ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/1/29) 広告の入れ替えに伴い、インターフェースを微調整しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1739688362441.jpg-(39801 B) 

無念 Name としあき 25/02/16(日)15:46:02 No.1296768140
そうだねx15  2/19 20:24頃消えます
クルコンって神機能すぎんか?
金土の二日間で800km車運転して実感したわ
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/02/16(日)15:49:37 No.1296769142  delそうだねx23
人による
自分は回転数コントロール出来ない気持ち悪さを感じて無理だった
PLAY
無念 Name としあき 25/02/16(日)15:51:06 No.1296769562  delそうだねx45
高速なら便利よね
PLAY
無念 Name としあき 25/02/16(日)15:51:12 No.1296769593  delそうだねx3
あったら便利なんだろうけどACCまでは要らない
速度だけで十分
PLAY
無念 Name としあき 25/02/16(日)15:52:42 No.1296770039  delそうだねx6
下道でもどこでも使う
まぁ住宅街とか狭くて危ない場所は使わないが
PLAY
無念 Name としあき 25/02/16(日)15:53:24 No.1296770233  delそうだねx21
もうACCない車は買えない
PLAY
無念 Name としあき 25/02/16(日)15:53:38 No.1296770298  delそうだねx8
>人による
>自分は回転数コントロール出来ない気持ち悪さを感じて無理だった
俺古い人間だから車に安楽移動装置は求めてないんだよね
PLAY
無念 Name としあき 25/02/16(日)15:53:42 No.1296770316  delそうだねx7
全部任せるとブレーキパカパカマンになっちゃうから使い所は選んでる
PLAY
無念 Name としあき 25/02/16(日)15:54:36 No.1296770586  del
HVだと結構燃費悪くなるから使わなくなっちゃった
PLAY
無念 Name としあき 25/02/16(日)15:55:22 No.1296770807  delそうだねx11
スレ画使う人はみんな免許返納してほしい
PLAY
10 無念 Name としあき 25/02/16(日)15:55:31 No.1296770834  delそうだねx10
渋滞時の追従機能が欲しい
PLAY
11 無念 Name としあき 25/02/16(日)15:55:59 No.1296770968  delそうだねx5
滑らかに加減速できなくて不自然で乗り心地が悪い
PLAY
12 無念 Name としあき 25/02/16(日)15:56:59 No.1296771252  del
ぎ技術の日産
PLAY
13 無念 Name としあき 25/02/16(日)15:57:30 No.1296771413  del
アメ車の超古い車でもクルコン装備してるの有ったんだなあ
PLAY
14 無念 Name としあき 25/02/16(日)15:58:30 No.1296771677  delそうだねx3
どうせなら全車速がいい
電動パーキングのオートブレーキホールドもつけて
PLAY
15 無念 Name としあき 25/02/16(日)15:58:43 No.1296771738  delそうだねx3
>No.1296771413
そりゃ車の技術に関しては海外のが進んでる訳だし…
PLAY
16 無念 Name としあき 25/02/16(日)15:59:30 No.1296771943  del
>どうせなら全車速がいい
>電動パーキングのオートブレーキホールドもつけて
うちのそんな仕様だ
PLAY
17 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:00:58 No.1296772355  delそうだねx2
もう全車速式ばかりになってきてるな
速度設定だけから変わってきてる
PLAY
18 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:01:52 No.1296772619  delそうだねx4
右足アクセルに置いてないと不安になる
PLAY
19 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:02:57 No.1296772916  delそうだねx7
クルコン使って走ってると右足用のフットレストが欲しくなる
PLAY
20 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:03:45 No.1296773119  delそうだねx1
>右足アクセルに置いてないと不安になる
右足置くアクセルレストが付いてたのは笑った
PLAY
21 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:03:45 No.1296773120  del
MTで北海道の退屈な道を5時間くらい運転するの辛かったけど
クルコンでだいぶ楽になったわ
PLAY
22 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:05:20 No.1296773534  del
>右足アクセルに置いてないと不安になる
クルコンついてる車でも置けばいいじゃない
PLAY
23 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:05:44 No.1296773658  delそうだねx8
これ使い慣れると
高速で使ってない速度が変動する車に腹が立つ
PLAY
24 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:06:10 No.1296773766  del
>>右足アクセルに置いてないと不安になる
>クルコンついてる車でも置けばいいじゃない
置いてるとちょっと力入れた時に増速しちゃうじゃない
PLAY
25 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:07:22 No.1296774137  delそうだねx8
>これ使い慣れると
>高速で使ってない速度が変動する車に腹が立つ
手動で運転するなんて正気か?と言い出すアイ・ロボットの世界に近づいてきたな
PLAY
26 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:07:47 No.1296774238  delそうだねx1
燃費は悪化すると聞いた
PLAY
27 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:07:52 No.1296774265  delそうだねx6
先行車がいなくなって設定速度まで再加速する時はもっとこう手心を・・・
PLAY
28 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:08:10 No.1296774364  del
スピードの上げ下げもクルコンでやる
PLAY
29 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:08:47 No.1296774490  delそうだねx5
>燃費は悪化すると聞いた
俺の車は良くなる
PLAY
30 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:09:12 No.1296774623  delそうだねx2
>燃費は悪化すると聞いた
乗り換えて分かったけど排気量に余裕がある車だと加速もエンジン吹かさないので燃費がいい
余裕が無いと速度落ちた時にめっちゃ回転上げるのであまり燃費によろしく無さそう
PLAY
31 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:09:40 No.1296774750  delそうだねx11
使う使わないで疲労度が全然違う
PLAY
32 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:09:47 No.1296774787  delそうだねx9
退屈で眠くなるかと思ったけど疲れないので眠くならない
PLAY
33 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:10:09 No.1296774869  delそうだねx5
>二日間で800km
それならわかりそう
PLAY
34 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:10:29 No.1296774962  delそうだねx3
みんな免許返納急げよー
PLAY
35 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:10:40 No.1296774999  del
やがて内燃機関の自家用車が趣味になるように
手動運転が趣味になるんかな
PLAY
36 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:10:44 No.1296775021  del
高速でよそ見運転する時に楽

要らん
PLAY
37 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:11:26 No.1296775214  delそうだねx3
>燃費は悪化すると聞いた
加減速しなくなるので基本的に良くなる
俺のやつは
PLAY
38 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:11:45 No.1296775304  delそうだねx7
>退屈で眠くなる
退屈な時は
左足でアクセルを踏んだりして
気分転換をするとあぶないぞ
PLAY
39 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:12:34 No.1296775509  delそうだねx6
速度維持に使ってたリソースを周囲の状況把握に回せるので安全性は向上する…はず
PLAY
40 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:14:19 No.1296775950  delそうだねx3
搭載してない車は車なりに特別な規制がない限りは気を使って100km/h維持して運転してくれませんかね
PLAY
41 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:14:31 No.1296775998  del
高速乗ってる時点で血の巡り悪くなって眠くなるからクルコンだからとかはあんま関係ない
PLAY
42 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:15:18 No.1296776175  delそうだねx12
疲労が全く違うね
PLAY
43 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:15:29 No.1296776219  delそうだねx8
>これ使い慣れると
>高速で使ってない速度が変動する車に腹が立つ
抜きにかかると対抗して速度上げて来るやつ
PLAY
44 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:15:48 No.1296776290  delそうだねx7
>搭載してない車は車なりに特別な規制がない限りは気を使って100km/h維持して運転してくれませんかね
手動でACC並の精度で前車追従するの楽しいぞ
PLAY
45 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:16:32 No.1296776500  del
スバルXV2000ccだからかなり使いやすい
PLAY
46 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:17:09 No.1296776638  delそうだねx3
トヨタ式の右下レバーが圧倒的に使い易ったんだけどな
PLAY
47 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:21:02 No.1296777667  del
トヨタが右下レバーなのはメーター内ディスプレイの操作用ボタンが場所取っててステアリングにスイッチ配置できないから?
PLAY
48 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:21:43 No.1296777840  delそうだねx2
クルコンって便利なんだが運転する側からすると暇すぎるんだよ
だから適度にクルコン切って運転して面倒になったらまたクルコン入れてる
PLAY
49 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:22:51 No.1296778128  delそうだねx2
ウィンカーいれるだけで車線変更してくれるのもありがたい
PLAY
50 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:23:15 No.1296778236  delそうだねx2
これが進化すればいつか自動運転になると思ってる
でも自動運転はEVじゃ無いと無理そうだね
PLAY
51 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:23:18 No.1296778261  delそうだねx2
>ウィンカーいれるだけで車線変更してくれるのもありがたい
デコトラ伝説が現実になったか
PLAY
52 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:24:29 No.1296778558  del
レヴォーグ乗ってるアイサイトすげえ便利
おかげで片道50キロの前任地の通勤乗り切れたわ
PLAY
53 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:24:32 No.1296778566  delそうだねx5
>>ウィンカーいれるだけで車線変更してくれるのもありがたい
>デコトラ伝説が現実になったか
「馬鹿野郎どけ!」ボタンの開発が待たれる
PLAY
54 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:25:05 No.1296778696  del
>トヨタが右下レバーなのはメーター内ディスプレイの操作用ボタンが場所取っててステアリングにスイッチ配置できないから?
ステアリングスイッチなんて無かった頃からの装備だからね
むしろやっと辞められたって感じじゃないの
PLAY
55 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:25:15 No.1296778746  del
>「馬鹿野郎どけ!」ボタンの開発が待たれる
どかれたら追従できないじゃん
PLAY
56 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:25:40 No.1296778850  del
>トヨタが右下レバーなのはメーター内ディスプレイの操作用ボタンが場所取っててステアリングにスイッチ配置できないから?
最近のはステアリングスイッチに集約されてるよ
他メーカーがそうだからね
その代わりボタンごちゃごちゃすぎる
PLAY
57 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:26:15 No.1296779009  del
前車追従は車間設定を1番広くしても近く感じて怖かった
機械の反応速度的には余裕なんだろうが…
PLAY
58 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:27:29 No.1296779350  delそうだねx3
>前車追従は車間設定を1番広くしても近く感じて怖かった
>機械の反応速度的には余裕なんだろうが…
あれ以上離れるとカメラの性能上前車を認識できないんだと思ってる
PLAY
59 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:28:11 No.1296779520  del
有れば使うけど本音は要らないからその分車体安くして
PLAY
60 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:28:44 No.1296779652  del
現行プリウスに乗ること多いけど未だに使ったことない
レーンキープ介入も鬱陶しいのでカットしたいんだが
PLAY
61 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:29:39 No.1296779879  del
25年ほど前だがE46はMTにもクルーズが付けられた
PLAY
62 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:30:35 No.1296780101  delそうだねx6
>あれ以上離れるとカメラの性能上前車を認識できないんだと思ってる
やっぱスタンドアロンでなく車同士で通信できるようにしなくては…
PLAY
63 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:30:50 No.1296780173  del
>>「馬鹿野郎どけ!」ボタンの開発が待たれる
>どかれたら追従できないじゃん
クルコンをどんな機能だと思ってるんだ…
PLAY
64 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:31:02 No.1296780230  del
運転支援系あればあるだけつけたい
今乗ってるのはオートパーキング機能は設定なかったけどあったらつけてた(使うかは別
PLAY
65 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:31:20 No.1296780312  delそうだねx1
>>あれ以上離れるとカメラの性能上前車を認識できないんだと思ってる
>やっぱスタンドアロンでなく車同士で通信できるようにしなくては…
間に挟まってくる旧車が怖い
PLAY
66 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:31:28 No.1296780352  del
自分が運転するよりよっぽど安全なんだろうけどなんか怖い
PLAY
67 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:32:43 No.1296780679  delそうだねx2
    1739691163484.jpg-(40137 B)
>トヨタが右下レバーなのはメーター内ディスプレイの操作用ボタンが場所取っててステアリングにスイッチ配置できないから?
車種や年式によって違う
ヤリス系はこんな感じの
PLAY
68 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:32:49 No.1296780698  delそうだねx5
>燃費は悪化すると聞いた
最近のは人間がやるより燃費良いぞ
PLAY
69 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:33:04 No.1296780758  delそうだねx6
>25年ほど前だがE46はMTにもクルーズが付けられた
国産でも20ソアラや70スープラの頃から設定あったよ
PLAY
70 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:35:59 No.1296781458  delそうだねx2
>最近のは人間がやるより燃費良いぞ
ハイブリッドだとどうしてもEV走行比率が下がっちゃうんだよな
PLAY
71 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:37:30 No.1296781861  del
>余裕が無いと速度落ちた時にめっちゃ回転上げるのであまり燃費によろしく無さそう
同じ車種のターボ有り無しでクルコン試したけど
ターボ有りの方が乗り心地と燃費良かった
PLAY
72 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:38:58 No.1296782253  delそうだねx1
次はクルコンついてる車に乗りたい
PLAY
73 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:39:03 No.1296782267  del
前車いなくなった時どのくらいの勢いで設定速度まで加速するか調整できるよ
PLAY
74 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:39:21 No.1296782349  delそうだねx4
>前車いなくなった時どのくらいの勢いで設定速度まで加速するか調整できるよ
車種によるんでは
PLAY
75 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:39:44 No.1296782447  delそうだねx1
>車種によるんでは
そりゃそうだよ
PLAY
76 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:40:26 No.1296782625  delそうだねx1
>次はクルコンついてる車に乗りたい
クルコンだけなら後付けできるぞ
PLAY
77 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:41:40 No.1296782953  delそうだねx2
衝突軽減ないクルコンはだいぶヤバい機能…
PLAY
78 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:41:48 No.1296782995  del
    1739691708430.jpg-(49947 B)
>>あれ以上離れるとカメラの性能上前車を認識できないんだと思ってる
>やっぱスタンドアロンでなく車同士で通信できるようにしなくては…
車間距離はミリ波レーダーで捉えてるからカメラは補助でしかないんじゃないの?
PLAY
79 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:42:06 No.1296783091  delそうだねx1
>高速なら便利よね
混んでいない時の高速で快適さを実感した
PLAY
80 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:43:09 No.1296783406  delそうだねx2
>衝突軽減ないクルコンはだいぶヤバい機能…
それでヤバくなるのは運転手がヤバいのでは
PLAY
81 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:43:31 No.1296783503  del
高速道路を休憩なしで4時間ぶっ通しで走れるようになった
PLAY
82 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:43:59 No.1296783630  delそうだねx11
>高速道路を休憩なしで4時間ぶっ通しで走れるようになった
うらやましい
俺もそれくらいの膀胱がほしい
PLAY
83 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:44:24 No.1296783727  del
>車間距離はミリ波レーダーで捉えてるからカメラは補助でしかないんじゃないの?
その通りでミリ波レーダーは距離しか捉えられないので前にあるのが道路外側の看板なのか車なのかの判別はカメラに頼らないといけない
PLAY
84 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:44:47 No.1296783829  del
>>高速道路を休憩なしで4時間ぶっ通しで走れるようになった
>うらやましい
>俺もそれくらいの膀胱がほしい
眠気覚ましでコーヒー飲んでるとトイレ近くなっちゃうんだよね
PLAY
85 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:44:52 No.1296783855  del
>最近のは人間がやるより燃費良いぞ
HVだと特に
最大効率で回生と出力やるからね
PLAY
86 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:46:58 No.1296784394  delそうだねx1
登りのカーブで加速するクソさよ
PLAY
87 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:47:05 No.1296784422  del
レーンキープ機能はもう少し頑張ってほしい
ちなみにホンダ
PLAY
88 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:47:35 No.1296784547  del
バイクでもアクセル固定するやつあるよね
PLAY
89 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:47:57 No.1296784634  delそうだねx3
最近のトヨタのクルコンはカーブでちゃんと減速するから恐ろしい
PLAY
90 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:48:46 No.1296784853  del
追従機能のないただのクルコンって、運転手がよそ見して追突しそうになったら自動ブレーキ頼り?
PLAY
91 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:48:48 No.1296784856  del
    1739692128214.jpg-(40712 B)
前車発進時は自動で停車保持解除して発進して欲しいなぁ
PLAY
92 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:48:51 No.1296784867  delそうだねx1
>最近のトヨタのクルコンはカーブでちゃんと減速するから恐ろしい
ナビがSDAとして統合されてるからマップデータも参照してる?
PLAY
93 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:49:06 No.1296784941  del
最初のクルマがユーノスコスモだったけどクルコン付いてた
高速使うことが多いから重宝したな
PLAY
94 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:49:07 No.1296784945  del
>レーンキープ機能はもう少し頑張ってほしい
>ちなみにホンダ
ホンダの思想的にわざと人間にやらせるようにしてるんだと思う
PLAY
95 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:49:07 No.1296784949  delそうだねx1
>追従機能のないただのクルコンって、運転手がよそ見して追突しそうになったら自動ブレーキ頼り?
そらそうよ
PLAY
96 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:49:08 No.1296784953  del
>レーンキープ機能はもう少し頑張ってほしい
>ちなみにホンダ
ナビ連動でカーブのR検知で加減速できんタイプは怖いね
特に前に追従車いない時
PLAY
97 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:49:33 No.1296785075  del
>>次はクルコンついてる車に乗りたい
>クルコンだけなら後付けできるぞ
後付けクルコンはなんかやばそう…
PLAY
98 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:49:37 No.1296785093  del
>前車発進時は自動で停車保持解除して発進して欲しいなぁ
全速度対応ACCってそういうやつじゃないの
PLAY
99 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:49:42 No.1296785112  delそうだねx5
    1739692182243.jpg-(54804 B)
>バイクでもアクセル固定するやつあるよね
これのことだな
PLAY
100 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:49:49 No.1296785146  delそうだねx3
>バイクでもアクセル固定するやつあるよね
レーダー付いてるクルコンはあるね
PLAY
101 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:50:11 No.1296785243  del
>>バイクでもアクセル固定するやつあるよね
>これのことだな
ピンチってそういう…
PLAY
102 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:50:12 No.1296785251  delそうだねx3
>前車発進時は自動で停車保持解除して発進して欲しいなぁ
停止から◯秒以内なら自動発進する車種もある
PLAY
103 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:50:14 No.1296785260  del
>レーンキープ機能はもう少し頑張ってほしい
>ちなみにホンダ
同じメーカーでもマメに性能変わってるから
としの車が出たばかりの最新型じゃなきゃ変わってるぞ
PLAY
104 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:50:30 No.1296785329  del
ちゃんとハンドル持ってるのに怒らないでほしい
高いやつは触ってるだけでもokらしいが
PLAY
105 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:50:30 No.1296785332  delそうだねx1
>最近のトヨタのクルコンはカーブでちゃんと減速するから恐ろしい
PDAってやつついてればクルコン作動してなくてもスピード出過ぎてたら減速するしね
PLAY
106 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:50:33 No.1296785345  del
>>最近のトヨタのクルコンはカーブでちゃんと減速するから恐ろしい
>ナビがSDAとして統合されてるからマップデータも参照してる?
というよりはレーンキープを含めたステアリングへの入力に対して減速してる感じ?
PLAY
107 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:50:59 No.1296785460  del
>最近のトヨタのクルコンはカーブでちゃんと減速するから恐ろしい
うちのカロクロは減速しすぎてる気がする
PLAY
108 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:51:18 No.1296785531  delそうだねx3
ACCはもちろんハンドル支援とか補助システムでハンドル握ってるだけで走れるの疲労軽減力でかい
この調子で高速だけでも自動運転化してくと嬉しいな
PLAY
109 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:51:28 No.1296785580  del
ホンダセンシングは追従機能とレーンキープが独立してんのどうにかして…
PLAY
110 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:51:40 No.1296785628  del
>ナビがSDAとして統合されてるからマップデータも参照してる?
ナビ作動中は
ADAS作動してなくてもカメラで減速する
PLAY
111 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:52:24 No.1296785816  del
>ホンダの思想的にわざと人間にやらせるようにしてるんだと思う
マツダもそう言うこだわりあるのか自動運転がなんかいびつ
PLAY
112 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:52:32 No.1296785853  delそうだねx8
>ちゃんとハンドル持ってるのに怒らないでほしい
>高いやつは触ってるだけでもokらしいが
ハンドルから手を離すな😡
よそ見してるぞ😡
休憩しろ😡
PLAY
113 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:52:32 No.1296785854  del
>燃費は悪化すると聞いた
うちの車アクセル開度見れるけど坂道等で速度落ちる→ガバッと踏み込む→
設定速度に達する→アクセル戻すをやるからそりゃ燃費悪くなるわなって制御だった…
PLAY
114 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:52:56 No.1296785969  del
>全速度対応ACCってそういうやつじゃないの
全車速対応で停止までできても停止保持は電パついてないとできないみたいだからね
PLAY
115 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:53:37 No.1296786152  del
>同じメーカーでもマメに性能変わってるから
>としの車が出たばかりの最新型じゃなきゃ変わってるぞ
自動運転はマジで一年単位で進化するからね
PLAY
116 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:54:17 No.1296786314  delそうだねx5
トヨタのPDAに身体を慣らすと本当疲れない
PLAY
117 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:54:28 No.1296786372  del
>うちのカロクロは減速しすぎてる気がする
PDAの介入強度を下げるのじゃ
PLAY
118 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:54:32 No.1296786383  delそうだねx1
よっぽどの急カーブじゃ無い限り高速で減速する必要ないと思う
PLAY
119 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:54:47 No.1296786445  del
    1739692487410.jpg-(221575 B)
>追従機能のないただのクルコンって、運転手がよそ見して追突しそうになったら自動ブレーキ頼り?
80km以上だと自動ブレーキで停車しきれずに追突
PLAY
120 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:54:52 No.1296786471  delそうだねx1
最近のナビはご休憩しませんかとか言い出すのほんとえっち
PLAY
121 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:55:08 No.1296786540  delそうだねx2
>ホンダセンシングは追従機能とレーンキープが独立してんのどうにかして…
国産は日産プロパイロット以外は大体そうじゃないかな
PLAY
122 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:56:46 No.1296786974  delそうだねx1
>レーンキープ機能はもう少し頑張ってほしい
>ちなみにホンダ
フィット乗ってるが気にならないぞ
PLAY
123 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:57:13 No.1296787102  delそうだねx1
    1739692633415.jpg-(327093 B)
>アメ車の超古い車でもクルコン装備してるの有ったんだなあ
1958年クライスラーインペリアル(ポインターのベース車)が世界初
1964年にクラウンエイトについたオートドライブが日本初
普通のクルコンは付いてても使わ(え)なかったなぁ
アダプティブクルコンは無くてはならないくらいくらい使ってるけど
PLAY
124 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:57:46 No.1296787239  del
>フィット乗ってるが気にならないぞ
同じ車種でも買った時期でだいぶ性能差あるからね
PLAY
125 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:58:04 No.1296787318  del
>>うちのカロクロは減速しすぎてる気がする
>PDAの介入強度を下げるのじゃ
普段の運転では最弱でちょうどいい
ただ高速では減速しすぎてる気がするんだよね
PLAY
126 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:58:36 No.1296787456  del
現行のフィットRSはイマイチだったなぁ
PLAY
127 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:58:54 No.1296787541  delそうだねx7
>最近のナビはご休憩しませんかとか言い出すのほんとえっち
それかなり昔からないか?
PLAY
128 無念 Name としあき 25/02/16(日)16:58:57 No.1296787552  del
>マツダもそう言うこだわりあるのか自動運転がなんかいびつ
単に遅れてて出来なかっただけ…最近改良された
PLAY
129 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:00:03 No.1296787846  delそうだねx1
>普段の運転では最弱でちょうどいい
>ただ高速では減速しすぎてる気がするんだよね
まあ日本らしい安全志向なんでしょう
PLAY
130 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:00:32 No.1296787948  del
オートクルーズって何か加速してるような気がして怖いんだよね
だから使わない
PLAY
131 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:00:51 No.1296788046  del
>>最近のナビはご休憩しませんかとか言い出すのほんとえっち
>それかなり昔からないか?
トヨタの純正ナビだとかなり昔から喋るね
PLAY
132 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:01:26 No.1296788208  delそうだねx2
>単に遅れてて出来なかっただけ…最近改良された
ドライビングの楽しさをとか言ってたけどあれ絶対言い訳だよね
まあ無料でネットアップデートしてくれたからいいけど
PLAY
133 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:01:55 No.1296788342  del
>現行プリウスに乗ること多いけど未だに使ったことない
>レーンキープ介入も鬱陶しいのでカットしたいんだが
どっちも切れるよ…
ホントに乗ったことあるの?
PLAY
134 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:02:14 No.1296788419  delそうだねx4
クルーズで加速?
理解できない感覚だな
PLAY
135 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:02:16 No.1296788426  del
>トヨタの純正ナビだとかなり昔から喋るね
あまりにうるさいからほとんどの項目切ってるわ
PLAY
136 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:02:58 No.1296788607  delそうだねx1
信号変わったぞ前車発進したぞ前車と近すぎるから勝手にブレーキ踏むわなんか煽ってきてるやついるぞ今降りるとあぶねーぞと至れり尽くせりなんだけど今のドライバー事情さらすると車側が頑張るしかないな
PLAY
137 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:03:13 No.1296788677  delそうだねx3
でも事故る前にちゃんと休憩するのよ
PLAY
138 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:03:16 No.1296788690  del
>フィット乗ってるが気にならないぞ
N-WGNだけど左右どっちかに偏る
PLAY
139 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:03:21 No.1296788710  del
>どっちも切れるよ…
>ホントに乗ったことあるの?
設定の割と深層部にあるからまあめんどくさくはある
PLAY
140 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:04:05 No.1296788933  del
ブレーキポイントが自分の感覚より手前だから慣れるまでホントに止まんのか!?って怖かった
PLAY
141 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:04:24 No.1296789007  del
レーンキープはイライラ棒やってる気分になるから切る
PLAY
142 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:04:35 No.1296789059  delそうだねx1
最近のはレーントレース機能も性能上がってて幹線道路なら信号気を付けるだけでいいくらい便利になってるね
PLAY
143 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:04:55 No.1296789151  del
操作方法が各社違うから若干困る
PLAY
144 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:06:13 No.1296789503  delそうだねx3
>レーンキープはイライラ棒やってる気分になるから切る
ここ2年くらいで出た国産に関してはフラフラする挙動はほとんどないと思うよ
PLAY
145 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:06:42 No.1296789616  delそうだねx2
一昔前前の車は全体的に精度が低かった
日々進化してるって実感するわ
PLAY
146 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:07:02 No.1296789714  delそうだねx2
>ブレーキポイントが自分の感覚より手前だから慣れるまでホントに止まんのか!?って怖かった
それは誰もが体験する
まあコンピュータのクセ分かったら慣れるけど
PLAY
147 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:07:10 No.1296789746  delそうだねx1
一般道だと速度調整でブレーキの介入が頻繁に入るから
ブレーキランプ点きまくりで後続車に車間開けられる
PLAY
148 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:07:27 No.1296789811  del
ハンドルちゃんと握ってるつもりなのに
やたらとハンドル握れって言われる
PLAY
149 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:08:01 No.1296789965  del
レーントレース中に車線逸脱警報でるの腹立つ
お前が車線から外れたんやと言いたい
PLAY
150 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:08:11 No.1296790003  delそうだねx3
>一般道だと速度調整でブレーキの介入が頻繁に入るから
>ブレーキランプ点きまくりで後続車に車間開けられる
でも渋滞とか楽チンなんだなあ
PLAY
151 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:08:17 No.1296790039  del
N-BOXで使ってるが高速でトラックの後ろについて
一定速度と距離で走ってくれて足が楽
白線にのっとった操作もあるがあれば怖くて使えない
PLAY
152 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:08:24 No.1296790068  delそうだねx1
>ハンドルちゃんと握ってるつもりなのに
>やたらとハンドル握れって言われる
ステアリング自体が動いてるからって手を添えてるだけだと握ってない判定されるんだよね
ある程度抵抗かけてやらないと
PLAY
153 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:08:36 No.1296790129  delそうだねx5
追従機能なしでもう高速走りたくないくらいには便利
PLAY
154 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:08:53 No.1296790201  delそうだねx3
高速楽しくないからACCもレーンキープもONだわ殆どステアリング触ってるだけ
PLAY
155 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:09:28 No.1296790353  del
>レーントレース中に車線逸脱警報でるの腹立つ
>お前が車線から外れたんやと言いたい
古いのはあるね
うっすら残ってる古い車線に反応したり
PLAY
156 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:09:38 No.1296790408  delそうだねx6
>一般道だと速度調整でブレーキの介入が頻繁に入るから
>ブレーキランプ点きまくりで後続車に車間開けられる
おかま掘られる心配減っていいことだ
PLAY
157 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:10:06 No.1296790530  del
テスラだとハンドルから手離してスマホ見てても大丈夫なんだろうか
PLAY
158 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:10:21 No.1296790603  del
高速道路100km/h巡行でもハンズオフできるようにしてほしい
PLAY
159 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:10:53 No.1296790750  delそうだねx1
>追従機能なしでもう高速走りたくないくらいには便利
コロナ禍以降は旅行も全部車で行くようになったわ
片道600kmくらいまでなら全部余裕
PLAY
160 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:11:16 No.1296790857  del
もうちょっと技術進歩して規制緩和したら高速道路はほぼ完全自動運転いけそうだよな
PLAY
161 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:11:27 No.1296790903  del
>高速道路100km/h巡行でもハンズオフできるようにしてほしい
脇見監視機能がついてる車種ならできてもいいと思うけど法規の問題かな
PLAY
162 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:12:22 No.1296791167  delそうだねx2
>もうちょっと技術進歩して規制緩和したら高速道路はほぼ完全自動運転いけそうだよな
本当はむしろそうした方がいいと思うんだけどな
何をどう対策しても逆走とかはあるし…
PLAY
163 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:12:36 No.1296791223  del
    1739693556694.jpg-(87689 B)
>テスラだとハンドルから手離してスマホ見てても大丈夫なんだろうか
さすがにハンドル掴んでないとダメらしい
PLAY
164 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:13:08 No.1296791386  delそうだねx2
>>テスラだとハンドルから手離してスマホ見てても大丈夫なんだろうか
>さすがにハンドル掴んでないとダメらしい
向こうで何件か死亡事故あったもんな
PLAY
165 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:13:52 No.1296791579  del
>テスラだとハンドルから手離してスマホ見てても大丈夫なんだろうか
100km/h超えで完全手放しは日本じゃ日産プロパイロット2だけでは?
前は見てないといけない
PLAY
166 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:15:03 No.1296791907  del
レジェンドにもあったよ
PLAY
167 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:15:16 No.1296791963  del
>高速道路100km/h巡行でもハンズオフできるようにしてほしい
現状日本ではセレナルキシオンかアリア買うしかない
PLAY
168 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:15:40 No.1296792078  del
>操作方法が各社違うから若干困る
特許とか絡むからそれは仕方ないんじゃないかと…
PLAY
169 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:15:44 No.1296792100  delそうだねx3
>レジェンドにもあったよ
レジェンドはもう…
PLAY
170 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:16:11 No.1296792214  del
日産ももうそろそろ……
PLAY
171 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:16:30 No.1296792302  del
アイサイトXの手放しは速度制限あるのか
PLAY
172 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:16:44 No.1296792365  del
>さすがにハンドル掴んでないとダメらしい
コレやってる人まじでいるんかな
流石に怖い
PLAY
173 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:17:30 No.1296792571  delそうだねx1
そこまでしてハンドル掴みたくないのか
PLAY
174 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:17:30 No.1296792572  del
>アイサイトXの手放しは速度制限あるのか
yes
日産以外は全部ある
PLAY
175 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:17:41 No.1296792620  del
>>燃費は悪化すると聞いた
>俺の車は良くなる
高速でブレーキ踏んでそう
PLAY
176 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:19:05 No.1296792993  delそうだねx1
>そこまでしてハンドル掴みたくないのか
足元がフリーになったら次は手元をフリーにしたいだろうという自然な考え方
PLAY
177 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:19:20 No.1296793061  del
最新のクルコンは試乗で試させた方が良いと思うんだがね印象がまるで違うし
PLAY
178 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:19:37 No.1296793147  del
今日朝から今まで都内込みでほぼ下道300km走った
疲れて最後80km高速使ったけどそういやクルコンあったの忘れてたわMT車だから
PLAY
179 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:20:08 No.1296793303  del
>>燃費は悪化すると聞いた
>俺の車は良くなる
F1レーサーとかくらい上手い人間じゃない限り機械がやった方がマシなんだよね…
PLAY
180 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:20:11 No.1296793316  del
>最新のクルコンは試乗で試させた方が良いと思うんだがね印象がまるで違うし
高速で試乗できるところって少ないしなあ…
下道だとちょっと怖い
PLAY
181 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:20:21 No.1296793353  delそうだねx1
下道でも50kmぐらいでACC使ってたら景色見る余裕出てくるから便利
PLAY
182 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:20:57 No.1296793498  del
>足元がフリーになったら次は手元をフリーにしたいだろうという自然な考え方
画像の理屈だとアクセルペダルに棒引っ掛けてオートクルーズ!とかやってるのと同じだろう
そりゃ事故も起こる
PLAY
183 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:21:14 No.1296793580  del
>今日朝から今まで都内込みでほぼ下道300km走った
>疲れて最後80km高速使ったけどそういやクルコンあったの忘れてたわMT車だから
都内の下道をMT車で走りたくねぇ
よーやるな
PLAY
184 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:22:58 No.1296794077  del
>F1レーサーとかくらい上手い人間じゃない限り機械がやった方がマシなんだよね…
ナビ連動だとルートの勾配読んで下りで回生充電して上りでモーター多く回したりする計算までやってくれるしね
人間にゃ無理だ
PLAY
185 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:23:30 No.1296794247  delそうだねx1
>>足元がフリーになったら次は手元をフリーにしたいだろうという自然な考え方
>画像の理屈だとアクセルペダルに棒引っ掛けてオートクルーズ!とかやってるのと同じだろう
>そりゃ事故も起こる
トルクセンサー検知させてるだけでちゃんとハンドル切ってくれるからその例えは違う
PLAY
186 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:23:37 No.1296794275  delそうだねx1
    1739694217713.gif-(121535 B)
テスラなら運転席に座らなくても目的地に着けちまうんだ!
PLAY
187 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:24:15 No.1296794440  delそうだねx2
>テスラなら運転席に座らなくても目的地に着けちまうんだ!
ヤバすぎだよ!
PLAY
188 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:24:23 No.1296794486  del
信号もACCが自動で止まれるようになってくれよな
PLAY
189 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:25:12 No.1296794703  delそうだねx1
>信号もACCが自動で止まれるようになってくれよな
例の信号運搬トラックの後ろを走るテスラ
PLAY
190 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:25:15 No.1296794718  del
>信号もACCが自動で止まれるようになってくれよな
信号はいまだにカメラが誤認多くて危ないのだ
PLAY
191 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:25:40 No.1296794832  del
>トルクセンサー検知させてるだけでちゃんとハンドル切ってくれるからその例えは違う
仕組みとしてハンドル握るのが必須なんだったらドライバーの操作代替してるとは言えないだろ
つまり足元はフリーになっても手元はフリーになってないんじゃ
PLAY
192 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:29:40 No.1296795938  del
>>最近のは人間がやるより燃費良いぞ
>ハイブリッドだとどうしてもEV走行比率が下がっちゃうんだよな
EVでなければ自動運転が難しいのはこの辺りが関係してそう
PLAY
193 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:29:52 No.1296795999  del
下道は白線が雪で埋まってるからどのみちクルコン使えないわ
PLAY
194 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:30:58 No.1296796292  del
ついてるはずだが使い方知らないコワイ
街中で使うとかも時々みかけて正気か?って思ってる
PLAY
195 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:31:24 No.1296796402  delそうだねx1
>>トルクセンサー検知させてるだけでちゃんとハンドル切ってくれるからその例えは違う
>仕組みとしてハンドル握るのが必須なんだったらドライバーの操作代替してるとは言えないだろ
>つまり足元はフリーになっても手元はフリーになってないんじゃ
握ってるかどうかの判定にトルクセンサー使ってるから誤認させることでハンズフリーになる
もちろん正しい使い方じゃないから危ないしやるべきじゃないと思うけど
PLAY
196 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:32:43 No.1296796782  del
テスラって本当に凄いメーカーなんだな…
PLAY
197 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:34:10 No.1296797146  del
メーカーが推奨しない方法で無理矢理使って人轢き殺したら危険運転致死罪になるのかな?
PLAY
198 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:35:31 No.1296797530  del
>メーカーが推奨しない方法で無理矢理使って人轢き殺したら危険運転致死罪になるのかな?
そこらへんの責任の明確化がなされてないのも完全な自動運転が普及できない理由の一つ
もちろん技術的な面もまだ大きいけど
PLAY
199 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:36:35 No.1296797831  del
眠くなるからダメだ
PLAY
200 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:45:28 No.1296800333  del
遅く走っていた前の車がいなくなったら急加速するのやめてくれませんかね…加速度の設定をエコにしてもあまり変わらないし
PLAY
201 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:47:24 No.1296800862  delそうだねx1
>眠くなるからダメだ
自分は逆に眠くならないな…あんまり疲れないからだろうか
PLAY
202 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:47:29 No.1296800893  del
今のFSDはハンドルすら触らなくていいんだな
https://www.youtube.com/watch?v=xUnbeNNmIoA
PLAY
203 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:47:42 No.1296800955  delそうだねx1
    1739695662753.jpg-(95866 B)
早くレベル5導入して
PLAY
204 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:49:37 No.1296801542  del
>今のFSDはハンドルすら触らなくていいんだな
>https://www.youtube.com/watch?v=xUnbeNNmIoA
あれ?レベル3以上の認定受けてるんだっけ?
PLAY
205 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:50:50 No.1296801879  del
今はレベル2がせいぜいだね
レベル3もあるけど2に毛が生えた程度だしそれなら4や5を目指した方がいい感じ
PLAY
206 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:51:43 No.1296802139  del
10年前には2020年にはレベル3が各社から出るって言ってたのに
PLAY
207 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:52:16 No.1296802284  del
車内の様子を監視は割と必須の機能
PLAY
208 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:53:43 No.1296802658  del
超便利
深夜の高速とかクルコンなかったら150とかで飛ばしてしまう
スピード抑制機能として優秀
PLAY
209 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:55:16 No.1296803113  del
>メーカーが推奨しない方法で無理矢理使って人轢き殺したら危険運転致死罪になるのかな?
メーカーが推奨しない方法を使って車を故意に操作が困難な状態に陥らせて人を轢いたらなるかもな
PLAY
210 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:55:49 No.1296803258  delそうだねx1
下手くそ養成走装置
PLAY
211 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:56:13 No.1296803377  delそうだねx7
>スピード抑制機能として優秀
あぁなんか速度出す気にならんのよね場合によっては中央より80km/h巡航で安定してる左車線の方が快適だし
PLAY
212 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:56:23 No.1296803417  delそうだねx2
>>>高速道路を休憩なしで4時間ぶっ通しで走れるようになった
>>うらやましい
>>俺もそれくらいの膀胱がほしい
>眠気覚ましでコーヒー飲んでるとトイレ近くなっちゃうんだよね
コーヒーはどうしてもな仕方ない
PLAY
213 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:57:00 No.1296803572  delそうだねx5
>下手くそ養成走装置
おじいちゃんはそろそろ免許返納しましょうね
PLAY
214 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:57:08 No.1296803605  del
昔の古い車は好きだけどこういうスレ見る度にやっぱ次はACC付いた今時の車にしようかと迷うわ
PLAY
215 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:57:58 No.1296803859  delそうだねx1
>>>高速道路を休憩なしで4時間ぶっ通しで走れるようになった
>>うらやましい
>>俺もそれくらいの膀胱がほしい
>眠気覚ましでコーヒー飲んでるとトイレ近くなっちゃうんだよね
カフェインには利尿作用あるからな
PLAY
216 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:58:34 No.1296804038  del
レベル3が一番危ないのよね
システムの処理能力超えた瞬間「You have control!(あなたが操縦してくれ)」してくるから
自分で運転操作してない人間が咄嗟にそんな緊急事態に対応できるわけがない
PLAY
217 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:58:40 No.1296804062  del
>>>>高速道路を休憩なしで4時間ぶっ通しで走れるようになった
>>>うらやましい
>>>俺もそれくらいの膀胱がほしい
>>眠気覚ましでコーヒー飲んでるとトイレ近くなっちゃうんだよね
>コーヒーはどうしてもな仕方ない
まあ座りっぱなしの姿勢も良くないからな
事務仕事でも一時間おきに立って体動かしたほうが良いというし
PLAY
218 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:59:09 No.1296804201  del
高速で右側の追い越し車線をずっと走行してたら左側の走行車線に戻す機能を全車に搭載して欲しい
PLAY
219 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:59:21 No.1296804266  del
古い車用のクーラーみたいにACCキットとかあればいいのに
PLAY
220 無念 Name としあき 25/02/16(日)17:59:55 No.1296804435  del
腰痛ですげー辛かったときはクルコンあってよかったわ
PLAY
221 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:00:19 No.1296804552  del
>自分で運転操作してない人間が咄嗟にそんな緊急事態に対応できるわけがない
今でもクルコンを過信して工事車両や工事現場に突っ込む事故が絶えないからな
PLAY
222 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:00:20 No.1296804562  del
>レジェンドにもあったよ
レジェンドのレベル3は利用期限3年のリース販売だったのでもうメーカーに回収されてるはず
PLAY
223 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:01:02 No.1296804762  delそうだねx1
>滑らかに加減速できなくて不自然で乗り心地が悪い
これ前に走ってる車の下手さ加減にもろ影響受けるよね
PLAY
224 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:01:16 No.1296804832  del
いつ冬道で使える様になりますかね
凍結してなきゃ行ける?
PLAY
225 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:03:59 No.1296805606  del
>>レジェンドにもあったよ
>レジェンドのレベル3は利用期限3年のリース販売だったのでもうメーカーに回収されてるはず
残クレみたいに金払えば継続とかじゃ無くて強制回収なのか
本当に実験用みたいだな
PLAY
226 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:05:11 No.1296805950  delそうだねx3
>>スピード抑制機能として優秀
>あぁなんか速度出す気にならんのよね場合によっては中央より80km/h巡航で安定してる左車線の方が快適だし
燃費も良いしね
PLAY
227 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:05:21 No.1296805998  del
    1739696721207.webp-(18550 B)
ダイハツの大衆車にすら付いてるもんなあ
しかも全車速追従のACC
同時期のN-BOXに勝ってた
PLAY
228 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:06:00 No.1296806179  del
土砂降りの時はちょっと使えない
前の車を認識できていなかった
PLAY
229 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:08:50 No.1296806880  del
便利には便利なんだけど
他の人の車乗った感じになって酔いそうになる
PLAY
230 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:10:49 No.1296807360  del
俺の車にはついてないけど社用車で使ったときは便利だったな
好き勝手走るようなタイミングでもないし
一人で走るなら何百キロの走行だろうと必要とは思わないが
PLAY
231 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:11:18 No.1296807500  delそうだねx1
・アダプティブクルーズコントロール
・アダプティブドライビングビーム
は必携だね!
何回アダプティブ言うねんと思うけど
PLAY
232 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:12:18 No.1296807740  del
夜使うと本当に眠くなってやばい
逝きかけた事が何度もある
PLAY
233 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:13:52 No.1296808147  delそうだねx2
ADBのおかげでライトのハイロー切り替えしなくなったわ
全部おまかせ💛
PLAY
234 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:14:57 No.1296808436  delそうだねx1
>・アダプティブドライビングビーム
うちの車はコレ入れると安全確認のためにハイビームのピンうちしようとしても遅れるので危なくて切りっぱなしだな
高速道路で勝手に対向車照らさないようにしてくれるのは楽だけど
PLAY
235 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:16:45 No.1296808893  del
>深夜の高速とかクルコンなかったら150とかで飛ばしてしまう
200まで設定出来るけど140超えたあたりで車間距離の短さとかから不安のが勝ってくる
PLAY
236 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:19:08 No.1296809475  del
クルコン85設定と90設定で燃費に大きく差が出るので笑える
PLAY
237 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:24:51 No.1296810918  delそうだねx1
長距離乗ったあとの疲れ方が全然違った
PLAY
238 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:25:49 No.1296811151  del
>ダイハツの大衆車にすら付いてるもんなあ
>しかも全車速追従のACC
>同時期のN-BOXに勝ってた
今は軽にもオプションで全車速で付いてるし
PLAY
239 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:27:47 No.1296811655  del
最初は何となく使う時もあったけど結局使わなくなったな
自動運転とかもそうなるのかな
PLAY
240 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:27:55 No.1296811683  delそうだねx1
>高速道路で勝手に対向車照らさないようにしてくれるのは楽だけど
うちのは高速の脇の看板も自動で照らしてくれるから田舎だと便利
PLAY
241 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:28:07 No.1296811738  delそうだねx13
>下手くそ養成走装置
寧ろ下手な人こそACC使って欲しいトンネルや勾配の減速が無くなる
PLAY
242 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:28:44 No.1296811927  delそうだねx1
>最初は何となく使う時もあったけど結局使わなくなったな
>自動運転とかもそうなるのかな
人によるとしか
個人的には長距離運転には必須
PLAY
243 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:28:54 No.1296811968  delそうだねx1
>クルコン85設定と90設定で燃費に大きく差が出るので笑える
空気抵抗がいよいよ無視できなくなるからね
PLAY
244 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:30:06 No.1296812305  del
>今は軽にもオプションで全車速で付いてるし
むしろ軽の方が積極的に採用されてる感じ
PLAY
245 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:30:45 No.1296812498  del
>最初は何となく使う時もあったけど結局使わなくなったな
>自動運転とかもそうなるのかな
まぁ基本運転好きな人は使わんよな
俺も基本使わないけどそれでも無いよりはあったほうがいいかな
PLAY
246 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:31:05 No.1296812559  delそうだねx2
>>高速道路で勝手に対向車照らさないようにしてくれるのは楽だけど
>うちのは高速の脇の看板も自動で照らしてくれるから田舎だと便利
そうそう左側の看板は見つけて照らしてくれるの気が付いた時はびっくりしたさ
PLAY
247 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:31:35 No.1296812690  del
ちゃんとブレーキランプが点灯してると聞いて感心した
そりゃそうだよなと
でも後続車は何事?と思うだろうなあ
そんなことない?
PLAY
248 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:32:22 No.1296812895  delそうだねx7
ADBは歩行者やチャリをハイビームで照らす
積極的に照らす
まぶしい?
お前らをひき殺さないためだ我慢しろ
PLAY
249 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:32:26 No.1296812909  delそうだねx1
>ちゃんとブレーキランプが点灯してると聞いて感心した
>そりゃそうだよなと
>でも後続車は何事?と思うだろうなあ
>そんなことない?
MTのエンジンブレーキすらステルスブレーキだ!と怒るバカがいる時代にそりゃクルコンでつかなかったら追突だらけだよ
PLAY
250 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:32:58 No.1296813035  delそうだねx3
>まぁ基本運転好きな人は使わんよな
>俺も基本使わないけどそれでも無いよりはあったほうがいいかな
運転好きでも何百キロもずっと運転してたらさすがに疲れてくるしね
PLAY
251 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:34:17 No.1296813407  delそうだねx3
>まぁ基本運転好きな人は使わんよな
>俺も基本使わないけどそれでも無いよりはあったほうがいいかな
運転好きでも高速は単調な作業だからなぁ
PLAY
252 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:40:03 No.1296814909  del
半日運転の時に使ったけど定期的に車線の外に引き寄せらるような感覚があって怖かった
PLAY
253 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:43:23 No.1296815781  del
    1739699003101.jpg-(60466 B)
>ADBは歩行者やチャリをハイビームで照らす
>積極的に照らす
>まぶしい?
>お前らをひき殺さないためだ我慢しろ
ADBは光源検知したら照射カットするから歩行者自転車も夜間出歩く時は強力懐中電灯使えば解決
PLAY
254 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:47:04 No.1296816865  del
ADB使ってはいるけどどう照射するかクセが分からないから一度照らされる側を体験したいな
PLAY
255 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:48:15 No.1296817176  del
>ADB使ってはいるけどどう照射するかクセが分からないから一度照らされる側を体験したいな
同型車のADB搭載グレードとすれ違ったら分かるんじゃないかな
PLAY
256 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:48:22 No.1296817215  delそうだねx2
運転好きだけど使います
PLAY
257 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:50:15 No.1296817713  delそうだねx1
>ADBは歩行者やチャリをハイビームで照らす
>積極的に照らす
>まぶしい?
>お前らをひき殺さないためだ我慢しろ
法律的には歩行者は良いけど自転車はダメだよ
PLAY
258 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:50:30 No.1296817789  del
オートハイビームはこれいる?って感じだったけどADBはメリットあるね
PLAY
259 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:51:46 No.1296818141  del
今の車ACCはあるけどADBは付いてないや
あれば欲しいが
PLAY
260 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:52:14 No.1296818306  del
>・アダプティブクルーズコントロール
>・アダプティブドライビングビーム
>は必携だね!
>何回アダプティブ言うねんと思うけど
ACCになると付いてくる電動パーキングブレーキも地味に便利…
装備してる車乗る前はんなの要らん!!って思ってたけど
乗ると見事に人として退化した
PLAY
261 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:52:25 No.1296818374  del
みんな車が必要だと思って買ってるんだろうけど要らないよね
金や安全性のことを考えれば無理に車なんて持つ必要なんてないんだよ
PLAY
262 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:52:56 No.1296818522  delそうだねx3
電パというかオートブレーキホールドは足の負担かなり軽減されるよね
PLAY
263 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:53:17 No.1296818621  del
オートライトは東海北陸自動車道を走破する時に感動した
トンネル多すぎだろあそこ
PLAY
264 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:53:37 No.1296818700  del
>電パというかオートブレーキホールドは足の負担かなり軽減されるよね
ペダル越しに伝わってくる振動が地味に疲労に繋がるのかなとは思った
PLAY
265 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:54:35 No.1296818978  del
オートライトなんて大抵の車についてねーか
PLAY
266 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:55:23 No.1296819216  del
>オートライトなんて大抵の車についてねーか
義務化されたから現行車は全部付いてるな
PLAY
267 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:55:24 No.1296819219  del
>オートライトなんて大抵の車についてねーか
大昔は高級車の装備ってイメージだったな・・・
PLAY
268 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:55:28 No.1296819239  del
>オートライトなんて大抵の車についてねーか
13年前の話なのでスマン
オートハイビームやクルコンは高級車にしかなかったねえ
PLAY
269 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:56:08 No.1296819441  del
新車に変えて二週間
一度も使ってなかったけどこのスレみて試しに使ってみた
加速は正直行って快適では無いけど原則はちゃんとエンブレでスムーズに減速してくれてかなり賢いな
下手くその運転よりは全然快適
流石新型
PLAY
270 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:56:20 No.1296819499  delそうだねx1
オートライトって日中で霧や雪のときも点灯してくれるの?
PLAY
271 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:56:29 No.1296819550  del
mtでも付いてるやつがあると聞いて驚く
PLAY
272 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:57:09 No.1296819746  del
>オートライトって日中で霧や雪のときも点灯してくれるの?
メーカーによる気がする
ただし
高架下を通るときは必ず点灯するな
それで煽られたと勘違いする車が居たとか
PLAY
273 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:57:37 No.1296819882  delそうだねx2
>オートライトって日中で霧や雪のときも点灯してくれるの?
暗くなってれば点灯する
PLAY
274 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:58:55 No.1296820229  delそうだねx4
>オートライトは東海北陸自動車道を走破する時に感動した
>トンネル多すぎだろあそこ
トンネル多い区間なら昼でもヘッドライト常時点灯させとけばいいじゃん
わざわざ消す必要が無い
PLAY
275 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:59:21 No.1296820347  del
マークXのオートライトはちょっと判定甘めだった
俺の目で暗くなってきたなと感じても点灯してくれない
でも今乗ってる某トールワゴンはちょっと暗いだけで付く
それでいいんだよそれで
PLAY
276 無念 Name としあき 25/02/16(日)18:59:53 No.1296820517  delそうだねx1
>マークXのオートライトはちょっと判定甘めだった
昔のオートライトも感度調整はできたと思うよ
ディーラー持ってく必要あったかもだけど
PLAY
277 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:00:14 No.1296820622  del
デイライトがあるから霧はまあ
PLAY
278 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:00:43 No.1296820785  delそうだねx2
オートのクルコンもライトも使ってて
「これ人間アホになるね」
と感じた
PLAY
279 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:00:48 No.1296820808  del
オートライトでいつの間にか付いてるからまったく意識しなくなった
PLAY
280 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:02:15 No.1296821198  del
>昔のオートライトも感度調整はできたと思うよ
前に乗ってたマーク?はコンライト(オートライト)スキャナーの受光部が
ボリュームになってて回して感度を調整して下さいって修理書に書いてあった
PLAY
281 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:02:26 No.1296821252  del
一昔前のオートライトはメーカーでまちまちだった上に車によってはかなり感度甘めだった
https://youtu.be/cHGrskijBpw?si=5bIQUU-OirV73OsM
PLAY
282 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:03:19 No.1296821521  delそうだねx1
>人による
>自分は回転数コントロール出来ない気持ち悪さを感じて無理だった
頭の病気
PLAY
283 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:03:32 No.1296821583  del
>クルコンって神機能すぎんか?
>金土の二日間で800km車運転して実感したわ
del
PLAY
284 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:05:05 No.1296822015  delそうだねx1
>HVだと結構燃費悪くなるから使わなくなっちゃった
燃費良くなるが使い方間違ってるだろ
PLAY
285 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:05:55 No.1296822223  del
    1739700355141.jpg-(127661 B)
カメラで制限速度を検出してくれるのはいいが
側道の30km/hを読み取るのやめてくれ
あと天一の看板を一時停止と読み取るのも(嘘)
PLAY
286 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:06:13 No.1296822304  delそうだねx1
俺が運転するよりアイサイトが運転した方が燃費いい・・・
PLAY
287 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:07:59 No.1296822756  del
>オートライトでいつの間にか付いてるからまったく意識しなくなった
アダプティックハイビームなら購入してから一切ライト操作せんでいい
PLAY
288 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:08:16 No.1296822848  del
>カメラで制限速度を検出してくれるのはいいが
>側道の30km/hを読み取るのやめてくれ
>あと天一の看板を一時停止と読み取るのも(嘘)
進入禁止だぞ
PLAY
289 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:09:21 No.1296823150  del
>カメラで制限速度を検出してくれるのはいいが
>側道の30km/hを読み取るのやめてくれ
>あと天一の看板を一時停止と読み取るのも(嘘)
通勤路の交差点で斜め方向の枝に進入禁止の看板あるけど
直進してても進入禁止読み取ってるな…まあそりゃしょうがないか
PLAY
290 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:10:00 No.1296823327  del
>HVだと結構燃費悪くなるから使わなくなっちゃった
ブレーキと回生の協調制御できないタイプだ・・・
PLAY
291 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:11:31 No.1296823748  del
>進入禁止だぞ
やべーそうだったわ
一方通行の逆側にあるやつね
免許返納だな俺
PLAY
292 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:12:14 No.1296823941  del
>俺が運転するよりアイサイトが運転した方が燃費いい・・・
自動車専用道路を80~90kmくらいで巡航すればカタログ燃費超えることもあるね
PLAY
293 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:13:09 No.1296824207  del
一時停止は逆三角形で進入禁止は丸だっけ
PLAY
294 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:13:25 No.1296824291  del
MTだから使わないだろうと思ったら重宝してる
微妙に取り締まり喰らわない速度で走ってる
PLAY
295 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:14:23 No.1296824572  del
>自動車専用道路を80~90kmくらいで巡航すればカタログ燃費超えることもあるね
うちのレガシィカタログ13.2だけどACCでのんびり走ったら16見えるぜ…
PLAY
296 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:14:52 No.1296824702  delそうだねx1
クルコンとラインキープ?はマジで最高
疲れないのもあるがペットボトルとかキャップ外したりほんの少しだけ手を離せるのがデカい
PLAY
297 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:16:34 No.1296825145  del
>>自動車専用道路を80~90kmくらいで巡航すればカタログ燃費超えることもあるね
>うちのレガシィカタログ13.2だけどACCでのんびり走ったら16見えるぜ…
俺のインプは街乗りで燃費11とかだけど高速巡航(クルコン)で18とか出してしまう
なんだこの差はってなる
PLAY
298 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:17:13 No.1296825359  delそうだねx1
こんだけ高齢化社会で自動車事故は減ってるんだから企業努力凄いよな
昭和がルール無用過ぎたかもしれんが
PLAY
299 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:18:27 No.1296825691  del
>昭和がルール無用過ぎたかもしれんが
アクティブ・パッシブ両面の車の安全性能の進化がすごいからね・・・
PLAY
300 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:18:29 No.1296825701  del
>クルコンとラインキープ?はマジで最高
>疲れないのもあるがペットボトルとかキャップ外したりほんの少しだけ手を離せるのがデカい
高速でブラックガム取り出して噛んだりね
PLAY
301 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:20:41 No.1296826347  del
レーンキープアシストLASはハンドルが勝手に動くのが楽しい
PLAY
302 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:21:25 No.1296826549  del
高速だけでもビーコンでも立てて完全自動運転してくれ
PLAY
303 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:21:25 No.1296826551  del
>一時停止は逆三角形で進入禁止は丸だっけ
どっちも丸で赤と白の配色が反対
PLAY
304 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:21:26 No.1296826554  del
クルコン機能だけバージョンアップ出来たらなぁ
PLAY
305 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:21:56 No.1296826708  del
ホンダのクルコンって、80キロに合わせたら80.0に合わせに行く挙動しない?
細かい加減速多くてすごい疲れる
PLAY
306 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:23:24 No.1296827118  del
レンタカー借りたときたまにステアリングがペヨって動くのレーンキープアシストだったのか
変な時に発動してビビる
PLAY
307 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:27:09 No.1296828247  del
>高速だけでもビーコンでも立てて完全自動運転してくれ
準天頂衛星の高精度マップ完成したら高速はレベル3が標準になるんじゃない
PLAY
308 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:28:01 No.1296828517  del
>>下手くそ養成走装置
>寧ろ下手な人こそACC使って欲しいトンネルや勾配の減速が無くなる
そんな訳ねえだろ 甘えんな
PLAY
309 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:29:07 No.1296828840  del
>クルコン機能だけバージョンアップ出来たらなぁ
最近のはネット経由でソフトウェアアップデートできるよ
全車速開放されたり雨粒誤認直したり
バージョンごと変更とかはさすがに無理だが
PLAY
310 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:29:54 No.1296829083  del
正直レーンキープの高精度化とクルコンの停止した時前に自動で発進する機能があればそれ以外は要らない気がする
PLAY
311 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:30:03 No.1296829134  del
>1739696721207.webp
>ダイハツの大衆車にすら付いてるもんなあ
>しかも全車速追従のACC
>同時期のN-BOXに勝ってた
役に立たんやろダメハツのは
PLAY
312 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:30:32 No.1296829296  del
昔のクルコンしか知らないけど自分で制御できてないと不安でしかなかったな
今は車間距離とかも自動でしてくれるとか夢みたいだ
PLAY
313 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:32:15 No.1296829811  delそうだねx9
>>>下手くそ養成走装置
>>寧ろ下手な人こそACC使って欲しいトンネルや勾配の減速が無くなる
>そんな訳ねえだろ 甘えんな
そんな訳なく無いが
PLAY
314 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:32:46 No.1296829971  del
バイク積んで片道400?とかの遠征するときに
ACCがあるとマジで疲れ方が違うわ…
PLAY
315 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:32:58 No.1296830038  del
ACC怖くて使う気になれん
PLAY
316 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:33:12 No.1296830117  del
としあきはおじいちゃんだから最新装備わかんなくて拒否反応しちゃうんだ
PLAY
317 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:33:30 No.1296830218  del
完全自動運転が実用化したらテスラ買うわ
それまでは車持たなくていい
PLAY
318 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:33:43 No.1296830287  delそうだねx1
>昔のクルコンしか知らないけど自分で制御できてないと不安でしかなかったな
>今は車間距離とかも自動でしてくれるとか夢みたいだ
レーダーじゃないクルコンは正直使わんかった
PLAY
319 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:33:54 No.1296830358  delそうだねx1
自分の操作が優先されるんだから
とりあえず使ってみればいいよに
PLAY
320 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:34:01 No.1296830386  del
>昔のクルコンしか知らないけど自分で制御できてないと不安でしかなかったな
>今は車間距離とかも自動でしてくれるとか夢みたいだ
自分ほど信じられないものはないから機械がやってくれるのは相当良いよ
機械がサブじゃなくて人間が機械のサブになるのが良い
PLAY
321 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:34:06 No.1296830419  del
    1739702046575.jpg-(3322605 B)
>>一時停止は逆三角形で進入禁止は丸だっけ
>どっちも丸で赤と白の配色が反対
えっ?
PLAY
322 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:34:07 No.1296830422  del
>こんだけ高齢化社会で自動車事故は減ってるんだから企業努力凄いよな
>昭和がルール無用過ぎたかもしれんが
車引退する高齢者も増えたから
PLAY
323 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:34:11 No.1296830444  del
>完全自動運転が実用化したらテスラ買うわ
>それまでは車持たなくていい
俺も全個体のテスラでたら買おうと思ってる
PLAY
324 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:34:15 No.1296830463  delそうだねx7
>そんな訳ねえだろ 甘えんな
使ってみてその感想ならまだいいけど
絶対使ったことないなって確信がある
PLAY
325 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:34:30 No.1296830547  del
>ACC怖くて使う気になれん
使えば良いのに
PLAY
326 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:34:32 No.1296830556  del
>バイク積んで片道400?とかの遠征するときに
>ACCがあるとマジで疲れ方が違うわ…
足がパンパンにならないのでありがたい
PLAY
327 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:35:16 No.1296830828  del
最近新車買ったがACCだの付いとらんぞ
PLAY
328 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:35:27 No.1296830893  delそうだねx2
楽だよな長距離運転楽
PLAY
329 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:36:04 No.1296831120  del
>使えば良いのに
うちの母親もADAS絶対使わんし操作自体分からんって人はもう仕方ない
PLAY
330 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:36:24 No.1296831221  delそうだねx3
ほんととしあきは最新技術についていけない年寄り化まっしぐらだな
PLAY
331 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:36:37 No.1296831287  del
>最近新車買ったがACCだの付いとらんぞ
グレードの違いか?
PLAY
332 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:36:59 No.1296831410  del
>最近新車買ったがACCだの付いとらんぞ
オプションでつけなかったのでは
Cセグ以上くらいなら標準装備だが
PLAY
333 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:37:05 No.1296831442  del
路上の車の半分以上は高齢者が運転しているからハンドル介入どんだけしても許すよ
PLAY
334 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:37:14 No.1296831494  del
>グレードの違いか?
設定自体がない車種でな
PLAY
335 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:37:42 No.1296831647  delそうだねx3
>ほんととしあきは最新技術についていけない年寄り化まっしぐらだな
分からないから使わないならいいけど
最近の若者はたるんどる!って安全装置批判しだすのが老害
PLAY
336 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:37:52 No.1296831710  del
高級装備ではなくなったけどまだ必ず付いてる装備ではないからな
とはいえカーシェアの車にも付いてること多いけど
PLAY
337 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:37:59 No.1296831749  del
>オプションでつけなかったのでは
>Cセグ以上くらいなら標準装備だが
オプションにも存在しなかった在ったら迷わず付けた
PLAY
338 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:38:12 No.1296831831  delそうだねx4
>ほんととしあきは最新技術についていけない年寄り化まっしぐらだな
真っ先に飛びつくタイプと意固地なタイプに別れるな
PLAY
339 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:38:35 No.1296831958  del
旧式のクルコンは怖い
PLAY
340 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:38:36 No.1296831964  del
>設定自体がない車種でな
今どきそんなのあるのか
ミラとか?
PLAY
341 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:38:54 No.1296832072  del
>>ほんととしあきは最新技術についていけない年寄り化まっしぐらだな
>分からないから使わないならいいけど
>最近の若者はたるんどる!って安全装置批判しだすのが老害
なんだかんだ文句言って使わない
結局面倒くさいだけの年寄りムーブなんやな
PLAY
342 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:40:17 No.1296832574  del
>>クルコン機能だけバージョンアップ出来たらなぁ
>最近のはネット経由でソフトウェアアップデートできるよ
>全車速開放されたり雨粒誤認直したり
>バージョンごと変更とかはさすがに無理だが
そんなアホな
PLAY
343 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:40:42 No.1296832711  del
>今どきそんなのあるのか
ハイエースはなかったんじゃないか
PLAY
344 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:41:06 No.1296832851  delそうだねx1
>ACCになると付いてくる電動パーキングブレーキも地味に便利…
>装備してる車乗る前はんなの要らん!!って思ってたけど
>乗ると見事に人として退化した
一部ACC在っても電Pないの在るな ACCに必須でもないのか
PLAY
345 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:41:23 No.1296832943  del
今時の4トン10トントラックはみんなクルーズコントロールで高速走ってる
PLAY
346 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:42:07 No.1296833192  del
ACCだって使いこなさないとちゃんと楽な運転はできないのを全否定してるのは知らない
PLAY
347 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:42:23 No.1296833296  del
>一部ACC在っても電Pないの在るな ACCに必須でもないのか
停止保持にあったほうが良いけど実は無くてもいいやつ
あった方が停止保持時間が長くなるけどね
PLAY
348 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:42:27 No.1296833316  del
>そんなアホな
ディーラー行って最新車のカタログもらってみて
PLAY
349 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:43:02 No.1296833510  del
大型は90リミッターで結果的にクルーズになってるだけじゃ…
PLAY
350 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:43:02 No.1296833514  del
>ACCに必須でもないのか
車速に制限があるタイプとか
351 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:43:20 No.1296833604  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
352 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:43:25 No.1296833628  del
>一部ACC在っても電Pないの在るな ACCに必須でもないのか
泊まる時は自分でブレーキだね
ACCの意味があまりない
PLAY
353 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:43:30 No.1296833665  del
>一部ACC在っても電Pないの在るな ACCに必須でもないのか
電Pは停止保持に必要
PLAY
354 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:44:41 No.1296834067  delそうだねx1
>>一部ACC在っても電Pないの在るな ACCに必須でもないのか
>電Pは停止保持に必要
シエンタは電Pないけど停止保持あるよ
PLAY
355 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:44:51 No.1296834121  del
>今どきそんなのあるのか
>ミラとか?
最近てもちょい前だけどな 旧式の80ノア 全天周囲モニターもオプションにすら存在しなかった
PLAY
356 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:45:02 No.1296834170  del
EPBナシでも全車速対応ACCにできるけどかなり無理やり
EPBつけりゃいいだろってなる
PLAY
357 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:45:24 No.1296834289  delそうだねx1
クルコン、バックカメラ、ブレーキホールド、パドルシフトはもはや絶対の機能だよね
PLAY
358 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:45:24 No.1296834292  delそうだねx4
>ホンダのクルコンって、80キロに合わせたら80.0に合わせに行く挙動しない?
>細かい加減速多くてすごい疲れる
クルコンてそういうもんだろ
PLAY
359 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:45:44 No.1296834419  del
シエンタはなんでEPB付けないんだ?
ああいう車こそあったほうがいいと思うのだが
PLAY
360 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:46:28 No.1296834670  delそうだねx1
>クルコン、バックカメラ、ブレーキホールド、パドルシフトはもはや絶対の機能だよね
バックカメラは全周囲カメラのがいい
パドルシフトはどっちでもいいや
今の車勝手についてきたけどあんま使わない
PLAY
361 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:47:37 No.1296835069  del
クルコンとかない時代に全国仕事で駆け回ってたから自分のアクセルワークのみが信じられるわ
PLAY
362 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:47:39 No.1296835087  delそうだねx2
電動パーキングブレーキも必須
ない車を選ぶことはない
趣味性で選ぶ場合はその限りではないが
PLAY
363 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:48:05 No.1296835238  delそうだねx3
>クルコンとかない時代に全国仕事で駆け回ってたから自分のアクセルワークのみが信じられるわ
偏屈おじいちゃん…
PLAY
364 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:48:41 No.1296835432  del
クルコンだの普及してから車速維持出来ない下手くそが急に増えたけど
PLAY
365 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:49:00 No.1296835538  delそうだねx8
>クルコンだの普及してから車速維持出来ない下手くそが急に増えたけど
気のせい
PLAY
366 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:49:51 No.1296835834  del
さっさと全自動化しろ
PLAY
367 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:50:34 No.1296836094  del
半端な機能で今までなら考えられん間抜け事故増えとるじゃないか
PLAY
368 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:52:05 No.1296836625  del
雪降ったらクルコンと車線維持は使えない
熱源入れて雪溶かすとかは実装できないものか
PLAY
369 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:52:07 No.1296836636  del
事故件数は減ってるから
PLAY
370 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:52:21 No.1296836711  del
>半端な機能で今までなら考えられん間抜け事故増えとるじゃないか
ACC頼りすぎて車線減少で車止めにつっこむバカは確かに出てきた
PLAY
371 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:52:24 No.1296836729  del
クルコン使って速度維持してるのに維持が下手とは頓知かな?
PLAY
372 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:52:48 No.1296836868  del
>暗くなってれば点灯する
暗くなくても点くぞあれ
PLAY
373 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:53:03 No.1296836964  delそうだねx5
むしろACC使い出したら周りが思ったより車速保持できてないのに気づくぞマジで
PLAY
374 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:53:23 No.1296837072  del
少し前だとスバルが進んでるイメージだけど今はどこのが一番良いの?
PLAY
375 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:53:36 No.1296837161  delそうだねx2
>半端な機能で今までなら考えられん間抜け事故増えとるじゃないか
昔から前方不注意の間抜け事故なんてあるので
そこにACCって要因が加わっただけで
PLAY
376 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:54:08 No.1296837349  del
>少し前だとスバルが進んでるイメージだけど今はどこのが一番良いの?
わからん…なぜなら早々ACC乗り比べることがないからだ
PLAY
377 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:54:10 No.1296837356  del
>設定の割と深層部にあるからまあめんどくさくはある
クルコンとレーンキープOFFはステアリングにスイッチなかったっけ?
設定の深層にあるのは介入度の調整だと思うよ
PLAY
378 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:54:13 No.1296837372  del
上り坂で減速しないでエンジン回転数上がるから最初ちょっと怖いと思った
PLAY
379 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:54:16 No.1296837391  del
購入タイミング的に旧式なのにライトだけ義務化のフルオートという半端な個体になった
PLAY
380 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:54:30 No.1296837451  del
あたらしいタイプの事故が増えたが
事故の総数が減ってるならそれでも全体として見れば良くなってるということだな
PLAY
381 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:54:51 No.1296837582  delそうだねx2
>>上り坂で減速しないでエンジン回転数上がるから最初ちょっと怖いと思った
自分でアクセル制御してても同じじゃないかそれは
PLAY
382 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:55:24 No.1296837768  delそうだねx2
>むしろACC使い出したら周りが思ったより車速保持できてないのに気づくぞマジで
登り坂やトンネルで速度変わるのはまだ理解出来るけど
何でもないのに速度一定できない人っているんだ…って発見になった
PLAY
383 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:55:31 No.1296837808  del
>クルコン使って速度維持してるのに維持が下手とは頓知かな?
前走ってるのが下手くそだとそれに律儀に合わせるから
PLAY
384 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:55:42 No.1296837870  del
>>>上り坂で減速しないでエンジン回転数上がるから最初ちょっと怖いと思った
>自分でアクセル制御してても同じじゃないかそれは
いや上り坂で多少減速は許容してたから
もちろん周囲の状況次第だけど
PLAY
385 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:56:19 No.1296838089  del
>さすがにハンドル掴んでないとダメらしい
テスラってトルク感知式なの?タッチセンサーじゃないのちょっと意外だ
PLAY
386 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:56:57 No.1296838335  del
>少し前だとスバルが進んでるイメージだけど今はどこのが一番良いの?
日産プロパイロット2
ただしお高い
PLAY
387 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:57:06 No.1296838386  del
高速はたまにしか使わないし今までクルコン付いてる車を買った事ないけど
そんなに便利なもの?付けるのに高くなるのならいらないかなあ
PLAY
388 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:57:31 No.1296838523  del
>クルコンとレーンキープOFFはステアリングにスイッチなかったっけ?
>設定の深層にあるのは介入度の調整だと思うよ
そこは車種による
PLAY
389 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:58:42 No.1296838941  del
買ったばっかのオデッセイは60キロ以上じゃないと使えないのにFitは0キロまで使える
お前高級車とちゃうんかい
PLAY
390 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:59:23 No.1296839182  delそうだねx1
低速域で手放し出来るアイサイトXと高速域で手放しできるプロパイロット2.0
どっちがいいのかはわかんね
PLAY
391 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:59:25 No.1296839199  delそうだねx1
>高速はたまにしか使わないし今までクルコン付いてる車を買った事ないけど
>そんなに便利なもの?付けるのに高くなるのならいらないかなあ
高速あまり乗らんならまあ無くてもいいよ
幹線道路の渋滞とかも楽にはなるけどね
PLAY
392 無念 Name としあき 25/02/16(日)19:59:47 No.1296839343  del
    1739703587998.png-(239075 B)
今日契約してきたけど普通のクルコンもないし電動パーキングもない(;^_^A
PLAY
393 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:00:47 No.1296839691  del
逆の考え方で高速慣れてないならACCで少しでも楽をするって考えもあり
PLAY
394 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:01:45 No.1296840039  del
クルコンも排気量か車種によってムラがあるから使っててもこいつ遅いなというのはそういうあたりなんじゃないかな
PLAY
395 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:01:48 No.1296840057  delそうだねx1
高速慣れてない人はACC怖いんじゃねーかなむしろ
PLAY
396 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:02:16 No.1296840231  del
>クルコンも排気量か車種によってムラがあるから使っててもこいつ遅いなというのはそういうあたりなんじゃないかな
いろんな車のACC試したけど制御のうまさはメーカーや世代で結構差があるのは確か
PLAY
397 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:03:13 No.1296840592  del
BMWも意外や進んでいると聞いたが乗ったことなどないからわからん
PLAY
398 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:04:10 No.1296840919  del
>買ったばっかのオデッセイは60キロ以上じゃないと使えないのにFitは0キロまで使える
>お前高級車とちゃうんかい
流石に設計が古過ぎるよ 昔はクルコンて大体60以上の高速専用装備で高級車装備だったけど
PLAY
399 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:05:07 No.1296841263  delそうだねx1
クルコンもキープレーンも付いているけど気が休まらなくて使ってない
踏んでないのに勝手に進んでる感覚に慣れなくて
PLAY
400 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:05:17 No.1296841317  del
>買ったばっかのオデッセイは60キロ以上じゃないと使えないのにFitは0キロまで使える
>お前高級車とちゃうんかい
今どきオデを新車で買うとかw中国製だし
PLAY
401 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:05:34 No.1296841408  del
全車速対応ACCはまあまあ最近の装備なので古い奴は低速では使えない
PLAY
402 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:06:20 No.1296841686  delそうだねx1
己のアクセルワークこそが正義
PLAY
403 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:06:34 No.1296841768  del
>いろんな車のACC試したけど制御のうまさはメーカーや世代で結構差があるのは確か
最近はどこもハイレベルだと思う
PLAY
404 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:07:33 No.1296842106  del
速度維持だけで十分じゃない?周囲に車いたらキャンセルしちゃうし
PLAY
405 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:07:55 No.1296842233  del
>クルコンもキープレーンも付いているけど気が休まらなくて使ってない
>踏んでないのに勝手に進んでる感覚に慣れなくて
最初はそうだったけど自分の車の自動運転のクセ分かると慣れちゃった
PLAY
406 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:08:02 No.1296842285  del
>速度維持だけで十分じゃない?周囲に車いたらキャンセルしちゃうし
ブレーキ踏めばキャンセルされる
PLAY
407 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:08:28 No.1296842447  del
テスラのFSDみたいなのが国産の大衆車に搭載されるのまだかね
PLAY
408 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:08:36 No.1296842497  delそうだねx2
>速度維持だけで十分じゃない?周囲に車いたらキャンセルしちゃうし
むしろノロノロ渋滞のときに真価を発揮する
PLAY
409 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:09:02 No.1296842637  del
そもそも旧式クルコンだし高速乗らんし使う機会ねえ
PLAY
410 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:09:39 No.1296842855  del
>BMWも意外や進んでいると聞いたが乗ったことなどないからわからん
外車はナビが日本向けじゃないんで昨今のナビ連動ADASとは相性悪い
ADAS自体の性能は良い
PLAY
411 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:10:01 No.1296842989  del
>>レーンキープ機能はもう少し頑張ってほしい
>>ちなみにホンダ
>フィット乗ってるが気にならないぞ
補助機能は下手くそを可視化するから…
PLAY
412 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:10:13 No.1296843061  del
あーうっざさっさと全自動化はよ
PLAY
413 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:10:38 No.1296843217  delそうだねx1
LKAもかなり助かるよ
PLAY
414 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:11:01 No.1296843381  del
普段全く運転しないのに急遽母方実家の親戚の葬式に高速込みで4時間の運転したけど数時間高速でアクセル踏みっぱなしでつりそうになったよ
帰りは懲りて下道にした
高速に乗らなければ不要だとは思う
PLAY
415 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:11:05 No.1296843405  del
高速のるやつは全員使ってくれ
そうすりゃ事故も減るし渋滞も少しは解消する
PLAY
416 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:12:26 No.1296843886  del
アホみたいに飛ばす奴てACC使ってないだろ
PLAY
417 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:12:26 No.1296843888  del
システムとどううまく付き合うかだから自動車のアクセルやシフトチェンジの延長線上
PLAY
418 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:14:02 No.1296844450  del
クルコンなしでも高速で700とか運転しても足の疲労が!とか思わないんだよな
でもレンタカーのリッター車は無理
PLAY
419 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:14:25 No.1296844586  del
>電パというかオートブレーキホールドは足の負担かなり軽減されるよね
怖いからブレーキから足離せん
PLAY
420 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:14:39 No.1296844669  del
>>ホンダのクルコンって、80キロに合わせたら80.0に合わせに行く挙動しない?
>>細かい加減速多くてすごい疲れる
>クルコンてそういうもんだろ
前に乗ってたマツダ車だと設定プラマイ2キロぐらいの範囲で一時的な変動は吸収してくれて便利だったんだ…
PLAY
421 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:15:48 No.1296845111  del
未だに自動追従型のACCの使い方がわからん
マイカーには速度維持しか付いてないし会社の車には付いてるけどよくわからん
PLAY
422 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:17:19 No.1296845723  del
>前に乗ってたマツダ車だと設定プラマイ2キロぐらいの範囲で一時的な変動は吸収してくれて便利だったんだ…
その辺は各社のアルゴリズム思想の違いだね
PLAY
423 無念 Name としあき 25/02/16(日)20:18:15 No.1296846056  del
>クルコンなしでも高速で700とか運転しても足の疲労が!とか思わないんだよな
毎日とか頻度高いと慣れるし若い頃だったから苦に思うことすらなかった
クルコンも高級車の装備で一般的じゃなかったし
2/19 20:24頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト