『プロレス界の鈴木さん大集合』 | フィーチャーズ

フィーチャーズ

フィーチャーガールによる
コラム女子プロレス団体

風邪ひいてまんねん!な鈴木です\(^o^)/
手洗いうがいとまめな水分補給の大切さを思い知っております。

今年よく風邪引くなあ。
健康が恋しい!!




さて皆さんはご自分の苗字はお好きですか?



鈴木は、この鈴木と言うありふれた苗字に誇りを持っております。

一人称すら鈴木という気合いの入った愛し方してます☆



しかしですね
残念ながら今迄私に向けられて来た世の中の鈴木に対する評価は良いものばかりではありませんでした。例えば、

「鈴木?へー意外と地味な苗字だね」
「あ、鈴木なんだー(笑)」
「名前は豪華だけど苗字はありがちだね」
「鈴木www平凡wwwww」


といったように
むしろ鈴木って実はクスリと笑えるレベルのジョークだったのか?と思う位、笑われます!!


なぜだ…
世の中、鈴木ってそんなダサいという認識なのか?




ということで、鈴木の名誉回復のため今回はプロレス界での偉大な鈴木さんを調べてみました!



・マティ鈴木

・マンモス鈴木

・鈴木鼓太郎

・KENSO(鈴木健想)

・鈴木みのる

・キューティー鈴木



ほ~らどうです!
プロレス界にはこんなに鈴木が…



…意外といねぇ!!!





しかもよく見てみれば


マンモス鈴木選手は91年に亡くなられていて、

キューティー鈴木選手、マティ鈴木選手、はもう引退されているし

KENSO選手は苦し紛れに入れてみたけど鈴木がついてたのは初期のリングネーム…。



どうやら今現在活躍されているプロレス界の鈴木さんは、鈴木みのる選手と鈴木鼓太郎選手のなんと2人しかいないようです!



日本全国で2番目に多い苗字で有名な鈴木さんが、インディ含めプロレス界ではこんなに少ないとは驚きです…。




ちなみに『鈴木 プロレスラー』でGoogle検索をかけると、



1番上には鈴木みのる選手の名前が出ます。
ニュース記事もネットの記事も圧倒的に鈴木みのる選手についてのものが多いです。


確かに鈴木でプロレスラーと言うと、鈴木みのる選手を私も最初に思い浮かべました。
(鈴木鼓太郎選手ももちろん鈴木なのですが、名前の方に特徴があるためかあまり鈴木感は薄いかもしれません。)

プロレス知らない友達もワープロを深夜に観たらしく

「あの人、ほら、憎たらしい鈴木…」
という説明を私にするほど鈴木という苗字にはインパクトがあったらしいですし、



総合して、現在のプロレス界の鈴木さん代表は鈴木みのる選手で間違いないのではないでしょうか!





しかし、ひとつだけ悲しいことに、


こんなに鈴木姓で有名なはずの鈴木みのる選手の声援は95%

「みのるー!!」
なんですよね…。




なぜなんだ…。
鈴木!と叫ぶことはそんなに恥ずかしいことじゃないのに!



どうやら他の鈴木姓のレスラーもほとんど鈴木じゃない方で呼ばれる傾向があるようですし、

ここまでくると鈴木は卑猥な言葉だと教えている人でもどこかにいるのかと疑いたくなりますね!




というわけで一度鈴木みのる選手を応援するのに、鈴木ー!と叫んだら周囲の人に笑われたこともある私ですが、

これからも鈴木みのる選手を応援する時は敬意を込めて『鈴木』と呼ばせていただきたいと思います…!





☆鈴木にだって歴史があるよ!☆

鈴木という苗字は熊野の神官がルーツで、祭典で奉納する鈴をつけた神木も鈴木と言っていたらしい。
和歌山には鈴木の本家の鈴木屋敷があるそうです。
鈴なりに増えるという意味もあるから縁起がいいんですよ!

全国の鈴木姓のプロレスファンの皆さんも、自分の苗字に誇りを持ってくださいね☆

AD

フィーチャーガールさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります