delそうだねx3
    1740189824338.mp4-(4844069 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
198 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:03:57 No.1298166886  delそうだねx1
(e-cvtの話じゃなかったのか…)
PLAY
199 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:04:34 No.1298167003  delそうだねx3
>No.1298166658
知ったような顔しててダメだった
PLAY
200 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:04:35 No.1298167012  del
    1740189875064.mp4-(1323743 B)
解き放て
PLAY
201 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:04:47 No.1298167053  delそうだねx1
    1740189887128.jpg-(62810 B)
>昔みたいなシンプルなディテールがいいのにって思うけど今それをやったらとんでもなく不格好に見える車ができるのかもね
間延びしたシンプルデザインというやつを教えてやる
PLAY
202 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:04:48 No.1298167056  del
>車停めれるカフェって何処にあるんやろうな…
そのロケ地近所だけど一応そこに路上パーキングあるよ
ただその位置にカフェは無いけど
PLAY
203 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:05:13 No.1298167124  del
現行のクラウンもやけにでかいな
あれはセダンなのかSRVなのか..
PLAY
204 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:05:22 No.1298167154  del
    1740189922247.mp4-(1594397 B)
>車停めれるカフェって何処にあるんやろうな…
PLAY
205 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:05:29 No.1298167177  delそうだねx2
>間延びしたシンプルデザインというやつを教えてやる
これを見るたびプーチンを連想する
PLAY
206 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:05:51 No.1298167249  del
生まれも育ちも品川区で代々昔ながらの住宅地に住んでいるんだけど
最近建てられる戸建て住宅は以前よりも更にウサギ小屋化が進み
一応何とか駐車スペース確保されている物件でもイマドキの3ナンバー車を停めると
まるでガレージのオマケで居住スペースが付いている様に見え
しかも皆さん金銭的には無理してはいないんだろうが
流行りと言うかなんというかこぞって大きめなSUVに乗りたがり
更に国産よりも欧州メーカー系だらけなので
「いやアンタそんなの乗りたいのなら道も駐車場も広い郊外で大きめな家買いなよー」
と思わずツッコみたくなる
PLAY
207 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:06:01 No.1298167274  delそうだねx1
>電化製品
水没したら助からないのも納得
PLAY
208 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:06:12 No.1298167311  del
ホンダのせいで雪女がいなくなったのか
PLAY
209 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:06:23 No.1298167348  del
    1740189983478.jpg-(10300 B)
>間延びしたシンプルデザインというやつを教えてやる
カバオ…お前車持ってたんか!
あの世界の車ってアンパンマンカーと食パンカーだけかと思ってたわ
PLAY
210 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:06:27 No.1298167357  del
>間延びしたシンプルデザインというやつを教えてやる
あの極寒のロシアでEVをまともに走らせるにはこれくらいしないのいけないのかもしれない
PLAY
211 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:07:02 No.1298167451  delそうだねx1
>間延びしたシンプルデザインというやつを教えてやる
そこまで行くと変な愛嬌あるな…
PLAY
212 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:07:48 No.1298167578  del
>電化製品
走って移動するだけの機械だったはずなのに思えば遠くへ来たもんだ
PLAY
213 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:07:53 No.1298167595  del
    1740190073083.webp-(58828 B)
>>間延びしたシンプルデザインというやつを教えてやる
>あの極寒のロシアでEVをまともに走らせるにはこれくらいしないのいけないのかもしれない
一方カラシニコフのEVは
PLAY
214 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:08:19 No.1298167690  delそうだねx1
    1740190099770.png-(718382 B)
>現行のクラウンもやけにでかいな
>あれはセダンなのかSRVなのか..
FRで継続させるとなるとLSのプラットフォームを使わざるを得なかったからな
PLAY
215 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:08:31 No.1298167728  delそうだねx1
>一方カラシニコフのEVは
悪くないじゃん
PLAY
216 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:08:39 No.1298167753  del
>一方カラシニコフのEVは
このデザインに扁平タイヤって
PLAY
217 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:10:08 No.1298168050  del
国内じゃ5ナンバーサイズが一番合ってると思う
PLAY
218 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:10:10 No.1298168060  delそうだねx2
    1740190210248.mp4-(1208356 B)
情に訴えかける系CMも良い
何の面白味も無いどうしようもないセダンを上手い具合に解釈してるのが凄い
実直にただただ実直に生きてきた男の悲しさと嬉しさが同居した晴れ舞台に寄り添う実直なパートナーカーという判りやすいメッセージ
PLAY
219 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:10:12 No.1298168067  del
自転車道路走行レーン増えて道幅は狭くなってるのに車はでかくなる
しかし車は海外需要で作られているからしかたない
PLAY
220 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:10:19 No.1298168095  del
>一方カラシニコフのEVは
レトロ家電をフィーチャーした百均のアイテムみたいな感覚を覚える
PLAY
221 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:10:44 No.1298168168  del
>FRで継続させるとなるとLSのプラットフォームを使わざるを得なかったからな
セダンのくせにハッチバックみたいなケツしやがって
PLAY
222 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:10:53 No.1298168204  delそうだねx1
    1740190253514.jpg-(29880 B)
>あれはセダンなのかSRVなのか..
いま俺の話した?
PLAY
223 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:11:13 No.1298168261  del
>しかし車は海外需要で作られているからしかたない
もう自動車屋は国内なんて見て無いよな
PLAY
224 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:11:42 No.1298168370  del
小さくしろよエコだろうが
PLAY
225 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:11:42 No.1298168372  delそうだねx1
>>現行のクラウンもやけにでかいな
>>あれはセダンなのかSRVなのか..
>FRで継続させるとなるとLSのプラットフォームを使わざるを得なかったからな
ボンネットからピラーに繋がるラインが美しくないなあ
PLAY
226 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:11:42 No.1298168373  delそうだねx1
昔の方が魅力的
PLAY
227 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:11:56 No.1298168411  del
    1740190316578.mp4-(2222934 B)
>情に訴えかける系CMも良い
PLAY
228 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:11:59 No.1298168417  del
>>しかし車は海外需要で作られているからしかたない
>もう自動車屋は国内なんて見て無いよな
もう日本人は軽でも買って乗っとけって感じだな
PLAY
229 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:12:08 No.1298168447  del
>No.1298168060
トヨタはいい広告屋と付き合っていたんだな
PLAY
230 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:12:25 No.1298168499  del
    1740190345690.mp4-(1541158 B)
スズキはアニメ調が多いイメージ
PLAY
231 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:12:50 No.1298168589  delそうだねx3
    1740190370964.jpg-(33445 B)
シビック(市民)の名の通り
庶民的な大衆車が今では高級車
PLAY
232 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:13:10 No.1298168663  del
>小さくしろよエコだろうが
小さく収めるには希少資源がいるんですよ
PLAY
233 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:13:11 No.1298168666  del
なんだかんだで代車で借りたエヌボは楽だった
PLAY
234 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:13:23 No.1298168709  del
>>あれはセダンなのかSRVなのか..
>いま俺の話した?
日産の…はS-RVだった
PLAY
235 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:13:30 No.1298168726  delそうだねx3
>シビック(市民)の名の通り
>庶民的な大衆車が今では高級車
別に高級車にはなってない
PLAY
236 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:14:14 No.1298168876  del
>シビック(市民)の名の通り
>庶民的な大衆車が今では高級車
今では国産ホンダのフラグシップだもんな
ずいぶん出世したよ
PLAY
237 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:14:17 No.1298168885  delそうだねx1
>>小さくしろよエコだろうが
>小さく収めるには希少資源がいるんですよ
軽自動車やミニカーは希少資源の塊だった…?
PLAY
238 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:14:50 No.1298168999  delそうだねx1
>シビック(市民)の名の通り
>庶民的な大衆車が今では高級車
北米ランキングじゃ上位10車種の中に居るくらいの大衆車っすよ
PLAY
239 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:15:09 No.1298169068  del
>シビック(市民)の名の通り
>庶民的な大衆車が今では高級車
市民≒庶民ってわけでもないし貧乏な日本では高くても海外では違ったりもするし
PLAY
240 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:15:21 No.1298169104  delそうだねx4
>昔の方が魅力的
技術力の向上で昔よりデザインの自由度は圧倒的に上がってる筈なのに
法規制やら何やらの縛りがきつ過ぎてでデザインの自由度はトータル低下している悲しみ…
PLAY
241 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:15:33 No.1298169139  del
>軽自動車やミニカーは希少資源の塊だった…?
「昔の」な
PLAY
242 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:15:39 No.1298169152  delそうだねx1
道路の幅はそんなに変わって無いんだよ…デカ過ぎる…
PLAY
243 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:15:51 No.1298169187  delそうだねx1
>今では国産ホンダのフラグシップだもんな
>ずいぶん出世したよ
>国産ホンダのフラグシップ
出世というか上が国内から消えていったというか…
PLAY
244 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:16:25 No.1298169306  delそうだねx1
>>昔の方が魅力的
>技術力の向上で昔よりデザインの自由度は圧倒的に上がってる筈なのに
>法規制やら何やらの縛りがきつ過ぎてでデザインの自由度はトータル低下している悲しみ…
どんなディテールでも生産できるが美しいフォルムは造れなくなった
PLAY
245 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:16:43 No.1298169367  del
>昔の方が魅力的
こういうやつに限って昔の車を復活させたら
文句ばっかいって買わない
オデッセイのように
PLAY
246 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:16:43 No.1298169369  del
プリウスはHVブランドという意味なくなったけど
いま日本では中級セダン枠なのね
PLAY
247 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:17:53 No.1298169600  delそうだねx1
>プリウスはHVブランドという意味なくなったけど
>いま日本では中級セダン枠なのね
カローラとの装備差的には中の上なスポーツセダンな感じ
PLAY
248 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:17:54 No.1298169606  delそうだねx3
    1740190674678.jpg-(28076 B)
>市民≒庶民ってわけでもないし貧乏な日本では高くても海外では違ったりもするし
今のシビックに400万も500万も出すなら
ハリアーとかノアヴォク買うわってのが多いんだろ
PLAY
249 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:18:06 No.1298169641  delそうだねx1
>>昔の方が魅力的
>こういうやつに限って昔の車を復活させたら
>文句ばっかいって買わない
>オデッセイのように
スライドドアじゃなくてヒンジドア時代の持ってきてからぬかせ
PLAY
250 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:18:07 No.1298169644  del
>>昔の方が魅力的
>こういうやつに限って昔の車を復活させたら
>文句ばっかいって買わない
>オデッセイのように
昔のを名前だけ復活させたら今の車では…
PLAY
251 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:18:47 No.1298169754  delそうだねx1
>こういうやつに限って昔の車を復活させたら
>文句ばっかいって買わない
>オデッセイのように
昔の車をそのまま中国製にして復活させてどうする…
PLAY
252 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:18:54 No.1298169781  del
>小さくしろよエコだろうが
一回り小さくするだけでも使える空間はだいぶ減るからなぁ
乗り物系って運用できる範囲のサイズであればデカい方が大体効率は良くなるんだ
PLAY
253 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:19:02 No.1298169796  del
ホンダの高級車は求められてないけど
ホンダの高性能車が高いのは理解できる
PLAY
254 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:19:07 No.1298169816  del
    1740190747345.jpg-(139261 B)
>昔のを名前だけ復活させたら今の車では…
PLAY
255 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:19:45 No.1298169939  del
設計自体は昔の車で小さめなカローラアクシオだって消える程度の売上だし…
PLAY
256 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:19:57 No.1298169983  del
>昔のを名前だけ復活させたら今の車では…
内装以外は昔とほぼ同じだよ
PLAY
257 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:20:29 No.1298170088  delそうだねx2
復活つーても昔と同じ形だと今の法規制をクリア出来ないから作れんのだ
PLAY
258 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:20:51 No.1298170157  del
>昔の車をそのまま中国製にして復活させてどうする…
↑こういうやつな
中国製だからなんだっての
性能劣るのか?品質劣ってリコールの嵐っていうならその意見に同意もするが
PLAY
259 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:21:23 No.1298170262  delそうだねx1
デザインは昔の方が好きだな
衝突安全性がダメなんだろうけど
PLAY
260 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:22:04 No.1298170391  del
オデッセイ買うならアルファード買うわとかいって
アルファードに流れる
結局みんな現行車にいく
PLAY
261 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:22:32 No.1298170465  del
ヨタハチ復活させろや
PLAY
262 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:22:46 No.1298170503  del
>復活つーても昔と同じ形だと今の法規制をクリア出来ないから作れんのだ
見た目に分かりやすい所だと
リトラをパカパカ出来る奴はもう無理とかあるよね
PLAY
263 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:23:09 No.1298170597  del
カプチーノが復活するだのなんだのいわれてるが
多分復活しても売れないと思う
PLAY
264 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:23:42 No.1298170675  delそうだねx3
>カプチーノが復活するだのなんだのいわれてるが
>多分復活しても売れないと思う
まあベストカーが20年くらい前からずっと言ってるネタだしなそれ
PLAY
265 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:23:56 No.1298170720  delそうだねx1
>リトラをパカパカ出来る奴はもう無理とかあるよね
え?(法的には)できるでしょ?
ただやる意味がないからやらないだけで
PLAY
266 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:24:44 No.1298170884  del
>オデッセイ買うならアルファード買うわとかいって
>アルファードに流れる
>結局みんな現行車にいく
あの手の車を買う時にアルファードがあるのに他のを買ってくる人ってのは相当の変わり者だろう
リセールバリューを考えたら他のはすごく贅沢な買い物になるんだし
PLAY
267 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:24:45 No.1298170890  del
    1740191085310.jpg-(98547 B)
>見た目に分かりやすい所だと
>リトラをパカパカ出来る奴はもう無理とかあるよね
海外だと量産車じゃなくてハンドメイド車として登録すればいけると聞く
アレス・パンサーはその手法で70台限定だとか
PLAY
268 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:25:06 No.1298170950  delそうだねx1
>>リトラをパカパカ出来る奴はもう無理とかあるよね
>え?(法的には)できるでしょ?
>ただやる意味がないからやらないだけで
突起物規制
ベンツのボンネットマスコットすら無くなる時代だ
PLAY
269 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:25:36 No.1298171049  del
昨日信号待ちで前にいた車が一瞬何だか解らなかったのだが
エンブレムを見たら3代目のセルシオだった
3代目のセルシオのリアデザインってこんなにチープだったっけ?
と思わず考えてしまった
PLAY
270 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:25:48 No.1298171093  del
>あの手の車を買う時にアルファードがあるのに他のを買ってくる人ってのは相当の変わり者だろう
だから昔の車のが魅力があるとかいう声だけでかいバカの意見は無視に限るんだ
PLAY
271 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:25:48 No.1298171094  del
>ヨタハチ復活させろや
86のエンジンの形式名が海外ではヨタハチの2Uを継いで4Uになってるとか
PLAY
272 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:26:27 No.1298171219  del
    1740191187993.mp4-(1800292 B)
マツダの新型ロータリースポーツがリトラを採用するとか
ソースはくるまのニュース
PLAY
273 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:27:27 No.1298171385  del
>突起物規制
>ベンツのボンネットマスコットすら無くなる時代だ
だからそれをクリアしようと思えば出来るけどコストや機能的には無駄にしかならないからやらないって話
PLAY
274 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:27:59 No.1298171497  del
>3代目のセルシオのリアデザインってこんなにチープだったっけ?
当時でさえディテールが凄くアッサリしてたよな
今の車は過剰デザインと感じるけど広くなりすぎた面積を埋めないといけないから
PLAY
275 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:28:02 No.1298171510  delそうだねx1
>>>リトラをパカパカ出来る奴はもう無理とかあるよね
>>え?(法的には)できるでしょ?
>>ただやる意味がないからやらないだけで
>突起物規制
>ベンツのボンネットマスコットすら無くなる時代だ
採算度外視して技術を注ぎ込んだら規制を回避出来るかもだが
まともに買えるお値段じゃ無くなっちゃうよね
PLAY
276 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:28:30 No.1298171597  delそうだねx1
今の車にのったらもう昔の安全装備がろくにない昔の車なんて絶対乗りたくねぇわ
ただしスマートキーだけは許さん
PLAY
277 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:28:42 No.1298171648  del
    1740191322311.jpg-(14759 B)
>だから昔の車のが魅力があるとかいう声だけでかいバカの意見は無視に限るんだ
バイクの世界にはそのバカの言葉を鵜呑みにして社運かけてそのままの形状でシリーズ化して売って倒産寸前まで行った会社がありましてね…
PLAY
278 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:29:15 No.1298171761  del
>だから昔の車のが魅力があるとかいう声だけでかいバカの意見は無視に限るんだ
そもそも昔の車云々ってそんな「こないだ」のクルマじゃなくてもっと古いやつなんじゃないの
PLAY
279 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:29:17 No.1298171768  del
マジかよ今でもリトラ出来なくはないのか
ちょっと夢があっていいな
PLAY
280 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:29:36 No.1298171821  del
>今の車にのったらもう昔の安全装備がろくにない昔の車なんて絶対乗りたくねぇわ
安全装備欲しいから今の車に乗り換えたってのはあるなあ…
自動ブレーキあるなら前の車のままでも良かったんだが
PLAY
281 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:30:42 No.1298172041  delそうだねx1
>>突起物規制
>>ベンツのボンネットマスコットすら無くなる時代だ
>採算度外視して技術を注ぎ込んだら規制を回避出来るかもだが
>まともに買えるお値段じゃ無くなっちゃうよね
凄い速さでピュッと逃げるロールスロイスのマスコット
PLAY
282 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:30:54 No.1298172084  del
>そもそも昔の車云々ってそんな「こないだ」のクルマじゃなくてもっと古いやつなんじゃないの
パワステもエアコンもなく
ABSもなく横ブレ防止機能もない車にのりたい?
修行僧のかたですか?
PLAY
283 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:31:02 No.1298172107  delそうだねx1
今の車で羨ましいのはボディの剛性だなぁ
デザインはうん…ってなる悲しみ
PLAY
284 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:31:29 No.1298172200  delそうだねx3
>No.1298172084
なんでそう極端なのか
PLAY
285 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:31:46 No.1298172249  del
    1740191506208.webp-(144576 B)
>マジかよ今でもリトラ出来なくはないのか
>ちょっと夢があっていいな
名車の名前を継いだカウンタックですらリトラ再現しなかったしなあ
PLAY
286 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:32:27 No.1298172396  del
>なんでそう極端なのか
極端でもなんでもねぇわ
エアコンやパワステやABSが標準装備になったのていつだか知ってるのか
PLAY
287 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:33:28 No.1298172591  del
スレ画かわいいいい
PLAY
288 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:33:45 No.1298172652  del
リトラはぶつかった瞬間に引っ込む様にでもしないと無理なんじゃないかね
それでも角に引っ掛けた時どうすんだって突っ込む奴が居そうだけど
PLAY
289 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:33:50 No.1298172671  del
    1740191630095.jpg-(413251 B)
ケータハムなんかは特別枠で諸々の規制を除外なんだっけ良く分かってないけど
PLAY
290 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:34:34 No.1298172818  delそうだねx1
てかスマートキーがなんで今当たり前になってるの
車のロックをボタン一つで解錠できたまでは便利で最高って思ってたけど
スマートキーはまじで死ねばいいと思う
PLAY
291 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:34:55 No.1298172898  delそうだねx1
    1740191695205.jpg-(40468 B)
こんなんやで
いるか?
PLAY
292 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:34:59 No.1298172910  del
>突起物規制
>ベンツのボンネットマスコットすら無くなる時代だ
先日最新型のメルセデスマイバッハのGLSを街中で見たけど
例の自立式フロントオーナメント付いていたよ
PLAY
293 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:35:05 No.1298172922  delそうだねx2
>ケータハムなんかは特別枠で諸々の規制を除外なんだっけ良く分かってないけど
この手のやつは継続生産だから当時の規制のままでいけてるってのはありそう
PLAY
294 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:35:28 No.1298173011  del
>こんなんやで
>いるか?
これなら開くんじゃなくてスライド引き込み式でもいいな
PLAY
295 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:35:49 No.1298173070  delそうだねx1
>パワステもエアコンもなく
いる
>ABSもなく横ブレ防止機能もない車にのりたい?
いらねぇ〜!
PLAY
296 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:35:51 No.1298173084  delそうだねx1
>こんなんやで
>いるか?
目つき悪!
絶対悪役だろこれ
PLAY
297 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:36:16 No.1298173162  del
>こんなんやで
目つき悪いな!
PLAY
298 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:37:12 No.1298173361  del
>こんなんやで
>いるか?
リトラなのに可愛くない…
PLAY
299 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:37:22 No.1298173399  del
>いらねぇ〜!
なんで?
PLAY
300 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:37:22 No.1298173400  del
>エアコンやパワステやABSが標準装備になったのていつだか知ってるのか
知らん!!
でも乗用車のABSは今でも義務化されてないのは知ってる
PLAY
301 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:37:33 No.1298173447  del
>てかスマートキーがなんで今当たり前になってるの
>車のロックをボタン一つで解錠できたまでは便利で最高って思ってたけど
>スマートキーはまじで死ねばいいと思う
便利になった分だけセキュリティの穴が増えるってのはよく聞く話だが間抜けでもある
PLAY
302 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:38:08 No.1298173566  delそうだねx1
>絶対悪役だろこれ
いやでもよく見るとなんとなく鉄人あじある
これでガオー!とか言い出したら味方かもしらん
PLAY
303 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:38:18 No.1298173600  del
昔の車のうざいところ
100kmだかを超えるとキンコンとなりだす
PLAY
304 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:38:25 No.1298173618  del
>>スマートキーはまじで死ねばいいと思う
>便利になった分だけセキュリティの穴が増えるってのはよく聞く話だが間抜けでもある
スマートじゃねえなあ
PLAY
305 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:38:39 No.1298173660  del
>知らん!!
>でも乗用車のABSは今でも義務化されてないのは知ってる
だいたい90年代あたりから
PLAY
306 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:38:51 No.1298173704  delそうだねx1
>>絶対悪役だろこれ
>いやでもよく見るとなんとなく鉄人あじある
>これでガオー!とか言い出したら味方かもしらん
良いも悪いもドライバー次第なんやな…
PLAY
307 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:39:02 No.1298173737  delそうだねx2
>エアコンやパワステやABSが標準装備になったのていつだか知ってるのか
ぜったに譲れないのはエアコンだけだな
PLAY
308 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:39:29 No.1298173824  delそうだねx1
キーシリンダーに鍵差さなくていいのはだいぶ楽
ドアはともかくステアリングコラムの方は特に
PLAY
309 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:39:36 No.1298173849  del
>昔の車のうざいところ
>100kmだかを超えるとキンコンとなりだす
120km/h区間でずっと鳴ってんだよね…多分そのうち外す
PLAY
310 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:39:51 No.1298173899  delそうだねx4
>>エアコンやパワステやABSが標準装備になったのていつだか知ってるのか
>ぜったに譲れないのはエアコンだけだな
今の時代快適装備じゃなくて生命維持装置だしな
PLAY
311 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:40:26 No.1298174021  delそうだねx1
>>知らん!!
>>でも乗用車のABSは今でも義務化されてないのは知ってる
>だいたい90年代あたりから
俺の車上位グレードには付いていたらしい
PLAY
312 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:40:29 No.1298174035  del
>ぜったに譲れないのはエアコンだけだな
パワステいらないとか筋トレでもされてるんです?
いざってなったらハンドル重くて事故るぞ?
PLAY
313 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:40:51 No.1298174096  delそうだねx1
>だいたい90年代あたりから
つまりそれなりに乗りたがる奴が居る世代の車か
PLAY
314 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:41:15 No.1298174160  del
>>ぜったに譲れないのはエアコンだけだな
>今の時代快適装備じゃなくて生命維持装置だしな
そして古い車についてる日産系サプライヤのカーエアコン…
PLAY
315 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:41:39 No.1298174232  del
>>いらねぇ〜!
>なんで?
ABSがあるってことはいつか壊れるって事だしトラコンの類はオフにする手間が増えるわデフとコンフリクトするわ
PLAY
316 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:42:16 No.1298174363  delそうだねx1
>>ぜったに譲れないのはエアコンだけだな
>パワステいらないとか筋トレでもされてるんです?
>いざってなったらハンドル重くて事故るぞ?
重ステ運転したことあるけど走ってる最中は気にならんかったな
据え切りは無理むりの無理
PLAY
317 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:42:16 No.1298174365  del
重ステで困るのはFFとか四駆の話だろ
PLAY
318 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:42:37 No.1298174430  del
>つまりそれなりに乗りたがる奴が居る世代の車か
今神格されてるAE86とかめっちゃ独特な挙動で割とぶつけまくるのが当たり前だった
PLAY
319 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:42:40 No.1298174444  del
>パワステいらないとか筋トレでもされてるんです?
>いざってなったらハンドル重くて事故るぞ?
パワステない車に乗ったことがないのでありがたみがよくわからん人は多そう
俺も乗ったことない
PLAY
320 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:43:08 No.1298174549  del
>リトラはぶつかった瞬間に引っ込む様にでもしないと無理なんじゃないかね
リトラクタブルでもポップアップ(突出)式以外なら可能かと
先月ラスベガスで開催された「CES 2025」でホンダが発表した「0 SALOON」なんかはシャッター式で
発表通りだと一応ほぼこのままで市販されるとかナントカ
https://www.youtube.com/watch?v=UrXlRl-l-_g
PLAY
321 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:43:27 No.1298174606  delそうだねx2
四駆はともかくFFで重ステってあまりイメージ湧かないな
パワステなしの時代はFRばっかりのイメージ
PLAY
322 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:43:28 No.1298174616  delそうだねx1
>ABSがあるってことはいつか壊れるって事だし
AZ-1を買う時にイキって「スポーツカーにABSなんかいらねえ」って抜かした若くバカい俺のおかげで30年後の今壊れる場所が一つ減った
PLAY
323 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:44:08 No.1298174730  del
>四駆はともかくFFで重ステってあまりイメージ湧かないな
>パワステなしの時代はFRばっかりのイメージ
サーキット専用のシビックとかは重ステ化されがちなイメージ
PLAY
324 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:44:13 No.1298174745  del
>今神格されてるAE86とかめっちゃ独特な挙動で割とぶつけまくるのが当たり前だった
ふーん
PLAY
325 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:44:19 No.1298174760  delそうだねx1
    1740192259069.jpg-(102003 B)
いいよね安車でもリトラだった時代…
PLAY
326 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:44:21 No.1298174767  del
>ABSがあるってことはいつか壊れるって事だしトラコンの類はオフにする手間が増えるわデフとコンフリクトするわ
そうだなブレーキキャリパーも壊れるしな
PLAY
327 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:44:40 No.1298174823  del
普通に使ってりゃABSなんて年に数回ぐらいしか作動しないしなあ…
PLAY
328 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:44:40 No.1298174824  del
エアコンもまぁ気合いと時間的な余裕があれば無くても死なないよ
PLAY
329 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:45:00 No.1298174871  del
昔乗ってたBe-1がベース車が初代マーチの最廉価バージョンだっただけにパワステ付いていなかったな
あの頃は若かったから特に思いとは思わなかったがもっと上のクラスだったら
その当時でも嫌だな
330 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:45:24 No.1298174944  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
331 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:45:42 No.1298174990  delそうだねx4
    1740192342305.jpg-(36659 B)
>いいよね安車でもリトラだった時代…
その意見に賛成だ
PLAY
332 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:45:51 No.1298175013  del
>普通に使ってりゃABSなんて年に数回ぐらいしか作動しないしなあ…
むしろ数回も作動してるって…
PLAY
333 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:45:55 No.1298175029  del
>進化しすぎだろ
>大きくなりすぎだろ
3ナンバーのミニはデカ
PLAY
334 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:46:23 No.1298175127  del
>>普通に使ってりゃABSなんて年に数回ぐらいしか作動しないしなあ…
>むしろ数回も作動してるって…
凍結路面でABS作動させない方法があるなら教えてくれ
PLAY
335 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:46:35 No.1298175163  delそうだねx1
>普通に使ってりゃABSなんて年に数回ぐらいしか作動しないしなあ…
雪国だと凍結路面でよく作動するから地域差があるな
PLAY
336 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:46:47 No.1298175195  del
>凍結路面でABS作動させない方法があるなら教えてくれ
助けられてるってことだろ
337 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:47:04 No.1298175255  del
スレッドを立てた人によって削除されました
>普通に使ってりゃABSなんて年に数回ぐらいしか作動しないしなあ…
一生に一回だけ作動して死ななくて済んだみたいな恩恵を期待して大半の時間は無駄にぶら下げておくデバイスだよ
PLAY
338 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:47:17 No.1298175298  del
>>>普通に使ってりゃABSなんて年に数回ぐらいしか作動しないしなあ…
>>むしろ数回も作動してるって…
>凍結路面でABS作動させない方法があるなら教えてくれ
そこにヒューズがあるじゃろ(あかん)
PLAY
339 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:47:33 No.1298175349  delそうだねx1
>いいよね安車でもリトラだった時代…
ホンダのスクーターでもパカパカしてた
スズキの二代目カタナも
流行って怖い
PLAY
340 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:47:53 No.1298175396  del
>一生に一回だけ作動して死ななくて済んだみたいな恩恵を期待して大半の時間は無駄にぶら下げておくデバイスだよ
うわぁ任意保険とか入ってなさそうだなこいつ
PLAY
341 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:48:04 No.1298175435  del
ABS車はレス車のドラシャ使えない時点でまずマイナス
PLAY
342 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:48:18 No.1298175478  del
>>いいよね安車でもリトラだった時代…
>ホンダのスクーターでもパカパカしてた
>スズキの二代目カタナも
>流行って怖い
自転車にだってついてた
電動のまであった
343 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:48:53 No.1298175588  delそうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1298175396
読解力…
PLAY
344 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:49:27 No.1298175693  del
>そこにヒューズがあるじゃろ(あかん)
今の車ABS止めたらブレーキバランス狂うぞ
PLAY
345 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:49:53 No.1298175764  delそうだねx2
    1740192593087.jpg-(55762 B)
>流行って怖い
愉しい時代
PLAY
346 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:50:21 No.1298175844  del
>読解力…
いや割とアイドリングストップいらんっていってるような理屈で
ABSいらんっていってることに割と衝撃なんやが
アイドリングストップは確かにゴミ装備だが
347 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:51:15 No.1298176019  delそうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1298175844
読解力…
PLAY
348 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:51:37 No.1298176098  del
>>そこにヒューズがあるじゃろ(あかん)
>今の車ABS止めたらブレーキバランス狂うぞ
まじかしらそん
てかそれはそれで故障した時まずくね?
PLAY
349 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:52:03 No.1298176192  del
>読解力…
もっかい聞くけどABSをいらないといってる理由ってなんなの?
具体的にいってみて?
PLAY
350 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:52:17 No.1298176237  del
リトラはかっこいいけど今の基準じゃ車の正面薄くできないからなー
PLAY
351 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:52:56 No.1298176379  del
>愉しい時代
これどうやって王のシフトをディレーラーに連動させてるんだろう
PLAY
352 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:53:15 No.1298176441  del
>愉しい時代
ヤングホリデーの電動Hパターンシフトはぐいーーーーーんガチャガッチャン!みたいなのんびりした動作だから虚偽広告
まあたしかにレバーだけは一瞬で操作できたが
353 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:53:45 No.1298176541  delそうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>>読解力…
>もっかい聞くけどABSをいらないといってる理由ってなんなの?
>具体的にいってみて?
読解力!
PLAY
354 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:53:53 No.1298176573  del
横ブレ防止とABSいらんとかいってるやつって
もしかしてというか確実にドリフトしたいからか?
PLAY
355 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:54:24 No.1298176664  del
>リトラはかっこいいけど今の基準じゃ車の正面薄くできないからなー
今はボンネットとエンジンブロックの間にも適度な空間が必要だから昔みたいに低くできんのよね
356 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:54:49 No.1298176750  delそうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>一生に一回だけ作動して死ななくて済んだみたいな恩恵を期待して大半の時間は無駄にぶら下げておくデバイスだよ
横からだけど
この文章でABS要らないって言ってるってとっちゃう人が居る事に困惑を隠せない俺…
357 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:54:56 No.1298176776  delそうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
あの文章のどこからABSいらないという単語をひねり出してきたんだろう
PLAY
358 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:55:23 No.1298176870  del
>横ブレ防止とABSいらんとかいってるやつって
>もしかしてというか確実にドリフトしたいからか?
ドリじゃなくても邪魔だと思うことはあるよ
単純に維持する上でも故障箇所が増えるしね
PLAY
359 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:56:20 No.1298177073  del
安全装備なんか取っ払った26年落ち走行会仕様の車と安全装置てんこ盛りの現行ハイブリット車乗ってるけどどっちも楽しい
両極端な2台に乗ってるからそう思うのかもしれんが
PLAY
360 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:56:49 No.1298177152  delそうだねx5
万一の保険になる事を期待して装備しておくよね
からの
お前保険に入らないのかよ!
は何と言うかこうちょっと意味が分からないというか…
PLAY
361 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:56:49 No.1298177154  delそうだねx1
>まじかしらそん
>てかそれはそれで故障した時まずくね?
横滑り防止や重量バランスを見張ってる都合ブレーキバランスまでABSというかEBDが調整してる
一応は壊れても即事故るような極端なバランスにはならんようにはしてると言う話ではある
PLAY
362 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:57:08 No.1298177226  del
>普通に使ってりゃABSなんて年に数回ぐらいしか作動しないしなあ…
ここ20年くらい動作してない
そこらの初心者とは心構えが違う
PLAY
363 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:57:09 No.1298177230  del
ABSイランとか言ってる人がいることに驚くなぁ
走り屋かなんかか
PLAY
364 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:57:41 No.1298177336  delそうだねx3
>ABSイランとか言ってる人がいることに驚くなぁ
>走り屋かなんかか
走り屋でも今更そんなこという奴おらんぞ
365 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:58:12 No.1298177456  delそうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
としちゃんあんまりレス乞食にエサあげちゃダメよ
PLAY
366 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:58:19 No.1298177480  del
Pバルブ弄って前後バランス変えるとかもブレーキ周りシンプルだからやる気も起きたな
PLAY
367 無念 Name としあき 25/02/22(土)11:58:44 No.1298177564  del
>走り屋でも今更そんなこという奴おらんぞ
まぁドリフトよりタイヤのグリップを使った方が圧倒的に速いからね
F1もドリフトなんてしないし
PLAY
368 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:00:35 No.1298177970  del
幸いなことに今までおもっそブレーキ踏み込まなければならない羽目になったこと無いので
ABS有り無しの差が正直分からんってのはある
PLAY
369 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:00:55 No.1298178050  delそうだねx1
>>愉しい時代
>これどうやって王のシフトをディレーラーに連動させてるんだろう
内部スイッチを使った電動シフトだぞ
単一乾電池×6とかパワーでワイヤーを巻き上げてる
PLAY
370 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:01:17 No.1298178133  del
>幸いなことに今までおもっそブレーキ踏み込まなければならない羽目になったこと無いので
>ABS有り無しの差が正直分からんってのはある
試しにやってみたらいいじゃん
ただし後続いないのを確認して
PLAY
371 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:03:14 No.1298178547  delそうだねx1
ABS機能がなくてもちゃんと制動はできる
がとっさにその正しいブレーキをできるかというと
たぶんできる人間はいない
PLAY
372 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:03:30 No.1298178620  del
>走り屋でも今更そんなこという奴おらんぞ
むしろ今現役の子なんかには割と切実な問題なんじゃないか?
PLAY
373 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:04:04 No.1298178739  del
>>幸いなことに今までおもっそブレーキ踏み込まなければならない羽目になったこと無いので
>>ABS有り無しの差が正直分からんってのはある
>試しにやってみたらいいじゃん
>ただし後続いないのを確認して
下道想定で時速60からのフルブレーキはさすがに公道ではやりたくない気ががが
PLAY
374 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:05:19 No.1298179009  delそうだねx1
>内部スイッチを使った電動シフトだぞ
>単一乾電池×6とかパワーでワイヤーを巻き上げてる
地味に手の込んだ事してるんだな
375 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:09:13 No.1298179846  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
376 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:10:25 No.1298180082  del
    1740193825815.jpg-(61742 B)
>突起物規制
>ベンツのボンネットマスコットすら無くなる時代だ
衣服などを引っかけるレベルの異常に鋭いエッジを規制するための法規であってリトラのありようにはまるで関係ないのに
なんでリトラとこの規制を結びつけようとする輩が後を絶たないんだろう
PLAY
377 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:11:20 No.1298180271  delそうだねx1
    1740193880074.jpg-(132947 B)
トヨタの失敗作
なぜこんな小さいの作ったし
PLAY
378 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:17:42 No.1298181681  del
>衣服などを引っかけるレベルの異常に鋭いエッジを規制するための法規であってリトラのありようにはまるで関係ないのに
>なんでリトラとこの規制を結びつけようとする輩が後を絶たないんだろう
>1740191695205.jpg
PLAY
379 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:17:44 No.1298181689  del
>トヨタの失敗作
>なぜこんな小さいの作ったし
海外の需要だけ見て作ったら全然売れなかったんだよな
この時の教訓が活かされてるのか今はちゃんと日本のマーケットにも目を向けて車作ってる感じする
PLAY
380 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:19:15 No.1298182025  del
フィアット500はわりと若い女の子が乗ってるけどあんまり長くは乗り続けないイメージがある
PLAY
381 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:19:24 No.1298182071  del
>トヨタの失敗作
>なぜこんな小さいの作ったし
アストンマーチンに卸した分はどれぐらい売れたんだろう
PLAY
382 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:24:23 No.1298183270  del
>フィアット500はわりと若い女の子が乗ってるけどあんまり長くは乗り続けないイメージがある
そりゃ泣き所の多いデュアロジック車だろうし当然オイル無交換で5万キロも走れば大体…って具合で廃車コースだろ
PLAY
383 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:25:18 No.1298183503  del
>下道想定で時速60からのフルブレーキはさすがに公道ではやりたくない気ががが
別に60kmじゃなくても20kmでもなんならクリープからのフルブレーキでもなんでもいいだろう
後続さえいなきゃ
PLAY
384 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:25:38 No.1298183578  del
>アストンマーチンに卸した分はどれぐらい売れたんだろう
150台未満
PLAY
385 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:26:31 No.1298183763  del
ABSがなかったら多分おかま掘ってた場面が一回あったから
それ以降ABS信者
PLAY
386 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:29:17 No.1298184371  del
カッコインテグラ
PLAY
387 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:33:04 No.1298185283  del
>フィアット500はわりと若い女の子が乗ってるけどあんまり長くは乗り続けないイメージがある
男が乗ってるとゲイ扱いらしいな
PLAY
388 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:33:47 No.1298185450  del
    1740195227169.jpg-(38320 B)
4.7ℓ V8 アストンマーティンシグネット
PLAY
389 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:35:34 No.1298185905  del
イタリアって車検ないけどさ
イタリアの車って頑丈なん?
PLAY
390 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:36:41 No.1298186164  del
古い高級住宅地のコンクリ車庫がめちゃくちゃ低い
加えて幅も狭いから今の車じゃ難儀しそう
PLAY
391 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:39:38 No.1298186900  del
>イタリアって車検ないけどさ
そういうことにしたいの?
PLAY
392 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:43:24 No.1298187759  del
イタリアの車検制度は?
イタリアは新車購入後10年間は一切車検がありませんので、自分で整備しなければいけません。 スイスなどは車検制度がないものの、車の排気ガスのコントロールにルールがあります。 オーストラリア・台湾では3年以上経過した車は指定工場で点検する必要がありますし、その後は毎年検査を受ける必要があります

ってグーグル先生が
PLAY
393 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:44:57 No.1298188125  del
>ってグーグル先生が
イタリアにおける現行車検制度は、初回は4年後、以降は2年ごとに受けなければならない(タクシー、ハイヤーなど営業車は毎年)。実際はEU基準に近づけたものであるが、ボクがイタリアにやってきた1996年には、まだ10年ごと(!)だったことを思えば、ずいぶん近代的になったものである。

ってwebカーグラフィックが
PLAY
394 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:45:31 No.1298188266  del
>トヨタの失敗作
>なぜこんな小さいの作ったし
車幅はノーマルで前後長だけ短いから
横通り過ぎるときに二度見するやつ
PLAY
395 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:45:59 No.1298188364  del
>ってグーグル先生が
スイスとオーストラリアと台湾までイタリアに含めちまうとか
グーグル先生は気前がいいな!
PLAY
396 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:46:17 No.1298188430  del
>ってwebカーグラフィックが
つまり昔はなかったが今はあるぞってことでFA?
PLAY
397 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:47:09 No.1298188617  del
>>ってグーグル先生が
>スイスとオーストラリアと台湾までイタリアに含めちまうとか
>グーグル先生は気前がいいな!
AIまとめってマジ鵜呑みにできないよな
PLAY
398 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:48:46 No.1298188979  del
>つまり昔はなかったが今はあるぞってことでFA?
昔も初回までが長かっただけであるってかいてるでしょ
PLAY
399 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:50:41 No.1298189435  del
>昔も初回までが長かっただけであるってかいてるでしょ
10年は長いってレベルじゃないだろう
PLAY
400 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:51:09 No.1298189528  del
>10年は長いってレベルじゃないだろう
だからと言って無い訳じゃないぞ
PLAY
401 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:51:43 No.1298189654  del
この先も車はデカくなり続けるのかな
PLAY
402 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:52:19 No.1298189799  del
>>トヨタの失敗作
>>なぜこんな小さいの作ったし
>車幅はノーマルで前後長だけ短いから
>横通り過ぎるときに二度見するやつ
前後に潰れたヴィッツ
PLAY
403 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:53:55 No.1298190159  del
10年もたず乗り換えるでしょって事かなイタリア車
PLAY
404 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:54:17 No.1298190250  del
>この先も車はデカくなり続けるのかな
それは軽の話か?普通車の話か?
軽はお空kこれ以上大きくなることはない
しいていうならコンパクトカーと統合して税金とろうとするだろうな今の日本なら
PLAY
405 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:56:09 No.1298190685  del
軽規格の拡大は運用面で支障出るし普通車の税金下げる方向で対応してほしいなあ
PLAY
406 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:57:45 No.1298191049  delそうだねx1
>>トヨタの失敗作
>>なぜこんな小さいの作ったし
>海外の需要だけ見て作ったら全然売れなかったんだよな
>この時の教訓が活かされてるのか今はちゃんと日本のマーケットにも目を向けて車作ってる感じする
スマートみたいなの作ろうとしたけど安くておしゃれなデザインが無理だった
2シーターに割り切ることが出来ずに無理矢理4シーターにした
極めて日本っぽい車だなって思った
PLAY
407 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:57:50 No.1298191066  del
一応一昔前に比べたら軽の税金は上がって普通車の税金は下がってる
PLAY
408 無念 Name としあき 25/02/22(土)12:58:22 No.1298191181  del
>トヨタの失敗作
>なぜこんな小さいの作ったし
発売前にカーオブザイヤーを受賞したいわく付きの車
PLAY
409 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:00:02 No.1298191587  del
>発売前にカーオブザイヤーを受賞したいわく付きの車
最近そんなのばかりじゃない?
PLAY
410 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:04:48 No.1298192717  del
    1740197088590.jpg-(70061 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
411 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:07:42 No.1298193377  del
ABSって32GT-Rには標準装備だったんだが
90年代初めだよな
PLAY
412 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:08:06 No.1298193463  del
ちょっと質問
初代スイスポと現行スイスポってだいぶ違う?
PLAY
413 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:08:45 No.1298193603  del
>ちょっと質問
>初代スイスポと現行スイスポってだいぶ違う?
同じだよ
PLAY
414 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:10:03 No.1298193860  delそうだねx2
>ABSって32GT-Rには標準装備だったんだが
>90年代初めだよな
80年代末
PLAY
415 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:10:07 No.1298193876  del
    1740197407218.jpg-(939613 B)
昔のジムニーは小さくて軽かったね
PLAY
416 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:10:24 No.1298193949  del
>ちょっと質問
>初代スイスポと現行スイスポってだいぶ違う?
何もかもが違う
でかまんびと違ってちゃんと走る
PLAY
417 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:11:34 No.1298194203  del
>同じだよ
さすがにそれはふかしすぎでしょ
馬力も全然違うし
PLAY
418 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:12:15 No.1298194370  del
    1740197535466.jpg-(1563830 B)
歴代ニー
PLAY
419 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:13:59 No.1298194771  delそうだねx1
    1740197639958.jpg-(98873 B)
>初代スイスポ
スイスポ=黄色はだいたいこいつのせい
PLAY
420 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:14:18 No.1298194849  del
>さすがにそれはふかしすぎでしょ
>馬力も全然違うし
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけどそんなに大差はないって店員も言ってたし
PLAY
421 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:14:45 No.1298194924  del
>歴代ニー
軽のジムニーって結局は3種類しかないな
リーフの2サイクルか、リーフの4サイクルか、コイルの4サイクル
PLAY
422 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:15:32 No.1298195122  del
>歴代ニー
二代目と現行は割と見るが初代と三代目はあまり見んな
三代目も結構売れてたはずなんだが
PLAY
423 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:18:18 No.1298195759  del
>二代目と現行は割と見るが初代と三代目はあまり見んな
>三代目も結構売れてたはずなんだが
むしろ現行を凄く見るようになったな、出て6年以上経つから当たり前だが
PLAY
424 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:18:45 No.1298195853  delそうだねx2
>出て6年以上経つから当たり前だが
なそ
にん
PLAY
425 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:18:57 No.1298195901  del
昔の車は乗り心地悪かった気がする
身体が痛くなった思い出
PLAY
426 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:22:02 No.1298196596  del
新型ミニ買うんだけど乗ってみたら思った以上に広くてよかったわ
当たり前だけど大きい分膣内も広いんだよね
PLAY
427 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:22:02 No.1298196598  del
>昔の車は乗り心地悪かった気がする
>身体が痛くなった思い出
昔の車はすぐ車酔いしたな
PLAY
428 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:23:35 No.1298196976  delそうだねx2
>当たり前だけど大きい分膣内も広いんだよね
カバカバやぞ
PLAY
429 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:26:43 No.1298197708  del
    1740198403820.jpg-(61364 B)
>同じだよ

>何もかもが違う
>でかまんびと違ってちゃんと走る
どっちやねん
PLAY
430 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:28:28 No.1298198146  del
    1740198508916.png-(18100 B)
>>昔の車は乗り心地悪かった気がする
>>身体が痛くなった思い出
>昔の車はすぐ車酔いしたな
アンチダイブジオメトリーサスが発見されるまでは発進でリアが沈んで停止でリアが持ち上がってたからな
PLAY
431 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:28:55 No.1298198253  delそうだねx1
今の車は昔に比べて高い!って言うとしあきいるけど
そりゃ安全性能やらデフォで付いてるアクセサリーやらが昔とはダンチなんだから当たり前だよなぁって思う
PLAY
432 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:29:57 No.1298198505  del
>今の車は昔に比べて高い!って言うとしあきいるけど
>そりゃ安全性能やらデフォで付いてるアクセサリーやらが昔とはダンチなんだから当たり前だよなぁって思う
ところが何も付いてない軽バンとかでも値段上がってるのよ
PLAY
433 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:30:24 No.1298198614  delそうだねx1
>今の車は昔に比べて高い!って言うとしあきいるけど
>そりゃ安全性能やらデフォで付いてるアクセサリーやらが昔とはダンチなんだから当たり前だよなぁって思う
省いていいからもっと安くしてくれ…って思う
特に軽自動車は
PLAY
434 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:30:35 No.1298198655  del
しかしワイパーって相当昔から変わらんよな
最新技術で全く違った方式のワイパーとか出ないんだろうか
PLAY
435 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:33:05 No.1298199265  del
    1740198785753.jpg-(34365 B)
>省いていいからもっと安くしてくれ…って思う
>特に軽自動車は
まぁでも法律が許さないんだが
バックカメラも標準装備じゃなきゃメっ!ってなったし
PLAY
436 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:33:49 No.1298199439  del
>1740197088590.jpg
左をナローポルシェと呼ぶ理由である
PLAY
437 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:36:00 No.1298199948  del
自動ブレーキは命に関わるから省く訳にはいかんよ
後は2035年目処に純ICEは廃止でマイルドハイブリッドが下限になるな
PLAY
438 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:36:43 No.1298200110  del
    1740199003216.jpg-(18217 B)
>R1とかセルボが討死した理由は小さい車にデザイン性や質感やドライブフィールを求める人間は軽なんて買わないという事実を忘れてたことだよ
割と頑張ってたコレでも売れない辺りホントにね…個人的にはMTでNAの四駆が有れば良かったなと
PLAY
439 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:36:50 No.1298200144  del
    1740199010022.jpg-(39580 B)
>まぁでも法律が許さないんだが
>バックカメラも標準装備じゃなきゃメっ!ってなったし
バックカメラは無くてもいいぞ
後方の直下の障害物を認識できればいいのでミラーでもソナーでも
PLAY
440 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:37:09 No.1298200232  del
    1740199029862.jpg-(2062682 B)
バブルカーの80ランクルがこの値段だった
PLAY
441 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:39:32 No.1298200777  del
>後は2035年目処に純ICEは廃止でマイルドハイブリッドが下限になるな
個人的にはマイルドハイブリッドはハイブリッド名乗るなっていいたい
てか冬は機能しねぇ・・・
PLAY
442 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:40:50 No.1298201104  del
平成から現代にかけてだけでもいいから
発売した年の新車価格をのせたカタログ本が欲しいわ
あるなら教えて欲しい
PLAY
443 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:41:21 No.1298201232  del
>車だが?
流石にやり過ぎだろ
PLAY
444 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:42:02 No.1298201395  del
>>後は2035年目処に純ICEは廃止でマイルドハイブリッドが下限になるな
>個人的にはマイルドハイブリッドはハイブリッド名乗るなっていいたい
>てか冬は機能しねぇ・・・
かといってストロングやBEVを強制すると安い中古にしがみついて排出量減らないからなんとも
PLAY
445 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:43:41 No.1298201805  del
>かといってストロングやBEVを強制すると安い中古にしがみついて排出量減らないからなんとも
そこで補助金ですよ
PLAY
446 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:44:01 No.1298201890  del
    1740199441100.jpg-(319839 B)
左はワゴンRにしか見えなかったけど右は一見外車みたいな見た目で車はよくわかんないけどなんか普通の軽自動車じゃないな?オーラ出てる
PLAY
447 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:45:18 No.1298202229  del
>しかしワイパーって相当昔から変わらんよな
>最新技術で全く違った方式のワイパーとか出ないんだろうか
撥水ガラス前提でボンネット後半から強力な風を送り出すブロワーみたいなのは可能なんだろうか?
色々問題ありそうだが
PLAY
448 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:45:26 No.1298202258  delそうだねx1
>左はジムニーしか見えなかったけど右は一見ジムニーみたいな見た目で車はよくわかんないけどなんか普通の軽自動車じゃないな?オーラ出てる
PLAY
449 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:45:45 No.1298202339  delそうだねx2
またオーラ見えるとしあきが・・・
PLAY
450 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:46:14 No.1298202459  del
ジムニーってカルト的に人気だけど
でもさすがにその人気にも陰りが見えてきたな
PLAY
451 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:47:07 No.1298202670  delそうだねx1
>ジムニーってカルト的に人気だけど
>でもさすがにその人気にも陰りが見えてきたな
欲しい人には行き渡ったからな
PLAY
452 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:47:55 No.1298202869  delそうだねx1
>>しかしワイパーって相当昔から変わらんよな
>>最新技術で全く違った方式のワイパーとか出ないんだろうか
>撥水ガラス前提でボンネット後半から強力な風を送り出すブロワーみたいなのは可能なんだろうか?
>色々問題ありそうだが
雨だけならいいけど鳥の糞とか雪とか物理的に拭かないといけない状態になったとき詰みそう
PLAY
453 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:47:58 No.1298202883  del
現行ジムニーは2代目のデザインのオマージュだから、たまに2代目末期と見間違える
PLAY
454 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:48:19 No.1298202977  delそうだねx7
翳り(4日で5万台受注)
PLAY
455 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:49:47 No.1298203338  delそうだねx1
>ジムニーってカルト的に人気だけど
>でもさすがにその人気にも陰りが見えてきたな
でも人気が長すぎたよな、この価格帯でこんな車中々ねぇよ
PLAY
456 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:58:15 No.1298205380  del
>左はワゴンRにしか見えなかったけど右は一見外車みたいな見た目で車はよくわかんないけどなんか普通の軽自動車じゃないな?オーラ出てる
オーラ出してるメーカーのオーラは完全に消えたけどな
PLAY
457 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:58:28 No.1298205439  delそうだねx1
    1740200308732.jpg-(62955 B)
ホンダシビック:大きなホンダライフ
ホンダアコード:大きなホンダシビック
PLAY
458 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:59:04 No.1298205600  del
ジムニーも現行になってヘッドランプが奥まったから劣化しにくくなるのはいい
先代の23はすぐに紫外線で黄ばんだりカスカスになったからな
PLAY
459 無念 Name としあき 25/02/22(土)13:59:39 No.1298205749  delそうだねx1
>しかしワイパーって相当昔から変わらんよな
>最新技術で全く違った方式のワイパーとか出ないんだろうか
大昔から言われてるね
実用的なものが発明できたら大富豪間違いなしだから個人から企業までいろいろ考えてるけど今に至るもワイパーに替わる最適解がない
ある意味EVより難しい
PLAY
460 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:00:01 No.1298205834  del
>ジムニーも現行になってヘッドランプが奥まったから劣化しにくくなるのはいい
>先代の23はすぐに紫外線で黄ばんだりカスカスになったからな
ジムニーなんていくらでも社外品の選択肢あるからいいじゃない
PLAY
461 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:02:29 No.1298206404  delそうだねx1
>ジムニーなんていくらでも社外品の選択肢あるからいいじゃない
でも23以降はノーマルを普通に乗る人が大半だから、無駄にお金がかからなくなるのはいいよ
PLAY
462 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:12:54 No.1298208821  del
    1740201174170.mp4-(2061627 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
463 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:14:04 No.1298209123  delそうだねx1
>割と頑張ってたコレでも売れない辺りホントにね…個人的にはMTでNAの四駆が有れば良かったなと
結果的にN-WGNより高いのに装備微妙なよく分からない車になってしまった
PLAY
464 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:27:02 No.1298212129  del
MT嫌いだけど次買う車はMTにするかぁ
2tトラック乗ってたこともあるがそれでも10年くらい前の話だし
このままじゃMT運転できなくなりそうだし
PLAY
465 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:28:28 No.1298212432  del
>>ジムニーなんていくらでも社外品の選択肢あるからいいじゃない
>でも23以降はノーマルを普通に乗る人が大半だから、無駄にお金がかからなくなるのはいいよ
気軽に弄って遊んで面白いのも23までだしな
新しくなるたびに良くなるけど半面弄る楽しさは減っていくな
PLAY
466 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:28:56 No.1298212524  del
ギリギリ5ナンバー又はギリギリ3ナンバーくらいの車が1番乗りやすいと思うのだけどな
PLAY
467 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:35:06 No.1298213822  del
>トヨタの失敗作
iQ代車で借りて乗った時は楽しかったけど買ってまでは欲しくなかった
PLAY
468 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:38:29 No.1298214556  delそうだねx1
>1740197088590.jpg
㌥㌋
PLAY
469 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:40:48 No.1298215093  del
>5ナンバーサイズになんとか収めようと頑張っていた頃から比べると巨大化の歯止めが利かなくなった感じがする
消費税導入前は5ナンバーなんて区切りが有るから日本の車はひょろ長い不細工なデザインになると叩かれてたんだけどね
PLAY
470 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:44:31 No.1298215951  del
>なぜこんな小さいの作ったし
欧州の二酸化炭素排出規制対策
売れそうもない変なエコカーは大概これ
PLAY
471 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:44:52 No.1298216026  del
子供の頃はボディだけ3ナンバーは何かカッコ悪く感じたな
PLAY
472 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:46:47 No.1298216449  del
>>なぜこんな小さいの作ったし
>欧州の二酸化炭素排出規制対策
>売れそうもない変なエコカーは大概これ
必要最低限の乗り物でいいと言う理屈だけで言えば理想の乗り物なんだけど実際はみんな買わない
PLAY
473 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:54:34 No.1298218117  del
短くしてもメリットないんだから人乗せるか荷物載せるかできたほうがいいじゃん
PLAY
474 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:55:32 No.1298218327  delそうだねx1
凄く小さい車に大排気量V8とか夢があるよね
未来は無いけど
PLAY
475 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:57:31 No.1298218763  del
こうやって考えると日本の市場に命かけてるんだなスズキ
PLAY
476 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:58:29 No.1298218957  del
スズキだけかぁ日本を見て物うってるのは
PLAY
477 無念 Name としあき 25/02/22(土)14:58:41 No.1298218992  delそうだねx2
>こうやって考えると日本の市場に命かけてるんだなスズキ
インドで軽サイズのリッターカー需要あるのでできるんだと思う
PLAY
478 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:02:27 No.1298219758  delそうだねx2
スズキもメインはインドだろう
PLAY
479 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:05:22 No.1298220277  del
>こうやって考えると日本の市場に命かけてるんだなスズキ
逆に日産は日本市場を軽視してたんだっけか…
PLAY
480 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:07:19 No.1298220620  del
スイスポが売れてないってきいたとき
ちょっと残念になったよね
PLAY
481 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:07:48 No.1298220729  del
>自動ブレーキは命に関わるから省く訳にはいかんよ
>後は2035年目処に純ICEは廃止でマイルドハイブリッドが下限になるな
軽はもっと厳しくて2030年目処に純エンジンは廃止になる
ホンダなんかはHV化は諦めて全車種EVにするみたいだけど
PLAY
482 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:11:00 No.1298221380  del
>ホンダなんかはHV化は諦めて全車種EVにするみたいだけど
EVのってると加速力が凄すぎてスポーツカー乗ってるみたい
PLAY
483 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:11:02 No.1298221393  del
>>自動ブレーキは命に関わるから省く訳にはいかんよ
>>後は2035年目処に純ICEは廃止でマイルドハイブリッドが下限になるな
>軽はもっと厳しくて2030年目処に純エンジンは廃止になる
>ホンダなんかはHV化は諦めて全車種EVにするみたいだけど
廃止直前に新車のICE買って10年以上後に熟成進んだHVに乗り換えが最適解かな…
PLAY
484 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:15:24 No.1298222233  delそうだねx1
今の軽って昭和のシビックぐらいデカいよね
PLAY
485 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:16:14 No.1298222422  delそうだねx1
>シビック(市民)の名の通り
>庶民的な大衆車が今では高級車
もはやシビックというよりシビッグだぜ
PLAY
486 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:16:21 No.1298222432  del
>軽はもっと厳しくて2030年目処に純エンジンは廃止になる
ジムニーも今の型でエンジン終わりなのか
PLAY
487 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:17:18 No.1298222631  del
>ジムニーも今の型でエンジン終わりなのか
ジムニーはHV化やEV化を考えてないらしいから下手したら現行限りで終わるかもしれない
PLAY
488 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:22:59 No.1298223738  del
>ジムニーも今の型でエンジン終わりなのか
多分シエラは残る
PLAY
489 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:23:52 No.1298223909  del
>ジムニーはHV化やEV化を考えてないらしいから下手したら現行限りで終わるかもしれない
生産終了したらまた中古車値上がりしそうだな
PLAY
490 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:24:33 No.1298224045  del
    1740205473813.jpg-(41610 B)
ブリョ!
PLAY
491 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:25:14 No.1298224183  del
>ジムニーはHV化やEV化を考えてないらしいから下手したら現行限りで終わるかもしれない
マイルドハイブリッドも?
PLAY
492 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:25:27 No.1298224227  delそうだねx2
    1740205527577.jpg-(314928 B)
>今の車
顔がね...
PLAY
493 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:26:07 No.1298224362  del
80年代にナンバープレートを隠してハスラーあたりをもっていったら
軽自動車だといっても信じてくれないだろうなぁ
PLAY
494 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:26:33 No.1298224452  del
>ブリョ!
旧車セダンに乗るのは他車のヘッドライトが目に直撃するということだな
PLAY
495 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:26:56 No.1298224525  del
>No.1298155069
>>軽の規格って今までに何回変わったんだっけか?
>排気量は2回 外寸は1回だったはず
車作る方の意見ってどんなんなんかな
PLAY
496 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:27:27 No.1298224631  del
>80年代にナンバープレートを隠してハスラーあたりをもっていったら
>軽自動車だといっても信じてくれないだろうなぁ
テリオスキッドはデザインのためか実際より大きく見える
PLAY
497 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:30:13 No.1298225179  del
>>今の車
>顔がね...
ぶっちゃけそんな大きなグリル穴要らんのよな今の車
実際穴空いてないし…
PLAY
498 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:30:31 No.1298225246  del
>世界で売れる基準に軽を拡大した売れるってのはあるだろうけど利益率が取れない車をいっそう生産する羽目になる
客目線が無いんだよな
PLAY
499 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:32:14 No.1298225588  del
    1740205934184.jpg-(48026 B)
そして100年後にはこんな車が
PLAY
500 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:33:32 No.1298225888  del
>>今の車
>顔がね...
国によらずデザイン上のデッドスペースを嫌ってクソでかいグリルにするあたり面白いな
PLAY
501 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:33:39 No.1298225921  del
    1740206019789.jpg-(94137 B)
松本零士Ver
PLAY
502 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:38:34 No.1298226867  del
といっても
PLAY
503 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:38:41 No.1298226883  delそうだねx1
    1740206321012.jpg-(16764 B)
>進化しすぎだろ
>大きくなりすぎだろ
昔の車が小さすぎる
PLAY
504 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:41:31 No.1298227444  delそうだねx1
🤖まず就職して免許をとって車を買える身分になってから車の事考えればいいのに
PLAY
505 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:47:35 No.1298228687  del
安全性とかの問題もあるんだろうけど
ダサいよ今の車…
PLAY
506 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:49:36 No.1298229065  delそうだねx1
>安全性とかの問題もあるんだろうけど
>ダサいよ今の車…
買わずに済んでよかったね
PLAY
507 無念 Name としあき 25/02/22(土)15:56:21 No.1298230420  del
    1740207381881.jpg-(7006 B)
>ぶっちゃけそんな大きなグリル穴要らんのよな今の車
>実際穴空いてないし…
小さい時代も一応あった
PLAY
508 無念 Name としあき 25/02/22(土)16:08:06 No.1298232789  del
つかあの豚鼻いらん
2/25 16:11頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト