新たな事業を創造し、課題解決の先にある豊かな社会を目指して。

板倉 みずき
2018年入社 | 商学部 卒
SV
SHIMZ Person
清水建設の人
01 就職活動時 / 入社当時

既存事業の枠を超えた事業創出への挑戦を志して入社。

就職活動では、主体的に事業に関われるかどうか、グローバルに活躍できる企業風土であるかどうかという2点を軸にしていました。人々の生活基盤であるインフラに携わりたいと思い、当初はゼネコン以外では重工業、総合重電、物流などの業界を中心に企業研究を進めていました。その中でも清水建設のSV系統に魅力を感じ、志望しました。ゼネコンとして長年社会的使命を果たしてきた影響力のある企業において、建設だけではない多様な手段を用いて、価値提供や事業創造に主体的にチャレンジしていけるところが他にはなく、自身が憧れる働き方だと感じたからです。入社後は、新たなビジネスに関わる複数部門にローテーションで配置され、研修を行いました。その後、エンジニアリング事業本部を志望し、本配属となり現在に至ります。部門としても新規事業創出が求められており、自身がその役目を担いたいと思ったことと、エンジニアリング事業本部の社員に惹かれたためです。研修時から全社の中でも所属人財の多様性と、案件開拓から施工までこなすタフさ、柔軟さに特徴があると感じ、そうした人々と一緒に事業創造にチャレンジしたいと思いました。
02
現在の仕事 / 大切にしている想い

社内外の関係者を巻き込み“強みの掛け算”で新たな価値を生む。

アイデアから事業化を目指す複数のプロジェクトを推進しています。当社の掲げる「超建設」の概念でもある顧客の本質的な課題を起点に、ニーズに沿った解決策を提案し、マネタイズ手法、収益予測、差別化戦略等の事業戦略を立案することは容易ではありません。しかし、アイデアを実際に形にできる環境で、顧客、社会の課題解決にチームでチャレンジすることに、やりがいを感じています。仕事で特に大事にしていることは、コラボレーションです。新たな事業創造を目指す上では、さまざまな場面において、異なる強みの掛け算が非常に重要だと感じています。社内においてさまざまな部門、部署との連携はもちろんのこと、社内に無いノウハウが必要であるケースも多いこの仕事では、足りないピースを社外に積極的に探しに行きます。多くの関係者にとって「未経験」な事柄を扱うことも多く、そのような中で実際に協業していくには、社内外の信頼を得ながら、関係者を巻き込んでいくだけのコミュニケーションが必要であり、そこに諦めずに真摯に向き合うことで、新たな価値創造に繋がると信じています。
03
叶えたい未来
現在の担当プロジェクトの推進を通して、顧客、マーケットの見立てから事業計画に落とし込み、サービス、プロダクトを開発し、顧客に届け、利潤を生み続けるプロセスを、多様な関係者を巻き込みながらマネジメントできる人財として活躍することを目指しています。将来的には、事業戦略に関するスキルを活かして、全社視点での経営戦略も考えられる人財として成長したいです。
04
あなたにとっての “子どもたちに誇れるしごと”とは?
夢を与えられること、だと思います。自分の仕事は、顧客の課題解決を通して、社会を少しでもより良くすることだと思っています。ビジネスの力で課題を解決した先に、ポジティブな未来を見せられることが、「子どもたちに誇れるしごと」だと思っています。私にとって一番身近な子どもは甥っ子や姪っ子です。彼らが明るい未来を想像しながら、夢を持てるような社会に少しでも貢献できたらと思っています。

One day schedule

  • 8:00-
    出社
    1日のスケジュールやタスクを確認し、メールをチェック。
  • 8:40-
    グループミーティング
    毎朝の15分定例。グループ員持ちまわりでトピックを持ち寄り、コミュニケーションが活発に。
  • 9:00-
    共同研究開発の相手方とのミーティング
    事業の要となる重要な技術の開発について、方向性を議論。
  • 10:00-
    チームミーティング
    検討したプロダクトのプロトタイピング方法について議論。
  • 11:00-
    契約書チェック
    事前に法務と確認したポイントをもとに、先方に打診する修正案を作成。
  • 12:00-
    昼食
    同期や先輩とランチ。会社徒歩圏内の美味しいお店を開拓!
  • 13:00-
    共同事業検討パートナーの拠点訪問
    今後の事業方針について、相手先との議論が白熱。
  • 15:00-
    オンラインミーティング
    イベントで出会ったスタートアップとの情報交換。協業可能性について、社内に持ち帰る。
  • 16:00-
    資料作成
    社外とのミーティング時に使う事業コンセプトの説明資料を作成。
  • 18:00-
    チームの懇親会
    普段の定例MTGでは話さないようなぶっちゃけ話が炸裂。改めてチームワークを強固に!

My day off

休日はおいしいご飯とお酒を楽しめるお店を開拓するのが好きです。有給を使って長期の旅行に出かけることもあります。写真は1週間ほど南米旅行に行った時、マチュピチュで撮影したものです。雄大な景色や歴史に圧倒されました。国内でも、地方支店にいる同期に会いに行くこともあり、休日はアクティブに過ごしています。