国連の女性差別撤廃委員会への対抗措置について東京新聞と中日新聞が同じ社説を出しました。
<社説>女性委への圧力 日本の信頼損なうだけ【東京新聞】
<社説>女性委への圧力 日本の信頼損なうだけ【中日新聞】
皇位継承の在り方は国の基本に関わり、日本が主体的に決めるべき課題ではある。
しかし、日本の主張がなぜ理解されなかったのかは、真摯(しんし)に考える必要があるのではないか。
欧州では君主制の国の多くで女性にも王位継承権が認められ、日本の世論調査でも大多数が女性・女系天皇に賛成している。
政府・自民党は、次世代の皇位継承資格者が秋篠宮家の長男悠仁さまに限られ、皇統の維持が危機にあると訴えながら、皇位を男系が継承してきたとされる歴史と伝統に固執し、安定的な皇位継承策の先送りを重ねてきた。
皇位継承を巡るこうした議論が23カ国の専門家で構成する同委員会には、女性に差別的と映ったとしても不思議はない。
(リンクから全文をお読みになれます)
「日本の主張が理解されなかった」理由について、「大多数が女性・女系天皇に賛成」にも関わらず「悠仁さままでは揺るがせにしない」では「女性に差別的」と映ったとしても不思議はない…非常に真っ当な見解だと思います。
特に注目したいのは、安定的な皇位継承を妨げている原因について、明文化したこと。
政府・自民党は、次世代の皇位継承資格者が秋篠宮家の長男悠仁さまに限られ、皇統の維持が危機にあると訴えながら、皇位を男系が継承してきたとされる歴史と伝統に固執し、安定的な皇位継承策の先送りを重ねてきた。
男系固執を明示する一文が掲載されているのを、新聞紙上ではっきり確認、拍手を送りました。
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ
8 件のコメント
まいこ
2025年2月10日
ダダさん、ご意見投稿ありがとうございます。紙上に男系固執と明記されたこと、画期的と感じております。
SSKAさん、御指摘の通り、国際機関への対抗措置は日本のみならず全ての女性に向けられたものに映る可能性がありますね。
SSKA
2025年2月10日
タイトルの女性委への圧力は「(全世界の)女性達とその問題解決」への圧力と実際にやってる事もその意味も同じになりますね。
自ら日本政府は暴力的なDV野郎だと喧伝している様なものです。
ダダ
2025年2月9日
東京新聞と中日新聞にお礼&賛美の意見投稿しました。
社説にある「皇位を男系が継承してきたと『される』歴史と伝統に固執」が欠史八代を指摘していて、気に入りました!
まいこ
2025年2月9日
ゴロンさん、突撃一番さん、ご意見投稿、ありがとうございます。
中日新聞は2021年にも素晴らしい社説を出しています。
今回の社説も納得のゆくものでした。
https://www.chunichi.co.jp/article/230683
突撃一番
2025年2月9日
これは東京・中日ブラボーですね!
俺も応援メッセージ送ってみよう。
まいこさんありがとうございます!!
ゴロン
2025年2月9日
東京新聞と中日新聞にお礼と今後の期待の意見投稿をしました。
まいこ
2025年2月9日
パワーホールさん、コメントありがとうございます。
「皇位を男系が継承してきた歴史と伝統」ではなく、「皇位を男系が継承してきたとされる歴史と伝統」としたところに、仰るような「男系継承は歴史でも伝統でもありません」という東京&中日新聞の意図を感じております。
パワーホール
2025年2月9日
”皇位を男系が継承してきたとされる歴史と伝統に固執し”とありますが、男系継承は歴史でも伝統でもありません。そこの記述に違和感を感じてしまいます。