特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1739445993844.png-(2021488 B)
2021488 B無題Name名無し25/02/13(木)20:26:33 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2963483そうだねx2 20日22:49頃消えます
アニバーサリー作品とそのヒーローらを語るスレ
基本的に歴代に埋もれない為にかなりの濃いめのキャラ達が出てくるイメージがある
削除された記事が11件あります.見る
1無題Name名無し 25/02/13(木)20:39:16 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2963486そうだねx4
    1739446756107.jpg-(40079 B)
40079 B
とにかく暑苦しい
2無題Name名無し 25/02/13(木)20:45:05 IP:126.26.*(bbtec.net)No.2963487そうだねx3
    1739447105488.jpg-(181033 B)
181033 B
劇場2作含めて平成ライダーと言う枠を超えて白倉伸一郎の集大成と言える作品だった…
もうジオウを観ずにして白倉Pは語れないてレベルで
3無題Name名無し 25/02/13(木)22:25:35 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2963537そうだねx1
    1739453135617.jpg-(57936 B)
57936 B
5周年ごとの記念ライダー
4無題Name名無し 25/02/13(木)22:26:46 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2963538そうだねx3
>5周年ごとの記念ライダー
こうして見るとレジェンドも一応アニバーサリーライダーだったんだな
5無題Name名無し 25/02/13(木)22:48:26 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2963546そうだねx6
    1739454506009.jpg-(81008 B)
81008 B
公開は1993年だけど一応ライダー20周年記念作。
1時間足らずながら話も良かったしアクションも
力入っていて面白かった。
OPで「仮面ライダー」を通り抜ける所がカッコ良いと思う。
6無題Name名無し 25/02/13(木)22:53:38 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2963547そうだねx11
    1739454818063.jpg-(1881116 B)
1881116 B
ゼロとかもいいけどやっぱシリーズ40周年というタイミングで
ディケイドよりも先に歴代共演路線をしたメビウスが個人的に何よりも偉大な作品である
7無題Name名無し 25/02/13(木)23:02:23 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.2963552そうだねx2
20周年記念として、制作されたオーレンジャーからVシネマが始まった
8無題Name名無し 25/02/13(木)23:19:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2963561そうだねx1
戦隊は動物系が回ってくる
9無題Name名無し 25/02/14(金)01:00:40 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2963592そうだねx5
    1739462440580.jpg-(220819 B)
220819 B
>戦隊は動物系が回ってくる
満を持しての「動物戦隊」
10無題Name名無し 25/02/14(金)03:02:07 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2963600そうだねx4
    1739469727709.jpg-(33045 B)
33045 B
>戦隊は動物系が回ってくる
>とにかく暑苦しい
ああ!
11無題Name名無し 25/02/14(金)04:34:39 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2963601そうだねx3
仮面ライダーカブトも35周年記念なんだよね
過去作要素はSHTのおまけコーナーで歴代に触れたくらい?
12無題Name名無し 25/02/14(金)05:50:38 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.2963604そうだねx2
オーレンの時は○○周年目、ガオレン~ゼンカイまでは○○作品目
そしてまたゴジュウから周年に戻るとかややこしいな
アニバーサリーになり損ねたカーレンとゴジュウの次の戦隊可哀想
13無題Name名無し 25/02/14(金)06:00:48 IP:220.104.*(ocn.ne.jp)No.2963605+
    1739480448451.jpg-(445372 B)
445372 B
レジェンドライダーが裏モチーフなのは時々いたけど(スパイダーファンガイアとか)誰が見ても明らかなオマージュを並列フォームでやるの好きだったし映画でメガロドンゲノム出た時の衝撃は忘れられない
ライダーがテレビ放送してる世界から実在してる世界に設定変更した結果狩ちゃんの情報収集能力がすごいことになったけど便利な枠に収まったなってアウトサイダーズ見て思った
14無題Name名無し 25/02/14(金)06:07:09 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2963606+
スレッドを立てた人によって削除されました
こんな見た目だが45周年
15無題Name名無し 25/02/14(金)09:56:13 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2963621+
>オーレンの時は○○周年目、ガオレン~ゼンカイまでは○○作品目
>そしてまたゴジュウから周年に戻るとかややこしいな
昔は今と逆でライダーとタイミング合わせられるから〇作目をアニバーサリーにしたように見えるな
16無題Name名無し 25/02/14(金)10:31:58 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2963623そうだねx3
    1739496718126.jpg-(137887 B)
137887 B
平成ウルトラマンの原点になりウルトラシリーズに大きな影響を与えたのはもちろん、クウガにも影響を与えた偉大な作品
ティガがなければ今日までウルトラもライダーも続いていなかったかもしれないと考えると多大な功績を残したと思う
17無題Name名無し 25/02/14(金)10:36:52 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2963624そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>ティガがなければ今日までウルトラもライダーも続いていなかったかもしれないと考えると多大な功績を残したと思う
流石にソレは過大評価
18無題Name名無し 25/02/14(金)10:38:49 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2963625そうだねx1
>仮面ライダーカブトも35周年記念なんだよね
>過去作要素はSHTのおまけコーナーで歴代に触れたくらい?
あとXECTのマスクドライダー計画が立ち上がったのが
初代仮面ライダーの放送開始日
19無題Name名無し 25/02/14(金)10:42:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2963626そうだねx1
>平成ウルトラマンの原点になりウルトラシリーズに大きな影響を与えたのはもちろん、クウガにも影響を与えた偉大な作品
平成に入ってからパトレイバーとか怪獣映画とかから漂うそういうドラマ面の流れやメタルヒーローの販促面
それらのやり方を取り入れクウガなだけで平成ウルトラだけの影響はないと思うけど高寺P答えたんかい?
20無題Name名無し 25/02/14(金)10:56:34 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2963628そうだねx1
>ゼロとかもいいけどやっぱシリーズ40周年というタイミングで
>ディケイドよりも先に歴代共演路線をしたメビウスが個人的に何よりも偉大な作品である
ディケイドよりも先にっていうかメビウスで歴代共演路線が受けたからディケイドができたんだけどね
21無題Name名無し 25/02/14(金)10:58:51 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2963630そうだねx5
>>平成ウルトラマンの原点になりウルトラシリーズに大きな影響を与えたのはもちろん、クウガにも影響を与えた偉大な作品
>平成に入ってからパトレイバーとか怪獣映画とかから漂うそういうドラマ面の流れやメタルヒーローの販促面
>それらのやり方を取り入れクウガなだけで平成ウルトラだけの影響はないと思うけど高寺P答えたんかい?
ティガがクウガに影響を与えたと言ってるだけで誰もクウガが平成ウルトラの影響しか受けてないなんて言ってないと思うけど?
22無題Name名無し 25/02/14(金)11:16:20 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2963632そうだねx5
    1739499380951.jpg-(133360 B)
133360 B
>流石にソレは過大評価
でもクウガのフォームチェンジってティガが発想元やん?
もしネオスのTV企画が普通に通ってたら、全然違うライダーになってるはず。
23無題Name名無し 25/02/14(金)11:20:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2963633そうだねx3
>No.2963630
制作陣が明確に影響を受けましたと答えたならともかく
とくに発言してないのを断言口調で語るのもどうかな…
24無題Name名無し 25/02/14(金)11:25:58 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2963635そうだねx7
>でもクウガのフォームチェンジってティガが発想元やん?
仮面ライダーとしては10年近く前にすでにRXが存在する時点で
仮にティガがなくてもクウガはフォームチェンジという発想には至ってたんじゃないかな
25無題Name名無し 25/02/14(金)12:10:43 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2963638そうだねx1
>でもクウガのフォームチェンジってティガが発想元やん
そうなの?なんかソース的なものはあるの?
フォームチェンジはライダーの方が先よね?他の人が上げてるRXもだし、ストロンガーなんかもしてた
ティガもクウガも素晴らしい作品だと思うけど、こじ付けが凄すぎるよ
26無題Name名無し 25/02/14(金)12:14:39 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2963639+
スレッドを立てた人によって削除されました
いや俺は逆の意見だ。
フタバンジャーの理論、理屈、推測を仮定として作品を観ていくと爆笑できると思うんだ。
フォームチェンジなんたらは昭和トランスフォーマーで新幹線だのマスクだの腕だのをさんざんやったタカラが発案者だと俺は思うんだがこの理屈も踏まえて見てみるとフタバンジャーは面白い
27無題Name名無し 25/02/14(金)12:17:51 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2963640+
スレッドを立てた人によって削除されました
それが証拠にグリッドマンがタカラだからさ
フォームチェンジの発案者=基礎はタカラにあったのさ
 
28無題Name名無し 25/02/14(金)12:18:32 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2963641そうだねx1
>制作陣が明確に影響を受けましたと答えたならともかく

とは言え、他社の◯◯の影響受けました、なんて実際
にはともかく公言はできないんじゃないの… ?

同一シリーズの過去作を意識しました、くらいなら
問題にはならないだろうけど
29無題Name名無し 25/02/14(金)12:19:41 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2963642+
スレッドを立てた人によって削除されました
RXとほぼ同時期のマスターフォースとかビクトリーが
それだな
フォームチェンジあるとこタカラの影響あり!!
30無題Name名無し 25/02/14(金)12:32:05 IP:61.127.*(ryucom.ne.jp)No.2963647そうだねx2
ライダーがウルトラの後追いなんてするもんか!
31無題Name名無し 25/02/14(金)13:03:57 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2963651+
>そうなの?なんかソース的なものはあるの?
「恐らく」ってつけるべきだったわ
32無題Name名無し 25/02/14(金)13:37:23 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2963653そうだねx1
RXのフォームチェンジは聖闘士聖衣大系(セイントクロスシリーズ)から素体流用で玩具を出してたし
クウガの場合も超合金ブランドの復活が直前(1998年のギンガマン)にあったのも何かしら影響はありそうに思うが
33無題Name名無し 25/02/14(金)13:37:51 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2963654+
スレッドを立てた人によって削除されました
>そうなの?なんかソース的なものはあるの?
>「恐らく」ってつけるべきだったわ
つまりは貴方の妄想ってことね
その妄想が貴方の中では真実として記憶されてると
論外
34無題Name名無し 25/02/14(金)13:42:13 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2963656そうだねx8
訂正して言い直した相手にそこまで噛み付く方がみっともないぞ
35無題Name名無し 25/02/14(金)14:36:49 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2963663そうだねx2
>>そうなの?なんかソース的なものはあるの?
>>「恐らく」ってつけるべきだったわ
>つまりは貴方の妄想ってことね
>その妄想が貴方の中では真実として記憶されてると
>論外
別に妄想てほどでもないだろ
少なくとも当時のオワコンどころじゃなかったライダーの空気感的に
平成ウルトラ3部作の成功は一種の突破口になってただろうし
36無題Name名無し 25/02/14(金)14:46:11 IP:217.178.*(transix.jp)No.2963666+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ゼロとかもいいけどやっぱシリーズ40周年というタイミングで
>ディケイドよりも先に歴代共演路線をしたメビウスが個人的に何よりも偉大な作品である
そういう意味でも来年が丁度、アニバーサリーなんだからメビウスが深く関わる作品もしくは大イベントをやってほしいもんだな(五十嵐隼士演じるミライ抜きでもやっていけるだろうに)

>とにかく暑苦しい
今だったらメビウスもしくはヒカリと一体化して戦う主人公になってた可能性もある?

>>ティガがなければ今日までウルトラもライダーも続いていなかったかもしれないと考えると多大な功績を残したと思う
>流石にソレは過大評価
過大評価というか視聴者側も制作側も未だにティガを贔屓しすぎなのがな・・・
来年はアニバーサリーだけど、正直トリガーでやり切った感はあるし当分はでしゃばらないでほしい
37無題Name名無し 25/02/14(金)14:51:26 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2963668そうだねx5
>とは言え、他社の◯◯の影響受けました、なんて実際
>にはともかく公言はできないんじゃないの… ?
高寺PならインタビューとかXでクウガの影響元になった作品(映画バットマンやXファイル)とかクウガ本編で各話監督がオマージュした作品とかちょくちょく語ってたりするよ
38無題Name名無し 25/02/14(金)14:58:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2963669そうだねx10
ティガがクウガに影響与えたって話は特撮板で今まで何度も触れられてきたから当然の共通認識だと思ってたんだけどまだ知らない人いたのか
39無題Name名無し 25/02/14(金)15:13:54 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2963671そうだねx7
    1739513634069.jpg-(187101 B)
187101 B
ウルトラシリーズ50周年記念作品
ウルトラマンの力をフュージョンするのが斬新だったし「光の力、おかりします!」というキャッチーなフレーズやジャグラスジャグラーという大人気キャラを生み出した功績はデカイ
ニュージェネの大きな転換点の一つになったんじゃないかな
40無題Name名無し 25/02/14(金)15:42:59 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2963679そうだねx3
>ウルトラシリーズ50周年記念作品
>ウルトラマンの力をフュージョンするのが斬新だったし「光の力、おかりします!」というキャッチーなフレーズやジャグラスジャグラーという大人気キャラを生み出した功績はデカイ
>ニュージェネの大きな転換点の一つになったんじゃないかな
このフュージョン要素て白倉Pでさえ「この手があったのか!」と思わず唸った要素なんだよね
41無題Name名無し 25/02/14(金)16:01:23 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2963682そうだねx5
>No.2963669
としあきが語ってるなら真偽不明でも正しい扱いなの?
42無題Name名無し 25/02/14(金)16:05:17 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2963683そうだねx8
    1739516717197.jpg-(46495 B)
46495 B
歴代はミニコーナーや番外編で扱う程度で
本編はそういうの絡めずに普通にやるアニバーサリーの方が好きです
43無題Name名無し 25/02/14(金)16:55:42 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.2963692+
スレッドを立てた人によって削除されました
>高寺PならインタビューとかXで
高寺プロデューサーは案外パロディとか好きな人なのでネタ元に多少言及するけれども、
東映関連は基本的に言わない人のが多いんでない

響鬼のデザインとか、ディケイドの世界(地球)衝突とか
言ったら問題になるようなのが多いって面もあるけれども
44無題Name名無し 25/02/14(金)17:12:37 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2963700そうだねx2
    1739520757332.jpg-(152869 B)
152869 B
ベリアル銀河帝国、サーガ、ウルトラマン列伝と
一応45周年記念のアニバーサリーを担当してた
45無題Name名無し 25/02/14(金)18:55:14 IP:124.209.*(dion.ne.jp)No.2963726そうだねx4
    1739526914965.png-(730465 B)
730465 B
>歴代はミニコーナーや番外編で扱う程度で
その番外編で生まれたアニバーサリー要素の擬人化みたいなこの人
今年も何処かに出てくるんだろか
46無題Name名無し 25/02/14(金)20:59:14 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.2963741そうだねx2
>No.2963726
声優を変えないと
47無題Name名無し 25/02/14(金)22:23:42 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2963749そうだねx9
>>No.2963669
>としあきが語ってるなら真偽不明でも正しい扱いなの?
いやそうじゃなくて
今まではこの話題が出てもみんなそうだねって感じで流してたのに今更ソース出せって言う人を(少なくとも自分は)初めて見たもんだからさ
48無題Name名無し 25/02/14(金)22:27:20 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2963750そうだねx7
    1739539640197.jpg-(158572 B)
158572 B
ニュージェネの一作目っていう印象的が強いけど実は円谷プロ創立50周年記念作品だった無印ギンガ
当時はここから10年以上もウルトラマンが続くとは全く思ってなかったな
49無題Name名無し 25/02/15(土)01:04:33 IP:123.48.*(commufa.jp)No.2963799そうだねx6
>No.2963679

これたまに聞く話だけどそれこそソースあるの?

あの白倉Pが皮肉なしで他社IPを褒めるっていうのも想像しづらいし
何よりオーブのフュージョン要素って
ディケイドのレジェンド要素×ダブルの複数アイテム掛け合わせ要素
の特段革新的なアイデアではない気がするんだけども
50無題Name名無し 25/02/15(土)01:47:27 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.2963810+
>仮面ライダーカブトも35周年記念なんだよね
過去作要素はSHTのおまけコーナーで歴代に触れたくらい?

番組としてではないけど
初代のスポンサーの講談社、カルビーがタイアップして
ライダーチップスRとか大々的にやってたから…
51無題Name名無し 25/02/15(土)03:16:11 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.2963814+
あの時期は周年記念企画としてはTHE FIRST~NEXTもあったし
今では当たり前になった先輩ライダーの客演なんて当時の平成ライダーの作風では
(てれびくんのHBVみたいな番外企画を除けば)ほぼあり得なかったしね
52無題Name名無し 25/02/15(土)05:35:58 IP:220.104.*(ocn.ne.jp)No.2963825そうだねx1
    1739565358986.jpg-(672275 B)
672275 B
>No.2963726
アカレッドこのまま50の状態になられると45の時にどんなバックルだったのかわからなくなっちゃうのがずっと気がかり
53無題Name名無し 25/02/15(土)06:30:04 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2963826+
>このフュージョン要素て白倉Pでさえ「この手があったのか!」と思わず唸った要素なんだよね
他の要素は被っても気にせずやってる感じなのに
フュージョンだけは未だにやってないよな
54無題Name名無し 25/02/15(土)07:26:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2963838そうだねx2
    1739571963259.jpg-(81418 B)
81418 B
>>このフュージョン要素て白倉Pでさえ「この手があったのか!」と思わず唸った要素なんだよね
>他の要素は被っても気にせずやってる感じなのに
>フュージョンだけは未だにやってないよな
55無題Name名無し 25/02/15(土)08:52:31 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2963856+
>>このフュージョン要素て白倉Pでさえ「この手があったのか!」と思わず唸った要素なんだよね
>他の要素は被っても気にせずやってる感じなのに
>フュージョンだけは未だにやってないよな
そういやガッチャードで歴代使ってたな
完全に記憶から消えてたわ
56無題Name名無し 25/02/15(土)09:43:01 IP:58.94.*(plala.or.jp)No.2963866そうだねx3
>これたまに聞く話だけどそれこそソースあるの?

自分も何かの記事で白倉氏が『「先輩ライダーさんの力お借りします」とかできればいいのだけど…』みたいな感じでオーブを意識してると思われるニュアンスの発言はみたけど、本人が「思わず唸った」と褒めるニュアンスで言ったほどの記事は見た事ないなあ
57無題Name名無し 25/02/15(土)11:05:09 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2963888そうだねx12
    1739585109348.jpg-(125030 B)
125030 B
>>No.2963669
>としあきが語ってるなら真偽不明でも正しい扱いなの?
58無題Name名無し 25/02/15(土)13:30:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2963916そうだねx4
    1739593846040.jpg-(932179 B)
932179 B
ウルトラマンゼロ10周年
今ではゼットが二代目ゼロみたいな人気ポジションになったな
59無題Name名無し 25/02/15(土)13:41:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2963919+
    1739594500390.jpg-(61374 B)
61374 B
一応45周年記念のエグゼイドのスピンオフで作品も45周年記念だったので
今思うとこいつらWアニバーサリーの看板にもできただろうに勿体無いな
60無題Name名無し 25/02/15(土)17:32:19 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2963973そうだねx4
    1739608339229.jpg-(54960 B)
54960 B
>>これたまに聞く話だけどそれこそソースあるの?
>自分も何かの記事で白倉氏が『「先輩ライダーさんの力お借りします」とかできればいいのだけど…』みたいな感じでオーブを意識してると思われるニュアンスの発言はみたけど、本人が「思わず唸った」と褒めるニュアンスで言ったほどの記事は見た事ないなあ
多分これ
確かに「思わず唸った」とは言われてないしもっと言うとオーブだとも明言されてないね
61無題Name名無し 25/02/15(土)17:32:39 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2963974+
書き込みをした人によって削除されました
62無題Name名無し 25/02/15(土)17:33:23 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2963975そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>No.2963669
>>としあきが語ってるなら真偽不明でも正しい扱いなの?
「ティガがクウガに影響を与えた」と明言されてるわけじゃないしフォームチェンジの事に関しては一切触れられてないじゃん
ソースとしては弱いよ
63無題Name名無し 25/02/15(土)17:45:37 IP:58.94.*(plala.or.jp)No.2963979+
そう、自分が読んだ事あるのそれ
具体的にオーブと言ってなかったのも覚えてる
まあ言及してないだけでさすがにそのセリフは念頭に置いてるのに間違いないと思うけど、思わず唸ったとかそんな感じじゃ全然ないね
64無題Name名無し 25/02/15(土)19:03:35 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2963991+
書き込みをした人によって削除されました
65無題Name名無し 25/02/15(土)19:04:08 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2963992そうだねx1
セブンXの斬撃描写をバカにしてたのは覚えてる
直後の自作である電王で正中線に弾着をつけて真っ二つに切った事を表現させるのは上手くやったなと思った
66無題Name名無し 25/02/15(土)21:04:19 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2964016そうだねx11
もういいよソースの話は
流石にしつこいしスレチだからこれ以上やるなら別スレ立ててやってよ
67無題Name名無し 25/02/15(土)23:28:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2964048そうだねx10
>No.2963975
いくらなんでも難癖がすぎる
68無題Name名無し 25/02/18(火)22:56:53 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2965050そうだねx7
ソースソースうるさい人のせいですっかりレスが止まってしまった
69無題Name名無し 25/02/19(水)00:19:54 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2965062+
    1739891994177.jpg-(52183 B)
52183 B
仮面ライダー放送話数1000回記念なオーズ第28話。
70無題Name名無し 25/02/19(水)00:20:34 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2965063+
    1739892034018.jpg-(141456 B)
141456 B
アニバーサリーといえばアニバーサリーか
そのせいか客演でも結構良い扱いな気がする
[リロード]20日22:49頃消えます
- GazouBBS + futaba-