リスクも抱えたルールチェンジャー
DeepSeek R1は現在の最先端の高性能LLMがほとんど制限なく開放されたことで、ルールチェンジャーとなったことは間違いありません。現状のローカルPCで動作するものでさえ、かなりの能力を持っており、それらをほとんど制限なく、自由に改造できることで、さまざまな追加学習モデルが登場することが予見でき、様々なサービスにカスタマイズして組み込まれていくことで、大きな進化を引き起こしていくことにもなるでしょう。
一方で、安価になったことで、爆発的な普及を引き起こしそうでありながらも、政治的なプロパガンダ手段として使われていくリスクも秘めています。世界的なAI競争は否応なく、政治戦としての様相も強まってきています。
この連載の記事
-
第94回
トピックス
1000円あればOpenAIレベルのAIが作れる DeepSeekで注目の「蒸留」とは -
第92回
AI
動画生成AI、ついにアダルトの扉が開く -
第91回
AI
AIの書いた小説が普通に面白い ChatGPT「o1」驚きの文章力 -
第90回
トピックス
画像生成AIで年賀状 リアルな人物も簡単に -
第89回
AI
OpenAI「Sora」残念な離陸 中国勢が飛躍する動画生成AI -
第88回
AI
1枚の画像から、歩き回れる“世界”ができる 来年のAIは「ワールドモデル」がやばい -
第87回
AI
画像生成AIの進化が早すぎる 2024年に起きたことまとめ -
第86回
AI
イラストに強すぎる画像生成AIモデル SDXL系「NoobAI-XL」の衝撃 -
第85回
AI
3DモデリングにAI革命の兆し 1枚のイラストから3Dデータが完成 -
第85回
AI
誰でもVTuber時代へ フェイシャルAI技術、続々登場 - この連載の一覧へ