-
No.1088
ビットコインの値動きが直近落ち…
2025/02/10 13:05
>>No. 1080
ビットコインの値動きが直近落ち着いた中でも、ビットコイン関連のメタプラやリミポは依然として高値圏ですし、直近のビットコイン購入が含み損になろうと長期目線だから関係ないんですよね。将来的にビットコインが上がるのが確定的なので。
私も、何があっても1500円以下は無いと思います。
低時価総額で、自己資本比率は高く中期経営計画も良く、暗号通貨投資事業の参入タイミングも数年先を見据えれば充分な利益が見込めるタイミングですので。 -
No.628
今日の昼決算ではこの銘柄が気に…
2025/02/10 12:55
今日の昼決算ではこの銘柄が気になりますね。
特別配当とはいえ利回りは良く、従来より保守的な業績予想であることと、
中長期では業績もまた上方修正、更なる配当増や自社株などもあり得ることから、
短期はともかく中長期想定であれば、株価が落ち着いたタイミングでのインは安定保有しやすい印象です。 -
No.935
ここはメタプラもリミポも買えず…
2025/02/10 10:12
ここはメタプラもリミポも買えず、テラドローンやnoteも買えなかった人の、
最後のチャンスぐらいに人気しそうですね。
暗号資産銘柄としては後発ですが、暗号通貨ファンド組成という材料では先頭に立って株価を引き上げていく可能性があるので中長期で強くホールドしたいです。 -
No.884
ここは株価3000円でも時価総…
2025/02/10 09:56
ここは株価3000円でも時価総額は220億程度なので、
まだまだ新規インしても充分に利益が取れる価格帯だと思います。
他の方も言ってましたが、浮動株の少ないここは上昇率ではなく時価総額で判断した方がいいです。そもそもの相場開始時の時価総額が安かったので。 -
No.766
株式数が少ないので2000円に…
2025/02/10 09:22
>>No. 756
株式数が少ないので2000円になっても時価総額はまだ150億少しというのが安心ですね。
株価の上昇に対して時価総額はゆっくりなので、
この段階では常に割安感があり、上値余地は大きく残っているという認識です。 -
No.756
為替による上振れも影響しての好…
2025/02/10 09:12
為替による上振れも影響しての好決算、LNGの話題が日米会談でも有り、船舶需要は堅調。
保守的な予想を出す企業なので4Qまで見守る必要はありますが、今期末の数字及び来期末がどうなるか楽しみにしています。 -
No.695
週末に子会社が二つ材料出した上…
2025/02/10 08:57
週末に子会社が二つ材料出した上に、この金融庁材料となると、
未だにここが時価総額150億未満というのも超割安感はありますね。
3400円になっても時価総額300億未満です。
まずは年内に株価10000円でリミポの時価総額850億に追いつきたいですね。 -
No.685
暗号通貨を投資対象としたファン…
2025/02/10 08:50
暗号通貨を投資対象としたファンドの組成を視野に入れているここにとっては全てが追い風ですね。
暗号通貨銘柄として今年は1位の上昇率もあり得ます。
27年期の純利益10億を根拠にすると短期的にも3000円までは割安として押し目買いを続けます。
中長期でビットコインのプレミアムが乗る頃には5000円や10000円を目指します。 -
No.613
FVC時代には過去にSchoo…
2025/02/09 13:09
FVC時代には過去にSchooにも投資しており、2024年にSchooは上場して安値から既に2倍と上昇傾向にあります。
企業投資なので当たり外れはありますがウェルディッシュの件含めて、投資判断の精度は良い方なんですよね。
それが暗号通貨への投資、ファンド組成ということで、ビットコイン関連銘柄としては非常に期待しています。
https://corp.schoo.jp/post/jek29MbI -
No.506
ここが凄いと思えるポイントの一…
2025/02/07 21:33
ここが凄いと思えるポイントの一つは中期経営計画資料にも書いてますがウェルディッシュの株を100円で取得していることですね。
100円で200万株取得のファンド40%保有ということで、
ウェルディッシュは今では807円、2億が16億円になっています。
その40%なので6.4億、これだけで今期の目標を超過する可能性が出てくるので、
高い自己資本比率もあって、ビットコイン含む将来展望は盤石かと。 -
No.251
極端な話し、上場企業への戦略投…
2025/02/07 12:41
極端な話し、上場企業への戦略投資と、ベンチャー投資が上手くいってるのであれば、そこから得た利益でビットコインの保有を増やすこともできますし、
多角的な投資で利益を実現していけるのであれば、ここは相当な上昇が見込めると思います。まだまだ時価総額は低いので。
メタプラなどのように新株発行でビットコインの購入費を集めるのも良いですが、やはり新株発行では時価総額が膨らんでしまいますしね。 -
No.224
私はビットコインだけじゃなく今…
2025/02/07 12:03
私はビットコインだけじゃなく今月の決算も期待してますよ。
過去IRを読めばわかりますが、既に通期の利益目標を超過している可能性が有り、
ビットコインを購入するにあたって土台の本業や純資産も順調に増えているという認識です。 -
No.1519
1200円のしつこい売りが、1…
2025/02/06 14:09
1200円のしつこい売りが、1400売りに変わって、今日は1700円売りですね。
数日前なら連売りでしたが今日はすぐ戻すあたり現物はかなり拾われているでしょうし、この値動きなら1700円台定着後の次は2000円の壁あたりですかね。 -
No.1185
現状は財務が良いので値動き激し…
2025/02/06 10:36
現状は財務が良いので値動き激しくても安心して見れますね。
純資産45億、現金等の期末残高37億、自己資本比率は92.7%と、
いつでもビットコインを買える状況ですし、ビットコイン購入後はワラントがあったとしても中期経営計画を背景として、
メタプラネット同様に株価と時価総額は止まらず上昇すると想定しています。 -
No.1066
まず、中期経営計画での27年期…
2025/02/06 09:49
まず、中期経営計画での27年期の純利益10億が達成されるなら、PER10で1100円ほどPER20で2260円あたりですね。
そこにビットコインがどれほどか、他社比較で現金50億の8割40億買って、ビットコインが25%上がれば10億含み益、PER20で4000円超えてきますね。
更に、ビットコインを準備金のようにする企業はプレミアムがつくことと、将来的にはビットコイン25%上昇はかなり控えめな想定なので、
夏ごろに5000円以上はかなりの確率で達成していると思っています。 -
No.797
下落した午前に追加できてよかっ…
2025/02/05 15:27
下落した午前に追加できてよかったです。
1500円定着すればまた追加して50000株まで保有を増やす予定です。
チャートも上向きですし、値動きに揺さぶられた人だけが損する展開ですね。 -
No.731
1400円以上で終わるならもう…
2025/02/05 14:53
1400円以上で終わるならもうほぼ陽線みたいなものですね。
最初に飛びついた人、下落で売った人以外はほぼ全員含み益なわけですし、
下落以降は過熱感も無く堅調に推移して、まだまだ青天井相場は続くと思います。
1200円台で32600株で保…
2025/02/10 13:16
1200円台で32600株で保有ですが、年内5000円ぐらいが利確の目安かなと思っていますね。
中期経営計画、暗号通貨、五条の思惑など様々な材料含めると1万も容易にあり得ると思いますが。