回答受付終了まであと6日

もう国民民主党も年収の壁で自民党と折り合いつかなければ予算なんて否決しちゃえばいいと思ってますがどうなんでしょうか? (自民党のわがままに付き合うなら 無駄だと思います)

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(5件)

そしたら、ニュースのネタがなくなって国民民主党のニュースがなくなってしまうでしょう。 できる限り引っ張って、後は自民党のせいという責任転嫁の準備中です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

協議を打ち切れば存在価値もなくなるしごちゃごちゃ言って最終的には棄権でもするかと 自民の我儘というが具体的な対策も考えず与党に丸投げ。色々考えても望み通りじゃなきゃ認めないと騒ぐのも普通に我儘だと思うけどね お菓子買って欲しくて泣き喚く子どもと同レベルで支持者以外からは呆れられる

否決もなにも維新の協力を蹴って時間切れまで何もせず、まともな有権者なら初めから年収の壁を成立させる気なんて玉木にはなかったとバレバレですよ。 盛り上がってるのは玉木信者だけで国民生活や政策なんて自分達の人気取りの為のネタぐらいにしか思ってなく実際「ゲームだ」「参院選だ」「維新のせいだ」と玉木は発言してますがこれじゃ「対決より対決でしょ」 本気で政策実現したけりゃ維新を快く受け入れ立憲とも話をして大きな船作って自分でまとめる懐の深さをみせてりゃ良かったのよ、自分達だけで手柄独占しようと姑息な事して、自らそんな実力ありませんと言ってるようなものだよ。 ここで何もねじ込めなかったら交渉力のなさが露呈されるだけで有権者から見透かされますよ。

ボードを持ってるのは維新も同じですからね、維新が賛成だろうと今のままなら国民民主は賛成しないわけですが維新の賛成があれば通ります。 逆に維新と自民が手を組んでも連立先の公明が反対をすると一議席だけたらず通らないとも聞くので実際は国民民主、公明、維新それぞれの出方次第です

国民民主党の賛成がなくても予算成立ができるよう,維新の会の取り込みに躍起になってるでしょ。代表戦に負けた前原が国民民主党を出て,教育無償化を進める会なんて,取ってつけたような(こうゆうこと言っとけば国民の支持が得られるでしょ的な安易な発想の)会派を作ったと思ったら,いつの間にか維新の会の共同代表におさまっている。高校無償化なんて(そりゃそうなれば嬉しい層がいるけど)二の次・三の次の話で,課税限度額引き上げのほうが全勤労者に恩恵がある政策を邪魔してる。財務省や自民党が,高校無償化のほうがはるかに財源少なくて済むから,それに乗ろうとしてるわけで。 信用ならん連中の悪だくみだわ,,,