岩手・釜石東中生徒会が自主防災組織設立 効果的な避難所運営へ
岩手県釜石市の釜石東中生徒会が自主防災組織を設立した。防災組織は町内会単位でつくられることが多く、生徒会が主体となる組織は珍しいという。避難所を兼ねる学校をよく知る生徒が初動対応を担い、効果的な避難…
関連リンク
- ・闇夜に舞う炎の輪、無病息災の祈り託す 秋田・仙北「角館の火振りかまくら」
- ・山形・高畠町長「信頼回復に努力」 官製談合疑い、町職員逮捕
- ・公立夜間中学 27年度にも開設へ 山形県、検討費計上
- ・福島第2原発廃炉、地元の思い複雑<富岡に暮らす・冬 福島 記者日誌(44)>
- ・連盟発足 名物マネジャー奔走 仙台六大学野球連盟事務局長 菅本昭夫さん<みやぎ ひと 道(2)>
- 樹木葬墓地 多彩なタイプ 3月16日まで見学会を開催|みやぎ霊園PR(みやぎ霊園)
- 50代男性「信じられない」眠った毛根を叩き起こすロート製薬本気の発毛剤PR(ロート製薬株式会社)
- セイコーのからくり時計が織りなす「輪舞曲」の世界|その美しさを支える点検の舞台裏PR(セイコーグループ on サステナブル・ストーリー)
- 1965年生まれにマグロをプレゼント 「60歳」記念し宮城・塩釜仲卸市場で22~24日にイベントニュース一覧(2025年2月20日)
- 宮城県|水災・地震保険加入に補助 3月31日まで申請で新規に最大1万2000円PR(宮城県復興支援・伝承課)
- 多領域で活躍するセイコーのマイクロ電池|はじまりは機械式腕時計のゼンマイ製造PR(セイコーグループ on サステナブル・ストーリー)
- 一人ずつラリー後、奈良くるみさんが個別にアドバイス|セイコーテニスクリニックPR(セイコーグループ on サステナブル・ストーリー)
- 記念の花火75発 宮城・栗原 一迫商高、新年度分校化ニュース一覧(2025年2月20日)
- 岩手県と盛岡セイコー工業が作ってきたつながりを実感|白樺林「平庭高原」での植樹PR(セイコーグループ on サステナブル・ストーリー)
- 4月1~13日の宮城・大河原「桜まつり」、6種のお花見弁当でお出迎え ブランド豚、はらこ飯…いろいろな味楽しんでニュース一覧(2025年2月19日)
- 【動画】番台のある最後のお風呂屋さん休止へ ...ニュース一覧(2025年2月20日)
- 宮城県防災アプリ、登録50万人の勢い 300...ニュース一覧(2025年2月18日)
- 宮城・塩釜にジップラインやつり橋備えたアウト...ニュース一覧(2025年2月20日)
- 時間学の第一人者に聞く「満足度の高い時間の使...(セイコーグループ on サステナブル・ストーリー)
- 【独自】仙台市議、政務活動費からの支出でポイ...ニュース一覧(2025年2月20日)
- 23日にアウェー徳島戦 FW荒木、攻撃の連係...ニュース一覧(2025年2月20日)
- セイコー福島千里が小中高生にレベル別陸上指導...(セイコーグループ on サステナブル・ストーリー)