こんばんは!
小学生の時のあだ名は妖怪白髪女だった、鈴木です\(^o^)/
若白髪に悩まされた青春時代でしたね!高校生の時に一念発起して全部抜いたら300本ありました。
さて今回も怪談シリーズでございます。
みなさんなかなか濃い話をお持ちでビックリしますね。
あと鈴木個人的には、新日本の道場の女の子はビフォアアフター効果でもうでないのか気になってるのでそこも突き詰めていきたいと思いますo(`ω´ )o
まずは虎ハンターこと小林さんのお話から…
☆小林邦昭さん☆
35年くらい前に福岡のホテルでの話。
そのホテルの302号室でそれは起きたんだけど。
その部屋は、僕の先輩の魁 勝司さんと永源遙さんと新倉 史祐の三人で相部屋だったんです。
僕は違う部屋だったけど、
夜中の3時くらいに寝てたら血相変えて魁 さんが「出たー!」って飛び出してきてね。
話を聞いたら
魁さんが夜中にふと目を覚ますと、三人で10畳くらいの畳の部屋で寝ていた時にその脇にあるカーペットをひいたような椅子とかテーブルがある小さいスペースから男性と女性が話をしてるのを聞いたらしいんですよ。
ちょっとおかしいなって思ったんだけど、
最初は永源さんが女の人引っ張り込んでるのかなって思ったらしいのね(笑)
で、その小さいスペースは2,3m先にあるんだけど、
見たら男性も女性も知らない人だったらしいんです。
しかも引き戸の隙間の上から覗くように二人ともじーっと見てたらしいんですよ。
で、怖くなって魁さんは横に寝ていた新倉を起こして、部屋を出ちゃったんです。
で今度は起こされた新倉が窓の外を見たら、スゥーっと男性と女性が浮かんでこっちを見てるのを見て夜中に大騒ぎしてね。
みんな選手はブルブル震え上がっちゃって大変だったんですよ。
で、次の日ホテルの人に説明したら、「もう出ないはずなんですけどね」って言うんですよ。
どういうことか聞けば、
昔結婚をするはずだったホテルの女中さんと板前さんが屋上から飛び降りて心中してしまったらしくて。公にできないからホテルでささやかなお葬式をあげたんだそうです。
次の日隠岐の島で試合だったんですけど、試合前に全員お祓いしてもらいましたよ。
あの頃の選手には有名な事件だと思うよ。
ちなみに後日談なんだけど、
歌手の大川栄策がお昼のテレビに出た時に福岡のホテルでの話って同じ幽霊の話をしていてビックリしたよね(笑)
(改築してからはそういう現象はありますか?また最近おかっぱの女の子を見たという話を聞きましたか?という質問に対して)
改築してからは聞かないし見ないね。
多分道場綺麗になったから、
「アタシこんな髪の毛もボサボサで、こんな綺麗なとこには恥ずかしくていられないわ!」
って逃げちゃったんじゃないかな?アハハハ!!
★★★★★★★★★★★★★★★
このお話聞いたのが昼間でよかったです(°_°)
巡業で二本中を旅するのにこんなリスクがあるなんて!
鈴木的怖いレベル★★★★★★★
お次は爽やか若獅子に道場のお話を聞きました。
☆田中翔選手☆
新日本の寮は改築前は本当怖かったですよ。
僕はそのおかっぱの女の子の霊は見てなくて足音だけなんですけど。
僕や小林さんが一階にいる時、普通に階段を登る足音や二階から足音がするんですよ。
明らかに僕たちの他に誰もいないのに…。
無害な霊だと周りからも聞かされているので大丈夫だとは思いますが、そういうのはしょっちゅうでしたので普通でしたね。
(改築してからはそういう現象はありますか?また最近おかっぱの女の子を見たという話を聞きましたか?という質問に対して)
改築後には見てないです。出たって話も聞いてませんね。
★★★★★★★★★★★★★★★
道場のおかっぱの女の子は6月末の時点では出て来ていない様子…。
小林さんの言うように、綺麗な道場に若い男の子がたくさんいたら出ていきにくいのでしょうか?
鈴木的怖いレベル★★
最後に逸材からのお話です!
☆棚橋弘至選手☆
どうも、100年に1人の逸材、棚橋です。
えーいきなりですが、僕には霊感が全っ然ありません☆
あ、でも何回か金縛りはあって夜中に起きたことはありますね。
でも結局それ金縛りじゃなくて、トレーニング追い込み過ぎて酷い筋肉痛起こしていただけだったっていう(笑)
だから僕にはやっぱり霊感ありません!
★★★★★★★★★★★★★★★
金縛りかと思うくらい追い込んだ肉体は伊達ではありません。流石エースは違いますね!
鈴木的ある意味怖いレベル∞!
さて来週もまだまだ怖い話取材しますよ!!
まだ夏は始まったばかりですからね(=^ェ^=)
☆アメフト観にいきました☆
プロレス以外もたまには観て見聞を広げてます!!
![]()
AD
同じテーマ 「鈴木茉莉花のナニコラ!タココラム!」 の記事
- 『プロレスとアメフト。』2013-12-18
- 『女子達に聞いた、プオタになったきっかけ』2013-12-04
- 『プロレスのアプリを調べてみた』2013-11-20
- もっと見る >>