特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1739697075619.jpg-(134269 B)
134269 B無題Name名無し25/02/16(日)18:11:15 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2964463そうだねx1 23日20:32頃消えます
オリキャスは出ずガワだけだけどちゃんと本人なのと
オリキャスは出るけど別人として出るのと
どっちの方がまだ許せる?
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 25/02/16(日)18:13:18 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2964466そうだねx22
どっちでもいいわ
描写の巧拙次第でしょ
2無題Name名無し 25/02/16(日)18:23:31 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2964471+
ダチョウ倶楽部かwww
3無題Name名無し 25/02/16(日)18:25:17 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2964472そうだねx8
>No.2964471
こらこら
全削除で追い出されたからってよそに出張るんじゃないの
さっさと出てけ
4無題Name名無し 25/02/16(日)18:29:02 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2964474そうだねx17
後者で1番上手だったのはXの孤門
5無題Name名無し 25/02/16(日)19:29:15 IP:60.135.*(bbtec.net)No.2964493そうだねx1
ライダーはキャストも役名も同じでも放送当時とは別人って設定で出してほしい
あとオールスター前提じゃない作品でテレビに出す場合は当時のベルトじゃなく
現行ライダーシステムで変身するようになってほしい
6無題Name名無し 25/02/16(日)19:40:23 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2964502そうだねx8
>No.2964493
素朴な疑問なんだけど、それってなんか面白いの?
7無題Name名無し 25/02/16(日)19:42:26 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2964505そうだねx7
どうせ出るならオリジナルのキャラそのもので出て欲しいわ。
別人で別キャラに変身とかは一発ネタならいいけど、番組の売りにするのは違う気がする。
スレ画は恐らくVSがあるから、ブンレッドとしてもゴジュウと絡むだろうから安心して見てられるけど、
もしなかったら結構もやもやしそう。
8無題Name名無し 25/02/16(日)20:09:24 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.2964513+
>No.2964502
新鮮味
「命懸けで世界救ったのにまたあいつを戦わせるのかよ」の防止
ライダーシステム統一で石ノ森イズム(同族争い)により忠実に
9無題Name名無し 25/02/16(日)20:31:10 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2964522そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
許すとか何様だよ
10無題Name名無し 25/02/16(日)20:45:30 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.2964525そうだねx8
ぶっちゃけシュリケンジャーの変装者と同じノリだから目くじら立てることでもないだろ。
11無題Name名無し 25/02/16(日)20:46:35 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2964526そうだねx5
っていうか1話だけのサプライズじゃないの?毎回レジェンド出るの?
12無題Name名無し 25/02/16(日)21:00:52 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2964533+
書き込みをした人によって削除されました
13無題Name名無し 25/02/16(日)21:08:50 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2964540+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/02/16(日)21:16:55 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2964545そうだねx1
>後者で1番上手だったのはXの孤門
あれはネクサスだからできた奴だと思うな
>現行ライダーシステムで変身するようになってほしい
Z客演のジードとトリガー客演のZで俺が唯一嫌だった部分
15無題Name名無し 25/02/16(日)21:57:05 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.2964565そうだねx1
前者は今まで散々東映特撮で観てきたものだから慣れてるのもあって全然気にならんしなんなら諦めもつく。
後者はオリキャスが出てるからこそなんでだよ!って気になって仕方ない。
ジオウの時のギンガとか正直イライラしちゃって仕方なかった。
渡出なくてもいいけどキバライドウォッチ持ってくるならガルルだけじゃなくてキバットも一緒に出てきたって良かったろうに。
16無題Name名無し 25/02/16(日)21:58:42 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2964566そうだねx8
流石にゴジュウは序盤の話題作りの一環で、一発ネタだと思うが
続々このずらしでオリキャス消費されたらたまらんなw
勿論、悪い意味で。
17無題Name名無し 25/02/16(日)23:05:44 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2964595そうだねx4
シンプルに過去の戦隊にメインで出ていた俳優が別の戦隊で別のカラーを演じるとか別のキャラとして出てくるって見方なら割とあるよね
歴代レッド俳優→別作品のレッド、だけど、演じるキャラクターとしては別人なわけだからオリキャスっていう表現もなんかちょっと違う気もする
18無題Name名無し 25/02/16(日)23:13:49 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2964597そうだねx2
    1739715229865.jpg-(239314 B)
239314 B
「神谷明を呼んどいてガンマジンじゃないんかい!」とほぼ同じ
19無題Name名無し 25/02/16(日)23:22:40 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2964602そうだねx12
ブンブンでも金子昇出てたけど別にガオレッドとして出た訳じゃなかったしな
20無題Name名無し 25/02/16(日)23:25:55 IP:116.67.*(so-net.ne.jp)No.2964604そうだねx5
後者でもかなり古い部類に入るアンチラ星人は今やったら滅茶苦茶荒れそう
21無題Name名無し 25/02/16(日)23:30:40 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2964607そうだねx2
昭和ウルトラの客演で悶々とした勢が作り手に回ったから
メビウス以降の客演が大幅改善されたって説が出るくらいだからな。
実際、昭和客演はごく一部以外はひで―扱いだし。
取りあえず出ればそれなり以上に活躍した昭和ライダーの客演と比較すると、雲泥の差ではあった。
22無題Name名無し 25/02/16(日)23:34:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2964608+
>オリキャスは出ずガワだけだけどちゃんと本人なのと
これはキャラにもよるけど代役が似てるか或いはそもそも喋らないキャラならそこまで荒れないでしょ

>オリキャスは出るけど別人として出るのと
これに関してはウルトラでも戦隊ライダーでもよくあることだし事前に発表しておけば特に荒れないでしょ
今回みたいにサプライズにしたのがよくなかった
23無題Name名無し 25/02/16(日)23:36:27 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2964610+
ジオウにおけるビルド組もテレビは食い足りなかったが、どうせ冬映画あるしな…で流せたところはあった。
ブンブンもVSあるから大丈夫でしょ。
問題はこれを続ける気があったとしたら不満凄いだろうなってことだろう。
個人的には一発ネタならこれもありだと思う。
VSある前提でね。
24無題Name名無し 25/02/16(日)23:48:17 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2964615そうだねx7
前作レッドがいきなり別役で出てくるってインパクトで隠れがちだけど
「ブンレッド以外に変身する大也と同じ顔の人」よりも「ギラ以外が変身するクワガタオージャー」ってところの方が実のところ重要なんだろうな
25無題Name名無し 25/02/17(月)00:28:37 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2964627そうだねx2
番組内で変に同窓会するよりは別人として出て舞台裏の写真とかで当時の変身ポーズ取ってくれるくらいでいいよ
26無題Name名無し 25/02/17(月)00:40:07 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2964634+
戦隊って客演多くなったけど、VSの絡みで前作主役がまんまテレビに出たことってないんだな。
って言っても事例が今回とドンブラだけなんだけどw
27無題Name名無し 25/02/17(月)00:48:40 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2964637そうだねx3
>現行ライダーシステムで変身するようになってほしい
>Z客演のジードとトリガー客演のZで俺が唯一嫌だった部分
これ難しいよな
先輩が現行アイテムで変身することでアイテムの魅力は確実に増したしワクワクする部分だと思う
でもデッカー客演時にガッツスパークレンスで変身するケンゴ見てると気持ちもわかるって言う
28無題Name名無し 25/02/17(月)00:48:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2964638そうだねx3
    1739720925526.jpg-(103501 B)
103501 B
>オリキャスは出ずガワだけだけどちゃんと本人なのと
ウルトラマンの場合掛け声がSE扱いで基本的に本編の掛け声を流用できるからそこが強みだと
29無題Name名無し 25/02/17(月)01:04:55 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2964640そうだねx6
>>現行ライダーシステムで変身するようになってほしい
>>Z客演のジードとトリガー客演のZで俺が唯一嫌だった部分
でもこれってニュージェネじゃないとできないんよな。
レオがブライトスティックで変身することは無理だし、
Vバックルでアギトは変身できない。アクセルラーでゲキレンジャーは変身できない。
地味に個性として唯一無二な気はする。シリーズ跨いでアイテム使うのは。
30無題Name名無し 25/02/17(月)01:35:29 IP:213.18.*(bai.ne.jp)No.2964643そうだねx5
先輩が現行アイテム使うは素直に素晴らしい点だと思う
現行アイテム買えば古いアイテム無くても他のウルトラマンになれるし
あと個人的に先輩キャラが緊急で他のアイテム使って変身してるのがスペシャル感あって好き
31無題Name名無し 25/02/17(月)02:21:16 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2964645そうだねx7
    1739726476169.jpg-(44311 B)
44311 B
面白い試みだったと思う
32無題Name名無し 25/02/17(月)05:04:39 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2964657そうだねx4
>ぶっちゃけシュリケンジャーの変装者と同じノリだから目くじら立てることでもないだろ。
記念作でもなく客演も当たり前でなかった頃の完全なお遊びを引き合いにして同列にするの全然的外れだと思うけど
33無題Name名無し 25/02/17(月)05:18:57 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2964658+
書き込みをした人によって削除されました
34無題Name名無し 25/02/17(月)05:23:02 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2964659そうだねx2
カブタックVシネでビーファイターが本物じゃなかったのは
カブタックの世界観で本物たちの戦いがあったってされるのもなんだしまあそうだわなって納得はしつつも
子供だったのもあって同時に強い味気無さも感じた

それと同じくらいの時期だとティガの初代マンも
TVのシリーズのマンとは明らかに違う感じの存在だから(当時子供の時の感想)
児童誌の事前情報で盛り上がってたテンションが実際に見るとガッカリしたってほどじゃないにしろなんかピンと来なかったな
マンがどうのこうの以前にエピソードとチャリジャの幻想感のせいもあると思うけど
35無題Name名無し 25/02/17(月)06:23:03 IP:220.104.*(ocn.ne.jp)No.2964661そうだねx3
    1739740983725.jpg-(46860 B)
46860 B
別人扱いはゴジュウジャー然りジオウ然りレジェンドキャスト共演の可能性が高いアニバーサリー作品だからこそ気になっちゃうだけでそうじゃない作品だと気にならないイメージ
36無題Name名無し 25/02/17(月)10:18:28 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2964681そうだねx1
>先輩が現行アイテム使うは素直に素晴らしい点だと思う
>現行アイテム買えば古いアイテム無くても他のウルトラマンになれるし
>あと個人的に先輩キャラが緊急で他のアイテム使って変身してるのがスペシャル感あって好き
(ワンパターンになる懸念があるとはいえ)間に合わせの変身アイテムってのがワクワクする点ってのは本当にそう
37無題Name名無し 25/02/17(月)10:38:22 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2964685+
>カブタックVシネ
かき氷屋さんの客二人には気付いた系?
俺も子供だったけど全然気づかなかったぜ…
38無題Name名無し 25/02/17(月)10:40:23 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2964686そうだねx1
>カブタックVシネでビーファイターが本物じゃなかったのは
>カブタックの世界観で本物たちの戦いがあったってされるのもなんだしまあそうだわなって納得はしつつも
>子供だったのもあって同時に強い味気無さも感じた
あれはカブタックとビーファイターが夢の共演ってのを前面に宣伝してたのにいざ見てみたらビーファイター全然関係ない話だったのが拍子抜けだった
39無題Name名無し 25/02/17(月)11:07:15 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2964688そうだねx1
カブタックVシネマはストーリーからして共演ありきって感じじゃなくあくまで強い敵に対する助っ人って感じだからあの二人が出てくるのが後付けというか後から決まったのかなって
世界観を分けたいって話ならカブタックたちがビーファイターの世界に迷い込むとかそういうのでもやれたろうし
40無題Name名無し 25/02/17(月)14:01:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2964726そうだねx2
スレ画は4話も掛けてやってて尚且つブレーザーの地球にまで来たのにゲント隊長が出なかったから文句言われただけだから
単発の客演回でアークの地球にブレーザーが来る形式にしてればそこまで文句言われなかったと思う
ブレーザーなんて戦闘中一切喋んないから変身後の登場だけならオリキャスいなくても違和感ないし
41無題Name名無し 25/02/17(月)14:02:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2964727+
>>オリキャスは出ずガワだけだけどちゃんと本人なのと
>ウルトラマンの場合掛け声がSE扱いで基本的に本編の掛け声を流用できるからそこが強みだと
おまけに昭和や平成のウルトラマンなら喋らなくても違和感ないってのも強い
42無題Name名無し 25/02/17(月)14:34:00 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2964734そうだねx8
    1739770440025.jpg-(379860 B)
379860 B
1部オリキャスが呼べない故の苦肉の策な部分はあるにしろ
クウガ~キバまでの役者とキャラを変えてリマジとして登場させるて
今見てもかなり大胆な試みだよね

結果その要素がディケイドと言う作品の個性として光ったんだから凄い
43無題Name名無し 25/02/17(月)14:37:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2964735そうだねx2
    1739770622712.jpg-(115179 B)
115179 B
アークのブレーザー編の評価は「自分たちが助かるために見知らぬ誰かに厄介を押し付けるわけにはいかない」と本筋と絡めて丁寧にやってたから十分面白かった反面「それならゲントを期待しちゃうよな」って声も大いに理解できてなんとも難しい

完全に余談ながら最近コラボしたバトルスピリッツってカードゲームで「ゼロデッキ(ジード・ネクサス・ゼット)」「ジードデッキ(ゼロ・ゼット・ペガ)」「ベリアル銀河帝国デッキ」に並んでアークのデッキもあるんだけどカードのネタにできる数の問題かブレーザー・アーくん・mod2もいて実質「アーク(ブレーザー編)デッキ」みたいになってたのが面白かった。ファードランやmod3以降はないという丁寧さ
44無題Name名無し 25/02/17(月)17:28:08 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2964747+
    1739780888710.jpg-(86872 B)
86872 B
そういやジオウのこの人は結局何者だったんだろうな…
45無題Name名無し 25/02/17(月)17:45:22 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.2964749そうだねx1
>そういやジオウのこの人は結局何者だったんだろうな…
ソウゴの初恋の相手がキバの誰かに似た人だっただけだよ。
46無題Name名無し 25/02/17(月)17:48:33 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2964750+
>そういやジオウのこの人は結局何者だったんだろうな…
わざわざレジェンドキャストを起用したのも気にはなるけどそれ以上にまあまあ綺麗に収まった話がこのキャラが出てきたせいでホラーっぽくなるのが面白かったわ
47無題Name名無し 25/02/17(月)20:47:53 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.2964780+
>1部オリキャスが呼べない故の苦肉の策な部分はあるにしろ
>クウガ~キバまでの役者とキャラを変えてリマジとして登場させるて
>今見てもかなり大胆な試みだよね
>結果その要素がディケイドと言う作品の個性として光ったんだから凄い
アギト編の芦河ショウイチが本家の賀集利樹よりもキレのいい変身ポーズしてて笑った
48無題Name名無し 25/02/17(月)20:50:38 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2964782そうだねx1
>>1部オリキャスが呼べない故の苦肉の策な部分はあるにしろ
>>クウガ~キバまでの役者とキャラを変えてリマジとして登場させるて
>>今見てもかなり大胆な試みだよね
>>結果その要素がディケイドと言う作品の個性として光ったんだから凄い
>アギト編の芦河ショウイチが本家の賀集利樹よりもキレのいい変身ポーズしてて笑った
本当に笑ったの?
49無題Name名無し 25/02/17(月)22:35:37 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2964808+
>そういやジオウのこの人は結局何者だったんだろうな…
なんやかんやでソウゴの掘り下げとして初恋が常人ではよくわからない相手ってのは結構面白かった
50無題Name名無し 25/02/17(月)23:17:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2964818+
>1部オリキャスが呼べない故の苦肉の策な部分はあるにしろ
>クウガ~キバまでの役者とキャラを変えてリマジとして登場させるて
>今見てもかなり大胆な試みだよね
>結果その要素がディケイドと言う作品の個性として光ったんだから凄い
叩く人も多かったけどね
51無題Name名無し 25/02/17(月)23:55:23 IP:126.26.*(bbtec.net)No.2964843+
書き込みをした人によって削除されました
52無題Name名無し 25/02/18(火)00:05:18 IP:101.111.*(itscom.jp)No.2964847そうだねx4
    1739804718093.jpg-(84221 B)
84221 B
ウルトラマンレオの黒部進と桜井裕子ゲストも後者の例

おそらくダン&アンヌの組合せと対になる特別キャスティング
だと思うけど、ちょっともったいない気にもなる

マックスの時代になると、時間を置いてるせいかさほど気にならない
53無題Name名無し 25/02/18(火)00:05:37 IP:126.26.*(bbtec.net)No.2964848そうだねx5
過去ヒーローも戦うけど役者さんは別人のディケイド
オリキャス出演するけど変身しないゴーカイジャー

それぞれ賛否はあったよね
54無題Name名無し 25/02/18(火)00:15:20 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2964853そうだねx5
オメガでのアーク客演がどうなるかで円谷の今後の方針がなんとなくわかりそう
55無題Name名無し 25/02/18(火)02:33:51 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.2964867そうだねx1
>No.2964780
あれをキレがあるって思う人いるんだな
56無題Name名無し 25/02/18(火)05:19:10 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.2964868+
キレがあるというか超能力風味のスロー演出が無くなって味気ないシンプル動作になってただけな気もする
57無題Name名無し 25/02/18(火)08:48:56 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2964885+
ウィンペクターにおける
v3とストロンガー
ギガストリーマーをストロンガーがv3に託すシーンは燃えた
58無題Name名無し 25/02/18(火)08:50:15 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2964887そうだねx6
役名くらい覚えてろよ白痴
59無題Name名無し 25/02/18(火)08:51:45 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2964891そうだねx2
>キレがあるというか超能力風味のスロー演出が無くなって味気ないシンプル動作になってただけな気もする
津上版変身のスローは「変身!」の直前の右手を前に出すところで芦川のキレがあるって言われてるところはその前のベルトを出現させる(演出の都合上最初からベルト出てたけど)左腰→前→胸に右手を動かす動作だから全然関係ないよ
60無題Name名無し 25/02/18(火)08:56:33 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2964892そうだねx2
>No.2964847
レオは森次さんが普通にダンとしてレギュラーで出てて後に団さんも郷として客演するから黒部さんもハヤタとして出てほしかったとは思った
61無題Name名無し 25/02/18(火)15:01:32 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2964955そうだねx7
    1739858492149.jpg-(76891 B)
76891 B
オリキャスだけど別人役かー...と思ったら普通に本人役だったというかなり珍しいパターン
62無題Name名無し 25/02/18(火)16:48:58 IP:114.149.*(ocn.ne.jp)No.2964973+
>黒部さんもハヤタとして出てほしかったとは思った
本編最終回でウルトラマンと分離したハヤタのその後を描く絶好のチャンスだったのにね
まあ、別の時間軸では描かれてはいるけど
63無題Name名無し 25/02/18(火)19:28:35 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2965004そうだねx1
番組としては歴代ヒーローありきなんだけど登場する現行ヒーロー自身を歴代ヒーローに依存させたくないって矛盾を
どこも出来るだけ解消したいのかな
ゴーカイもジオウもオリキャスレジェンドとの真っ当な共闘(ハリケンやアギト編のような正統派)は多いわけじゃないし
64無題Name名無し 25/02/18(火)19:55:31 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2965015+
>番組としては歴代ヒーローありきなんだけど登場する現行ヒーロー自身を歴代ヒーローに依存させたくないって矛盾を
>どこも出来るだけ解消したいのかな
ウルトラマンも遠く離れてる場所だったり地球だけを守ってる訳じゃないとはいえ結構苦しい時あるから最近は別時空だったりするしね
65無題Name名無し 25/02/18(火)22:00:56 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2965040そうだねx4
    1739883656416.jpg-(53476 B)
53476 B
この代役はまた見てみたい。
66無題Name名無し 25/02/19(水)00:06:35 IP:217.178.*(transix.jp)No.2965057+
>>後者で1番上手だったのはXの孤門
>あれはネクサスだからできた奴だと思うな
俺としては孤門が変身するネクサスはもうちょっとつづけてほしかったんだがなぁ(もしくはネクサス本人が孤門の姿に擬態するとか他にもやりようがあったんじゃないのか?)

>後者でもかなり古い部類に入るアンチラ星人は今やったら滅茶苦茶荒れそう
辛うじて本物の郷さんの幻が出てきたから次郎くんが闇落ちせずにすんだけど、それでもなぁ~

>そういやジオウのこの人は結局何者だったんだろうな…
ゆりと瓜二つなのは753とめぐみんの子なんじゃね?と思ってたのになぁ
67無題Name名無し 25/02/19(水)00:08:51 IP:1.75.*(ipv4)No.2965058+
杉田は出たけどキバットやらずに仮面ライダーギンガ
68無題Name名無し 25/02/19(水)00:14:16 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2965061+
    1739891656435.jpg-(52133 B)
52133 B
>過去ヒーローも戦うけど役者さんは別人のディケイド
>オリキャス出演するけど変身しないゴーカイジャー
>それぞれ賛否はあったよね
オリキャスが変身したら主役食いかねない扱いになりがちだと思う
[リロード]23日20:32頃消えます
- GazouBBS + futaba-