『ファンの進化、時代の変化。』 | フィーチャーズ

フィーチャーズ

フィーチャーガールによる
コラム女子プロレス団体

どうも!

溶血性連鎖球菌にやられ三日三晩吐き続けた結果、ついに病院のお世話になり夏に向けてのダイエットに成功しちゃった鈴木ですよみなさん!!\(^o^)/



先週はコラムお休みしてしまってすみませんでした。

早めに病院行っとけばよかったと後悔してます…。病院は早めですね。



ちなみに3キロ痩せました。やったー!*\(^o^)/*





鈴木は今回6.2全日本後楽園ホール大会観に行きました。



ついに白石オーナーが社長になり、新体制になりましたね。



武藤選手による新団体設立の噂もすでにありますが

武藤選手がいるから全日本に入ったと主張する選手や、プロレスLOVEで〆る選手もちらほらいたので彼らは武藤選手がもし団体を作ったらそっちいくんだろうなあ。


これからの全日本の動きが気になるところです!




しかし実は鈴木は新体制よりも何よりも、これが気になりましたよ!


秋山選手に怒られるファンの男性!


鈴木的に現在のファンのあり方、時代の進化を考えさせられる出来事でした。




この男性は花道でわざわざ入退場する選手達を触ってさらにめちゃくちゃ目の前でブーイングしまくってました。


秋山選手の時は、肩を叩きわざわざ注意を引いてから目の前で何度もブーイング!

イラっとしたのか秋山選手は足を止め注意すると、どうやら反抗的な態度を取る男性。
他の人がなだめに入るもなぜか反抗し続けているようでした。



割と温厚な鈴木だってあれやられたらキレると思います。あれはイラっとする(笑)



学プロペットボトル事件( http://battle-news.mymp.jp/page/20130305marika )など度を越したファンの所業は結構見てきましたが、選手にあれだけ時間を割いて怒られている人は初めて見ました。




そしてこの件に関しては否定的な意見が大多数のようですが、
昔のファンを彷彿とさせて良いのではないかという意見も多々あります。



正直なところ、鈴木はあまり良いとは思えないです。



ヤジやブーイングに今より激しさがあった時代から、プロレスもかなり進化を遂げて今の形になっていると思います。

なら時代に合わせたヤジやブーイングってあるんじゃないでしょうか。



秋山選手が1分以上足を止めて注意するようなヤジの飛ばし方するファンが、今やかなりのレアケースであることが何よりの証だと思います。




こういったことに限らず「あの頃のプロレスはよかった」という趣旨の意見も、鈴木は新しい世代なせいか聞くことが多いです。

しかしいつまでも昔の思い出を美化していてはいけないと思うのです。



今までテレビでプロレスの話題が取り上げられる時は必ずと言っていいほどレジェンド勢の話題を中心に構成されているものばかりでした。

しかし最近はアメトークでも『今プロレスが熱い芸人』が放送されたりと、今のプロレスに目を向けた流れができてきました。




プロレスの黄金時代が素晴らしかったのも、あの頃が懐かしいのも鈴木は理解します。


しかしここ数年でファンにも大きな進化が求められている時代になったんじゃないかなと、あの男性をきっかけに考えたのでした。




☆デンジャーステーキ行きました!☆


トイレは必ず行くことをオススメします(*^_^*)


フィーチャーズ

AD

フィーチャーガールさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります