1. 米国関連

    米国務長官、支持率4%が事実かどうかは関係なくトランプを怒らせるな

    米国務長官は一連のトランプ発言について「鉱物資源の取引拒否や支援に対する感謝の欠如について大統領は腹を立てている」「支持率4%発言を非難するより感謝を示せ」と述べ、不思議な数字でいっぱいの発言内容が事実かどうかではなく「トランプを怒らせるな」と要求した格好だ。…

  2. 欧州関連

    ロシアの国防投資額は欧州全体を凌駕、迅速な軍備再建が可能に

    ロシア軍は戦争での消耗にもかかわらず規模が拡大中で、国際戦略研究所も12日に発表した報告書で「実質的にロシアの国防投資額は欧州全体の合計を上回っている」と指摘し…

  3. ウクライナ戦況

    停戦ラインを巡る戦い、クルスク方面でウクライナ軍の補給が脅かされる状況

    ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEは「ロシア軍がクルスク、ポクロウシク、クラホヴェ、ヴェリカノボシルカで前進した」と報告、ブラジルのシ…

  4. 米国関連

    ゼレンスキーを独裁者と呼んだトランプ、自身を王だと自称し始める

    New York Timesは19日「トランプの修正主義はウクライナを被害者ではなく悪役に書き換え、ゼレンスキーは自ら戦争を仕掛け、米国を騙して戦争に協力させた…

  5. 米国関連

    米空軍機の即応性、主力戦闘機の約半分は実戦投入の準備が整っていない

    米空軍は2024年度の即応性=作戦機の稼働率に関する数値を公表、Air&Space Forces Magazineは「空軍全体の即応性は過去10年間で最低レベル…

  6. ウクライナ戦況

    将来の停戦ラインを巡る戦い、ロシア軍の前進テンポが東部戦線で加速

    ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEは「ロシア軍が東部戦線の複数方向で大きく前進した」と報告、米国防長官はNATO加盟国に「国防支出をG…

  7. 米国関連

    トランプの世界が開幕、各国の指導者は作り笑顔の練習を始めるべき

    トランプ大統領は「戦争を始めたのはゼレンスキー」「彼の支持率は4%」「交渉に参加したいのなら選挙をやれ」「ゼレンスキーは独裁者」「とにかく金を返せ」と発言、さら…

  8. ウクライナ戦況

    将来の停戦ラインを巡る戦い、ロシア軍は東部戦線で西に前進し続ける

    ウクライナとロシアの戦争は戦場以外の話題に注目が集まっているものの、ロシア軍は東部戦線で将来の停戦ラインを西に押し広げ続けており、DEEP STATEとRYBA…

  9. 米国関連

    動き出した戦争終結へのアプローチ、米露は停戦、選挙、署名の3段階を検討

    米国とロシアは戦争終結に向けたウクライナ抜きの交渉を18日に開催、Fox Newsは「両国が3段階(停戦、選挙、最終合意への署名)の戦争終結プロセスを検討してい…

  10. 欧州関連

    欧州は平和維持軍の派遣合意に失敗、トランプはウクライナを経済的に侵略

    Politicoは17日「ウクライナへの平和維持軍派遣に対する欧州首脳らの反応は期待外れで合意に至らなかった」と、Telegraphは「トランプの要求は新帝国主…

  11. ウクライナ戦況

    ロシア軍がクルスク方面の補給路遮断に前進、クラホヴェ方面でも大きく前進

    ロシア国防省は17日「クルスク州のスヴェルドリコヴォを解放した」と発表、RYBARも「ロシア軍はスジャを守るウクライナ軍の生命線=38K-004まで8km以内だ…

  12. ロシア関連

    ロシア高官がクレバン解放を発表、RYBARは絶対に不可能で事実はない

    ドネツク人民共和国の指導者=デニス・プシリン氏は国営放送の番組で「我々はクレバンを解放した」と発表、これを受けてロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは「どう…

  13. ウクライナ戦況

    停戦ラインを巡る戦い、再び動き出したロシア軍が東部戦線で前進

    DEEP STATEとRYBARは「再び動き出したロシア軍がウクライナ東部で複数方向に前進した」と報告、特にロシア軍はクラホヴェ方面とヴェリカノボシルカ方面で大…

  14. 欧州関連

    ウクライナ軍は武器を戦場に放置、ロシアは英国よりも多くジャベリンを保有

    ウクライナ軍とNATOの間では訓練や戦術について互いに批判しあうことが多く、Telegraphも16日「ウクライナ軍は2.5万ドルもするNLAWをRPGにように…

  15. 欧州関連

    ポーランド外相、ゼレンスキーが呼びかけた欧州軍創設は実現しない

    米軍のカボリ大将は昨年4月「ロシア軍は弱体化するどころか侵攻前より規模が大きくなっている」と公聴会で証言し、ゼレンスキー大統領もミュンヘン安全保障会議で同様の認…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP