まだこのレベルの反論が来るのか…
なんで外国人の話がここで出てくるの?
「民族普遍の健康食など無い」と僕がこれまで何百回説明したと思ってるんだろうこの人
あと甲斐国の粉食文化が庶民の間に広まったのは近世に入ってから
しかも麦の栽培は米の裏作
あくまでメインは米
甲斐に限らず日本の庶民の主食は米と雑穀です
小麦が主食だった歴史などありません
甲斐国の稲作は当然古代からあります
武田家時代の甲斐国の石高は22万石(33,000トン)
因みに「武川米」は武田信玄の始祖が名付け親です
山梨は米が取れなかった?
小麦が主食?
何を言ってるの一体???
どっちが嘘を連発してるんだよ
科学的根拠ってなんだよ
科学関係ないでしょ別に
歴史の問題でしょ
小麦が食べたかったら好きに食べたらいいじゃない
でも事実と歴史を捻じ曲げて持論をゴリ押ししちゃダメだと思うよ
Quote
堀口徹@ミリオタ兼安全保障研究者 反陰謀論者
@8lbTNplwoxpknz
Replying to @8lbTNplwoxpknz and @Awakend_Citizen
x.com/Awakend_Citize
ならば、小麦粉を主食にしている所、欧米や中東、中国の一部地域等の人々は寿命が短いこととなるのだが…。日本でも甲斐(今の山梨県)等は、米が取れなかったので、小麦粉を主食としていましたが、寿命が短いとは聞いた事が無い。科学的根拠が無いポストを連発しているな。
Show more
Read 6 replies