スポーツ

ドイツ人ストライカーが提唱するJリーグが「プロ野球を超える」方法とは?

 Jリーグのヴィッセル神戸で2シーズン目を過ごすドイツ人ストライカーのルーカス・ポドルスキが日本サッカー界について見解を述べている。昨年にトルコの名門ガラタサライを退団し、日本の地へ上陸したポドルスキ。W杯開催を控えるロシアのメディア「RT」の取材に対し「ぼくと家族の日本での生活はすごく順調だし、食事面や治安など、とにかく日本人は親切だ。あらゆる面で最高だよ」と語ると、日本サッカー界へと話題が移り、「かなりのポテンシャルがあるが、まずはその人気で野球に近づく必要がある」と提言。具体的な策として、米国のスポーツ界を手本にすべきだと分析している。

「アメリカのスポーツを考えてみてくれ。ベースボールやNFL、それにバスケットボールなんかもあるのにサッカーでも素晴らしいマーケティングを続けている。その努力はサッカー人気の向上に欠かせない要素になっているよね。もちろん大物スター選手の獲得はそのポイントにはなるけど、それだけじゃダメだ。中国のようにすぐにスター選手が退団してしまっては無意味だからね」

 アメリカのメジャーリーグサッカーでは、最近もパリ・サンジェルマンやマンチェスター・ユナイテッドなどでプレイした元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチを呼び込むなど、積極的な強化を続けながらその人気をキープしている。

「メジャーリーグ・サッカーは1996年発足と、1993年開幕のJリーグよりも後発。それでいて、アメリカンフットボール、バスケットボール、野球についで4番目の人気スポーツと呼ばれるまでに成長し、若年層、中年層ではすでに野球人気を上回っているため、近い将来、人気3位になるとの見通しです。2007年には、日本でも人気のデヴィッド・ベッカムがロサンゼルス・ギャラクシーと契約したことも記憶に新しい。入団発表前でレプリカユニフォームが25万枚売れたというフィーバーぶりでした」(スポーツライター)

 日本も野球という大きな壁を越えるべく、ズラタン、ベッカム級のビッグネーム、そして百戦錬磨の経験豊富なプレイヤーが必要なのかもしれない。少なくとも、多くの国と名門クラブを渡り歩いてきたポドルスキはそう考えているようだ。

(ジェイコヴ)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク
今、あなたにオススメ
和田アキ子、人気女優のプライベートをツイッターで暴露し「非常識」の声
【新日本プロレス】EVIL「予定調和な大暴れ」はもう飽きた「キャラ変」なしの「超ガッカリNEW JAPAN CUP」
「白鵬杯」大成功の宮城野親方に「処分解除」と「復権」の追い風
ヤクルト・村上宗隆「宮崎2軍スタート」で沖縄不在…地元飲食店の嘆き節
【画像付】やばい写真が週刊誌に流出してしまった20人の芸能人
PR(Rekisiru)
「家売るならコレやって」高値で売るならコレ
PR(株式会社Speee)
「築10年超えたら」助成金で外壁塗装
PR(株式会社Speee)
過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
あの人が止めた!?中居正広が「新しい地図」と合流しなかった本当のワケ
【温泉】たっぷり見せつけた加藤紀子に目が釘付け!恒例の「御開帳」で出し惜しみなし
「パワハラ監督問題」が未決着…アビスパ福岡「観客1万人割れ」サポーターのボイコット
履きやすい、歩きやすいスニーカーの決定版♪
PR(株式会社ベネクシー)
【持ち家を売る時のNG行為】知っておくだけで役立つこととは
PR(株式会社speee)
確定申告を税理士に丸投げするといくら?【2025年版】
PR(みらい色合同会社)
【副作用なし】バイアグラを超えた日本初のアレを飲むだけ。67歳でも3回戦が余裕に
PR(健商株式会社)

SPECIAL

全線運行休止中「千葉いすみ鉄道」に救世主登場!涙なしには見られない「画期的プロジェクト」

昨年10月に脱線事故が発生し、今も全線で運行を休止している千葉県のいすみ鉄道。それから2カ月以上経っても運行再開の見込みは立っておらず、このまま廃線になるのではないか、と心配する声が上がっていた。そん…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , |

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
豊昇龍問題「モンゴル人力士は全員品格なし」横審委員発言に「あの横綱を忘れている」の物言い
2
前売り入場券が大量売れ残り!吉村府知事が慌てて「当日券」新設に動いた大阪万博の「ドロ沼状態」
3
町長射殺・議長も銃撃・議会で一般質問なし…自ら「ヤバイ町」と謳う福岡県大任町「疑惑の町長」に東京地検特捜部が!
4
【どんより巨人キャンプ】甲斐拓也の移籍が激震を引き起こす「坂本勇人の引退危機」
5
ACジャパンだらけのフジテレビ番組審議会にまだいた「三浦瑠麗」に視聴者からツッコミ