令和PR 読み込まれました

令和PRについて

CORPORATE IDENTITY

わたしたちは
“PRの力で経営課題を解決する”
を目指す会社です。

Mission

PRで世界を変える

「価値を世の中に広げていきたい」という企業や組織が発展をすること。
「自分らしく生きたい、働きたい」と思っている人が一歩を踏み出せること。

 昨日を超える変化が生まれることで、
世界は少しずつより良くなっていくのだと信じています。

世界というの大きなものではなく、自分の身の回りのこと全てが世界。
多くの人が、やりたいという想いや夢を諦めることなく実現に向かえるように、
私たちはPRという手法を通じて、伴走し、時にリードし、開花させます。

あなたの「やりたい」を形にする。

その波紋を大きくし、世界をアップデートすることに貢献します。

Vision

経営をPRで加速させる

Values

私たち令和PRは以下の「5つの価値感」を大切にし挑戦を続けます

#01

未来から今を創る

現在の常識がすべて正しいとは限らない。
違和感を見過ごさず、未来の視点で考え、
前向きに思考し続けることを大切にする。

#02

世の中の開拓者であれ

令和の時代に求められるのは、変化を捉え、
進化し続ける柔軟性。
常にアイデアや手法をアップデートし、
未知の領域へ果敢に挑戦する。

#03

スピードは武器

変化の激しい社会において、
スピードは最大の武器となる。
迅速な行動を通じて、顧客や社会との信頼を築き、
新たな価値を創出する。

#04

本質思考

目先の情報や他人の判断に流されず、本質を見極める。
あるべき姿から逆算し、物事の本質を追求する。

#05

誰かのために、自分のために

GIVEの精神で社会に貢献することを大前提としながら、自分自身の幸せや成長も大切にする。
関わるすべての人の人生に豊かさをもたらすことを諦めない。

COMPANY

会社概要

会社名

株式会社令和PR

事業内容

・PRコンサルティング
・PR代行
・PRに付随する各種研修
・イベント企画・運営
・ラジオ配信

所在地

〒160-0023
東京都新宿区西新宿3丁目3番13号西新宿水間ビル6階

設立

2023年5月

代表

代表取締役 小澤 美佳

MESSAGE

代表メッセージ

代表取締役

小澤 美佳

Mika Kozawa

PRには、会社を、人を、そして世界を変える力がある。

昨今、SNSの台頭や採用・営業活動などへのPR効果を見据えて、PRを導入するスタートアップ企業も増えてきました。

また、それに伴って、PRを任せられる人も増えていますが、「明日からPRよろしく!」と言われても、なかなかスキル習得をするのが難しいのが現状。

PRパーソンが、経営的視座を持って、経営者の頭の中を具現化し、より本質的な会社の課題解決につなげていけたら、事業は加速度的に推進され、PRパーソン自身も会社にとってなくてはならない存在になれると信じています。

PRという武器を、多くの企業・人に配っていきたい。
私たちは、PRを通じて、世界をよりよくすることに挑戦します。

PRには、会社を、人を、そして世界を変える力がある。

昨今、採用、営業活動、更には会社の価値向上に向けて、PRに力を入れたいとご相談をいただくことが多くなってきました。またSNSの台頭により、PRが大手企業のみならず、スタートアップ・ベンチャー企業においても挑戦される企業も増えています。

経営者の頭の中を言語化し、PRを通じて、より本質的な会社の課題解決につなげていけたら、事業は加速度的に推進されます。

私たちは、従来のPR支援会社のような形態ではなく、お客様の経営戦略、事業戦略、組織戦略などの理解に努め、お客様の一員のような気持ちで、企業のブランディングアップを図っていきます。そしてメディアに取り上げていただくことも重要ではありますが、それだけではなく、SNSやオウンドメディアといったあらゆる手法を駆使して、届けたい人に情報を届けていきます。

PRの力を、より多くの企業へ。
私たちは、お客様とともに、PRを通じて未来を切り拓いていきます。

経歴

2008年に株式会社リクルートに入社。中途・新卒採用領域での営業やマネージャーを歴任し、リクナビ副編集長として全国の大学でキャリア・就職支援の講演を多数実施。製造メーカー、不動産、物流、通信など、幅広い業界の大手企業からベンチャー企業まで、さまざまなクライアントのHR支援を担当。採用、定着、評価、育成、組織風土の醸成、インナーブランディングなど、HR全般に精通し、マネージャーとして数十人の部下育成も経験。

2018年には中米ベリーズで観光業の会社を起業し、異文化経営の実績を積む。

2019年に株式会社ニットに入社。営業・人事を担当した後、広報部署を新設し、2年間でメディア露出数を1004件に拡大。2021年にはテレワーク先駆者百選の総務大臣賞やTOKYOテレワークアワードを受賞。年間200本以上のプレスリリース配信、ミッション・ビジョン・バリューの改定プロジェクト、企業ホームページのリニューアル、『くらしと仕事』というオウンドメディアの運営、キックオフなどの社内イベントの企画・運営など、社外認知の獲得からインナーブランディングまで広報業務を幅広く展開。

2023年の育休中に、兼業で株式会社令和PRを設立。「経営をPRで加速させる」というビジョンのもと、物流、人材派遣、映像制作、営業代行、保険、美容院、ディープテックなど多岐にわたる業界のPR支援を提供。単なるメディア露出にとどまらず、経営戦略や事業課題に密接に寄り添った提案と伴走を重視している。

X(@mica823)のフォロワー数は4.4万人。X、Podcast、Spotify、Voicy、note、YouTubeなどのSNSを通じて、広報、採用、定着に関するノウハウを発信し、企業の成長と発展に貢献している。

メディア掲載歴

NHK、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MX、MBS毎日放送、北海道テレビ放送、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞、産経新聞、共同通信、日刊工業新聞、教育新聞、スポニチ、Forbes、@DIME、東洋経済、ダイヤモンド、HUFFPOST など多数(順不同)

メディア寄稿歴

マイナビニュース、日経BizGate、withnews、ITmedia、ビジネス+IT、キャリコネニュース、HUFFPOST、Forbes CAREER、PRESIDENT、HR NOTE、HRzine、@人事、SalesZine、PRTIMES MAGAZINE、PRマガジン、など多数(順不同)

出版

登壇実績

▼2022年
10月 6日【自社開催セミナー:講師】「広報は経営を知る10のこと」セミナー
10月16日【自社開催セミナー:講師】「はじめての広報がやるべき10のこと」セミナー
11月 2日【自社開催セミナー:講師】「広報のSNS活用術」セミナー
11月17日【自社開催セミナー:講師】「ファン作りの極意」セミナー
12月 1日【自社開催セミナー:モデレーター】「広報の編集力を上げるヒント」セミナー
12月16日【自社開催セミナー:モデレーター】「BtoBひとり広報の立ち上げ秘話」パネルディスカッション

▼2024年
1月16日【自社開催セミナー:講師】広報が経営参謀に近づく5Days ワークショップ
2月 2日【登壇:講師】狛江市主催:個人ブランディングセミナー
2月28日【共催セミナー:モデレーター】「広報視点のマーケティングと思考」(イベント)
7月27日【自社開催セミナー:講師】広報は経営
8月 1日【自社開催セミナー:講師】広報の投資対効果を最大化する方法
12月 6日【登壇:講師】明日から変わる!ライターのSNSセルフブランディング術

▼2025年
1月31日【登壇:モデレーター】PR TIMES主催セミナー「『広報力』を100%出せる組織に変わるには ~経営・他部署との連携に必要なこと~」

LINE

令和PR LINE公式アカウント

<広報担当者必見!>

毎日がHappyになるつぶやきや、日々の業務にちょこっと役立つノウハウをLINEで配信しています!
最新情報もいち早くお届けするので、お見逃しなく!

ぜひ友達登録をして私たちと一緒に情報交換しましょう!

友達登録する

Podcast

『令和の広報ラジオ』
新しいPRの概念とHR×PRの融合を
毎平日配信します。

経営者・広報・人事担当者向けに、令和時代の広報を独自の視点で解説。最新の広報トレンドや企業事例、書籍レビューなどを通じて、実務に役立つ情報をご提供します。

配信 ▶️ 平日毎朝6:00頃(予定)

Apple Podcastを聴いてみる

Spotifyを聴いてみる

Voicyを聴いてみる

Podcast

『広報のある日常』
日常生活の中で広報視点を楽しむ、ゆるやかな雰囲気の内容をお届けします。

広報思考を習慣化すれば、どんな瞬間もブランドストーリーに変えられる!日常のふとした出来事も、広報の視点で切り取れば新たな気づきや変化のヒントが見つかります。
この番組は、経営者や広報担当者がコーヒーカップ片手に一息つきながら楽しめる“ちょっとためになる話”をお届けします。

配信 ▶️ 毎週水曜日の朝7:00

Podcastを聴いてみる

CONTACT US

サービスを詳しく知りたい方はこちら!