子ども達が「もっとこう、薄い色のペンない?」っていうから、20年前にコツコツ集めた古のペンケースの封印を解きました _人人人人人人人人人人_ > ローズファンファン <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
上田くんのブログ読んで泣いた、、、 6人→5人→4人→3人 どのKAT-TUNも本当にかっこよかったよ、、、 誰かが抜けるたびに残されたメンバーが謝ってるのを見るのは辛かったし正直いつ解散してもおかしくない状況だったとは思う、、、 ここまでKAT-TUNを守り続けてくれてありがとう #KATTUN
まさか身内でジャッキから車落として死ぬやつ出るなんて思ってなかったな。俺も馬かけないし気を付けよ。生きてる時から死に方からアホだなほんと。らしいと言えばらしいけど。 車の下潜る時は皆さんお気をつけて。ディーラー整備士でも気抜けると事故が起きちゃうみたいです またなそのうち上でな
スポ少ママのおすすめ貼っていくね。 まずはGUのハーフジップスウェット。中にタートル着たりストライプシャツ着たりと着回しが楽しい。襟がしっかり立つ。裏起毛で暖かい。ガシガシ洗える丈夫さと2,990円というプライスが素晴らしい。
私もこれなんやけど読書好きな人こういう傾向にない? 特徴は、学歴や地位に惹かれるわけじゃなくて面白い言葉の言い回しをしたり、知的な会話を好む。 あと自身の知的能力は関係なくて相手の知性に惹きつけられて所作や発言に知性が垣間見える人に対して、魅力を感じるらしい。
先日、日帰り入浴にいらしたお客様から頂きました!! 秋田県湯沢市で毎年二月に行われる「犬っこまつり」の御供え物「犬っこ」です。 厄除けや無病息災、大願成就、招福を願って飾る縁起物で、ウチの2匹のワンコにちなんでのお土産として持って来て下さいました。 本当にありがとうございます!!!
先日、友人とした話題が面白かったので。 小学4年生の学校で習う「ごんぎつね」。 最後の場面でごんは兵十に火縄銃で撃たれて死ぬ。けど、「ごんは死んでいない。兵十に助けてもらえる」と読解する生徒が一定数いるとのこと。 当然ながら「ごんは死んだ」と解釈するのが一般的だけれど→
市内某所 とても住みにくい場所に住んでいるシロ「ここで餌やるな」とアチコチで言われ👵餌やりさんとシロは右往左往…それを知った方が「シロさんをウチの子にしたい」と申し出てくれました 近隣の会社さんに事情を話し、、、保護する予定が…理解されず😂こんな紙を貼られました笑 #地域猫活動
自意識過剰中という名の本を出す 人間、都会の喧騒、くだらない生活、いくつになっても何一つとして器用にできることはないけれど私は好きでやっている 全部そうだ 全部そうだったじゃん 電子書籍のみですので、会社帰りや学校帰りにでも面白がっていただけると嬉しいです suirinsha.co.jp/books/detail19…
#レディー・ガガ が東日本大震災の被災地支援のために直筆メッセージを書いたティーカップが、宮城県庁で常設展示へ💋🇯🇵❤️ 2012年のオークションで落札され、収益は日本の若者の留学支援に寄付。震災の記憶とガガの想いをつなぐ貴重なティーカップの展示は2/25からです。 🔗 sankei.com/article/202502…
世の中のおかあちゃん、みんな頑張ってるよねと思う今日この頃。 頑張りすぎて心が壊れて悲しい事件が起きてたりもする。 もっと楽に生きられる場所をつくろう! 廃校借りて、鶏舎もお菓子工場もつくって、みんなで子育てして仕事して! いける気がする、巻き込みたい人が頭の中に何人か浮かぶ。