NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから2月19日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(18)お礼の表現
  • [ステレオ]
  • ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
  • 今月のテーマは「伝統」。トルコ出身などの移民の女性が手作りするアクセサリー工房を訪ねる▽「すてきな朝食をありがとう!」接続詞を使ってお礼を伝えよう▽新鮮な食べ物がいっぱい!ドイツの市場投稿を紹介
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス古文・漢文 徒然草(兼好法師)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説します。朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前に制作されましたが、最新の映像技術で、高画質のハイビジョン映像化してお届けします。今回取り上げる「徒然草」は世の中ら一歩引いた視点で書き連ねた作品です。世間の出来事などから導き出す処世訓は、人間の本質に迫り、時代が変わっても十分通用する奥深さを持っています。
  • 【朗読】加賀美幸子
午前6時00分から午前6時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス現代文 俳句
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説します。朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前に制作された番組ですが、最新の映像技術で、高画質のハイビジョン映像にリマスター、精細な映像でお楽しみください。今回のテーマは俳句。明治以降の名作を取り上げます。意外な言葉の組み合わせや、多様な解釈を許す表現が、奥行きのある句を生み出していきます。
  • 【朗読】加賀美幸子
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康セレクション 危険な不整脈命を守る最新治療 心房細動脳梗塞に注意!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 心房の中で血液がよどんで血栓ができやすくなる心房細動。できた血栓が脳に運ばれると脳梗塞を引き起こす。アブレーション治療や抗不整脈薬など心房細動治療の最新情報。
  • 心臓に戻ってきた血液を受け止める心房が細かく振動する心房細動。内部で血液がよどんで血栓ができやすくなり、できた血栓が脳に運ばれると脳梗塞を引き起こす。原因は異常な電気信号の発生。治療としては、異常な電気信号を発生する部分を凍らせたり焼いたりして破壊するアブレーションが、早期の心房細動であれば8割以上の患者に効果がある。それでも発作が続く場合は抗不整脈薬も使われる。心房細動治療の最新情報を伝える。
  • 【講師】日本医科大学 准教授…岩﨑雄樹,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,石川裕平,織田一明,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「忍者ネギ蔵」/「wish ~キボウ~」
  • [ステレオ]
  • 1曲目「忍者ネギ蔵」うた:アルベルト城間(ディアマンテス)(2010)/2曲目「wish ~キボウ~」うた:藤田麻衣子(2019)
  • 1曲目「忍者ネギ蔵」作詞:遊布 作曲:前田保 編曲:前田保 魅惑の東京サロン アニメ:とこいった 振り付け:真間稜/2曲目「wish ~キボウ~」作詞:藤田麻衣子 作曲:藤田麻衣子 編曲:藤田麻衣子 ライブペインティング:荒井良二
  • 【出演】アルベルト城間(ディアマンテス),藤田麻衣子
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「貧ちゃんのちっちゃい本」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 自分で本を書いてみることにした満願神社(まんがんじんじゃ)の貧乏神(びんぼうがみ)・貧ちゃん。書いた本を神社に置(お)いておくと、ときどき神社にやってくる女の子が本を読み、続(つづ)きを楽しみにしてくれた。そこで貧ちゃんは、女の子のために新しい話を書いて、ふたたび本を置いておくことに…。こうして、人間には姿(すがた)が見えない貧ちゃんと女の子の不思議(ふしぎ)な交流(こうりゅう)がはじまった。
  • 【声】西村ちなみ,齋藤彩夏,山根あん,永田美海,石内美羽,中村杏莉子,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ リコラ「森の実りを集めよう!」
  • [ステレオ]
  • リコラは、小枝や木の実、ボトルのふたやあきかんで、なんでも作っちゃう森の元気なおともだち。ほら、きこえてきたよ!ギコギコ!トン!カン!今日はどこへおでかけかな?
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「冬毛の歌」1ばん 歌:ポニーのヒサミツと中川理沙/「あたし、ねこ」歌:加藤千晶
  • 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「天から来るもの」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • クックルンはギョーザ怪人「ギョザリアン」と激闘を繰り広げる。そのとき、宇宙のかなたから飛来したのは、異形の戦闘マシンだった。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、小田柿悠太、外崎友亮 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,小田柿悠太,外崎友亮
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ピンチヒッター蝶兵衛」「美男の実」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,高木渉,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「水引アートに夢中」 ゲスト:津田篤宏
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょん(声:水瀬いのりさん)と一緒に子どもたちと様々なテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「水引アートに夢中」。水引のアートって? ゲストの津田篤宏さんも感動の新作作りに密着▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】津田篤宏(ダイアン),【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日はサボぐちひろしプレゼンツ「じぶんでまもりまショー」。自然界の生き物がどうやって自分の身をまもっているかをクイズで出すよ。みんなもコッシー、スイちゃんと一緒に答えてね。♪じ~ぶん~でまもりましょ~ 「デテコデショー」はレグ・カブ・スワリンの3人組がうたう「びっくりバースデー。」「よんだ?」「できる?」「ゴーゴー!ドッコラショ」のコーナーもお楽しみに。 うたは「わーわーわー~はじめてのウソ~」。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ゴリラの音楽会」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ルチータのてをあらおう」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「くじびき あそび」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「くじびき あそび」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。きょうは、ワンワンとおうちゃんが大きな積み木であそびます。▼童謡「ふしぎなポケット」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~半円」、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~オットセイ」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その64
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演:tupera tupera、声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、千葉繁、れいみ、蟹江俊介、芦田もえな、ミドリーズ
  • 【出演】tupera tupera,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,千葉繁,れいみ,蟹江俊介,芦田もえな
  • 「ルーツ」
    宮内 優里:作曲


    「うまれかわる」
    梶浦 唯:作詞
    清川 進也:作曲


    「はなしてみよきいてみよ」
    のざき えりこ さとう まさかず:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲


    「EGAKU」
    宮内 優里:作曲


    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    宮内優里:作曲
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「すてきなバディ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 熱い絆の二者が登場する作品がモデルの曲を集める。登場曲は「アイネクライネ唐獅子ムジーク」「崖のぼり、のちキス」「アルノルフィーニ夫妻のベルト防衛戦」ほか。
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、いろいろな意味であつい信頼関係で結ばれた二者が登場する作品がモデルの曲を集めます。登場曲は「アイネクライネ唐獅子ムジーク」「崖のぼり、のちキス」「アルノルフィーニ夫妻のベルト防衛戦」「お互い擬態」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ニャッキ!「タマゴ」ほか
  • [ステレオ]
  • マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「チーター大セール」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • チーターが店番をしている所に お客がやって来ました。「あなたの黒い模様をください」と言われ、売ることにしましたが…。
  • (語り…相島一之 / 作・絵…高畠那生)   絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】チーターが店番をしている所に お客がやって来ました。「あなたの黒い模様をください」と言われ、売ることにしましたが…。
  • 【語り】相島一之,【原作】高畠那生,【音楽】荒木尚美
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
  • [ステレオ]
  • 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir(クワイアー) アニメ:青木純/「やさしい舞踏会」うた:Aimer(エメ) 映像:喜田夏記
  • 「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。歌うのはコーラスグループ「DUC」こと、Dreamers Union Choir/月明かりの下、どこかで密かに開かれる舞踏会。これは少女の夢か幻か。ワルツのリズムでつむがれる神秘的な楽曲を歌い、作詞も手掛けるのは、国内のみならず海外でも絶大な人気を誇るシンガーAimer。
  • 【出演】Dreamers Union Choir,Aimer
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • キキとカンリ「遊具であそぶときのキケン」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 小学校低学年向けの安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは、遊具。楽しい遊具に一体どんな危険が?出演:おぎやはぎ他
  • 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの“危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「遊具」がテーマ。専門家も登場、遊具を使うときの危険の見つけ方、注意点などを具体的に考えます。出演:おぎやはぎ他
  • 【出演】矢作兼,河村梓月,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • コノマチ☆リサーチ「マチはどう変わっていくんだ?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、まちの未来について市役所などを訪ねて調べていく。
  • 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は、未来のまちづくりについて、市役所や商店街を訪ねて調べる。
  • 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • よろしく!ファンファン「特色ある地域~地場産業をいかした地域づくり~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 小学4年社会科番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボットのファンファン(声:福圓美里)と日本のくらしを調べる。今回は、地場産業をいかした地域づくりについて調べる。
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回は、岡山県倉敷市の児島を訪ね、伝統的な繊維産業の歴史と発展、さらに産業をいかした「まちづくり」について調べる。
  • 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ズームジャパン ミウ、もりモリ事件!? ~森林とわたしたちのくらし~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「森林とわたしたちのくらし」。国土の3分の2を占める森林をどう守り育てるか。森林組合の取り組みに密着!
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「森林とわたしたちのくらし」。国土の3分の2を占める森林をどう守り育てるか。森林組合の取り組みに密着! 出演:富田望生 戸田博都 ナレーション:屋良有作
  • 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • 社会にドキリ「世界の国々と日本の国際協力」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 社会の仕組みを研究する研究員のアッキーが(中尾明慶)、相棒のAIキリと“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「世界の国々と日本の国際協力」
  • 人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。ミッションは「世界の人々のために私たちができることを調べよ」。青年海外協力隊やユニセフ、NGOの取り組みを通じて国際貢献について考えます。
  • 【出演】中尾明慶,白川優子,【声】三瓶由布子
  • 「社会にドキリオープニング」
    社会にドキリオープニング
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • ツクランカー 宇宙食(2)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 子どもの問題解決能力を育むSTEAM教育の新番組。今回のテーマは「宇宙食」。地元のおいしいリンゴを宇宙飛行士にも届けたい!長期保存できるオリジナル宇宙食に挑戦。
  • 『ツクランカー』は、世界が注目するSTEAM教育を実践し、科学・技術・工学・アート・数学など幅広い分野で子どもの問題解決能力を育む新しい教育番組。前回に引き続き「宇宙食」がテーマ。地元のおいしいリンゴを宇宙飛行士にも届けるため、長期保存する方法を試している。しかし味がいまいち!「保存」と「おいしさ」の両方を組み合わせる方法を試行錯誤していく。さらに、宇宙食を入れる「パッケージ」のデザインにも挑戦。
  • 【出演】宮本礼,【声】田中卓志,北香那
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 現代的な諸課題の形成と展望
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今も絶えることない内戦や地域紛争。戦地では尊い命が奪われ、貧困や飢餓にも苦しんでいる。どう向き合えばよいのか?第二次世界大戦後の世界を振り返りながら考えていく。
  • ソ連やアメリカの介入などで長く戦闘が続いたアフガニスタン。今も2000万人を超える人が飢餓状態に陥っている。冷戦終結後も先進国の多くは、民主主義の国を増やそうと内戦に深く関わってきた。しかし、民主化の働きかけが地域の混乱を生み出してもきた。また、世界では民主主義の国が少なくなっているというデータもある。民主化によって経済発展するという図式も崩れつつある。世界の秩序や価値は大きく変わろうとしている。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,東京大学大学院教授…川島真,【語り】釣谷伸樹
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 激変する世界と日本
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回は昭和後期から平成、令和まで取り上げます。1970年代以降、日本はたび重なる不況を技術革新などによって乗り越え、経済大国となりました。しかし、現在も少子高齢化など、さまざまな課題を抱えています。この時代を読み解くポイントは「ソ連の解体と55年体制の終幕」「長引く不況と構造改革」「現在の世界と日本」です。さらにエネルギー問題や国際社会の中で日本はどのような国際貢献を果たすべきなのか話題を広げます
  • 【講師】東京都立立川高等学校 教諭…武藤正人,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 探究4 地球的課題と世界史
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回はこれまでに学んだことを生かし「地球的課題と世界史」について探究を深める。世界史を学ぶことで、どんな気づきを得られるのか?
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回はこれまで学んだことを生かし「地球的課題と世界史」について、山崎怜奈が10代の生徒たちとともに探究を深める。近現代に起きた紛争や戦争。地球温暖化や新型コロナウイルスなどの感染症など。「地球的課題」を前に各国は「自国第一主義」をとるなど、解決には問題が山積している。世界史を学ぶことで私たちはどんな気づきを得られるのか?1年の探究を通し生徒はどんな視点を得たのか?
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】筑波大学附属高等学校校 教諭…藤本和哉,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,内藤心希,根岸実花,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 公民「“世界の終わり”がやってくる!?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。今回は「持続可能な社会」。
  • 岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。10分間で「もっと知りたい!」「調べたい!」「話し合いたい!」という“アクティブ・ラーニング”のスイッチを入れます!今回のテーマは「持続可能な社会」。国連が提唱するSDGsに注目。貧困、飢餓、少子高齢化…私たちにも他人事ではない問題を考える。【声の出演:戸松遥】
  • 【出演】岡崎体育,【声】戸松遥
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L128
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【go down】です。
  • go down が出ると come down が気になる? それとも go up?【「ここからまっすぐ行く」と言うときの go down】、そして【「ちょっと行ってくる」と言うときの go down to ...】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 子どもの目(3)「近視」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】眼科医(平和眼科院長)…富田香,【語り】加納千秋
  • 【講師】眼科医(平和眼科 院長)…富田香,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 食べごたえあり!のひき肉 肉だんごの中国風煮物
  • [ステレオ][字幕放送]
  • お手ごろ価格のひき肉を使った煮物を紹介します。肉だんごもそぼろも、いつもより大きめにして、食べごたえのある煮物をつくりましょう。
  • 「肉だんごの中国風煮物」は、ハンバーグのような大きめの肉だんごの煮物です。こんがり焼いてから煮込むので、香ばしくてジューシー。チンゲンサイは火の通りにくい軸や内側を先に入れましょう。「かぶと厚揚げのそぼろ煮」は和風の煮物。鶏ひき肉は平らに焼いてからほぐし、粗めのそぼろをつくります。香ばしさと鶏肉のうまみが、柔らかなかぶと厚揚げによくからみます。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「おやつのじかん」 フィナンシェ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • アーモンドと焦がしバターの香ばしさとコクを楽しむフィナンシェ。ひたすら混ぜるだけで難しいテクニックもないので、初心者におすすめのお菓子です。ぜひお試しください!
  • 教えてくれるのは菓子店店主の小笠原朋子さん。フィナンシェはお店で一番人気の看板スイーツだとか。小笠原さんのレシピは、コクのある甘さのきび糖を使って、さらに奥行きのある風味に仕上げます。基本の生地にほろ苦いコーヒー風味をプラスすればコーヒーフィナンシェにアレンジできます。ほかにもシンプルな「ごまクッキー」をご紹介。ごまの香ばしい風味と食感がアクセントです。ザクザクと歯ごたえがよく、素朴な味わいです。
  • 【講師】小笠原朋子,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話 カップ変えた?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「カップ変えた?」を学びましょう。
  • 【出演】那須善子,那須映里,寺澤英弥,【声】黒柳徹子


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康“肥満症”による健康障害を回避せよ!新薬と外科療法で肥満症改善へ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「肥満症」を予防する市販薬と、「肥満症」を改善する処方薬が2024年に新登場。薬の効果と使用上の注意、そして高度肥満症の選択肢となる外科療法などについて解説。
  • 「肥満症」を予防する市販薬と「肥満症」を改善する処方薬の二種類の薬が、2024年に新登場した。今回はこれらの薬の効果と使用上の注意、そして高度肥満症対策などで、選択肢となる外科療法について解説する。市販薬のオルリスタットは脂肪の吸収を妨ぎ、内臓脂肪を減らす。また、処方薬セマグルチドは、脳の満腹中枢や胃に働きかけて食欲を抑える。番組では、薬物治療とあわせて行うべき生活習慣の改善などについても伝える。
  • 【講師】神戸大学大学院 教授…小川渉,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代 6なぜ立て続けに改革した?1徳川吉宗~田沼意次
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 徳川吉宗と田沼意次が登場!江戸時代中期、財政難に陥った幕府で大胆な改革を行った二人。その共通点は?それぞれの改革の違いは?意次の評価が高まっているのはなぜ?
  • ◆吉宗といえば、新田開発や年貢の増徴など、コメ重視の政策を進め、ついたあだ名は「米将軍」。財政を立て直し、コストカットを実現させた驚きの経済政策とは?◆その吉宗にもできなかった大きな改革に踏み切ったのが、大河ドラマにも登場する、老中・田沼意次。近年その評価が高まっている。ナビゲーターの野島博之さんが江戸時代の政治家の中で最も高い評価をしているのが意次だという。意次の革新性が改めて浮かび上がる回!
  • 【出演】野島博之,福留真紀,【声】日髙のり子
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「Gifts」
  • [ステレオ]
  • 「Gifts」うた:Superfly(2018)
  • 「Gifts」作詞:越智志帆(Superfly) 作曲:越智志帆 蔦谷好位置 アニメ:加賀遼也
  • 【出演】Superfly
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 選 世界に誇る日本のネイル
  • [字幕放送]
  • 「現代の名工」に初めてネイリストが選出されました。古代エジプトから始まったとされるネイル。日本の技術は海外でも高く評価されています。ネイルアートの歩みを論じます
  • 【出演】ネイリスト・日本ネイリスト協会理事…木下美穂里
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ジムノペディ 第1番」サティー作曲/ニウナオミ編曲
  • [ステレオ]
  • 「ジムノペディ 第1番」(サクソフォーン)平野公崇,(ピアノ)加羽沢美濃,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)円光寺雅彦 ~フランス・パリで収録~
  • 【サクソフォーン】平野公崇,【ピアノ】加羽沢美濃,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 知るを楽しむ こだわり人物伝 白洲正子 第3回
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスター映像でお届けする。今回は2006年2月21日放送の「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 白洲正子」第3回。
  • 「目利き」として知られる作家・白洲正子の魅力に細川護熙さんが迫るシリーズの第3回「能・色気の形」。幼いころから能に夢中になり、そこに見出した究極の美に徹底的にのめりこんだといわれる白洲正子。何がそこまで正子を引き付けたのか?能の中にある「色気」とは何か? 細川さんの案内で正子と能とのかかわりについて探っていきます。
  • 【出演】細川護熙,若梅六郎,青柳恵介,【語り】広瀬久美子
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(42)結果補語/2大スター競演・映画「ゴールドフィンガー」
  • [ステレオ]
  • 動作の結果を言う結果補語▽ふなっしー、山東省・泰山の御来光へ▽トニー・レオン、アンディ・ラウ主演、最新映画「ゴールドフィンガー」紹介
  • 「やっと買えた!」など、動作の結果がどうなったのかを言う結果補語を学びます▽クイズ「熊の穴」、「小包は届きました」の中国語は?▽ふなっしー、山東省の泰山に御来光を見にやってきました。早朝の出発にそなえて早く寝たところ、現れた人物は…▽後半は最新映画を紹介。香港の2大スター、トニー・レオン、アンディ・ラウ主演、1980年代の香港で実際に起こった金融詐欺事件を描いた「ゴールドフィンガー」です。
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー,松峰莉璃
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(42)イテウォンに行ったことがありますか?
  • [ステレオ]
  • JO1木全翔也と一緒に学ぼう。今回は「経験の表現」▽スキットの舞台は「イテウォン」▽マンスリーゲストはSAY MY NAME!▽韓国グルメ「ソルロンタン」
  • JO1木全翔也がハングル習得に挑戦中!▽きょうの“ちょこハン”、皆さんは気づいていましたか?学習は「経験の表現」▽スキットの舞台「イテウォン」▽マンスリーゲストはガールズグループSAY MY NAME!「K-tan」のテーマは「気持ちのことば」。オープニングのメンバーの“推し”情報もお楽しみに♪▽本場の韓国料理専門店をめぐり、おいしさの秘けつをお届けする「逸品 ハングルメ」。今回は「ソルロンタン」
  • 【出演】木全翔也,K,申義秀,JUNE,【講師】立教大学教授…金恩愛,【ゲスト】SAY MY NAME
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 題「梅」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 選者:木暮陶句郎、ゲスト:野崎海芋(俳人・料理人)。兼題「梅」。季語と名句と器から料理を生み出す苦しさと楽しさ。1年間の思い出深い料理を振り返る。
  • 選者:木暮陶句郎、ゲスト:野崎海芋(俳人・料理人)。兼題「梅」。俳人としての切り口を大事にしながら季語と名句と器から料理を生み出す苦しさと楽しさ。1年間の思い出深い料理を振り返る。
  • 【司会】柴田英嗣,【出演】木暮陶句郎,黒岩徳将,野崎海芋,関灯之介
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド かぎ針で編む フリルのミニバッグ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ちょっとしたおでかけに!かわいいフリルがついた手のひらサイズのバッグを作ってみませんか?増し目を覚えればフリルが簡単に作れます。サンシャイン池崎が編み物に挑戦!
  • ちょっとしたおでかけに!かわいいフリルがついた手のひらサイズのバッグを作ってみませんか?増し目を覚えればフリルが簡単に作れます。講師は編み物研究家の伊藤直孝さん。理学修士を取得した伊藤さんは、編み物の数学的側面にひかれた一人。波打つ形状のフリルをアカデミックに解説します。ゲストは大学で工学部を専攻したサンシャイン池崎さん。はじめてのかぎ針編みに挑戦でまさかのハプニングが!
  • 【司会】洋輔,【ゲスト】サンシャイン池崎,【講師】編み物研究者…伊藤直孝,【語り】藤井ゆきよ
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 尾崎世界観のミルクリスピー
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ミュージシャンで小説家の尾崎世界観。大のチョコレート好きだという世界観が、チョコレートへの愛を語る。目からうろこ!チョコの見方が変わるかも!?
  • ロックバンド、クリープハイプの尾崎世界観。芥川賞候補に2度選出され、小説家としても活躍する尾崎さんは、大の甘党。中でも好きなチョコレートを題材にした曲が『ミルクリスピー』。愛する人をチョコレートになぞらえ、「いつの間にか消えて行く」と、苦しく切ない愛を歌う。そこに描かれているのはただのチョコではない、クリスピーなチョコレート。ヘンゼルはクリスピーチョコレートを作りながら音楽の世界を味わう!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World 開店!あおやんファーム
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • あおやんが育てた色々な野菜を食べられるレストラン、あおやんファームが開店!そこへやってきたリト、シュン、ツグミ、3人とも野菜は好きだけど、ピーマンが苦手だという。そんな3人のためにピーマン入りの特製カレーを作ろうと張り切るあおやん。順調に調理が進んでいたが…。▼新コーナー「THE COUNTING SHOW」みんなもカウント動画を送ってね▼歌「HIPPO SONG」▼データ放送クイズもあるよ!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】ロナルド・ウー,チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • アイラブみー うまれたことがなんですごいの?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案・obak
  • 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する60以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽今日はみーの誕生日。パパは「いやーめでたい!」と浮かれるし、ほいさんも「みーおめでとう~!」と言ってくれるが、「なんで誕生日はおめでとうなんだっけ?」と疑問を抱くみー。そこでパパはみーと一緒に、『みーが生まれるまでのお話』をたどるドライブをすることに…。
  • 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。きょうは、ワンワンとおうちゃんが大きな積み木であそびます。▼童謡「ふしぎなポケット」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~半円」、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~オットセイ」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時35分(放送時間25分間)
  • Eテレタイムマシン 選「うたっておどろんぱ(4)」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は2000年放送の「うたっておどろんぱ」。
  • メロディさんが夜中に目を覚ますと、隣で寝ているはずのリズムさんがいない。リズムさんは別の部屋で電話中。その電話から聞こえてきたのは女の声だった。▽思いを寄せるヒトミが遠くへ引っ越すことになり、カズは落ち込む。それを見たハナたちは……。【出演】河合篤子、井上良、加賀谷一肇、音河亜里奈、鈴木詩織、照井裕隆、森山開次、織部順、Koh、吉田仁美、ウガンダ・トラ 【声の出演】山本圭子、園部啓一、後藤沙緒里
  • 【出演】河合篤子,井上良,加賀谷一肇,外山亜里奈,鈴木詩織,照井裕隆,森山開次,織部順,吉田仁美,ウガンダトラ,【声】山本圭子,園部啓一,後藤沙緒里
午後4時35分から午後4時40分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター アユ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 澄んだ川に暮らすアユ。その美しい姿から清流の女王と呼ばれ、味の良さからも人気の魚だ。その生態はナワバリを持って相手を追い払ったり、海へ大冒険したりと驚きの連続!
  • 沖縄県を除く全国に生息するアユ。 透明度の高い川にすみ、形の美しさや味の良さから釣りのターゲットとしても大人気だ。ナワバリを持つ魚だが、その理由をさかなクンが解説する。さらに藻を食べるために特化した独自の歯の形をCT映像を使って見てみる。。
  • 【出演】さかなクン,香音,【朗読】横田栄司
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • キミなら何つくる?「えがこう!写真から想像した世界」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「キミなら何つくる?」では、図工大好き3人組が、思いを込めた三者三様の作品を製作!今回は写真1枚からイメージを広げて描く“想像画”に挑戦する。出演:COWCOW
  • 「キミなら何つくる?」では、毎回1つのテーマを取り上げ、よしさん・たださん・うぶちゃんの図工大好き3人組が、それぞれの思いを込めた三者三様の作品を製作する。今回は“想像画”に挑戦!身の周りにある面白い色や形、動きを見つけて写真に撮り、そこから広がる物語を想像して絵に表してみる。達人コーナーでは、人気イラストレーターが想像の広げ方のコツを伝授してくれる。出演:COWCOW・千野羽舞
  • 【出演】はらぺこめがね,COWCOW,千野羽舞,横浜市立西寺尾小学校5年2組,【声】樋口太陽
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • 大科学実験「坂の下で会いましょう!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大スケールの実験をスタイリッシュな映像で描く科学教育番組“大科学実験”今回はサイクロイド曲線の坂道のさまざまな高さから球を転がし、同時にゴールさせることに挑戦!
  • 違う高さからボールを転がしても、転がし始めるのが同時ならばゴールは必ず一緒! そんな不思議な曲線がある。サイクロイド曲線だ。この曲線の坂道をたくさん作り、いろんな高さにボールをセット。同時にボールを転がし始める大実験。果たして本当にすべてのボールは同時にゴールする? やってみなくちゃわからない! 【ナレーション】細野晴臣
  • 【語り】細野晴臣
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「貧ちゃんのちっちゃい本」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 自分で本を書いてみることにした満願神社(まんがんじんじゃ)の貧乏神(びんぼうがみ)・貧ちゃん。書いた本を神社に置(お)いておくと、ときどき神社にやってくる女の子が本を読み、続(つづ)きを楽しみにしてくれた。そこで貧ちゃんは、女の子のために新しい話を書いて、ふたたび本を置いておくことに…。こうして、人間には姿(すがた)が見えない貧ちゃんと女の子の不思議(ふしぎ)な交流(こうりゅう)がはじまった。
  • 【声】西村ちなみ,齋藤彩夏,山根あん,永田美海,石内美羽,中村杏莉子,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ピンチヒッター蝶兵衛」「美男の実」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,高木渉,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「天から来るもの」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • クックルンはギョーザ怪人「ギョザリアン」と激闘を繰り広げる。そのとき、宇宙のかなたから飛来したのは、異形の戦闘マシンだった。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、小田柿悠太、外崎友亮 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,小田柿悠太,外崎友亮
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽体操・萱和磨選手へスクープインタビュー!
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽スクープインタビュー・体操の萱和磨選手編!パリオリンピックの体操男子団体キャプテンとしてチームを引っぱった萱選手のスクープを引き出そう▽全力であっちむいてホイ
  • ▽スクープインタビュー・体操の萱和磨選手編!パリオリンピックの体操男子団体キャプテンとしてチームを引っぱった萱選手のスクープを引き出そう!金メダルをいちばん最初に見せた人は誰?食生活は?体操選手が1度はしたことあるあるって何?などスクープを聞き出せるのか!?▽おなじみのゲームで競い、てれび戦士の中でいちばん強い王者を決める新企画「天てれあそび王」あっちむいてホイ王になるのは誰だ?▽リモコンゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,マヂカルラブリー,萱和磨,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ゴリラの音楽会」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ルチータのてをあらおう」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ「ツバメ」番組コラボ みんなDEどーもくん!バージョン
  • [ステレオ]
  • SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「みんなDEどーもくん!」バージョン♪
  • こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「みんなDEどーもくん!」バージョン♪ 出演:ハナコ、大原ゆい子、大橋彩香、どーもくん(玄田哲章)、うさじい(茶風林)、たーちゃん(古城望)、ななみちゃん(小桜エツコ)
  • 【出演】ハナコ,大原ゆい子,大橋彩香,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日はサボぐちひろしプレゼンツ「じぶんでまもりまショー」。自然界の生き物がどうやって自分の身をまもっているかをクイズで出すよ。みんなもコッシー、スイちゃんと一緒に答えてね。♪じ~ぶん~でまもりましょ~ 「デテコデショー」はレグ・カブ・スワリンの3人組がうたう「びっくりバースデー。」「よんだ?」「できる?」「ゴーゴー!ドッコラショ」のコーナーもお楽しみに。 うたは「わーわーわー~はじめてのウソ~」。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽アルゴリズムたいそう 恐竜博物館のみなさん
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世の中を、ピタゴラ的ユニークな見方で伝えます。今回は、アルゴリズムたいそう「恐竜博物館のみなさんといっしょ」が登場!
  • 【出演】いつもここから,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「新しい家の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 戸部先生が、また家を追い出されてしまった。動くものを見ると刀をふり回す悪いクセが出て、家をこわしてしまったのだ。話を聞いた土井先生は、竜王丸(りゅうおうまる)さんの妻が、近くの空き家(あきや)を借りてくれる人をさがしていたことを思い出す。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ ラディアン2(20)「この大地に花束を」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世界で人気拡大中のフランス発・少年冒険ファンタジー! 大魔法使いを目指す少年・セトが、空からやってくる怪物ネメシスを倒すため、伝説の地“ラディアン”を目指す!!
  • 絶望したミルは何もかもを破壊するために暴れる。そしてセトまでもがミルの怒りに反応して暴走し、ウルミナに捕らえられてしまった。 最大の危機的状況の中、オコホは絶望するクイーン・ブーディカにその資質を問いただす。オコホの言葉で奮い立った女王はハーモニジウムを破壊しようと立ち上がる。 メリ、そしてドラグノフとグリムが協力してセトを奪還。正気を取り戻したセトは暴走するミルを止めるために立ち向かう。
  • 【声】花守ゆみり,悠木碧,大畑伸太郎,渕上舞,子安武人,小市眞琴,島田敏,遊佐浩二,早見沙織,黒沢ともよ,ゆかな,白熊寛嗣,中田譲治,内田夕夜,斉藤貴美子,宇垣秀成,榎木淳弥,伊原正明,原島梢,川津泰彦,若林佑,熊谷健太郎,速水奨,竹内恵美子,【原作】トニー・ヴァレント,【監督】岸誠二,【脚本】上江洲誠
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 ヘビ
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 今回は細い体ではい回る姿が不気味なヘビ!舌をちろちろ出す様子も怖いが新たな視点で見てみるとその体には驚きの機能が満載!ヘビの毒を人のために利用する取り組みも!
  • ヘビが進化の過程で手足の無い姿になったのには驚きの理由があった!しかも究極のシンプルボディで高速で進める秘密を追求したところウロコの下に隠されたアンビリーバブルな仕組みが判明!暗闇の中で獲物の存在を認識できるハイスペックなセンサーなど、その体には驚きの仕組みがぎっしり!ヘビの猛毒を使って人間の医療に役立つあるものも作られているという!ヘビを見る目が激変する30分!
  • 【司会】八嶋智人,【キャスター】久保田祐佳,【出演】大水洋介,【ゲスト】小森隼,おじゃす,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • へんしん! ダンコちゃん「釣りざお」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • わたしダンコ。ダンボールの女の子。カットンせんせいといっしょに、おうちにあるダンボールをカッコイイ「モノ」にへんしんさせちゃうよ。きょうは釣りざお!
  • 「カットンせんせーい!わたしお魚つりたーい!」…。ダンボールの女の子、ダンコちゃんのこの一言から、家の中にあるダンボールが釣りざおに大変身。アイデア次第でどんどん広がるダンボール工作の世界。ホンモノそっくりに釣り糸を巻き取るリールだって作れちゃう。丈夫なさおを作るポイントはなに?親子で楽しむための工作のヒントがいっぱいです。
  • 【語り】川島夕空,竹財輝之助
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 手話で楽しむみんなのテレビ×はなしちゃお!性と生の学問 夜ばい・男のモテ
  • [解説][ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • NHKの人気番組を“手話”で楽しむ人気シリーズ。今回は「はなしちゃお!」とのコラボ。知っているようで知らない、でも大切な、“性”にまつわる話題を手話でどうぞ!!
  • 私たちにとって大切な“性”の知識。一方で、ネットに氾濫する真偽不明の情報に惑わされたり、傷ついたりする人も少なくない。この番組は、“性”の「学問」の切り口から楽しく深掘りする。今回のテーマは、「夜這い」と「男のモテ」。“一方的な性交”というイメージが強い「夜這い」について民俗学の視点からアプローチ。更に、時代と共に変化してきた“モテる男性像”についても、手話でわかりやすく、徹底解明していく。
  • 【出演】那須映里,【司会】サーヤ,【声】マキタスポーツ,【語り】増田明美
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 口とのどのがん 早く気づいて!「喉頭がん・咽頭がん」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 最近では、喉頭がんや咽頭がんでも、首を切開せずに口から器具を入れて手術することが増えてきた。声帯をなくしても声を出す方法など、のどのがんの治療の最新情報を紹介。
  • 喉頭がん、咽頭がんなどののどのがんでは、これまで首を切開して手術を行うことが多かったが、最近では、首を切開せずに口から器具を入れて手術ができることが増えてきた。また、微細な作業を得意とするロボット支援手術も保険適用になった。喉頭がんが進行すると、喉頭とともに声帯も摘出しなければならないが、たとえ声帯をなくしても声を出すことができるシャント発声法や食道発声法などがある。のどのがんの最新情報を紹介。
  • 【講師】国立がん研究センター 中央病院 副院長…吉本世一,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,木村晴美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「おやじシェフのこれならできるでSHOW」 ハッシュドビーフ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 切り落としの牛肉がごちそうに!谷シェフが熱く伝える「ハッシュドビーフ」。たまねぎの炒め方のコツをマスターすれば絶品の味に。「じゃがいものポタージュ」も紹介。
  • フランスの家庭料理「ハッシュドビーフ」。牛肉は炒める前に、油をまぶし、塩をすること。そして、味の決め手はためねぎを少量の水を加えながらじっくり炒め、ねっとりするまで炒めること。おいしさはお墨付き!。2品目の「じゃがいものポタージュ」では、たまねぎは透き通るまで炒め、スライスしたじゃがいもと一緒に炒めたあと、水を加えて煮ます。最後に生クリームを加えて仕上げることでコクのある味わいになります。
  • 【講師】谷昇,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 野菜一つで季節の味 ふろふき大根
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 寒くなると甘みが増す、大根や白菜。シンプルに煮て季節の味を楽しみましょう。「ふろふき大根」など、食材に合わせた煮方で個性を生かします。
  • 大きく切った大根を昆布だしでじっくり煮る「ふろふき大根」。面取りや十文字の切り目などの下ごしらえを覚えると、柔らかく味のしみた大根に仕上がります。柚子(ゆず)みそは電子レンジで手軽につくりましょう。「白菜のクリーム煮」は、たっぷり入れるベーコンがうまみの素。くったりと柔らかく煮えた白菜に、牛乳のやさしいコクがしみ込みます。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代(7)「鎖国」下でもなぜ蘭学・科学が発展した?
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「べらぼう」の江戸時代がよくわかる!第7回は蘭学・科学。なぜ、「鎖国」体制下で栄えたのか?実は、幕府が国家プロジェクトとして進めたからだって知ってましたか?
  • 日本史研究のエキスパートと大学受験指導のプロフェッショナルのコラボ。エレキテルや解体新書といえば?そう!第7回は蘭学・科学▼儒学者・新井白石と潜入した宣教師シドッチの深~い対話▼天体観測まで行ったもの好き将軍・吉宗と朝鮮人参のおいしい関係▼四国の百姓たちが作った超精密立体模型の衝撃▼吉宗が抱いていた危機感▼いま、あなたの江戸時代イメージが覆る!これで「べらぼう」もバッチリ楽しめる!?
  • 【出演】野島博之,岩下哲典,【声】日髙のり子
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 国土地理院
  • [ステレオ][字幕放送]
  • カーナビやスマホの地図など誰もが使う地図のベースを作っているのが国土地理院。その制作現場から衛星を使った国土の変化をキャッチする方法まで。今回もバックヤードへ!
  • WEBで誰でもアクセスできる国土地理院の地図。その制作現場で行われてたのは、超アナログ作業。▼デジタル技術が進む現代、アナログが必要な訳とは!?▼さらに能登半島地震の際、人が立ち入れない場所で起きた地殻変動をいち早くとらえた技術も紹介。▼収蔵庫には約3000点の古地図などの資料が!江戸時代、伊能忠敬が作成した貴重な伊能図が登場!さらに明治時代の渋谷の地図も。スクランブル交差点は畑に囲まれていた!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】東京ホテイソン たける
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア ベストセラー作家が語る“生きる知恵” 吉本ばなな(後編)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • デビューから約40年、今も第一線で物語を書き続ける小説家・吉本ばなな。執筆や人生の経験から得た“生きる知恵”。受講者のお悩み相談に名回答が続々と!
  • デビューから約40年、今も第一線で物語を書き続ける吉本ばなな。小説の執筆や人生の経験から得た“生きる知恵”。受講者からの人生相談に名回答が続々と!▽吉本流「幸せの見つけ方」▽落ち込んだときには思い切って「時間と空間を変える」!?▽他人と比べず、自分の道を見つめるには?▽人間関係で悩まないためのアドバイス▽一番伝えたいことは「自分から自分を離さない」。現代を生きるヒントがここに!
  • 【講師】吉本ばなな
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(43)方向補語/テレサ・テンの名曲をおさらい
  • [ステレオ]
  • 動作の方向を言う「方向補語」を学びます▽山東省青島に来たふなっしー▽テレサ・テンの代表曲「月亮代表我的心」をおさらいします。美しい発音の秘訣とは?
  • 「入って来てください」など、動作の方向を言う「方向補語」を学びます▽クイズ「熊の穴」。「あなたは傘を持ってきましたか?」ただしい語順は?動詞、方向補語、目的語をどの順番に置くでしょう?▽山東省青島を散歩するふなっしー。おしゃれなテラスでビールを楽しむ孔子に呼び止められて…▽後半は「中国語の歌を歌おう」、テレサ・テンの代表曲「月亮代表我的心」をおさらいします。有気音と無気音をしっかり発音。
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L128
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【go down】です。
  • go down が出ると come down が気になる? それとも go up?【「ここからまっすぐ行く」と言うときの go down】、そして【「ちょっと行ってくる」と言うときの go down to ...】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(19)目的を言うための表現
  • [ステレオ]
  • ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
  • 今月のテーマは「伝統」。ベルリンにある、トルコの伝統手芸を生かしたアクセサリー工房に潜入。移民の女性たちを支援する活動を紹介する▽不定詞句を使って目的を言う表現をマスターしよう▽ドイツで人気!寒中水泳の投稿をドイツ語で読み解き
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「松本 倫子」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 猫好きは必見!松本倫子(51)は15年前、保護猫のほっぺと出会って以来、ほっぺの絵だけをずっと描き続けてきた。緻密で色鮮やかな模様の猫の絵が家中に描かれている。
  • 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストたちを紹介する「no art,no life」。今回の主人公は神奈川県大磯町に暮らす松本倫子(51)。松本が描くのは15年前、心が弱っていたときに出会った保護猫のほっぺ。緻密で色鮮やかな模様の「ほっぺ」の絵を1000枚以上描いてきた。夫は造形作家の松本秋則。夫婦二人展に向けて、夫の作品に「ほっぺ」の模様を描く日々。
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から20日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • BAR仮説 番外編「こたつで仮説」声:ロッチ/「冬毛の歌」2ばん 歌:ポニーのヒサミツと中川理沙
  • 【声】石澤典夫,ロッチ


20日午前0時00分から20日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 救うことで救われる ~日本被団協 原爆被害者の闘い~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ノーベル平和賞を受賞し、「抵抗し続ける力の象徴」と賞された日本被団協。被爆者は何と闘い続けたのか、いかにして世界を動かす力を得ていったのか、その歩みに迫る。
  • 去年、ノーベル平和賞を受賞し、「抵抗し続ける力の象徴」と賞された日本被団協。その闘いはいかなるものだったのか。初代事務局長を務めた藤居平一は120時間に及ぶ音声記録の中で、被団協結成から運動分裂に至る経緯、そして救済を巡って生まれた日本政府との軋轢など、知られざる内実を語っていた。被爆者たちは何と闘い続けたのか、そしていかにして世界を動かす力を得ていったのか、日本被団協の歩みに迫る。
20日午前1時00分から20日午前1時05分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽でじでじタイルじん
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「でじでじタイルじん」「くものすのプログラム」ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時05分から20日午前1時10分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽じゃがいも会議
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「じゃがいも会議」「壁がくる」ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時10分から20日午前1時15分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽たまご会議
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「たまご会議」「壁がくる」「じゃんけん装置」 ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時15分から20日午前1時20分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽タテひことヨコひこ ななめの線
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「タテひことヨコひこ ななめの線」「じゃんけん装置」ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時20分から20日午前1時25分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽箱のすけ 肩こり
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「箱のすけ 肩こり」「じゃんけん装置」ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時25分から20日午前1時30分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽ヒラメキ部長のおなやみかいけつ工作
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「ヒラメキ部長のおなやみかいけつ工作 ひきだしあけたなベロ」「どっちが本物? 10本のエンピツ」ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時30分から20日午前1時35分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽しかくろQ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「しかくろQ」「じゃんけん装置」ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時35分から20日午前1時40分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽たこたこピー
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「たこたこピー」「きょうのスレスレかいてん編」ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時40分から20日午前1時45分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽ひとみしりのコッピー
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「ひとみしりのコッピー」「壁がくる」ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時45分から20日午前1時50分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽なんのプログラム?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「なんのプログラム?」「針金ハンガー」ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時50分から20日午前1時55分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽宇宙ピタゴラ装置 完成編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は、国際宇宙ステーションで作ったピタゴラ装置「宇宙ピタゴラ装置」が登場します。
  • 【語り】徳田章
20日午前1時55分から20日午前2時00分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽バナナのバ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「バナナのバ」「いま、なにがとおった?」ほか。
  • 【語り】徳田章
20日午前2時00分から20日午前5時30分(放送時間210分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.