「ライトセーバーはぶっちゃけ超強力なレーザートーチでしかないので、ジェダイくらい酔狂じゃないと使わない」が本来の設定なのに、いまだに日本では『ジェダイのフォースをエネルギーにしてる』みたいな解釈をしてる人がマジで多いの頭を抱えるんだよな・・・ >RT
SIERU/スカイ/空の友人
SIERU/スカイ/空の友人
1.5M posts
SIERU/スカイ/空の友人
@SIERUSKY
R18なRT多め注意 ロストユニバースとリリカルなのはStrikerSとガンダムSEEDとロックマンZXが好き。MMD動画投稿してます。
サイバーイグアスVSメカイグアスVSイグアス ルビコンSOS
SIERU/スカイ/空の友人’s posts
Replying to
水星の魔女
「とりあえずTVシリーズから見るようなオタクには百合で釣る!」
「事前情報を仕入れるようなガノタには『いつものガンダム』を第0話として見せて釣る!」
「Web小説まで読むような熱心なオタクには『自我もち兵器からパイロットへの激重感情』で釣る!」
なんだこの三段撃ち!?
ブリジットが「女の子として育てられた」事自体はずっと変わってない設定だからね
『女の子として育てられたけど、故郷のために男として振る舞うよ!』
↓
『故郷の問題も解決したけど、なんとなく男として振る舞い続けてたけどなんか違和感あるね』
↓
『やっぱり女の子として育てられたのが素だね』
水星の魔女が、っていうよりこの2020年代ようやくガノタの世代交代というか『いい加減にジジイがマジで引退してきた』感がある
「声クソデカいオジンは害悪だぜー!」って若者が思ってる以上に、もうネットに平成3部作を叩き、SEEDを踏み潰し、AGEを亡き者にしようとした奴らが年齢的に限界なのかも
NTRタグ、pixivというか日本オタク特有の隠語タグであるせいで海外絵師・海外オタクの一部は「ただ美少女キャラが汚いオッサンやムキムキマッチョマンとセックスしてる絵」の事だと解釈してしまってる場合も多いみたいなんだよな・・・
モンハンとソシャゲの流行で、RPGから確実に失われつつある文化があると思うんですよ
それはね
「新しい街に行った時に武器屋のラインナップを眺める事」
最近は買い切りゲーでも『素材あつめて武器を生成してね』みたいなシステムの方が圧倒的に増えてきた気がする・・・
残念ながらデスティニープラン適応されたほうが
「病んでナマポになる人」が増えますね・・・
「遺伝子由来の身体能力適性と人格適性が一致するわけ無いだろ」はSEEDシリーズ作中でさんざ描かれてる事なので・・・
みんなキラ・アスラン・シンみたいに身体適正と人格適性の不一致に悩んで病みますよ
Quote
起きないおきな
@okinaiokina
え?デスティニープランよくない?
人生間違えて、病んだり生保になる人減らせれるんだよ?
可能性に気づいて開花できる人間なんて一握りしかいないよ?
それ以外は合ってるだか合ってないだか分からないうちに社会の歯車になるだけだよ? x.com/SEED_HDRP/stat…
ネット依存症の特集で、「ネットゲームををするうちに興奮し、発狂する青年」としてキーボードクラッシャーが紹介されました。キーボードクラッシャーの動画は、本人自身が「あれは演技だ」と発言しているので、これは偏向報道です。許せない、知らない人は、「ネット依存症=発狂」だと勘違いをする
SF警察どものせいで「SF警察が寄り付かないように『中世ファンタジーの皮を被った遠未来SF』みたいなのが闊歩している現状」、マジで当アカウントとしては心苦しくてですね。
私が見たいのは「SFの皮を被ったファンタジー」なんですよ。
中身の整合性は、そりゃあれば良いけど、重要なのは『ガワ』
マホウトコロと薩摩ホグワーツの生徒、普通にヴォルデモートが涙目になるとしか思えねぇんだよな
あいつ恐怖で支配することしか知らないので、己に恐怖しない戦士を根本的に打倒する方法が無い
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
ギギの「マフティー・ナビーユ・エリン、酷いメドレー、名前じゃ無いわ」って
『マフティーは複数の言語で「正当な預言者の王」って意味の文章で、人名じゃ無い。なのに貴方はナビーユをミドルネームと誤解して省略した。
貴方はマフティーや影武者でもない、在野のチンピラでしょ?』って鎌かけだよな
R-TYPEの設定が怖いと思ってる人へ
・R-TYPE 2が四肢切断されたパイロットです。
・初代R-TYPEは五体満足です
・R-TYPE 3が幼体固定14歳・実年齢23歳の女性です。
・初代R-TYPEは五体満足です。
・2と3は決戦兵器なので量産されてません。
・ 初 代 は 五 体 満 足 つ っ て ん だ ろ
「AIイラストのせいでpixivは荒れ放題だ!」とか言うてるの見ると
『マジで流行ジャンルのオタク向けイラストしか知らねぇんだな』ってなる
(もともとpixivなんて荒れ放題で、落ち目ジャンルほど『雑な手描きイラストを1日10枚連投』とか『フィギュア写真でキャラdis茶番4コマ』とか溢れ返る無法地帯)
酒井を擁護するわけでは無いんだけど「オンラインゲームの運営って、国家の運営みたい」って言ったのは『まるで正解が見えなくて大変すぎる』みたいな意味に思えたんですけど。
酒井王国とか言って煽ってる人達は正直あまりにも文脈が読め無さ過ぎではないでしょうか。
Replying to
ここまででR-TYPEⅡに関する話題はおおむね終了です。
おさらいとして
・「四肢切断されたパイロット」はR-TYPEⅡの存在
・しかし実際のゲーム中には一切登場せず、一部の冊子やゲームボーイ版の取説で語られている。
・移植版のOPと矛盾しまくるので、設定の存在自体が怪しい
・独白は解釈次第
Replying to
ここまでの情報をまとめると
「そもそも四肢切断されて実質的に脳だけのパイロット」という設定が
『存在自体があやふやで不透明なもの』という事が理解して頂けたかと思います。
まさにゴシップネタですね。
実はDESTINY放送前のGBAゲーム「機動戦士ガンダムSEED 友と君と戦場で。」でも
フリーダムとジャスティスの使い心地って『ちょっとずつEN回復するので、一気に武器を使いすぎるとEN切れでなにも出来なくなる』って感じだったんですよね。
恐らく昔っからちゃんとこの設定だと思う
Quote
St.A
@StrikeAepyornis
バッテリー動力機のメーターがバッテリー残量であるのに対し、核エンジンというジェネレーターがある機体でのこのメーターの役割はアーマードコアのENゲージみたいな役割であることが窺える
#SEEDFREEDOM x.com/a2_x00/status/…
Replying to
敵である「バイド」という存在は、周囲の物体を物理的にも精神的にも取り込んで、自らの一部にする集合体です。
R-9カスタムのパイロットは、そのような存在に取り込まれることなく、
永遠に宇宙を彷徨うとしても人間の自意識を持ったまま命を終わらせたかった。
そういうふうに私は解釈しています。
本当はAGEはマジでもっと子供向けに振って
レベル5側の提案で「毎週、AGEシステムが『今週のビックリドッキリメカ』を生産してくれていろいろな武器やウェアを使う」予定だったんすよ・・・
でもサンライズ&バンダイが「いやー無理っす」って蹴った(でもビルドファイターズで武器セット商品展開した)
Quote
じょう
@jou110
ガンダム、考えたら競合する児童向けロボアニメがいま全然ないんだからストレートに児童向けガンダム獲りに行けば良いのにね
ラクス・クライン、「出来る事なら、政治派閥の神輿なんてやりたくねぇ・・・孤児院で『なんか歌の上手い優しいお姉さん』でもやってたい」っていう人なので
別に権力とか要らねぇんだけど、だからって表舞台から隠れた結果がアレ(自分の名声を使って好き放題される)なので、権力者になるしかない
『公式が解釈違い』の話は
「公式が全てだ!大人しく従え!」って人間には『あんた幸せに生きてきたんだねぇ・・・ちゃんと親孝行してやれよ・・・』って乾いた目で見てしまうし
「公式が解釈違いなので全てを滅ぼす!!!」って人間には『そこまで落ちぶれることも無いだろうに』ともなってしまう
夢女子っていうか、「作者が自己投影しまくったオリジナル主人公」っていうのはどの界隈にも存在するから夢女子だけを笑えんのよね。ぶっちゃけ男の方が多いイメージあるよ。しかも夢女子と違って、検索避けもせずに堂々と投稿サイトに陳列するような人たち。
Replying to
そしてたまにファンの間で囁かれる「四肢切断されたのは本人としては不本意だった」という説。
これも情報ソースが存在しません。
個人的にはファンクラブ会報誌に記述されてた小説ポエムの一部分の解釈次第によるものだと考えています。
EUがなんらかの産業を禁止するのは「他国に勝てない分野を禁止することで商業的に有利に立ちたい時」なので・・・
(自動車方面を見つつ)
あいつらEUのお偉いさんが真面目に人権とか環境とか考えてるとは思えん
Quote
Aqu2
@Aqu21977920
EUが「人道に対する犯罪」って平時ではまず聞くことがない強い言葉で無断生成AIを非難してるタイミングでデジタル庁の頭がコレやっちゃうのがジャパンクオリティよな。 x.com/konotarogomame…
「世界そのものを構成する存在です」って段々と明かされていたパーメット関連を『オカルト』って言っちゃうのは流石に語彙力の問題だと思うぞ俺
『鉱物化しているボゾン情報伝達能力を持つ元素を利用したSF』として、水星の魔女はちゃんとサイエンス・フィクションだよ
櫻井孝宏に「気持ち悪いから降板してくれ」とか言える奴らはまだ幸せだお前ら
『その作品単独でまだ新作を作る余地がある』って事だからな
こっちは、20年も前の『1作品ごとに独立しているシリーズ』のシリーズ2作目の主人公だったからもっと困ってんだよ。
それもクラウドほど出番が多い訳でも無い
Replying to
で、このブリジットの設定の公式回答に関しては
ギルティギアシリーズをずっと作り続けてる実質的な原作者である石渡太輔さんの発言なわけで
しかも初登場時の設定から致命的な矛盾があるわけでもないのよ。
つまり「うぬら、原作者の言葉が聞けぬか」というわけでござる
Replying to
長男「長男だからバナージと一つになるの我慢できたテヘペロ」
長女「末っ子だからリタと一つになるの我慢できなかったテヘペロ」
どっちも「一つになろうとする」事はしたので、そういう事まったくしてないバンシィ君は真面目だねぇ。
リライズだけ見るな高校校歌
ビルドダイバーズ無印もちゃんと見ろ
奇人変人最強無敵のチャンピオン、クジョウ・キョウヤの生き様を見ろ
メンタル安定してるグラハム・エーカー族だぞクジョウ・キョウヤを見ろ
Replying to
だから元々の設定からしてなんの不思議もない展開なわけで、これを「LGBTに屈した」とか言うのはなーんも理解してないと僕は思います。
Replying to
そしてこれは1ファンの考察に過ぎないのですが
「四肢切断されたパイロット」と「14歳で幼体固定」が作中に実在した計画だとして、この2つはそれぞれ全く別の計画だと考えてます。
年表は3の発売時と、この次4作目の発売時に変更された物の2種類がありますが、どちらでも年代に空きが無いからです
Replying to
だからブリジットに限定して言えば
「本人の自認は女の子だけど、おちんちんついてるからお得」なわけで
後の一般的な男の娘の「育てられ方も自認も男の子だけど、どうみても挙動言動が女の子」とは違うわけですよ。
ポケモンが「一過性のブームに過ぎないかもしれない」存在だった時代には首藤剛志さんの最終回が相応しかったかもしれないけど
これほどまでに「現実に根付いた、実在する存在、ポケモン」になってる以上は、あの没プロットではダメだったと思うよ。
あれでは現在では「現実の否定」になってしまう
「身体は闘争を求める→アーマードコアの新作が出る」ネタを使うやつ、
虱潰しに『では君が求めるACとは? 初代?2系?3系?N系?4系?V系?それとも未知なる新たな系譜?まさかそれすら無いくせにネタにしてねぇよなぁ???未プレイなわけねぇよなぁ???』って根掘り葉掘り小一時間問い詰めたい
This post is unavailable.
アズレンのその手の話題でいちばん笑えたのは
「タマトイズ社が出してるアズレンのパロディオナホのパッケージ絵を書いてた人を、公式コミカライズに起用」って話ですね・・・
自分でも持ってるオナホだったので腰を抜かしましたよ・・・
Quote
リューク
@lukes1122
アズレンのエロ同人を描いた結果運営に捕まって公式絵を描かされた人は実際何人もいるのでDLsiteも厳重な監視下にあるのは間違いない x.com/gyutei_4koma/s…
「ステージや敵ごとに機体を変えることを強要される!好きな機体でクリアできないなんてアーマードコアじゃ無い!こんなメカダクソやメカSEKIROがやりたかったわけじゃない!」って言うてる人を見ると
『この人がやってたアーマードコア、どんな世界線の代物なんだろ・・・』って思ってしまう