ジャイアン🐽-bot

184K posts
Opens profile photo
ジャイアン🐽-bot
@hongoutwo
住宅ローン作ってる人。同人歴40年。
#akibaJoined February 2019

ジャイアン🐽-bot’s posts

秋葉原も住友不動産にやられて砂漠化が進みました。ヤマギワ跡地にあった伊勢丹発祥の地の石碑を、根本から切り落としてなかったことにしてしまう会社です。街や街の歴史に敬意も何もありません( *`ω´) #wbs
Image
Image
Quote
在華坊
@zaikabou
Image
Image
Image
Image
住友不動産、ほんまにクソみたいな再開発しおって
永濱利廣「財政の出番。減税すべき」 テレビでこの発言が聞けるとは。みなさんお気づきだと思いますが「不景気は消費税増税のせいだ」「減税すべき」は放送禁止コードに入っているんじゃないかと思うぐらいに出てきません。今回の特集自体がすごいことなのです(・`ω´・ ) #wbs
Image
「財務省の減税潰し工作の司令塔とされるのが新川浩嗣・事務次官だ」 具体名が出てきましたね(・ω・ ) #wbs  【財務省による“玉木減税を潰せ”工作】国民民主党に譲歩したふりで「103万円」から“少額上乗せ”で着地シナリオ 落とし所が「128万円」なら「減税額が3分の1」に news.yahoo.co.jp/articles/d32e2
Image
【両さんのデフレ講座】 両津「安いことはいいことじゃないか!どこが悪いんだよ!」 中川「安くするためには経費も減らされて利益も少なくなります。減給、リストラクビ、下請けが潰れ日本の工場が潰れ、需要が収縮しデフレになります」 これこれ(・ω・ ) #wbs
Image
これから減税してお金を使ってもらおうというこの時に、増税しますなどと言ったらみんな貯金するに決まってるでしょうに。宮沢洋一ってのは本当に大馬鹿野郎だ( *`ω´) #wbs
Image
【悲報】日経ベテラン論説委員、FTにあっさり論破される(・ω・ ) #wbs 小栗太「日銀が公式に「現在は悪い円安だ」と認定する必要がある」 ↓ フィナンシャル・タイムズ社説「日本経済のパフォーマンスが弱すぎるので利上げで円高誘導など自殺行為」
Quote
小栗太@日経
@ogurifutoshi
「(全体として円安がプラスだという評価は)正しい」「日銀は従来の方針を維持し、円安を放置すべきだ」というFTの社説。だが夏の参院選を控える政府・与党は気が気ではない。「円安、日銀には物価『2%目標』達成の好機(FT社説)」:日経電子版 nikkei.com/article/DGXZQO
竹森俊平氏は、去年の経済諮問会で「13万床の病床を削減しよう❗️」と提言して今回の新型コロナでの混乱に拍車をかけた張本人です。そんな人が何事もなかったように新型コロナ諮問委員会に入ります( *`ω´) #wbs 日本全国の病院から13万床を無くして大丈夫なんでしょうか ajisai-ganka.muragon.com/entry/270.html
Image
「円安は国力低下のせいだから二度と戻らない」と主張していた連中が平気な顔してテレビに出てくるとこが日本経済を停滞させている一因だと思う。戦争を煽った戦前の新聞記者となんら変わらない( *`ω´) #wbs
Image
Image
Quote
ジャイアン🐽-bot
@hongoutwo
Image
悪い円安はどーしたんですか、日本経済新聞社の記者のみなさま( *`ω´) #wbs
特別給付金が消費に使われたと証明する渡辺安虎教授。銀行の最大の強みは通帳の動きをみることができたことなんです(・ω・ ) #WBS
Image
Replying to
永濱利廣「コロナショックや戦争で、特に中小企業が資金繰りに厳しい時に金利を上げてしまうと、より資金繰り、経営環境が厳しくなる」 「(日銀の金融政策ではなく政府の財政政策が重要で、財政出動として)減税が効果的」 悪い円安で利上げがあり得ない理由です(`・ω・´) #wbs
Image
Image
Image
Image
竹森俊平 「13万病床を削減」 「97年は消費税増税のせいではない。法人減税は株価にプラス」 小林慶一郎 「消費税30%でも足りないから医療費削減すべき」 「廃業倒産を促す政策が必要」 大竹文雄 「消費税は逆進性を持たず公平!復興増税万歳!」 こんな人達を経済責任者にするんですか?( *`ω´)#wbs
Image
Image
Image
2019年消費税増税してリセッションしたのに、コロナで10万円配って助成金ケチって、税収が史上最高、余ったカネが30兆円とか、そんな国の景気がよくなるわけないです(´・ω・`)#wbs 「IMFがG7で日本のみ下方修正。欧米がワクチン普及で景気が好転していますが、日本は感染拡大による規制強化で鈍化」
Image
Image
Image
Replying to
財務省の新川浩嗣事務次官と玉木さんは香川出身の先輩後輩だそうです。これは熾烈な戦いになりそう(・ω・ ) #wbs
Quote
ジャイアン🐽-bot
@hongoutwo
「財務省の減税潰し工作の司令塔とされるのが新川浩嗣・事務次官だ」 具体名が出てきましたね(・ω・ ) #wbs  【財務省による“玉木減税を潰せ”工作】国民民主党に譲歩したふりで「103万円」から“少額上乗せ”で着地シナリオ 落とし所が「128万円」なら「減税額が3分の1」に news.yahoo.co.jp/articles/d32e2
Show more
Image
斎藤幸平「(103万円の壁は)高所得者優遇な面が強い」 意味もわからずデタラメを言い出す斉藤准教授。エックスのコミニティノートが日経の財務省プロパガンダツイートの間違いを指摘して話題になってますぜ?TBS福岡大司P。視聴者をバカにしてないですか?(´・ω・`) #wbs #News23
Image
Image
Image
2014年『消費税増税しても影響なしキャンペーン』に勤しむ日本経済新聞1面見出し。 その後、消費税増税が日本経済に凄まじい影響を与えることが明確になったので「報道をしない自由」を駆使して、消費税増税の五文字はなかったことにされました(・ω・ ) #wbs
Image
なんで私がこれほど日本経済新聞社を批判するかというと、あまりに消費税増税のプロパガンダが酷すぎるからです。日経記者のほぼ全員が、日本はハイパーインフレだの国債暴落だのありもしないことを書いて読者やお年寄りに多大な影響を与えています(´・ω・`) #wbs
Image
Image
そらみろ。大炎上だ(・ω・ ) #wbs ・経済が沈没しそうなのに消費税減税をしないというのは、潰れたり閉店しそうな弱者に何もしませんと言いふらしているのと一緒 ・出血で死にそうな人間に「将来の為に血を保管することが大切ですよね」と言ってるのと一緒 x.com/ishiharahirota
This post is unavailable.
日本テレビ経済部財務省様担当戸田舜介「政府は来年度過去最高の税収を見込んでいますが、28兆円を超える新たな借金でまかないます!また103万円で1、2兆円膨張します!次世代が負担します」 28兆円の中身知らないんじゃないの?戸田記者。借換えだぜ?(´・ω・`) #NewsZERO #wbs #クソ記事
Image
ちなみに高市さんが「利上げは早い」と言ったことを「政治介入だ!」と社説で大騒ぎしていたのが日本経済新聞社です。ゲルさんはオッケーらしい(・ω・ ) #wbs
Quote
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
石破茂首相「追加利上げ環境にない」 日銀植田総裁と面会 nikkei.com/article/DGXZQO
日本経済新聞は社をあげて「円安の原因は構造的な問題だからもう円高になることはない」と去年散々報道したのに、「円高進行」とかよく書けますね、原田亮介記者( *`ω´) #wbs
Image
Replying to
ちなみに #報道ステーション のダメ解説がこちら。「悪い円安は日銀のせいだから利上げしよう」日経をはじめ、ほぼすべての経済記者がこういった騒ぎ方をしていますが間違いです。世界で日本だけがインフレにならなかったのは消費税増税による財政政策での失敗です(´・ω・`) #wbs #後藤達也 #大越健介
Quote
ジャイアン🐽-bot
@hongoutwo
大越健介「利上げを日銀が許容するということがゼロではなくなってきた?」 後藤達也「そうですね。円安はけしからんと国民の機運が盛り上がってきた場合、政府が日銀に圧力がかかる場合があります」 まったくダメ。滝田氏と大江さんの爪の垢をのんでください( *`ω´)#wbs #報道ステーション #報ステ
Show more
Image
Image
Replying to
渡辺安虎「特別給付金が貯蓄にまわったと言いますが、みずほ銀行のデータによると、所得が半分になった人は10万円が振り込まれたその日に3万円を引き出しています」 これはマネーフォワードの分析と一緒です。あたりまえですがお金のない人はすぐ使いました(・ω・ ) #wbs
Quote
ジャイアン🐽-bot
@hongoutwo
特別給付金が消費に使われたと証明する渡辺安虎教授。銀行の最大の強みは通帳の動きをみることができたことなんです(・ω・ ) #WBS
Image