吉川ばんび

8,729 posts
Opens profile photo
吉川ばんび
@bambi_yoshikawa
主に貧困問題、家族の問題、女性の権利について論考を書いたり取材、執筆したりしています お仕事のご相談はこちらへ:m.gct.lv@gmail.com
instagram.com/bambi_yoshikaw…Born August 19Joined August 2017

吉川ばんび’s posts

サウナ業界、ブームの火付け役みたいな立場の人がサウナ入りすぎて自律神経失調症→不眠症になり健康を損ねているにも関わらず今更「サウナ健康に悪いかもです」と言い出せず、相変わらず「サウナ最高!整う!!」と煽って自律神経失調症患者を生み出し続けてるという話を聞いて「せやろな」となった
Image
ファミレスでごはん食べてる最中に「お前は若い女だから仕事をもらえてる」と発言して私にガチギレされた男性、怒って帰ろうとする私に「この状態で(傷付けたまま)帰したくない」と引き止めたあげく「寒いからどっか入ろう?この時間だと開いてる店がないからホテルになっちゃうけど何もしないから」→
20年ぐらい不眠症で入眠困難&途中覚醒があるんですが、誰かの役に立てばいいなーと思ったので、個人的に少しでも早く&長く安眠するために導入してよかった寝る前のルーティンとかアイテム(2025年新春ver.)を備忘的にだらだらツリーにまとめます (これをやらないと寝れないので寝るまでに時間かかる
よくあるんだけどセクハラされてるのを見てただけでその場で止めもしなかった別の男性が、あとで被害者である私のところに来て「あれ俺は良くないと思ってた、つらかったよね」とか言ってくるの、罪悪感から解放されたいのか知らないけど「気付いてて止めなかったのかよ」としか思えないしやめてほしい
誰かと風呂に入るのが苦手で、なぜかというとこれまでに何度も、一緒に入った女性(同級生とか友人とか)から「吉川の裸はどうだった」「胸はこうだった」みたいな守秘性の高い情報を共通の知人男性に漏らされた経験があるからなんだけど、こういう「女性→女性」の加害についても今後は考えていきたい
Replying to
多分ほとんどの男性は、一部の男性のこういう部分を見ることなく生きていると思うので「何その話www」ってなると思うんだけど、何が怖いって「女」に対してだけ、性欲が絡んだ途端にこれぐらいヤバい行動を取ったり異常な執着を見せる男性が決してめずらしい存在ではないということ
Replying to
と言い始め、私が「だから帰るっつってんだろ」と語気を強めてもめげずにホテルに誘い、最終もう何やっても関係修復しないと踏んだのかなんなのか「じゃあキスしていい…?」とか言い出したことがあるので世の中には一定数マジでヤバい奴はいるんだなあと勉強になりましたという話
友人のご家族が自死した際、友人らは執拗な取材で引越しを余儀なくされたので私もそうした過剰な報道には疑問があるのだけど、メディア側に"自死者の家族を突撃するニュースの需要がない"と思わせられれば絶対やらなくなる筈なので「見ない・反応しない・シェアしない」を徹底するのが非常に効果的です
投票率が低いのは政治的関心が薄い、当事者意識がないってのも勿論なんだけど、わたしの家族や地元の人を含めた「マジで全く選挙に行く習慣のない人たち」の特徴を思い出すと、いくつか共通点みたいなのが見えてきたので備忘録的に書いとく→
さすがに我慢の限界なのでいわゆる「結婚適齢期」と言われるいち30歳女性の本音を以下、スレッドに書きますね。 「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ75 #参院選2022 #自民
Replying to
こうした個人の責任や努力ではどうしようもない社会構造的な問題があるにもかかわらず、子育て支援の拡充なり賃金見直しなりを行うのではなく、あたかも女性に責任があるかのように「女性が寛大になれ」と言われてしまうと、「何のために政治やってるんですか? 君は何をされてる方なの?」と思うよね
リスナーとして覗いた相互さんのスペースで、突然「統計上80%の人が3人以上の性行為に興味がある」って乱交の話が始まって、某メンタリストDaiGoの人から「公式マーク付いてる人が今何人かいてほら、この吉川なんとかさんって人も乱交好きかもじゃん」的な事を名指しで言われて本当に気持ちが悪いです
ダンダダン1話観たけど、レイプ未遂のシーンについてあれは非常に良くなかったと思う。10代の子どもを下着姿に剥いて拘束した上でセックスしようとする描写自体も最悪なのだが、被害に遭っている本人に「クソのような男と付き合ったけど処女だけは守り抜いたんだ」と言わせてコミカルな「お色気シーン
バーで働いていた頃、私を気に入った男性客の機嫌を取るために、オーナーが私とその客だけを残して知らない間にこっそり帰り、そのあと密室で性的暴行を受けたことがある。そんな目に遭ってもしばらくはオーナーに被害に遭ったことを言い出せず、二次加害を恐れて警察にも行けなかった(証拠もなかった
原宿の緊縛の件、思うところはたくさんあるけどまず、屋内ではなく「わざわざ」「通行人の目につくように」「展示」をした時点で無関係の人々を巻き込んでいる訳で、街を歩いていていきなり生身の人間が縛り上げられて磔にされている光景を否応なく見せられるのって相当暴力的だと思いますよ
Replying to
③サイナスミストキシリトール 慢性鼻炎、上咽頭炎、副鼻腔炎、花粉症、乾燥して鼻が痛い人とかは試してみてもいいかも 後鼻漏が慢性的にあるのでNeilMed社のサイナスリンス(鼻うがい)、鼻腔保湿用ジェルスプレーと併用して使ってるけど鼻腔の不快症状がかなり改善された、ありがとうNeilMed
Image
車椅子ユーザーの方がイオンシネマの対応に問題提起をした件、本来ならいち営利企業の施設においてバリアフリー化をどのように進めていくかの議論が進むべきだと思うし課題の洗い出しに必要な声だったと思うけれど、それに対してただの誹謗中傷や人格否定などが公然と行われている現状、余りにも厳しい
今、松本人志氏らを擁護して告発女性を叩いてる人たちは、ジャニー喜多川氏らからの性被害を訴えていた男性が自死で亡くなったこととかもう忘れちゃったのかな
Replying to
そもそも学校教育で政治や宗教について考える機会を奪ったり禁句として扱ってる以上、投票率が低いのは当然かと。重要なことほど義務教育で教えず個人の努力値にまかせてるにもかかわらず、成人した途端「政治のこと知らないなんて…」って攻撃されるシーンなんかいくらでもあるわけだし
女性が中学生の頃から27歳になるまで長年つきまといや待ち伏せ、痴漢を続けた男が執行猶予付きの懲役10ヶ月なの、立件できたのが一部しかなかった事を踏まえてもめちゃくちゃに怖い 同じ男から長年の痴漢被害、相談できなかった 女性は裁判で証言した:朝日新聞デジタル
Replying to
まず一般的に、今の日本の賃金で言うと1人分の稼ぎでは子育てがほぼ難しいし、出産したあとも働き続けないと生活ができない、しかも出産して1年後には会社に復帰しなければ退職を余儀なくされるにも関わらず、待機児童問題が解消されないから保育所が見つからない。保育士の賃金上がらないから人手不足
Replying to
男性同士でも「誰々の性器はこうだった」的な話をおもしろがってしている現場を見ることもあるし、テレビで芸人さんが「イジリ」としてやってるのもよくある風景で、性別関係なく身体的な特徴を指摘したり言いふらしたりするクソみたいな風潮がなくなっていけばいいんだけど
Replying to
保育所見つからないと会社辞めるしかなくなると、現状では女性の場合、再就職のハードルが非常に高い。20代後半からは面接で「結婚の予定は?」「子育てはいつごろ?」という質問に遭い、予定がなくても「女性」というだけで採用されづらくなる。
Replying to
私だってかつては子供がほしいと思わないことはないけど、現実的に考えて経済的にも体力的にも「今は無理」をくりかえしている。不妊のリスクのことも承知しているけれど、育てられるだけの余裕がないのに無責任に子供を産むことはできない。
Replying to
「女性同士だから」という理由で相手の許可なくキス(暴力性があるものをキスって言いたくないけど)したり胸を触ったり、着替え中に写真を撮られて、自分の下着姿の写真を無許可で共通の知人男性に見せられたこともある 「女性→女性」のセクハラは問題意識が後手に回りがちでまだ時間がかかりそう
Replying to
性病検査のために婦人科へ行くと今度は男性の医師から「性病の検査ってことは『性病を持ってる』と言ってる男性とそういうことがあったの?」「相手は?パートナー?」「え、赤の他人ってこと?」「望まない性行為だってことはレイプってこと?」「警察行かないの?」と大声で畳み掛けられ言葉を失った
Replying to
1つは選挙を「人気投票」的な感覚で捉えているケース。自分の一票で政治を変える、という目的ではなく「推しを応援したい」「推しを当選させたい」が目的になってしまっているので、「推せる候補者」がいなければ選挙に行く動機が生まれない。嘘みたいな話だけど、推せるか推せないかの基準は→
Replying to
も解消されないまま。 この時点で保育所見つからなければ生活が詰む。定年もどんどん伸びて親世代もまだ働いているので、昔みたいに両親に育児の手助けを頼ることもできない。
Replying to
この時点で子供がいればより一層、正規雇用の仕事にありつけず、用意されているポストは非正規雇用かパートが中心。そうなると収入も安定せず、体力的にも不安を抱えた状態で「子供を産む」という選択を取らない(取れない)のは当然のこと。
Replying to
2つ目は「選挙」に対してのマイナスイメージ。政治運動に対して冷笑的な姿勢であったり「結局誰が政治をやっても自分の生活は良くならない」みたいな「政治に熱くなるのはカッコ悪い」的な感覚。
Replying to
にしたのは性暴力の矮小化だし、「ムラムラしてもらうためにサイコキネシスで脳波をコントロールする」的なくだりも含めて、全体として被害者の抵抗を茶化すような構造だと感じたし、男性に都合の良い「本人がそこまで嫌がってないんだからいいじゃん」が体現されてたなぁと。
昨日から流れを見守ってましたが、「車椅子での乗船が困難でこれまで抗議活動に参加できなかった人が物理的困難を乗り越えてまでひろゆき氏への怒りを表明していることを報じた記事」に違和感は感じなかったし、ましてや「感動ポルノ」などと言ってしまうのはあまりにも暴力的であるような気がします。
Quote
乙武洋匡
@h_ototake
なるほど、「車椅子での乗船は困難なのでこれまでは見送ってきたが、ひろゆき発言などがどうしても看過できず、このたび物理的困難を乗り越えて初乗船を果たした」という見事な感動ポルノ記事だったということですね。 ご説明ありがとうございました! x.com/ABETakashiOki/…
Show more
Replying to
後日、オーナー(女性)に「なぜ2人きりにして帰ったのですか」と聞いたところ「え、カッコ良かったからいいかなーと思った!」と言われ、さらに被害を打ち明けた直後にそのことを他のスタッフに言いふらされてしまい「ああ、この人の中では私の被害ってその程度の軽いものだったんだな」と心底傷付いた
「正しくはなかったかもしれないですけど、ひろゆきさんが噛み付いてくれたおかげで問題の認知度が上がりましたよね!」って言うの、法律で禁止にしません?
Replying to
で、たぶん今このツイートを見ている人からは信じがたいと思うのですが、こういう人ってたぶん世間にはめちゃくちゃいて、なんならそっちが大多数の可能性もあるとわたしは思ってるし、選挙のたびに出る投票率の低さを考えると、全然あり得る話ではある
Replying to
今思えばこれも「SEX上納システム」だったんだなと思う。被害に遭ってわかったのは、被害者は性的暴行を受けたあと、婦人科でも警察でも裁判の場でもさまざまな方法で傷つけられるるということ
Replying to
政治と宗教がなぜ結びついたかというと、おそらく選挙のたびに某宗教の信者の方から「○○党の○○候補に入れてください」としつこく電話がかかってきていたからで、それが子どもながらにすごく気持ち悪く感じたんだと思う
リスクを隠して「脱社畜しろ」オンラインサロンに入れ」「儲かるから投資しろ」と呼びかける行為の問題点について書きました。 搾取する人間、彼らを信じてしまう貧困層の構図がどうしてできあがるのか。これ以上損害を被る人が増えないことを願って。
Replying to
ビジュアルだったり現実味のない美辞麗句だったり、視覚的なわかりやすさが強かったように記憶している(ほんとに情けないんだけど、例えばわたしの母親が唯一選挙に行ったのは「候補者の見た目がタイプで好青年だから」といった理由だった)
あまりこういうこと言いたくないけど子どもでも公衆浴場で女性の身体を食い入るように見ている5〜6歳の男の子結構いるし、洗い場でシャンプーしてたらこちらの裸体をニヤニヤ見ながらちんちんシュッシュしてる男の子に遭遇して嫌な思いしたこともあるから、そういう経験ある女性は多分多いんだろうなと
Replying to
性暴力に遭った経験のある方々が被害を訴えたときに、すぐに「でもあなたも感じてたんですよね」「抵抗していると相手に思わせなかったあなたにも非がある」と被害者に責任があるかのように言われてしまう現状がある中で、ああいう形で性暴力を描いてしまうことを誰か止めなかったのか疑問に思う。
Replying to
候補者が信頼に値する人間かどうかを判断するにも、一人一人調べるとなるとかなり体力がいることだし、もともと政治に関心がない人なら「有名だし、よくわかんないからとりあえずこの人に票入れとくか」という思考回路になるのは全然予想もできるし理解もできる
Replying to
子どものころ、わたしにも似た感覚があって「なんでだったっけ」と記憶を掘り起こしてみたら、たぶん「選挙」と「宗教」が自分の中で強く紐付いていて、得体の知れない不気味さを感じていたからだとわかった。
女性だけを狙った襲撃事件は今回が初ではなく、アメリカではインセルによる殺人が複数回起こっていて、女性への復讐を宣言し銃乱射で4人を殺害したエリオットロジャーは、インセルのコミュニティで英雄視され、その後、ロジャーを崇拝した男性により多くの女性が殺害され、犠牲者は45人にのぼる。
Replying to
幸いわたしは大学で法律と政治を学んでいたので選挙には必ず行く習慣が身に付いたけれど、親が選挙に行かない・政治に関心を示さない家庭に育ってしまうとなかなか抵抗感も薄れないし「選挙に行こう」というきっかけ作りが難しいかもしれない
Replying to
別にそのおじさんが死のうがなんだろうが「因果応報」なんだけど、「サウナは健康に良い」の食い扶持を失いたくないおじさんと、医学的な裏付けを行わないままブームに全乗っかりしてもう後戻りできないメディアのせいで今後もたくさんの人に健康被害が出るのはもっと問題視されるべきなのではと思う
「緊急事態宣言、延長が必要です!!」って断言するほどの状態なのに3ヵ月後にオリンピック強行する意志だけは絶対に曲げないのなんなん
「やめて」という日本語が中国の若者の間では”卑猥な言葉”として広まっている、という話。有料記事ですがあまりにもなので3月6日 19:19まで全文お読みいただけるようプレゼントします 「やめて」が日本人の女性へ誤解生む? 翻訳者・水野衛子さんに聞く:朝日新聞デジタル