火葬せず遺体放置、手続きルール変更 名古屋市、1カ月以内に
2022年8月9日 05時05分 (8月9日 05時06分更新)
名古屋市が身寄りのない人の遺体を火葬せずに放置していた問題で、市は8日、市民の死亡連絡があった後、原則1カ月以内に火葬を終えられるよう事務手続きのルールを変更したと明らかにした。
市では遺体の引き取り手がない場合、区役所が葬儀と火葬を担当する。従来は家族などの有無を調べ、すべての法定相続人に遺体を引き取る意思があるかを確認していたが、7月下旬にルールを改め、確認の対象を配偶者などに限定した。
さらに、2週間以内に回答がないケースは、遺体の引き取りの意思がないと判断し、死亡連絡から1カ月以内に市が火葬を終わらせる。関係書類をサーバー上で共有し、複数の職員がチェックする体制にする。
市が2月に公...
この記事・コンテンツの続きは会員限定です。
紙の新聞の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。
- 中日プラスに登録すると
- 中日新聞電子版が利用できる
- 会員向け記事が読み放題
- 各種メールマガジンで最新情報をお届け
※紙の新聞とは、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井です。
関連キーワード
おすすめ情報