起業に挑戦し、建設会社の枠を超えて社会に貢献する。

福島 渚
2016年入社 | 工学系研究科 建築学専攻 修了
SV
SHIMZ Person
清水建設の人
01 就職活動時 / 入社当時

アイデアを実現し、自己成長できる環境に魅力を感じ入社を決意。

自己成長ができるかどうか、新しい挑戦ができる環境であるかどうかを最も重視して就職活動を行っていました。自分自身のスキルや知識を絶えず向上させたいと思っており、仕事を通じて学び、成長できる機会が豊富にある企業を中心に志望。そのため、コンサルティング業界など幅広い企業に興味を持っていました。清水建設に入社を決意した理由は、SV系統という採用枠が当時新設され、前例のない環境で自分が主体的にさまざまなことを作り上げることができるチャンスがあると感じたからです。特に、新しいプロジェクトや取り組みに関して自分のアイデアを実現し、独自の道を切り拓いていくことができる環境に魅力を感じました。業務を通して、さまざまな業界や企業との関わりを通じて広い視野を持つことができ、自分自身の成長とキャリア形成に大いに役立つと確信したのです。
02
現在の仕事 / 大切にしている想い

会社設立に向けて自らのビジョンを形にするやりがい。

現在は、コーポレートベンチャリング制度※に応募し、新しい会社を設立するという大きな挑戦に取り組んでいます。自分自身で意思決定を行い、新しいことに挑戦する日々は非常に刺激的であり、自己成長の機会にも恵まれています。特に、自分のアイデアやビジョンを形にしていくプロセスに大きなやりがいを感じます。まだ道半ばですが、新しい事業を立ち上げるということは、多くの困難や課題に直面することもありますが、それを乗り越えることで得られる達成感は非常に大きいと信じて日々精進しています。最も大事にしているのは、楽しく取り組むことです。楽しむことで自然とモチベーションが高まり、よりクリエイティブな発想やアイデアが生まれます。私にとって、楽しい仕事環境を作ることは、チーム全体のパフォーマンスを向上させるためにも非常に重要です。また、プロジェクトの進行においては、細部にこだわるのではなく、大局を掴むことを意識しています。 ※コーポレートベンチャリング制度とは?…新しいアイデアを基に起業にチャレンジする従業員を支援する制度。この制度を通じて事業領域の拡大、技術のイノベーションを加速させるとともに、起業により設立される新会社との共創を通じ社会課題の解決及び新たな顧客ニーズに応える新しいビジネス創出につなげることを目指す。
03
叶えたい未来
建設会社の枠を超えて、さらなる挑戦を続けていきたいと思います。清水建設で学んだことを活かしながらも、新しい市場や分野に進出し、グローバルに活躍することを目指しています。また、次世代のリーダーとして、若い世代に対しては積極的に自分の経験を伝え、彼らの成長をサポートしたいと考えています。私の目標は、伝統と革新を融合させ、新しい価値を創造することで、社会に貢献することです。そして、自分自身も常に成長し続け、清水建設の中だけでなく、広く社会全体に影響を与える存在になりたいです。
04
あなたにとっての “子どもたちに誇れるしごと”とは?
自分自身が心からワクワクするしごとです。情熱を持って取り組むことで、仕事に対する熱意や喜びが自然と伝わり、子どもたちにも夢や希望を持ってもらえるような仕事をしたいと考えています。特に、自分が手がけたプロジェクトや製品が社会に対してポジティブな影響を与え、次世代に受け継がれていくような仕事であれば、それを誇りに思います。また、子どもたちには、努力と忍耐ではなく、自分がワクワクすることを深掘りして追求することの大切さを伝えたいです。

One day schedule

  • 7:30-
    始業
    朝のルーチンとしてタスクを整理。
  • 8:30-
    事業計画の練り直し
    午前中は集中して事業計画を練る時間を確保。この時間帯は他の業務に邪魔されず、じっくりと戦略や計画を考えることができる。
  • 12:00-
    休憩
    お昼ご飯を軽くとったあとは、生産性向上のために昼寝。午後の活動に向けてリフレッシュ。
  • 13:00-
    ディスカッションタイム
    午後は主に関係者やチームメンバーと事業についてディスカッション。新しいアイデアの共有や現状の課題解決に向け、活発に議論。
  • 17:00-
    業務まとめ・準備
    1日の業務をまとめ、翌日に向けて準備。メールの返信や、重要なタスクの確認もこの時間に。
  • 18:00-
    終業
    終業後は、誰でも美味しい食事を準備できる電気調理鍋を使い夕飯作り。夕食は妻と一緒に趣味のクラフトビールを飲みながら楽しむ、リラックスする時間。

My day off

休日は実家に戻り、家族と共に過ごすことが多いです。特に、家族と一緒にSUP(スタンドアップパドルボード)やカヤックに乗るなど、海での遊びを楽しんでリラックスしています。自然の中で過ごす時間は、日常の忙しさから解放され、心身ともにリフレッシュするのに最適です。帰宅前にはサウナに入ってさらに英気を養っています。