sonicboy73 @sonicboy73

  • 347フォロー
  • 141フォロワー
  • 0リスト
Stats Twitter歴
5,251日(2010-09-27より)
ツイート数
41,082(7.8件/日)

2025年02月10日(月)20 tweets

2時間前

Nyx@アークナイツ@Nyx_arknights

アークナイツが我々の物理学を完全に参照していて、かつ本文中の「情報」が熱力学的な意味での情報だった場合に限るけど、旧文明には宇宙を超えた力が加わったと考えられる(妄想of妄想)

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 11:24:02

2時間前

Nyx@アークナイツ@Nyx_arknights

先史文明が滅亡するときには「生命も、意味も、情報もない」と言われているのが手がかりなのかな。 量子論では対称性や保存則が破れることはあっても情報は必ず保持される──たとえ事象の地平面にトマトを投げ込み消したとしても“投げ込んだのがトマトであった情報は残る”んだったはず、たぶん

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 11:23:26

2時間前

Nyx@アークナイツ@Nyx_arknights

個人的には「アークナイツ宇宙には新興文明を刈りとる上位存在がいて宇宙の一区間だけのエントロピーを急速にゼロにするビームを放ってくる」とかそんな感じで妄想してるんだけど、その場合ブラックホールって拡大しないですよね〜 x.com/Nyx_arknights/…

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 11:23:10

2時間前

Nyx@アークナイツ@Nyx_arknights

「生存航路」読了。 もはや隠す気がないかのように先史文明の真相がポンポン出てくるので戦慄。 先進国エーギルの“傲慢さ”として、他国に対する(面には出さない)軽蔑、反出生主義の芽生えなどを描くのが生々しくて良かったですね。 前進を止めた者から滅びる、という思想がずっと裏にある気がする pic.x.com/pehjSluXBV

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 11:21:57

4時間前

hamusuke㌠@tomonasisan

@sugatenn @Asuppe_ASD ・社員が若い人しかいない ・残業前提の業務量 ・経営者がカルトやスピリチュアルの熱烈な信者 ・朝礼でお題目を唱和させられる ・仕事で必要な備品を社員に自腹で買わせる ・経営者の私用(引越など)に社員を動員 ・「勉強会」などと称して、始業の1〜2時間前に早出させる。(実質的に強制参加)

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 09:52:46

4時間前

すがてん@sugatenn

ワイは職場ガチャにハズレまくって、ようやくわかったこと ・経営者が一族経営のとこは10割ブラック ・労働組合のないとこは給料が全く上がらない ・固定残業代制度のあるとこは社員を奴隷サブスク程度に思ってる ・有給休暇に理由を求める会社は休ませる気がない ・入社時に有給の付与が無いとこは黒

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 09:47:46

2025年02月09日(日)75 tweets

19時間前

美しき物理学bot@ST_phys_bot

【トンネル効果】 グラフの丸が古典的な粒子としての描像。古典論では粒子は障壁にぶつかると跳ね返る。|Ψ(x,t)|^2は、量子的に見た粒子の存在確率。障壁にぶつかる部分で存在確率が最大となり反射するが、わずかに障壁を透過する確率の流れがあることがわかる pic.x.com/P7iucEBK7z

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 18:52:21

21時間前

紅スカッシュ🪶@janome_ageha

今月も無事マスター1到達しました。使用デッキは天盃龍です。天盃モンスター+開門or黄金櫃を揃えるためにドロー系誘発を10枚採用しています。うさぎがかなり強くて欺きやペイン、ウーサなんかを処理できるカードなので現環境では必須のように感じました pic.x.com/jShll6fjDu

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 16:48:34

2月9日

Masahiro Hotta@hottaqu

なお「物性等の低エネルギー物理でユニタリー性が必要」と書いたのは、高エネルギー領域の素粒子反応ではユニタリー性が壊れるという意味ではありません。素粒子標準理論もちゃんとユニタリー性を満たしています。ただ量子重力までいくと、ユニタリー性から考え直す必要もあるかと思います。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 00:56:25

2月9日

Masahiro Hotta@hottaqu

「量子力学は確率に基づいた情報理論である」としっかり理解できれば、今更ユニタリー性について変なことを考える余地は無くなります。正しい現代的な理解を勉強されたい方は、下記教科書をお読みください。 note.com/quantumunivers…

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 00:55:32

2月9日

Masahiro Hotta@hottaqu

物性等の低エネルギー物理でユニタリー性が必要な理由は、波動関数や状態ベクトルの定義にあります。結局は、排反的に異なる事象の確率の全ての和は1であるという、確率論の公理レベルの話に過ぎません。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 00:54:29

2月9日

Masahiro Hotta@hottaqu

現代的な量子力学における波動関数や状態ベクトルの操作論的定義をきちんと学んでいれば、低エネルギー領域の物性物理において原理的レベルでの非ユニタリな時間発展の可能性を考えてしまうことはないと思うのです。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 00:53:43

2月9日

Masahiro Hotta@hottaqu

「別に波動関数の時間発展はユニタリじゃなくても良いんじゃないか... ユニタリ性は本質というより利便性の為なんじゃないかと思ってる」←これは典型的な前世紀の量子力学教育の間違っていた点が、後々まで物理学徒や研究者に影響を与えて、誤誘導する例だと感じました。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 00:52:49

2月9日

sonicboy73@sonicboy73

𝗕𝗶𝗯𝗼𝗼 𝗥𝘂𝗻𝘀 𝗜𝗻 𝗘𝗺𝗯𝗮𝗿𝗿𝗮𝘀𝘀𝗺𝗲𝗻𝘁 𝗔𝗳𝘁𝗲𝗿 𝗦𝗵𝗲 𝗥𝗲𝗮𝗹𝗶𝘇𝗲𝗱 𝗣𝗼𝗹𝗸𝗮 𝗔𝗻𝗱 𝗘𝘃𝗲𝗿𝘆𝗼𝗻𝗲 𝗖𝗮𝗻 𝗛𝗲𝗮𝗿 𝗛𝗲𝗿 𝗢𝗻 𝗦𝘁𝗿𝗲𝗮𝗺 youtu.be/JnjI1hy1EwA?si… @YouTubeから

posted at 00:51:22