『A.O.Z Re-Boot』Vol.94更新!シールド・ブースターの発展形「アドバンスド・バインダー・ユニット」と、それを装備したアドバンスド・ギャプランを紹介!!
コミック第VI巻にて火星編がひとつの区切りを迎えたコミック「A.O.Z RE-BOOT ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-」。その「A.O.Z RE-BOOT」の藤岡建機氏描き下ろしイラスト連載、更新です!!
アドバンスド・バインダー・ユニット&アドバンスド・ギャプラン
シールドの多機能化は、一年戦争時から実施されていました。それはU.C.0080年代中期に実施された「TR計画」においても同様で、同計画では多機能型のシールド・ブースターが開発されています。本装備はガンダムTR-1で運用されたほか、[フルドド]の機首ユニットを基部として2枚のシールドを取り付けた大型シールドとしても使用可能でした。そして、これを発展させた装備が、「アドバンスド・バインダー・ユニット」です。
本図は、ギャプランからアドバンスド・キャプランへの発展と取り外した状態のアドバンスド・バインダー・ユニットの裏面を記載したものです。基本的にはギャプランのシールド・バインダーをアドバンスド・バインダー・ユニットに換装し、機体各部に装甲などを増設している。また、アドバンスド・バインダー・ユニットは、複数機のシールド・ブースターで構成されており、シールドというよりはブースターとしての機能に特化した装備といえます。
●ORX-005 アドバンスド・ギャプラン
ギャプランのアドバンスド化機で、シールド・バインダーをアドバンスド・バインダー・ユニットに換装しています。さらに頭部へのバイザー、腰部への増加装甲の取り付けなど、機体そのものにも改修が行われています。ブラックヘアーズでの試作実験機を経て実戦配備されました。
●アドバンスド・バインダー・ユニット
[セナスシング・フレア]の機種ユニットに、2枚の強化シールド・ブースターを取り付けた多目的装備。その大推力に対応するため、ドラムフレームを介したベロウズフレームによってアドバンスド・ギャプランの腕部(場合によっては肩部)に接続されます。
イラスト連載まとめに掲載されているピンナップでは、それぞれの機体についての解説もされていますので要チェックです!(ピンナップ内の機体名をクリックするとテキストが展開されます)
『A.O.Z RE-BOOT』コミック単行本第VI巻好評発売中! 彼らが死を代償にしても手に入れようとする「輝ける星」。火星での戦いの結末は――。
DATA
A.O.Z RE-BOOT GUNDAM INLE ガンダム・インレ -くろうさぎのみた夢- VI
- イラスト・漫画:藤岡建機
- 原作:矢立肇・富野由悠季
- 判型:A5判
- 発行:KADOKAWA
- 定価:990円(税込)
- 発売中
(C)創通・サンライズ イラスト/藤岡建機
関連情報
関連記事
-
A.O.Z RE-BOOT GUNDAM INLE ガンダム...
990円
-
A.O.Z RE-BOOT GUNDAM INLE ガンダム...
968円
-
A.O.Z RE-BOOT GUNDAM INLE ガンダム...
968円
-
A.O.Z RE-BOOT GUNDAM INLE ガンダム...
968円
-
A.O.Z RE-BOOT GUNDAM INLE ガンダム...
968円
-
A.O.Z RE-BOOT GUNDAM INLE ガンダム...
935円