工事

平 孝介
Profile
2015年入社
平 孝介
大学では化学を専攻。目に見える達成感や人々の暮らしに欠かせないインフラ事業に携わりたいという思いから土木業界を志望。上場企業であり、歴史や安定感を感じたため入社を決意。

後輩を導くことができるベテラン技術者を目指して

経歴や仕事内容について教えてください。

入社1年目は、安全・測量・各種試験などの基礎研修を受けたあと、東京支店管内でICT技術を用いたトンネル内のコンクリート舗装、都内の二層式舗装など特殊な現場にて経験を積みました。
入社4年目からは石川県の金沢営業所に配属となり、マンション・工場などの外構工事や小松空港の修繕工事に携わりました。
入社8年目に東京支店に戻り、国道及び区道の改修工事にも携わっています。

※ICTとは、「Information and Communication Technology」の略称
 情報通信技術を活用した精度が高い施工を目指した技術。
※二層式舗装とは、異なる2種類のアスファルト混合物を上下それぞれの層に分けて同時に敷きならし、ローラで締め固めて仕上げる舗装。コスト削減や工期短縮が望める。

大変だった経験と、そこから学んだことを教えてください。

3年目に初めて経験した工場の外構工事は工期も厳しくとても苦労しました。当時は経験も浅かったので、今では数十分で済む工程の組立等も数時間かかってしまいました。
我々の業種はたくさんの工種があり、同じ工種でも現場環境によって施工方法が変わります。数字にとらわれず現場の施工をイメージしながら最善の工程を組み立てていくことが大切だということに気がつきました。

今後の目標を教えてください。

入社してからこれまで、経験豊富な上司の方々にたくさん相談にのっていただきながら成長してきました。
今でも上司、先輩の方に助けてもらっています。
わたしもそんな”後輩を導ける上司・先輩”になれればと思っています。

日本道路に興味を持つ学生へメッセージをお願いします。

わたしが育休について上司に相談したときに「会社のことは心配せず積極的にとってほしい」と言っていただきました。人を大切にする会社というのは会社を選ぶ上で重要なポイントだと思います。
当社は、ものづくりに興味があり、さまざまな人と関わることが好きな人に向いている職業・会社だと思います。就職活動頑張って下さい。

JOIN US

道の先の「未知」を切り拓く
仲間を募集しています!

エントリー2025 エントリー2026