[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2863人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4620105.jpeg[見る]
fu4620167.jpg[見る]
fu4620042.png[見る]


画像ファイル名:1739060795232.png-(409809 B)
409809 B25/02/09(日)09:26:35No.1281266522そうだねx37 11:16頃消えます
これで才能ないって設定はやっぱ無理があるって
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/09(日)09:28:07No.1281266977そうだねx23
下ほど具体的にすると作品わりと絞られるんじゃないか…
225/02/09(日)09:28:24No.1281267046そうだねx42
じゃあおめぇ努力する無能主人公が努力する天才達にボロ雑巾にされ続ける漫画読みてえってのかよセル
325/02/09(日)09:28:44No.1281267135そうだねx27
何度もこの画像でmayとimgでスレ立てるの病気だよ
425/02/09(日)09:28:51No.1281267176そうだねx11
七代目火影は父と息子と比べると才能ないってばよ
525/02/09(日)09:29:17No.1281267302+
なので2~3回死んでるぐらいキツい修行させて鍛えることで説得力を持たせるんですね
625/02/09(日)09:30:03No.1281267494+
昔は才能ないよーって言われる主人公は多かったが
今はもう最初からこいつは天才ですって周りから断言される主人公増えたな
725/02/09(日)09:32:33No.1281268184+
リアリズムと妄想の両面から天才主人公の需要増えたからな
時代の流れというやつだ
825/02/09(日)09:32:46No.1281268242そうだねx8
>なので2~3回死んでるぐらいキツい修行させて鍛えることで説得力を持たせるんですね
正直そんな修行に耐えられるだけで才能あるので説得力は…
925/02/09(日)09:32:55No.1281268281そうだねx24
ナルトとかガッシュは設定に違わぬ才能のなさを感じさせる
1025/02/09(日)09:33:39No.1281268456そうだねx1
悟空とベジータって殆ど同じ修行してるのにな
1125/02/09(日)09:34:01No.1281268533そうだねx10
鍛えれば結果がついてくる時点で才能あるだろ
まず才能なしじゃ話にならんが
1225/02/09(日)09:34:13No.1281268589+
ワールドトリガーのメガネは最近の展開までずっと見ててイライラしたから多少は早めに覚醒するのはストレスフリー
1325/02/09(日)09:34:42No.1281268729+
かぁ!
やだオメェ嫉妬か?
1425/02/09(日)09:35:43No.1281269020そうだねx1
普通に才能あったってしてくれた方がいいけどな
1525/02/09(日)09:36:13No.1281269167+
主人公補正は無敵だな
1625/02/09(日)09:36:29No.1281269222そうだねx34
才能という概念自体が結果から逆算されるものなんで
結果出せた時点でどう言い繕っても才能あることになっちゃうんだ
1725/02/09(日)09:36:50No.1281269353+
悟空もサイヤ人の中では落ちこぼれだったけど亀仙流の教えと努力でパワーアップしただろ
1825/02/09(日)09:36:55No.1281269387そうだねx4
>悟空とベジータって殆ど同じ修行してるのにな
いや悟空とベジータの差って全て練習方法の差だろ
悟空は漫画の中でも明確に文字化されてる方針を持って修行してるけどベジータは負荷かけてるだけだし
1925/02/09(日)09:37:30No.1281269568+
炭治郎もそんなセンスない方だよね
2025/02/09(日)09:37:47No.1281269638そうだねx16
>>なので2~3回死んでるぐらいキツい修行させて鍛えることで説得力を持たせるんですね
>正直そんな修行に耐えられるだけで才能あるので説得力は…
努力することさえ才能にカウントされたら何が残るんだよ
2125/02/09(日)09:38:05No.1281269699そうだねx7
最初っから天才問題児扱いから始めて周りの超天才達にボコられ挫折して成長するくらいのが話を作りやすそう
2225/02/09(日)09:38:33No.1281269838+
ガッシュとか才能無くてほぼ後付けされてるバオウ・ザケルガとパートナー性能頼みだった
2325/02/09(日)09:39:04No.1281269996そうだねx2
>最初っから天才問題児扱いから始めて周りの超天才達にボコられ挫折して成長するくらいのが話を作りやすそう
結局超天才とやらと張り合えるならそれを上回る才能ってツッコミが入るだろそんなんじゃ
2425/02/09(日)09:39:09No.1281270019+
つまりガチ無能が初手で死んで神様なりからチートスキル受けとれば良いのか?
2525/02/09(日)09:39:23No.1281270060そうだねx6
>>なので2~3回死んでるぐらいキツい修行させて鍛えることで説得力を持たせるんですね
>正直そんな修行に耐えられるだけで才能あるので説得力は…
耐えるのに本人がどうにかできる要素を入れずに師匠側の優れた外科手術やメンタルケアのおかげにすればいい
2625/02/09(日)09:39:30No.1281270093そうだねx3
ベジータは地球に居着いてからも高重力でフンフンしかしてないな…
カカロットは早い段階で亀仙人はじめとした良き師匠に会えたのは幸運だったな
2725/02/09(日)09:40:01No.1281270207+
悟空の師匠みんな優秀だもんな
2825/02/09(日)09:40:06No.1281270218そうだねx6
才能一切ない代わりに特化型ってのも多い
2925/02/09(日)09:40:23No.1281270281そうだねx3
悟空はなんというか強さに貪欲なのと柔軟性が合わさって色んな技術吸収した結果みたいな感じ
3025/02/09(日)09:40:35No.1281270329+
本当に努力以外の才能の片鱗が感じられないキャラを出したらそれはそれで文句言われてるぞ…
3125/02/09(日)09:40:46No.1281270373+
借り物のパワーで無双するとそれはそれで文句言うじゃん
3225/02/09(日)09:40:47No.1281270376+
悟空はベジータに落ちこぼれって言われたくらいで才能ない扱いなんて全くされたことないけどな
3325/02/09(日)09:41:13No.1281270468+
>つまりガチ無能が初手で死んで神様なりからチートスキル受けとれば良いのか?
ガチ無能はチート貰っても何も起きないよ
3425/02/09(日)09:41:34No.1281270553そうだねx9
俺が許せる設定みたいなのを考えるときに
それ何が面白いんだよって考えることはしないの?
3525/02/09(日)09:41:52No.1281270628そうだねx3
>才能一切ない代わりに特化型ってのも多い
ナルトもこれか
3625/02/09(日)09:42:12No.1281270737+
架空の物語ならこれぐらい夢あったほうがいいと思います…
3725/02/09(日)09:42:17No.1281270761そうだねx16
>俺が許せる設定みたいなのを考えるときに
>それ何が面白いんだよって考えることはしないの?
とにかくケチさえつけられればなんでもいい奴なのでそんな思考回路は無い
3825/02/09(日)09:42:35No.1281270839+
大体は天才型の主人公と努力型のライバルって構図になると思う
3925/02/09(日)09:42:36No.1281270844そうだねx3
そもそも設定レベルで「才能が無い」扱いされてる作品が相当珍しいというか
大抵は周りからそういう扱い受けてるとか生まれや境遇のせいで本人がそう思い込んでるとかだろう
4025/02/09(日)09:42:37No.1281270847そうだねx8
ケンイチなら修行法を天才たちが実践したらあっという間に抜かれたし...
4125/02/09(日)09:43:02No.1281270946そうだねx14
落ちこぼれだなんだ言って結局血統っすか(笑)って小馬鹿にされてるナルトは両親の才能全く受け継いでなくて
後天的に付与された九尾チャクラ以外だと仙術適性が本人の才能だよね
4225/02/09(日)09:43:06No.1281270971+
>才能一切ない代わりに特化型ってのも多い
〇〇に関してだけは誰よりも凄いってロマンがある
4325/02/09(日)09:43:09No.1281270986+
スレ画は実は親が凄い人だったからってパターンで許されるから血筋で解決よ
4425/02/09(日)09:43:10No.1281270990+
すげえ血統で超才能があって様々な人から助けてもらって修行環境も用意してもらって設定上は最強格にいるんだけどなかなか活躍させて貰えず黒星増やしてく主人公もいるんですよ…
4525/02/09(日)09:43:13No.1281271011+
ホイッスルは才能なし努力型かと思ったらちゃんとサラブレッドだった
4625/02/09(日)09:43:25No.1281271058そうだねx17
>才能という概念自体が結果から逆算されるものなんで
>結果出せた時点でどう言い繕っても才能あることになっちゃうんだ
少なくとも「」の言う才能ないってその分野では絶対に芽が出ないダメ人間のことよね
4725/02/09(日)09:43:28No.1281271064+
ナルトは両親から継いだ才能あったっけ?
ミナトとクシナの子なのに仙人の才能あっただけで他はいまいちパッとしない
4825/02/09(日)09:43:35No.1281271095+
無能すぎて何もかも上手くいかずいじめっ子にも一度も勝てず悪魔と契約したけど結局返り討ちにあって惨めに死ぬみたいなのはめちゃコミックとかにありそう
4925/02/09(日)09:43:39No.1281271113そうだねx17
努力と才能を対比で扱うのがそもそもおかしいんすよ…
5025/02/09(日)09:44:03No.1281271260+
ナルトは仙術と基礎チャクラ以外才能マジでないんだなって
5125/02/09(日)09:44:30No.1281271367+
ナルトくんはうずまきチャクラぐらいはあるんじゃないの?
5225/02/09(日)09:44:44No.1281271455+
ナルトも九尾チャクラによるごり押し影分身修行できなきゃ仙人モードすら取得するのに途方もない時間かかってるだろ
本人の才能はあんまりない
5325/02/09(日)09:44:45No.1281271460+
ナルトに関しては豊富なチャクラ量が親から受け継いだものだと思うよ
5425/02/09(日)09:44:50No.1281271489+
天才なのにパッとしない野球部の先輩たちに苦戦したスモーキーBB
5525/02/09(日)09:44:56No.1281271519+
天才ライバルより実力は劣るけど大事な時はちゃんと勝てるくらいが理想
5625/02/09(日)09:45:05No.1281271555+
>>才能という概念自体が結果から逆算されるものなんで
>>結果出せた時点でどう言い繕っても才能あることになっちゃうんだ
>少なくとも「」の言う才能ないってその分野では絶対に芽が出ないダメ人間のことよね
武闘家の才能は最後まで無いけど師匠の才能はあったみたいな方向しかできないじゃん…
5725/02/09(日)09:45:13No.1281271595そうだねx1
ワートリのメガネは直接戦う以外なら優秀な奴やろがい
5825/02/09(日)09:45:41No.1281271751+
ルフィは血筋は凄いし実は最強クラスの悪魔の実食ってたな
5925/02/09(日)09:45:55No.1281271827+
ゴムゴムだってニカだったじゃねぇかベジータ
6025/02/09(日)09:46:10No.1281271903そうだねx5
>武闘家の才能は最後まで無いけど師匠の才能はあったみたいな方向しかできないじゃん…
それどっちかといえば最初脇役でスピンオフ主人公だな…
6125/02/09(日)09:46:10No.1281271908+
>ナルトも九尾チャクラによるごり押し影分身修行できなきゃ仙人モードすら取得するのに途方もない時間かかってるだろ
貶めるつもりはゼロで言うけどあのパートはテンポのいいなろうみたいで好き
6225/02/09(日)09:46:20No.1281271954+
アイシールドは一応才能あり判定でいいんだろうか
6325/02/09(日)09:47:21No.1281272240+
>アイシールドは一応才能あり判定でいいんだろうか
セナって血筋が凄いとかそんな設定も無かったよね?単純に足が速いだけ
6425/02/09(日)09:47:51No.1281272362そうだねx2
ワンピースって血筋の影響はそんなないイメージあるわ
大物の子供たちみんな大したことないし
6525/02/09(日)09:48:15No.1281272446+
セナは成長速度的にも相当才能はあると思う
6625/02/09(日)09:48:17No.1281272448+
才覚0だからひたすら守備練習と基礎体力でひたすら相手がミスるのを待つ野球漫画とかできそうじゃない?
6725/02/09(日)09:48:25No.1281272487+
タイマンじゃなければ別にいいと思う
6825/02/09(日)09:48:34No.1281272523そうだねx6
そもそも最終目的地を県大会優勝ぐらいにしておけばいいのに
下手に高校から始めて死ぬ気の努力をしたら世界トップになれましたとかそのレベルの目標にしてるから違和感凄いんじゃないかな
6925/02/09(日)09:48:36No.1281272538そうだねx2
>才能という概念自体が結果から逆算されるものなんで
>結果出せた時点でどう言い繕っても才能あることになっちゃうんだ
既に活躍してる相手への「天才」とか「才能ある」って実は褒め言葉じゃなくて貶し言葉の部類だよね
あと言ってる側の自己弁護
7025/02/09(日)09:48:57No.1281272630そうだねx2
>アイシールドは一応才能あり判定でいいんだろうか
アメフトにはそれだけじゃ足りないだけで走りの才能については最初から誰もが認める感じだったな
7125/02/09(日)09:49:09No.1281272684+
虎杖は周りがもう成長しきってたり天才すぎてあんまり才能あるように感じなかったな
7225/02/09(日)09:49:13No.1281272702+
ナルトがやっぱわかりやすくて面白いと思う
7325/02/09(日)09:49:25No.1281272751+
>才覚0だからひたすら守備練習と基礎体力でひたすら相手がミスるのを待つ野球漫画とかできそうじゃない?
水島新司が短編でやってそう
7425/02/09(日)09:49:29No.1281272768そうだねx3
>才覚0だからひたすら守備練習と基礎体力でひたすら相手がミスるのを待つ野球漫画とかできそうじゃない?
それ主人公がすごいっていうより相手チームに練習足りないって話になるぞ
7525/02/09(日)09:49:34No.1281272790+
格上には勝つんだけど優勝はしないスラムダンクくらいがちょうどいい
7625/02/09(日)09:49:52No.1281272890そうだねx9
>アイシールドは一応才能あり判定でいいんだろうか
アメフトの特性の「~だけはすごいんだけど」を組み合わせてチームとして強くなってるのがいいよね
落ち着いて考えると全員ほぼ両面の体力が恐ろしいことに気づいちゃうけど
7725/02/09(日)09:49:59No.1281272917そうだねx1
>才覚0だからひたすら守備練習と基礎体力でひたすら相手がミスるのを待つ野球漫画とかできそうじゃない?
甲子園の空に笑え
7825/02/09(日)09:49:59No.1281272922そうだねx2
>>なので2~3回死んでるぐらいキツい修行させて鍛えることで説得力を持たせるんですね
>正直そんな修行に耐えられるだけで才能あるので説得力は…
死んだら蘇らせるだけだぞ
7925/02/09(日)09:50:08No.1281272959そうだねx4
>じゃあおめぇ努力する無能主人公が努力する天才達にボロ雑巾にされ続ける漫画読みてえってのかよセル
主人公の無能設定に無理があるって事だろ…
8025/02/09(日)09:50:23No.1281273039+
運良く勝てたことにしてナレーションでその後生涯勝てなかったってやっとけばバランスとれる
8125/02/09(日)09:50:30No.1281273069そうだねx5
ケンちゃんはあんな所から逃げ出さない才能があったから…
8225/02/09(日)09:50:43No.1281273125+
ナルトは仙術の師匠がいて良かったねって感じ
忍術だと基本的にずっと才能ないからな…
8325/02/09(日)09:50:48No.1281273140そうだねx2
>既に活躍してる相手への「天才」とか「才能ある」って実は褒め言葉じゃなくて貶し言葉の部類だよね
>あと言ってる側の自己弁護
これは単に努力を過剰にいいものだと思い込む通俗道徳の類いじゃないか
8425/02/09(日)09:51:05No.1281273217+
不意打ちの才能があった
8525/02/09(日)09:51:06No.1281273225そうだねx1
>>才覚0だからひたすら守備練習と基礎体力でひたすら相手がミスるのを待つ野球漫画とかできそうじゃない?
>それ主人公がすごいっていうより相手チームに練習足りないって話になるぞ
高校生レベルなら割とミスるから甲子園出場くらいが最終目標なら不自然ではないとは思う
8625/02/09(日)09:51:12No.1281273250+
>才覚0だからひたすら守備練習と基礎体力でひたすら相手がミスるのを待つ野球漫画とかできそうじゃない?
エラーしない高校球児て上澄みじゃん…
8725/02/09(日)09:51:15No.1281273270+
>>じゃあおめぇ努力する無能主人公が努力する天才達にボロ雑巾にされ続ける漫画読みてえってのかよセル
>主人公の無能設定に無理があるって事だろ…
今のベイブレードの主人公の一人がそういう状態らしい
8825/02/09(日)09:51:28No.1281273332+
ダイヤのエースは降谷の扱いが納得いかなかったな
普通に成長させてたら沢村より降谷の方が大成するだろう
8925/02/09(日)09:51:30No.1281273342そうだねx1
>そもそも最終目的地を県大会優勝ぐらいにしておけばいいのに
>下手に高校から始めて死ぬ気の努力をしたら世界トップになれましたとかそのレベルの目標にしてるから違和感凄いんじゃないかな
学校舞台なら3年かけてようやく日本一みたいなのはあったりする
9025/02/09(日)09:51:45No.1281273403+
>じゃあおめぇ努力する無能主人公が努力する天才達にボロ雑巾にされ続ける漫画読みてえってのかよセル
最初から才能あるって扱いにしとけばいいだけじゃん
9125/02/09(日)09:52:14No.1281273513+
>既に活躍してる相手への「天才」とか「才能ある」って実は褒め言葉じゃなくて貶し言葉の部類だよね
>あと言ってる側の自己弁護
批評で才能持ち出すのはお前の手柄じゃねえよガチャ引き良かっただけだろってニュアンスはついて回るな
9225/02/09(日)09:52:22No.1281273562+
話が進むごとに基礎スペックは最新スペックに合わせられる
9325/02/09(日)09:52:36No.1281273619+
>>才覚0だからひたすら守備練習と基礎体力でひたすら相手がミスるのを待つ野球漫画とかできそうじゃない?
>甲子園の空に笑え
あるのか…
9425/02/09(日)09:52:37No.1281273630+
ナルトはナルトで序盤の木登りとか水の上に立つ修行を見てると実際に才能無いのかどうかわからなくなる
全部読み終えたら忍術の才能は本当になかったんだなって思えるけど
9525/02/09(日)09:52:38No.1281273638そうだねx9
セルはいいよね
努力しないでも吸収すれば強くなるから
9625/02/09(日)09:52:55No.1281273723そうだねx5
強豪校が弱小校が頑張った位で追いつける練習量のはずなく
時々ジャイアントキリングできるおお振りくらいがいい塩梅だよね
9725/02/09(日)09:53:02No.1281273761+
沢村は軟投派に見えて球速の伸びもおかしいから…
9825/02/09(日)09:53:03No.1281273768+
公立高校が甲子園優勝なんてファンタジーだよな!
9925/02/09(日)09:53:05No.1281273776そうだねx6
チャクラ量以外はボルトが才能盛り盛りだったせいでナルトが一周回って才能ねえなってなってるの酷いけど笑っちゃう
10025/02/09(日)09:53:11No.1281273805+
最近の漫画は才能はあるけど修行終わる前に戦場に出される主人公がトレンドな気がする
10125/02/09(日)09:53:17No.1281273832そうだねx5
ワートリは歴戦系のユーマと潜在能力系のチカと「主人公チーム」としてお出しされてるからこそだから
オサム単体だったらちょっと厳しいだろう
10225/02/09(日)09:53:20No.1281273853+
虎杖より強いキャラも虎杖よりセンスあるキャラも大勢いたけど最終的にはかなり独自性あって強いキャラになってよかった
10325/02/09(日)09:53:30No.1281273894+
>ワンピースって血筋の影響はそんなないイメージあるわ
>大物の子供たちみんな大したことないし
エースやヤマトとか親の様な圧倒的強さないからな
10425/02/09(日)09:53:36No.1281273919+
少年漫画だったら才能ナシ(まだ芽が出てないだけ)みたいな前提で
そもそも文字通りに才能ナシだと思って読まない
10525/02/09(日)09:54:24No.1281274151そうだねx4
インターネットの才能努力論は結局なんかしら結果を残せる=なんかしらの才能があったという話に収束するよね
たまーにそういうのを真に受けたみたいな逆張り全編敗北マンガがヤンジャンとかに載ったりするけどまあマジでストレスフル
10625/02/09(日)09:54:40No.1281274225+
>不意打ちの才能があった
卑怯な手を躊躇なくする主人公はそれはそれで面白そう
10725/02/09(日)09:54:48No.1281274267+
ルフィの親ってあっけなく本部破壊された無能描写しかないからな
10825/02/09(日)09:54:50No.1281274284+
うずまきの人柱力と木の葉の黄色い閃光のあの両親からこれか…ってなるよなナルト
10925/02/09(日)09:54:53No.1281274305+
>ワンピースって血筋の影響はそんなないイメージあるわ
>大物の子供たちみんな大したことないし
まあ神の力を得られるぶっ壊れ能力頼りの漫画だもんね
11025/02/09(日)09:55:10No.1281274379+
ケンイチは主人公が凡才だけど師匠の質が圧倒的に高いという珍しい構成だったな
11125/02/09(日)09:55:12No.1281274390そうだねx5
才能なんて結果論だから真面目に議論しない方がいいぞ
体格のようなわかりやすい指標ならしょうがないが
11225/02/09(日)09:55:16No.1281274410そうだねx5
悟空はずっと不意打ちがうまいぞ
11325/02/09(日)09:55:35No.1281274500+
>卑怯な手を躊躇なくする主人公はそれはそれで面白そう
佐藤十兵衛!
11425/02/09(日)09:55:46No.1281274565+
4代目火影譲りのセンスは感じさせないよなナルト
11525/02/09(日)09:55:55No.1281274605そうだねx2
>>不意打ちの才能があった
>卑怯な手を躊躇なくする主人公はそれはそれで面白そう
『卑怯者』 それは敗者が最後に吐く言葉だ
11625/02/09(日)09:55:58No.1281274622そうだねx3
NARUTOといえばなんだかんだ最後までついてくるサクラちゃんスゲーってばよ
11725/02/09(日)09:56:19No.1281274726+
>4代目火影譲りのセンスは感じさせないよなナルト
(ネーミングの話だろうか…?)
11825/02/09(日)09:56:20No.1281274729+
>佐藤十兵衛!
色んな意味で才能の塊すぎる
体格もヘビー級だし
11925/02/09(日)09:56:21No.1281274734+
ナルト九尾無かったらサスケの足元にも及ばないからね
12025/02/09(日)09:56:27No.1281274751+
>>卑怯な手を躊躇なくする主人公はそれはそれで面白そう
>佐藤十兵衛!
描かれない漫画は存在しないのと一緒だ
12125/02/09(日)09:56:39No.1281274817+
>チャクラ量以外はボルトが才能盛り盛りだったせいでナルトが一周回って才能ねえなってなってるの酷いけど笑っちゃう
仙術は才能あると思うけど忍術とか使い方とかが今のボルトが上手過ぎてな…
多分多重影分身で家族に会いに行ってもボルトなら途中で消えることなさそう
12225/02/09(日)09:56:52No.1281274879そうだねx1
池江璃花子が白血病治った後即優勝してたの見て才能ってエグいなって思った
12325/02/09(日)09:56:52No.1281274880+
セルは確かに努力型ではないか…
フリーザは才能だけで勝てなくなったから努力しだしたんだよな
12425/02/09(日)09:56:55No.1281274892+
>ナルトは両親から継いだ才能あったっけ?
>ミナトとクシナの子なのに仙人の才能あっただけで他はいまいちパッとしない
一応その仙術だって母から受け継いだチャクラ量で影分身修行できたお陰だから…
12525/02/09(日)09:57:16No.1281275006+
>落ちこぼれだなんだ言って結局血統っすか(笑)って小馬鹿にされてるナルトは両親の才能全く受け継いでなくて
>後天的に付与された九尾チャクラ以外だと仙術適性が本人の才能だよね
受け継いではいる
腐ってもうずまき一族だからこそのチャクラ量だし
ゴキブリみたいな生命力と封印術を受け継いでないけど
12625/02/09(日)09:57:18No.1281275024+
>ナルト九尾無かったらサスケの足元にも及ばないからね
じゃあナルトやっぱりただのカスのダメ人間じゃん
12725/02/09(日)09:57:21No.1281275038+
>才能なんて結果論だから真面目に議論しない方がいいぞ
>体格のようなわかりやすい指標ならしょうがないが
体格が不利にも関わらず結果出したら超スゴい才能ってことだから
才能というものの有無はさて置き才能論は無敵の後出しジャンケンでしかない
12825/02/09(日)09:57:27No.1281275076+
>池江璃花子が白血病治った後即優勝してたの見て才能ってエグいなって思った
そこは努力って言ってやれよ
12925/02/09(日)09:57:34No.1281275113+
ナルトは父親の血筋の恩恵も才能の恩恵もほぼ受けてないのが可哀想っていうか
三代目は孫まで貴族のような生活で四代目の息子があの扱いなのダンゾウに押し付けないと闇になりすぎる
13025/02/09(日)09:57:38No.1281275134そうだねx2
ピンポンの主人公がアクマだったらと考えると
短編なら面白いだろうけど長編やるとほんとおつれえと思う
13125/02/09(日)09:58:14No.1281275391+
いや才能あるやつよりできること一個一個突き詰めて英雄になったやつのほうが立派だろ
13225/02/09(日)09:58:29No.1281275474+
>『卑怯者』 それは敗者が最後に吐く言葉だ
卑怯者…!
13325/02/09(日)09:58:30No.1281275478+
>>池江璃花子が白血病治った後即優勝してたの見て才能ってエグいなって思った
>そこは努力って言ってやれよ
他の選手もしてるだろ努力
13425/02/09(日)09:58:34No.1281275501+
>池江璃花子が白血病治った後即優勝してたの見て才能ってエグいなって思った
才能はそりゃ凄いけど才能だけで測りたくないな...
13525/02/09(日)09:58:48No.1281275569+
>いや才能あるやつよりできること一個一個突き詰めて英雄になったやつのほうが立派だろ
普通に才能あるやつの方が立派やろ
13625/02/09(日)09:58:54No.1281275593+
そう考えたら孫悟飯って偉いよな めちゃくちゃ才能あるのに少年期まで虐待じみた修行の日々送ってて
13725/02/09(日)09:58:58No.1281275614そうだねx3
>アイシールドは一応才能あり判定でいいんだろうか
何をもって才能にするかだけど足が速いのは努力じゃ絶対にどうにもできないから才能だろ
13825/02/09(日)09:59:07No.1281275652+
>いや才能あるやつよりできること一個一個突き詰めて英雄になったやつのほうが立派だろ
そんな出来ること詰められるのは才能だからな…
13925/02/09(日)09:59:19No.1281275696そうだねx3
ナルト世界だと圧倒的に才能あったのカブトになるからな…
14025/02/09(日)09:59:34No.1281275762+
才能はないけど本人の人間性で何とかしてるナルトやガッシュ
14125/02/09(日)09:59:44No.1281275815+
こういうのちゃんと具体例あって画像作ってるのかな
14225/02/09(日)09:59:49No.1281275838+
ナルトのチャクラ量多いって言っても影分身作ったらすぐダウンするカカシの4倍程度だから
異常に影分身できるのは九尾チャクラのおかげだぞ
14325/02/09(日)09:59:55No.1281275855+
>そう考えたら孫悟飯って偉いよな めちゃくちゃ才能あるのに少年期まで虐待じみた修行の日々送ってて
最低だなピッコロ
14425/02/09(日)10:00:01No.1281275876+
イルカ先生のおかげもあるってばよ
14525/02/09(日)10:00:24No.1281275978+
別の才能があったのにそれ蹴って大して向いてもいない主題の競技とかジャンルに臨む主人公ならたまに見る
14625/02/09(日)10:00:44No.1281276051+
関係ないけどナルトよりチャクラ多い鬼鮫ってすごくない?
14725/02/09(日)10:00:45No.1281276059+
劉邦なんか才能なし系主人公でいいのでは?
14825/02/09(日)10:01:10No.1281276176+
>異常に影分身できるのは九尾チャクラのおかげだぞ
逆にその九尾と完全にシンクロした状態のナルトのチャクラ量を見てワシと同じぐらいだな!って言う素の柱間お前なんなんだよ
14925/02/09(日)10:03:14No.1281276764そうだねx4
>逆にその九尾と完全にシンクロした状態のナルトのチャクラ量を見てワシと同じぐらいだな!って言う素の柱間お前なんなんだよ
全身柱間細胞人間
15025/02/09(日)10:03:45No.1281276872+
努力は才能を発揮させるトリガーの一つであって何もせんで才能を発揮させる人に対して泥臭い努力で発揮させる人がいるんだ
15125/02/09(日)10:04:03No.1281276955そうだねx1
柱間も人神樹の可能性あるし
15225/02/09(日)10:04:58No.1281277212+
九尾抜かれてもうずまき家の生命力でしばらく動けるクシナ
九尾抜かれたら即死のナルト
ちなみに九尾チャクラのコントロールも娘の方が適合してる
15325/02/09(日)10:05:26No.1281277363+
>こういうのちゃんと具体例あって画像作ってるのかな
無いよ
具体例あったらその作品の画像でスレ立てればいいんだもの
15425/02/09(日)10:05:45No.1281277453+
最終的にナルトより強えやつらいっぱいいることになったけどその強え奴らのだいたいナルトに脳焼かれてるからセーフ
15525/02/09(日)10:06:14No.1281277586そうだねx4
大体ジャンプの話ばかりなのでいつも同じ人が話してるイメージ
15625/02/09(日)10:06:16No.1281277593+
ヒマワリちゃん白眼の才能もあるしマジでナルト以外は才能に満ちた家族だよね
15725/02/09(日)10:06:38No.1281277693+
ナルトも仙人化という才能はあるにはあったけど
それだけではこれからの天才の戦いについてこれねぇ
15825/02/09(日)10:06:50No.1281277743そうだねx5
本当に才能無しで努力しただけだとナルトでいうならリーになるし…
15925/02/09(日)10:06:51No.1281277746+
じゃあ間を取って足だけは速いとか腕力だけはあるとか体力だけは無尽蔵とかにしておくか…
16025/02/09(日)10:07:07No.1281277819そうだねx1
ナルト世界のガチ才能無しはリー
忍術も幻術も駄目とかみいちゃんみたいなもんだろあれ
16125/02/09(日)10:07:48No.1281278048+
リーは才能なしというか忍の障害者枠だからな
16225/02/09(日)10:07:57No.1281278108+
戦闘の才能なし努力型主人公は何人か思い当たるけどライバルもいるとなると不思議とあんまり思い付かんかも
16325/02/09(日)10:08:09No.1281278163+
>ナルト世界のガチ才能無しはリー
>忍術も幻術も駄目とかみいちゃんみたいなもんだろあれ
なんか体術のスペシャリストになりそう
俺と一緒に青春の汗流そーよ!
16425/02/09(日)10:08:25No.1281278248そうだねx1
本当に才能なくて努力したのに死ぬまで芽が出ませんでしたって話読みたいか?
16525/02/09(日)10:08:28No.1281278265そうだねx4
一応リーもカカシに努力じゃどうにもならないって言われてる八門遁甲の陣の才能があるぞ
16625/02/09(日)10:09:03No.1281278413+
>ナルト世界のガチ才能無しはリー
>忍術も幻術も駄目とかみいちゃんみたいなもんだろあれ
体術はそこそこ才能あるし…でもガイ先生程じゃないんだよなぁ
16725/02/09(日)10:09:38No.1281278556+
>最終的にナルトより強えやつらいっぱいいることになったけどその強え奴らのだいたいナルトに脳焼かれてるからセーフ
焼かれて世界滅ぼす元凶になってる奴おるが
16825/02/09(日)10:09:48No.1281278612そうだねx1
スレ画みたいな設定あるマンガ自体つまんなくない?
16925/02/09(日)10:10:03No.1281278711そうだねx2
>なんか体術のスペシャリストになりそう
>俺と一緒に青春の汗流そーよ!
いやガイ先生がリーに才能ないの一番わかってたろ!
それでも努力する姿自分に重ねて育てきったんだぞ!
17025/02/09(日)10:10:11No.1281278747+
>体術はそこそこ才能あるし…でもガイ先生程じゃないんだよなぁ
子どもの頃から努力してる天才師匠を追い越せなかった悲しい弟子
やっぱリアルなのよくないって!
17125/02/09(日)10:10:46No.1281278902+
ナルトは両親よりも前世がインドラだかアシュラだかってほうが
17225/02/09(日)10:11:35No.1281279122+
>スレ画みたいな設定あるマンガ自体つまんなくない?
子供の頃から死ぬようなトレーニングさせられてる天才集団を武術初めて一年くらいで全員倒すケンイチのことをディスったのか
17325/02/09(日)10:11:59No.1281279239+
リーは大人になったら体術だけはガイに匹敵するくらいになれるんじゃと思ったけどボルトでそういう話聞かないな
ガイは体術以外できない訳じゃないし体術で完全に勝てるくらいじゃないとリーに優位性ないけど…
17425/02/09(日)10:12:01No.1281279259+
>ナルトは両親よりも前世がインドラだかアシュラだかってほうが
なのに才能無いんだよな…
17525/02/09(日)10:12:16No.1281279324そうだねx1
>スレ画みたいな設定あるマンガ自体つまんなくない?
まず存在するのかどうか疑わしい
17625/02/09(日)10:12:30No.1281279396そうだねx1
>何度もこの画像でmayとimgでスレ立てるの病気だよ
mayでもセルスレ立ってんの?!
17725/02/09(日)10:12:39No.1281279439+
いやあの時点でのリーはミナトが言ってたようにまだ若い青葉なんだからガイと同じぐらいの年齢になったら全然ガイ追い越してる可能性はあるぞ
ただもう敵もそれ以上の次元になってるだけで
17825/02/09(日)10:12:41No.1281279451+
>>スレ画みたいな設定あるマンガ自体つまんなくない?
>子供の頃から死ぬようなトレーニングさせられてる天才集団を武術初めて一年くらいで全員倒すケンイチのことをディスったのか
ケンイチは死ぬようなトレーニングじゃなくて死んでるけど
17925/02/09(日)10:12:50No.1281279493+
野球漫画でMAJORのこもりん主役にしたいか?
18025/02/09(日)10:12:58No.1281279525+
ライバルのほうが努力型で主役は生まれながらの怪物
ガラスの仮面か
18125/02/09(日)10:13:07No.1281279560+
>本当に才能なくて努力したのに死ぬまで芽が出ませんでしたって話読みたいか?
なんか小説でそんなのあった気がする
18225/02/09(日)10:13:26No.1281279630そうだねx1
>>体術はそこそこ才能あるし…でもガイ先生程じゃないんだよなぁ
>子どもの頃から努力してる天才師匠を追い越せなかった悲しい弟子
>やっぱリアルなのよくないって!
努力の量も年月考えるとガイ先生の方が上だからどうしようもない
18325/02/09(日)10:13:28No.1281279636+
>昔は才能ないよーって言われる主人公は多かったが
>今はもう最初からこいつは天才ですって周りから断言される主人公増えたな
なろう系はありのままの俺で気持ちよくなるのが主流だな
18425/02/09(日)10:14:14No.1281279830+
>才覚0だからひたすら守備練習と基礎体力でひたすら相手がミスるのを待つ野球漫画とかできそうじゃない?
スポーツ系の漫画はスレ画か天才が再起するかの二択じゃない?
18525/02/09(日)10:14:32No.1281279922+
ルフィも悟空も一護もみんな血統じゃねえかクソ!
18625/02/09(日)10:14:51No.1281280005+
ガイ先生みたいな上位互換師匠キャラは怪我退場するもんだから
…本編後だこれ
18725/02/09(日)10:15:23No.1281280129+
ジレンはなんであんなに強いの?
18825/02/09(日)10:15:32No.1281280172+
才能なし努力型主人公だと努力する天才相手にどうするんだってのがな…
スポーツ漫画だと試合には負ける代わりにワンプレイだけ上回るとかも出来るけどバトル漫画は勝たないと話進まないし
18925/02/09(日)10:15:42No.1281280201+
>ルフィも悟空も一護もみんな血統じゃねえかクソ!
言って悟空の血縁者は微妙じゃねえか…?
ルフィは爺ちゃんドラゴンだから強いが…
19025/02/09(日)10:15:49No.1281280224+
>ジレンはなんであんなに強いの?
🤡わからん…
19125/02/09(日)10:15:51No.1281280236+
チャンイチはそもそも1話からなんだあのでかい斬魄刀は!?って才能マシマシ主人公だったろ
19225/02/09(日)10:16:06No.1281280298そうだねx5
「才能を保有しているけどそれが発揮されること無く埋もれてしまって落ちこぼれと嘲笑されていた主人公がなんやかんやあってその才能を開花させて活躍する」
ってストーリーラインの話が勝手に「才能がない落ちこぼれが結局才能あって活躍する」って変換されてる感じがある
19325/02/09(日)10:16:31No.1281280388+
特定個人の努力がよく報われる要因に向き合うのは大変だし適当に才能で済ませようや
19425/02/09(日)10:16:42No.1281280429+
一回勝てばそれでいいってビルド尖らせて一芸特化にすればまあ有りじゃないかなって
史上最強の弟子みたいなのとは対極だが
19525/02/09(日)10:16:44No.1281280435そうだねx2
この手の才能の話になると
胎教で忍術覚えた磯部磯兵衛の珍しさが際立つ
19625/02/09(日)10:17:16No.1281280539+
>>ルフィも悟空も一護もみんな血統じゃねえかクソ!
>言って悟空の血縁者は微妙じゃねえか…?
>ルフィは爺ちゃんドラゴンだから強いが…
爺ちゃんはガープでは
19725/02/09(日)10:17:20No.1281280556+
ルフィは血筋は優秀だけど才能あるところって何?
悪魔の実は外付けの能力だし
19825/02/09(日)10:17:30No.1281280597+
いやまあこれ自体はスポーツ界隈あるあるだよ
子どものころめちゃ強かった子がいたって話
オリンピック選手からでることあるじゃん
19925/02/09(日)10:17:33No.1281280606そうだねx1
>言って悟空の血縁者は微妙じゃねえか…?
>ルフィは爺ちゃんドラゴンだから強いが…
そもそもサイヤ人じゃないと話にならないでしょ
20025/02/09(日)10:17:47No.1281280665+
>ルフィは血筋は優秀だけど才能あるところって何?
>悪魔の実は外付けの能力だし
覇王色の覇気とか?
20125/02/09(日)10:18:14No.1281280781+
結局のところ努力は才能を開花させる為に行うんであって
努力して実れば才能有り実らないければ才能無しなわけだ
20225/02/09(日)10:18:21No.1281280800+
>ジレンはなんであんなに強いの?
ピエロは強さの理由じゃなくて強くなろうとした理由しか話さないし
ベジータも強さ自体は俺たちとそう変わらないけど気のコントロールが桁違いに上手いという推測しか語ってないからな
肝心のどういう過程を経て強くなったのかが語られてない
20325/02/09(日)10:18:30No.1281280840+
>爺ちゃんはガープでは
「ルフィ(の血縁者は)」のつもりで書いたけど書いてからちょっと省略しすぎたってなったごめん
20425/02/09(日)10:18:41No.1281280891+
>野球漫画でMAJORのこもりん主役にしたいか?
メジャーだとそれこそ大吾があの親の割には…って感じでここまでずっと来てるし
20525/02/09(日)10:18:45No.1281280914+
ケンイチみたいに強くなった主人公に周りが短期ですぐに追いつくみたいな描写ならありだろうか
20625/02/09(日)10:18:46No.1281280916+
セルって才能あったのかよくわからんまま死んだよね
20725/02/09(日)10:18:49No.1281280929+
>「才能を保有しているけどそれが発揮されること無く埋もれてしまって落ちこぼれと嘲笑されていた主人公がなんやかんやあってその才能を開花させて活躍する」
>ってストーリーラインの話が勝手に「才能がない落ちこぼれが結局才能あって活躍する」って変換されてる感じがある
何をもって才能とするのかがすげえ難しいところはある
20825/02/09(日)10:19:10No.1281281019そうだねx1
ジャンプが血統最強になりやすいのって
・主人公の強さの理由になる
・両親や先祖をキャラとして出せる
・血統をストーリー上のフックに使える
とメリットだらけだから
20925/02/09(日)10:19:39No.1281281170+
>ケンイチみたいに強くなった主人公に周りが短期ですぐに追いつくみたいな描写ならありだろうか
ドラゴンボールもだけどレベルキャップ制みたいやね
21025/02/09(日)10:19:41No.1281281182+
才能だけでメシ食ってる桜木いいよね
21125/02/09(日)10:19:49No.1281281217そうだねx1
>ジレンはなんであんなに強いの?
ジレン語りたいからって自演するなピエロ
21225/02/09(日)10:20:10No.1281281313+
>セルって才能あったのかよくわからんまま死んだよね
ナメック星人とサイヤ人の遺伝子が強いよ
21325/02/09(日)10:20:17No.1281281349+
ジャンプでなくても神話からしてそう
21425/02/09(日)10:20:46No.1281281509+
語らねばなるまい
21525/02/09(日)10:20:54No.1281281550そうだねx1
鳴海兄ちゃんも子供の頃才能無しヒョロガキ扱いだったけどあの体躯を獲得出来る辺り才能なかったとは言えないのが悩ましい
鍛えても筋肉つかないやつと比べたら間違いなく恵まれてるよなあれ
21625/02/09(日)10:21:06No.1281281610+
花道は才能はあるけど血筋最悪じゃん
21725/02/09(日)10:21:42No.1281281754+
ルフィは親はあんまり関係ないんだよなー
Dの一族と予言に記されてる存在ってのが大きいから
そういう運命に生まれたって感じ
21825/02/09(日)10:22:11No.1281281884そうだねx6
そのくせなろうは叩くんだよね
21925/02/09(日)10:22:16No.1281281908+
>鳴海兄ちゃんも子供の頃才能無しヒョロガキ扱いだったけどあの体躯を獲得出来る辺り才能なかったとは言えないのが悩ましい
>鍛えても筋肉つかないやつと比べたら間違いなく恵まれてるよなあれ
身長もあるし体も厚いから才能はある
22025/02/09(日)10:22:42No.1281282025+
隠された才能とか他分野ですごい奴って以外は
師匠ライバル環境がAAAクラス
残りの選手寿命と引き換えの練習やプレイ
徹底的に研究して山を張って一点突破
相手の慢心や不調
そして運が良い辺りの複合でなんとかなるイメージ
22125/02/09(日)10:22:45No.1281282034+
アイシールドで雪光を主人公にできるかどうか
22225/02/09(日)10:22:47No.1281282039+
なんか生まれた時から強くて戦うたびに強くなるブロリー
22325/02/09(日)10:22:49No.1281282049+
>ルフィは血筋は優秀だけど才能あるところって何?
>悪魔の実は外付けの能力だし
常識に囚われない発想力とか?
22425/02/09(日)10:23:20No.1281282167+
>そのくせなろうは叩くんだよね
あいつら借り物の力でイキってるだけじゃん
22525/02/09(日)10:23:34No.1281282225+
>師匠ライバル環境がAAAクラス
>残りの選手寿命と引き換えの練習やプレイ
>徹底的に研究して山を張って一点突破
>相手の慢心や不調
>そして運が良い辺りの複合でなんとかなるイメージ
大体剣心だな…
22625/02/09(日)10:23:49No.1281282275+
つまり逆に努力型ライバルと天才主人公なら主人公が勝つ説得力あるって事じゃん
22725/02/09(日)10:23:57No.1281282303そうだねx10
>>そのくせなろうは叩くんだよね
>あいつら借り物の力でイキってるだけじゃん
ほら
22825/02/09(日)10:24:17No.1281282417+
>ルフィは血筋は優秀だけど才能あるところって何?
>悪魔の実は外付けの能力だし
他にもゴムゴムの実食ってもニカとして覚醒させられる奴は全然いなかったって話だからルフィはそれに関する適性か才能があったんじゃ
22925/02/09(日)10:24:18No.1281282424+
悟空の才能の有無は分からんけど強さの大部分はサイヤ人って人種が担保してるから
23025/02/09(日)10:24:27No.1281282477+
実力はほどほどだけど作戦とか頭脳戦で勝つとかならありそう
23125/02/09(日)10:24:30No.1281282494+
才能(体格)がない主人公が努力して成長限界まで行って超強いけれど
才能もある師匠には敵わないってのはるろうに剣心
23225/02/09(日)10:24:45No.1281282569+
流石にガチで無才だと話が作れないからな…
のび太くんですら射的とすぐ寝れるって才能があるし
23325/02/09(日)10:25:00No.1281282637+
この音とまれ!って作品で全国一位が子供のころからずっと琴のために人生捧げてきたような人たちでこいつらに高校まで琴なんて全然知らなかった人たちばかりの主人公たちの高校が勝ったらなんかやだなぁ…ってなってる
23425/02/09(日)10:25:02No.1281282655+
大谷の兄も野球選手だけどプロにもなれてないんでジャンプは血統重視すぎるな
23525/02/09(日)10:25:27No.1281282766+
やっぱり1点だけを突きつめてその点で他を凌ぐようなキャラがいいですよね
主人公向きなようで主人公向きじゃないけど
23625/02/09(日)10:25:43No.1281282836+
>ジャンプが血統最強になりやすいのって
>・主人公の強さの理由になる
>・両親や先祖をキャラとして出せる
>・血統をストーリー上のフックに使える
>とメリットだらけだから
言うてマガジンやサンデーも変わらんだろ
進撃のエレンとかあの親じゃなきゃ成り立たないし
23725/02/09(日)10:25:47No.1281282847そうだねx2
>実力はほどほどだけど作戦とか頭脳戦で勝つとかならありそう
周りが馬鹿しかいないだけに見える主人公になるわ
23825/02/09(日)10:25:50No.1281282861+
>>ルフィも悟空も一護もみんな血統じゃねえかクソ!
>言って悟空の血縁者は微妙じゃねえか…?
後付けで最初の超サイヤ人にされたぞ
23925/02/09(日)10:25:53No.1281282875+
>あいつら借り物の力でイキってるだけじゃん
どいつの話?
24025/02/09(日)10:26:00No.1281282902+
>>そのくせなろうは叩くんだよね
>あいつら借り物の力でイキってるだけじゃん
血統と借り物とどっちのがいいんだろね
24125/02/09(日)10:26:05No.1281282916+
>やっぱり1点だけを突きつめてその点で他を凌ぐようなキャラがいいですよね
>主人公向きなようで主人公向きじゃないけど
一歩ってそういう部分はよく出来たキャラだな
24225/02/09(日)10:26:18No.1281282973そうだねx1
>>>ルフィも悟空も一護もみんな血統じゃねえかクソ!
>>言って悟空の血縁者は微妙じゃねえか…?
>後付けで最初の超サイヤ人にされたぞ
それゲームオリジナルストーリーで公式設定でもなんでもないっていい加減理解できないの?
24325/02/09(日)10:26:44No.1281283097そうだねx1
前提として努力はしてる大勢の中から際立って大成しちゃったらそれはもう結果的に才能有るってことになるんだよな
24425/02/09(日)10:26:59No.1281283163+
>悟空の才能の有無は分からんけど強さの大部分はサイヤ人って人種が担保してるから
大部分は亀仙人とブルマ博士と界王様とウィスじゃね?
24525/02/09(日)10:27:01No.1281283175+
そもそもルフィの血統から来てる強さって何だろう
いやDの一族ではあるがそこそこいるよね…
24625/02/09(日)10:27:02No.1281283182+
血縁と宿命でガチガチに固められてる関係性の中で主人公だけそこらのどこの馬の骨とも知れない奴で
味方からも敵からも(誰こいつ…)みたいな感じなのちょっと好き
24725/02/09(日)10:27:09No.1281283214+
>それゲームオリジナルストーリーで公式設定でもなんでもないっていい加減理解できないの?
ゲームじゃなくて短編アニメじゃなかったっけそれ
24825/02/09(日)10:27:09No.1281283216そうだねx1
>流石にガチで無才だと話が作れないからな…
>のび太くんですら射的とすぐ寝れるって才能があるし
いい設定だよね
劇場版だと活躍できるけど日常を描くTVシリーズでは使いどころが微塵もない評価されない項目
24925/02/09(日)10:27:12No.1281283230+
ガッシュ2でも子供時代からフィジカル強い子はフィジカル凄くてガッシュまだ小柄だしな…
でもちゃんと知的に成長してて成長した呪文やコンビネーションでカバーしてるから好き
25025/02/09(日)10:27:30No.1281283299そうだねx2
>血統と借り物とどっちのがいいんだろね
違いは無いぞ
25125/02/09(日)10:27:32No.1281283307そうだねx5
DBに公式非公式とかどうでもいいだろ
まず作者がエアプだから
25225/02/09(日)10:27:36No.1281283327+
ライバルを天才じゃないことにすればいい
25325/02/09(日)10:27:40No.1281283351+
>大谷の兄も野球選手だけどプロにもなれてないんでジャンプは血統重視すぎるな
現実のスポーツ選手も血統が~って言われるけど
むしろ血統より才能全振りの世界だからなスポーツ
25425/02/09(日)10:27:43No.1281283372+
悟空のライバル枠はクリリンだったんだ
力不足すぎてベジータになったんだ
25525/02/09(日)10:27:45No.1281283390そうだねx1
そもそも昔から才能ない努力型の主人公ってそんなにいたっけ
あとになってやっぱり才能なかったのがわかるの星飛雄馬とかいるけど
25625/02/09(日)10:28:01No.1281283463+
>大部分は亀仙人とブルマ博士と界王様とウィスじゃね?
師匠連中に混じってるブルマの親父はなんなんだよ
重力装置関係なんだろうけど
25725/02/09(日)10:28:26No.1281283561+
>そもそもルフィの血統から来てる強さって何だろう
>いやDの一族ではあるがそこそこいるよね…
お偉いさんの一族だからあのクソみたいな世界で割と保護されて育てたってのは大きい
心身共に
25825/02/09(日)10:28:27No.1281283568+
>ガッシュ2でも子供時代からフィジカル強い子はフィジカル凄くてガッシュまだ小柄だしな…
>でもちゃんと知的に成長してて成長した呪文やコンビネーションでカバーしてるから好き
ガッシュはガッシュでバオウっていう特大のモン受け継いでるからそういう意味では才能がある
25925/02/09(日)10:28:40No.1281283622+
血統がめちゃくちゃ大事な世界なんて競馬くらいよ
26025/02/09(日)10:28:58No.1281283695+
>大谷の兄も野球選手だけどプロにもなれてないんでジャンプは血統重視すぎるな
そもそも血統が全てを解決するなら競馬はもっと楽
26125/02/09(日)10:28:59No.1281283702そうだねx1
>血統がめちゃくちゃ大事な世界なんて競馬くらいよ
政治
26225/02/09(日)10:29:16No.1281283767+
努力する天才≠主人公補正+努力する無能>天才>努力する無能
くらいがいいと
26325/02/09(日)10:29:22No.1281283799+
>そもそも昔から才能ない努力型の主人公ってそんなにいたっけ
>あとになってやっぱり才能なかったのがわかるの星飛雄馬とかいるけど
才能無し主人公ってのがまずいない
最初は作中でそういう扱いされてるのってのはよくある
26425/02/09(日)10:29:22No.1281283801+
なろうはむしろ裏技みたいな方法使って他のキャラより努力しましたみたいなものも結構多い気がする
26525/02/09(日)10:29:56No.1281283944+
のび太のすぐ寝れる才は日常でも有効活用されてる回があったような…?
26625/02/09(日)10:29:59No.1281283955+
昔の漫画は親とか血縁者が凄いから主人公も凄いっていう血統主義が説得力があるとされるのはマジだし今の感覚だと古い価値観
26725/02/09(日)10:30:08No.1281283992+
>血統がめちゃくちゃ大事な世界なんて競馬くらいよ
人も大事よ
遺伝がそいつの人生ほぼ決める上に環境っていう親が用意したものがさらに人生を決めていくんだから
26825/02/09(日)10:30:18No.1281284039+
>大谷の兄も野球選手だけどプロにもなれてないんでジャンプは血統重視すぎるな
都市対抗出場してるんだからアマ選手では超上澄みだよ…
26925/02/09(日)10:30:19No.1281284041+
>なろうはむしろ裏技みたいな方法使って他のキャラより努力しましたみたいなものも結構多い気がする
いわゆる努力チートってやつか
27025/02/09(日)10:30:24No.1281284070+
血統だけでメシ食ってる天皇
27125/02/09(日)10:30:25No.1281284075+
そもそもドラゴンボール超で伝説の超サイヤ人は超サイヤ人ゴッドのことだって言われてるのに
27225/02/09(日)10:30:32No.1281284104+
天才ってブロリーだろ
スーパーサイヤ人会得しただけでブルーと並ぶんだから
27325/02/09(日)10:30:34No.1281284115+
物語に参加出来てる時点で全キャラ何かしらの才能持ってるよ
27425/02/09(日)10:30:58No.1281284217+
大谷さんはフィジカルエリートの中からのさらに突然変異と言うか…
27525/02/09(日)10:31:06No.1281284251+
実力は十二分にあるけど性格の問題でお前この仕事向いてないよって意味の才能なしならわりと
27625/02/09(日)10:31:07No.1281284257+
サイヤ人ってそもそも強いか?
27725/02/09(日)10:31:15No.1281284292+
>なろうはむしろ裏技みたいな方法使って他のキャラより努力しましたみたいなものも結構多い気がする
最近の少年漫画も大体そんな感じだよ
27825/02/09(日)10:31:39No.1281284392+
>そもそも昔から才能ない努力型の主人公ってそんなにいたっけ
>あとになってやっぱり才能なかったのがわかるの星飛雄馬とかいるけど
星だってあそこまでいったんだから普通に才能ある
プロのトップで居続ける才能がほんのちょっと欠けてただけだ
27925/02/09(日)10:31:44No.1281284417+
>サイヤ人ってそもそも強いか?
宇宙最強の戦闘民族
28025/02/09(日)10:32:02No.1281284482+
>サイヤ人ってそもそも強いか?
むっちゃ強い
ゴリラの強さが異常
28125/02/09(日)10:32:03No.1281284487そうだねx3
>なろうはむしろ裏技みたいな方法使って他のキャラより努力しましたみたいなものも結構多い気がする
それでまず思いついた作品がドラゴンボールだわ
28225/02/09(日)10:32:03No.1281284489そうだねx4
>そもそも昔から才能ない努力型の主人公ってそんなにいたっけ
>あとになってやっぱり才能なかったのがわかるの星飛雄馬とかいるけど
無才だと思われてたのがなんかの拍子で原石であることが判明して誰かの助力によって大成するみたいなシンデレラストーリーが基本だよね
28325/02/09(日)10:32:06No.1281284497+
>サイヤ人ってそもそも強いか?
特性が大分インチキだよ
28425/02/09(日)10:32:28No.1281284588+
>サイヤ人ってそもそも強いか?
地球人の誰かが作中のインフレに着いていけてるならその話も分かるけど
28525/02/09(日)10:32:40No.1281284627+
厳密に言うと主人公ではないけどテンテンくんの桜ヒデユキはマジで才能入れ忘れたやつ
まあ努力は特にしないんだが
28625/02/09(日)10:32:40No.1281284628そうだねx2
才能がない成功者って方がリアリティないからね
別に今に始まった事じゃない
28725/02/09(日)10:32:41No.1281284634+
fu4620042.png[見る]
才能はあるけど足りない系主人公
28825/02/09(日)10:33:04No.1281284732+
才能の話はセスタスのやつが好き
28925/02/09(日)10:33:06No.1281284741+
>サイヤ人ってそもそも強いか?
死にかけるだけで勝手にパワーアップするし大猿化で雑に戦闘力10倍になる
29025/02/09(日)10:33:15No.1281284776+
この学校じゃ評価されない項目ですからねのお兄様はあの学校だと劣等生ってだけなんだよね
29125/02/09(日)10:33:16No.1281284779そうだねx1
>それでまず思いついた作品がドラゴンボールだわ
超神水だの!精神と時の部屋だの!
29225/02/09(日)10:33:20No.1281284799そうだねx3
ドラゴンボールは漫画が超上手いだけでストーリーはなろうレベルだよ
特に超
29325/02/09(日)10:33:21No.1281284804そうだねx1
>それでまず思いついた作品がドラゴンボールだわ
才能開花する水とか
死にかけから回復したら超パワーアップとか
それと仙豆のコンボとか
いっぱいあるな
29425/02/09(日)10:33:23No.1281284811+
偶然でもなんでも強敵と戦って生き残ったり勝ったりすると漫画世界だとめちゃくちゃ経験値入る前の敵に比べれば遅いって感じですぐラーニングする
29525/02/09(日)10:33:28No.1281284830+
>>サイヤ人ってそもそも強いか?
>地球人の誰かが作中のインフレに着いていけてるならその話も分かるけど
非サイヤ人ならピッコロがいるし
29625/02/09(日)10:33:32No.1281284844+
俺も才能あるって分かってたら最初から努力したのにな
29725/02/09(日)10:33:33No.1281284853+
純粋な才能に関してはブロリーと悟飯ちゃんが高いだろうなとはまあ思っては居る
ベジータ本人も才能は悟飯が一番だろは言ってるしな…
29825/02/09(日)10:33:38No.1281284871+
考えたらラディッツがマジで才能ないな…
29925/02/09(日)10:33:41No.1281284888+
>地球人の誰かが作中のインフレに着いていけてるならその話も分かるけど
ドクターゲロとか…
30025/02/09(日)10:34:00No.1281284968+
>なろうはむしろ裏技みたいな方法使って他のキャラより努力しましたみたいなものも結構多い気がする
1億年ボタンとかそれだけやって出来ることが学園内での無双な辺りが分を弁えてるというか数字盛りすぎだろというか
30125/02/09(日)10:34:03No.1281284987そうだねx3
>ドラゴンボールは漫画が超上手いだけでストーリーはなろうレベルだよ
>特に超
あっそういうのはいいです
30225/02/09(日)10:34:05No.1281284993+
>なろうはむしろ裏技みたいな方法使って他のキャラより努力しましたみたいなものも結構多い気がする
これはこのゲームをやってた俺だけ知ってる方法!ってだけで過程はクソキツいみたいなのもちょくちょくあるよね
30325/02/09(日)10:34:10No.1281285018そうだねx1
悟空は常時修行してるのに後からポンポン追い抜かれるからあんまり才能あるとは言えないな
30425/02/09(日)10:34:14No.1281285039+
>なろうはむしろ裏技みたいな方法使って他のキャラより努力しましたみたいなものも結構多い気がする
ナルトの多重影分身修行レベリング級のはなろうでもそうそうない気がする
30525/02/09(日)10:34:14No.1281285042+
一護は才能だけはあるが数日~数週間の修行だけで前線に出されてる可哀想な人
30625/02/09(日)10:34:19No.1281285064+
悟空とベジータは互いに天才だと思ってるから他人からみた評価はそんなもんだよな
30725/02/09(日)10:34:27No.1281285100+
>>それでまず思いついた作品がドラゴンボールだわ
>才能開花する水とか
>死にかけから回復したら超パワーアップとか
>それと仙豆のコンボとか
>いっぱいあるな
精神と時の部屋なんてその極地
30825/02/09(日)10:34:35No.1281285127+
現実だと実践でえるものもあるけど失うものも多くて
修正のための練習が必須とかだしな
30925/02/09(日)10:34:54No.1281285206+
超サイヤ人は強いけどそれまでは最新の修行と界王拳のおかげで後続にはすぐ追いつかれがちだよな
超までいくと漫画でハッキリ17号と強さ変わらねえ発言もあるし
31025/02/09(日)10:34:55No.1281285210+
ヒロアカはゴリゴリの無能が借り物で強くなるやつじゃん
31125/02/09(日)10:34:58No.1281285221+
>fu4620042.png[見る]
>才能はあるけど足りない系主人公
まあピアノじゃ2位はなんか微妙ってなっても仕方ないな
31225/02/09(日)10:35:07No.1281285262+
>>血統と借り物とどっちのがいいんだろね
>違いは無いぞ
結局カードを持っているかどうかって話だよね
31325/02/09(日)10:35:07No.1281285263+
才能もあるし努力もする
でもいつも戦う相手が悪い
31425/02/09(日)10:35:15No.1281285297+
>現実だと実践でえるものもあるけど失うものも多くて
>修正のための練習が必須とかだしな
あと故障がね…
31525/02/09(日)10:35:20No.1281285310+
>ナルトの多重影分身修行レベリング級のはなろうでもそうそうない気がする
始めからやれと言わざる得ない修行法
31625/02/09(日)10:35:30No.1281285352+
ドラゴンボールの修行は技を身に着けるためのもので
パワーアップはイベントで行う
31725/02/09(日)10:35:31No.1281285362+
4ヶ月で呪いの王と戦えるようになるの天才すぎるだろ
31825/02/09(日)10:35:39No.1281285390+
>1億年ボタンとかそれだけやって出来ることが学園内での無双な辺りが分を弁えてるというか数字盛りすぎだろというか
学園内で無双できねぇ!
31925/02/09(日)10:35:52No.1281285445+
みんなから才能ねえなって言われる時期でも腐らず努力して開花させたんなら努力の才能ありそう
32025/02/09(日)10:36:04No.1281285501+
>>ナルトの多重影分身修行レベリング級のはなろうでもそうそうない気がする
>始めからやれと言わざる得ない修行法
まずまともな師匠がつかないと…
32125/02/09(日)10:36:21No.1281285558+
>4ヶ月で呪いの王と戦えるようになるの天才すぎるだろ
まず魂が同居してるだけで修行になるから宿儺のおかげ
32225/02/09(日)10:36:22No.1281285562+
>非サイヤ人ならピッコロがいるし
ピッコロだって原作では最後はベンチ要員にすらなってなかったろ
そもそも作中で活躍するサイヤの血が何人も居るのに対して反証1人でサイヤ人が弱いは無理がある
32325/02/09(日)10:36:27No.1281285578そうだねx1
>超までいくと漫画でハッキリ17号と強さ変わらねえ発言もあるし
むしろ17号がなんなの
昔から変に持ち上げられてない?
32425/02/09(日)10:36:30No.1281285589+
>考えたらラディッツがマジで才能ないな…
いや初期スペック高くてエリート扱いされてるから才能自体はある
チヤホヤされて胡座かいて尻尾の鍛錬すらしなかったのは単純にラディッツ本人の性格のせい
32525/02/09(日)10:36:40No.1281285623+
>考えたらラディッツがマジで才能ないな…
あいつ才能ない説はあんまり聞いたことがない
ベジータとナッパがいるから自分と同格か格上は2人に任せて格下狩りばっかしてたから死にかける経験がなくて伸びなかったんじゃ?とは言われてる
公式で才能ないって明言されてたら謝る
32625/02/09(日)10:36:58No.1281285698+
戦いに行けるだけで才がある説
32725/02/09(日)10:37:05No.1281285738+
黒崎一護は才能も血統もあるし成長できる環境に恵まれていたし藍染がわざわざギリギリ勝てるレベルの相手を見繕って成長手助けしてくれていたくらいなのになんか…
不憫だぞ
32825/02/09(日)10:37:12No.1281285772+
>>ナルトの多重影分身修行レベリング級のはなろうでもそうそうない気がする
>始めからやれと言わざる得ない修行法
チャクラを等量で分けるから実はアホみたいな容量してないと修行にならんのでは
32925/02/09(日)10:37:17No.1281285792+
悟空は楽しんで修行してるから才能あるなしとかあんまりこだわってなさそう
33025/02/09(日)10:37:26No.1281285827+
>みんなから才能ねえなって言われる時期でも腐らず努力して開花させたんなら努力の才能ありそう
それこそ他の才能あるキャラだって努力はしてるだろってなるから努力の才能があるってレベルのイカれた努力をさせなきゃいけないしな
33125/02/09(日)10:37:27No.1281285831そうだねx1
>ヒロアカはゴリゴリの無能が借り物で強くなるやつじゃん
そもそも他が当たり前に強い個性持ってるせいで異能無しが他に並ぶだけだから一切特別感は無い
33225/02/09(日)10:37:27No.1281285833+
>悟空は常時修行してるのに後からポンポン追い抜かれるからあんまり才能あるとは言えないな
ドクターゲロの科学力異常問題
33325/02/09(日)10:37:37No.1281285875+
闘いじゃ無いなら才能もないし結局実力もイマイチだけど本気でこの中で一番楽しいと思ってる!とかもありなんだけどね
戦闘メインだとね
33425/02/09(日)10:37:38No.1281285886+
勇ちゃんを努力しない天才と捉えるべきか悩む
33525/02/09(日)10:37:45No.1281285908そうだねx1
悟空はあれでアイデアマンだから頭もいいのだ…
33625/02/09(日)10:37:54No.1281285942+
>血縁と宿命でガチガチに固められてる関係性の中で主人公だけそこらのどこの馬の骨とも知れない奴で
>味方からも敵からも(誰こいつ…)みたいな感じなのちょっと好き
そういう全くの外野が話を掻き回すのはストーリーの鉄板だからな
33725/02/09(日)10:37:56No.1281285950そうだねx2
才能があるとかないとかはふんわりした話だからともかく主人公は最強の一族でしたで説得してくるのはつまらん
33825/02/09(日)10:38:01No.1281285966+
大器晩成と言ってくれや
33925/02/09(日)10:38:06No.1281285984+
>悟空は楽しんで修行してるから才能あるなしとかあんまりこだわってなさそう
悟空って自分があんまり強くなくても修行量変わらなさそうだよな
34025/02/09(日)10:38:08No.1281285999+
ピッコロなんてそれこそ最新が借り物の力でインフレに追いつく超パワーアップじゃん
34125/02/09(日)10:38:17No.1281286032+
>>超までいくと漫画でハッキリ17号と強さ変わらねえ発言もあるし
>むしろ17号がなんなの
>昔から変に持ち上げられてない?
基礎性能でフリーザより強いんだし鍛えればそりゃ強いんじゃない?
34225/02/09(日)10:38:40No.1281286127+
明らかにピーク過ぎているだろうに真面目に修行したらめっちゃ伸び代あった亀仙人もいるし
ドラゴンボールは一周回って努力次第でなんとかなりそう感ある
34325/02/09(日)10:38:48No.1281286150+
>黒崎一護は才能も血統もあるし成長できる環境に恵まれていたし藍染がわざわざギリギリ勝てるレベルの相手を見繕って成長手助けしてくれていたくらいなのになんか…
>不憫だぞ
チョコラテなのと相手が悪い
この漫画相手が悪いキャラ多いな…
34425/02/09(日)10:38:54No.1281286177+
悟飯とかキレるだけで一気に修行ばかりしてる親父達に追いついてくるぞ
34525/02/09(日)10:38:55No.1281286191+
>勇ちゃんを努力しない天才と捉えるべきか悩む
元々のスペックもおかしいけど実戦がそのまま強さに変わるタイプじゃない?
34625/02/09(日)10:38:55No.1281286194そうだねx1
>才能があるとかないとかはふんわりした話だからともかく主人公は最強の一族でしたで説得してくるのはつまらん
それだけで説得しようとする作品もまず見かけんし
34725/02/09(日)10:38:57No.1281286204+
>大器晩成と言ってくれや
こいつは大器晩成なんです!努力すれば実る子なんです!って皆にフォローされ続けるの無能呼ばわりで貶めされるよりキツそう…
34825/02/09(日)10:38:59No.1281286210+
自傷行為→デンデ蘇生でパワーアップはバグ技だったのでなかったことになったよな
34925/02/09(日)10:39:05No.1281286235+
>才能があるとかないとかはふんわりした話だからともかく主人公は最強の一族でしたで説得してくるのはつまらん
というか血縁で説得力つけてるつもりなんだろうけど
血のおかげでしたじゃ今までの主人公の努力に水を差される感じがして嫌だなあってなる
35025/02/09(日)10:39:14No.1281286263+
ドラゴンボールは悟空が一定の強さにならないと他の皆も強くなれないレベルキャップ制だから…
35125/02/09(日)10:39:14No.1281286265+
>>言って悟空の血縁者は微妙じゃねえか…?
>>ルフィは爺ちゃんドラゴンだから強いが…
>そもそもサイヤ人じゃないと話にならないでしょ
漫画までの悟空の敵はピッコロ、ベジータ、フリーザ、セル、ブウとまともなトレーニング抜きのナチュラルボーン強者だから…
あと悟空は何度も死にかけてパワーアップするサイヤ人特性を何度も使ってるけど数回しか死にかけてないベジータに追いつかれてるし
35225/02/09(日)10:39:19No.1281286290そうだねx4
>>ヒロアカはゴリゴリの無能が借り物で強くなるやつじゃん
>そもそも他が当たり前に強い個性持ってるせいで異能無しが他に並ぶだけだから一切特別感は無い
結構後の方までこれワンフォーオールじゃなくてオールマイトが強いだけだったんじゃね感はあった
35325/02/09(日)10:39:24No.1281286314+
>この漫画相手が悪いキャラ多いな…
ハメ手持ちが多すぎる
35425/02/09(日)10:39:26No.1281286327+
>勇ちゃんを努力しない天才と捉えるべきか悩む
勇次郎はトレーニングしながらテレビ見てる努力家やないか
35525/02/09(日)10:39:35No.1281286361+
魔族大覚醒はマジでいらんかった
35625/02/09(日)10:39:35No.1281286362+
まず才能って色々な方向性があって最終的に結果に出力されるって感じだから才能の定義で食い違ったりするよね
35725/02/09(日)10:39:47No.1281286409+
勇ちゃんは戦場レベリングしてるし水泳で鍛えたりしてるから
35825/02/09(日)10:40:29No.1281286574+
天才は天才なりの不調があるから安定してる分凡才にも強みがあるみたいなガンダムシリーズは割と理想的なバランスかもしれん
35925/02/09(日)10:40:41No.1281286629+
あとから結果見れば間違いなく才能あるんだけど最初から自分がその才能あると分かってないならそれを探すまでが努力みたいなところある
36025/02/09(日)10:40:47No.1281286661+
勇ちゃんは強くなる事に人一倍貪欲な努力家だぞ
だから息子にもそういう教育してるんだし
36125/02/09(日)10:40:56No.1281286700そうだねx1
ほんとに才能のない努力型主人公いいよね!って言うとかに
じゃあ作品教えて!っていうとたいていケンイチ一作しか挙がらねえ…
36225/02/09(日)10:41:09No.1281286750+
マムとか見てるとルフィは凡人なんだなってなる
36325/02/09(日)10:41:11No.1281286754+
つまりスレ「」の理想は周りが強くなるのを所詮才能があるからだってやっかみ続ける主人公ってこと?
36425/02/09(日)10:41:13No.1281286767+
>悟空の才能の有無は分からんけど強さの大部分はサイヤ人って人種が担保してるから
超サイヤ人に覚醒出来れば強種族だけどそうじゃないとあんま強くないんだよなサイヤ人
36525/02/09(日)10:41:14No.1281286775+
漫画と現実の区別ついてなさすぎるよ
36625/02/09(日)10:41:21No.1281286795+
強くなるために鍛えるのは女々しいって花山の思想じゃなくて花山見た克巳の感想なんだよね
36725/02/09(日)10:41:26No.1281286828そうだねx1
才能ないってうにといいことしたいだけかもしれん
36825/02/09(日)10:41:29No.1281286847+
主人公補正無しの無才能努力キャラの極致がナルトのロックリーだと思うと
何かしらの補助輪要素はないと活かすのは難しいように思える
36925/02/09(日)10:41:38No.1281286882+
悟空ベジータは超だとそのまま鍛える強さは限界に来てて別ツリー伸ばしてる感じだしな…
悟飯やブロリーフリーザはまだ限界が来てないからそのまま鍛えるぽいし
37025/02/09(日)10:41:39No.1281286885+
>マムとか見てるとルフィは凡人なんだなってなる
メンタリティがまるで凡人じゃねえよ
37125/02/09(日)10:41:44No.1281286911そうだねx1
チャンイチはユーハバッハも認める潜在能力未知数の存在で実際の強さも作中でトップクラスで周囲からの手厚いサポートも受けてるんだけど
どれだけ質を高めても短期間の修行だけでは勝たせてくれないよね師匠
37225/02/09(日)10:41:47No.1281286918+
>ほんとに才能のない努力型主人公いいよね!って言うとかに
>じゃあ作品教えて!っていうとたいていケンイチ一作しか挙がらねえ…
そういうコンセプトにしないと話作れない…
37325/02/09(日)10:42:09No.1281287010+
才能あっても作中トップクラスじゃないと才能ない判定されたりするよね
才能Aと才能Bをそれなりに持っててそれらを使って結果だしてるのにトップクラスじゃないからダメとか
37425/02/09(日)10:42:10No.1281287015+
17号が以前にまず最初に人造人間が強すぎる
37525/02/09(日)10:42:24No.1281287067+
逆に才能が無いってどんな状態だ?
両手がない人にバスケの才能がないくらいまでいかなきゃだめか?
37625/02/09(日)10:42:24No.1281287070そうだねx2
ポップ「俺だけ何の血統もない凡人だ……ヒュンケル?あいつはほら幼い頃から善悪エリート教育だし……」
ダイ「え?ずっとポップは天才だと思ってた」
37725/02/09(日)10:42:30No.1281287098+
>ほんとに才能のない努力型主人公いいよね!って言うとかに
>じゃあ作品教えて!っていうとたいていケンイチ一作しか挙がらねえ…
スポーツでも芸能でもそうだけど光るもんがない奴にフォーカスするの難しいもの…
37825/02/09(日)10:42:31No.1281287099そうだねx1
ケンイチだって作中キャラが義務みたいに才能ないって言い続けてるだけでじゃあそれに負けてるこいつらなんなんだよって話にしかならない
37925/02/09(日)10:42:35No.1281287114そうだねx2
>主人公補正無しの無才能努力キャラの極致がナルトのロックリーだと思うと
結局才能もあるガイ先生の完全下位互換で終わるの生々しいね
38025/02/09(日)10:42:36No.1281287119+
主人公に作中既存社会の破壊者・改革者ポジを期待してたら実はその社会の上級国民でしたはまあちょっと萎えるとこはある
話自体が面白かったらスルー出来るぐらいの萎え程度ではあるんだけどね
38125/02/09(日)10:42:49No.1281287181+
>ほんとに才能のない努力型主人公いいよね!って言うとかに
>じゃあ作品教えて!っていうとたいていケンイチ一作しか挙がらねえ…
すじピン好きよ
38225/02/09(日)10:42:59No.1281287226そうだねx3
このスレ立て続けるとか努力の天才が潰されるの好きなんだろうとは思う
主に潰される側のマゾ方向で
38325/02/09(日)10:43:01No.1281287237+
ハンターみたいに才能あっても周囲が歳上で格上ばかりでいこう
38425/02/09(日)10:43:22No.1281287309+
ケンちゃんもシゴきに耐える才能はあったとかいくらでも言えるし努力の才能とか言い出したら努力型才能無し主人公の前提が無くなってしまう
38525/02/09(日)10:43:29No.1281287345+
>ほんとに才能のない努力型主人公いいよね!って言うとかに
>じゃあ作品教えて!っていうとたいていケンイチ一作しか挙がらねえ…
このスレ画見るたびにケンイチ以外の具体例無さそうって思って見てる
38625/02/09(日)10:43:30No.1281287350+
スレ画だと最初はマジで見所なかったけど腐らず頑張ってたら単純に才能が開花しただけってことでいいんじゃないの?
38725/02/09(日)10:43:30No.1281287351+
修行しっ通しの努力型主人公なのになんか先天的にチート持ってるだけ扱いされてる作品なら割と気軽に頭に浮かぶのがある
38825/02/09(日)10:43:38No.1281287385+
>主人公補正無しの無才能努力キャラの極致がナルトのロックリーだと思うと
>何かしらの補助輪要素はないと活かすのは難しいように思える
若い頃は一瞬活躍するけど故障ですぐ消えるスポーツ選手みたいで無駄に生々しい
38925/02/09(日)10:43:41No.1281287397+
ガイ先生は別に才能ないわけじゃないしそれと同じ努力してたらそらそうなるよ
39025/02/09(日)10:43:42No.1281287403+
大ダメージからの復活で戦闘力アップとか超サイヤ人と悟飯の怒りバフの併用とかバンバン組み合わせで使ってくからな
39125/02/09(日)10:43:42No.1281287404そうだねx1
主人公を天才にはせずとも敢えて無才にする必要もないから
39225/02/09(日)10:43:47No.1281287426+
>ケンイチだって作中キャラが義務みたいに才能ないって言い続けてるだけでじゃあそれに負けてるこいつらなんなんだよって話にしかならない
ケンイチ世界で才能あったらジークフリートみたいになるし
ケンイチ自体は実際に死にまくってるのを蘇生されてやってるしなあ
39325/02/09(日)10:43:59No.1281287478そうだねx2
>ケンちゃんもシゴきに耐える才能はあったとかいくらでも言えるし努力の才能とか言い出したら努力型才能無し主人公の前提が無くなってしまう
無くていいよそんな意味不明なもん
39425/02/09(日)10:44:01No.1281287484+
どこまでいっても何やらせても5番手くらいまでの主人公とか
競争要素がある話だと扱いにくそうだな
39525/02/09(日)10:44:18No.1281287565そうだねx1
>天才は天才なりの不調があるから安定してる分凡才にも強みがあるみたいなガンダムシリーズは割と理想的なバランスかもしれん
ロボは序盤はロボの性能で主人公の拙さをカバーして後半は操作技術で圧倒出来るからね
と思うけど軍用機なのにガンダムのセキュリティガバガバ過ぎるねん
39625/02/09(日)10:44:21No.1281287576そうだねx1
結果出してる以上一定の才能は出してるよな
何の結果も出さない人望もない成功しない主人公なんて見たくもないが…
39725/02/09(日)10:44:22No.1281287580+
あとはワートリぐらいかなあ
片方だけだが
39825/02/09(日)10:44:34No.1281287625+
>ほんとに才能のない努力型主人公いいよね!って言うとかに
>じゃあ作品教えて!っていうとたいていケンイチ一作しか挙がらねえ…
言い方悪いけど努力を死んでも強制させるってのがオンリーワン感
探せばそういうのもあるんだろうけど
39925/02/09(日)10:44:45No.1281287674+
>逆に才能が無いってどんな状態だ?
>両手がない人にバスケの才能がないくらいまでいかなきゃだめか?
才能有りと才能無しはわかるけど凡人ってなんだよってなるよね
40025/02/09(日)10:44:49No.1281287686そうだねx2
>このスレ画見るたびにケンイチ以外の具体例無さそうって思って見てる
そのケンイチも無理矢理当て嵌めたって感じであって該当例感は薄い
40125/02/09(日)10:45:10No.1281287771+
リーの場合はガイ先生が元気なままなのがデカいからなあ
リーが主人公側だったらガイ先生早めに怪我や死で退場してそう
40225/02/09(日)10:45:38No.1281287876+
>どこまでいっても何やらせても5番手くらいまでの主人公とか
>競争要素がある話だと扱いにくそうだな
スレ「」と同じような意見持って書き始めたら…って結末だったとしたら
傾けないほうがよかったなになる人生一つ使った実験だな
40325/02/09(日)10:45:38No.1281287877そうだねx1
>ポップ「俺だけ何の血統もない凡人だ……ヒュンケル?あいつはほら幼い頃から善悪エリート教育だし……」
>ダイ「え?ずっとポップは天才だと思ってた」
人間側でメラゾーマまで使えるやつがそもそも多くなかった気がするダイ大
40425/02/09(日)10:45:47No.1281287925+
努力したらそれが身についてるからこいつは努力チート!努力しても何も身につかないぐらいの無才であるべき!
みたいな意見はたまに見る
40525/02/09(日)10:45:54No.1281287955+
>逆に才能が無いってどんな状態だ?
>両手がない人にバスケの才能がないくらいまでいかなきゃだめか?
スラムダンクだと身長があるのが才能かな、魚住もそう言われてたし
海南の宮さんとかじゃないか当てはまるの
40625/02/09(日)10:45:57No.1281287965+
努力で付けた力だと思ってたのに後から実は主人公の血筋が…みたいなこと明かされると萎えるみたいな話か
40725/02/09(日)10:45:58No.1281287968+
リーは5門開けるのは努力だけでなんとかなるもんじゃないぞ…ってカカシ先生に言われてたから
門開ける部分は才能じゃなかったっけ?
40825/02/09(日)10:46:00No.1281287981+
最初から最後まで覚えが悪いのがケンイチでそれを師匠達が無理矢理努力させて覚えさせ敵を倒させていくってのはどういう評価かよくわからん
40925/02/09(日)10:46:00No.1281287984そうだねx1
ちょいと昔の素人から始まるスポーツ漫画は大体スレ画じゃない?
41025/02/09(日)10:46:05No.1281288002+
リーはまじでマイナスからスタートだからな
八門あるっていうけどあれはダイから引き継いだ
ダイ式の八門の教えでリーもそのあと他の子にも教えてはいるから
リーが本当に八門の才能があったかはわからん
41125/02/09(日)10:46:15No.1281288043そうだねx1
>あとはワートリぐらいかなあ
>片方だけだが
あれはたい焼き作る才は無いけど売る側の才はあるって言われてるじゃん
41225/02/09(日)10:46:17No.1281288052+
才能もないのに嫌嫌努力させられてきた主人公でやるか
41325/02/09(日)10:46:31No.1281288099そうだねx1
俺は才能があったせいで不幸になるキャラが好きだ!
41425/02/09(日)10:46:33No.1281288116+
というか努力型キャラの栄養って一番接種できるの間違いなく超強い主人公の周りにいる仲間からだと思うんだよね
41525/02/09(日)10:46:43No.1281288154そうだねx2
>努力したらそれが身についてるからこいつは努力チート!努力しても何も身につかないぐらいの無才であるべき!
>みたいな意見はたまに見る
もはや成功=才能だな…
41625/02/09(日)10:46:58No.1281288217そうだねx1
>ちょいと昔の素人から始まるスポーツ漫画は大体スレ画じゃない?
素人と才能無しはまるで別物では
41725/02/09(日)10:47:05No.1281288245+
ケンイチは作中で才能ない連呼されてて才能ある例は武田やらジークやら出てくるから…
41825/02/09(日)10:47:15No.1281288291+
リーはすぐ故障するから実戦つめる機会が無さすぎるんよ
こればっかしは本人の強度が無いんだからどうしようもない
41925/02/09(日)10:47:17No.1281288297+
>ちょいと昔の素人から始まるスポーツ漫画は大体スレ画じゃない?
キャプテンの時点で谷口くん割とフィジカルお化けの化け物だぞ
42025/02/09(日)10:47:21No.1281288317+
アイシールドもその道の天才といえる特化型だけど
そこだけじゃなく努力したからこそ勝てたといえる場面もあるから結局魅せ方が大事なんだと思う
42125/02/09(日)10:47:38No.1281288385そうだねx1
>もはや成功=才能だな…
そうだよ
42225/02/09(日)10:47:44No.1281288407+
努力型っていうからにはそれこそ作中のみんなからも引かれるくらいマジで一番努力させるくらいじゃないと
42325/02/09(日)10:47:54No.1281288447+
シンプル努力型って主人公よりも仲間の方が多いのでは?
42425/02/09(日)10:48:14No.1281288513+
サイヤ人が強いのはわかるけどフリーザとかギニュー特戦隊とか他の宇宙人も強いよね?
42525/02/09(日)10:48:18No.1281288529+
ワンピースのルフィなんてシャンクスと別れてから10年修行してから
そして物語は同じ場所から始まる……だしな
42625/02/09(日)10:48:19No.1281288539そうだねx2
少年漫画の場合努力が数コマとか1ページで描写されるからリアリティがない
42725/02/09(日)10:48:25No.1281288568+
>努力型っていうからにはそれこそ作中のみんなからも引かれるくらいマジで一番努力させるくらいじゃないと
敵からも哀れに思われる位で良いよね
42825/02/09(日)10:48:26No.1281288571+
>リーはすぐ故障するから実戦つめる機会が無さすぎるんよ
>こればっかしは本人の強度が無いんだからどうしようもない
強度が無いのは消耗の激しい八門に頼らざるをえないからだし結局は才能の問題ではある
42925/02/09(日)10:48:26No.1281288572+
ただの中忍の試験で人生一度切りみたいな力使ってしまうしかない悲哀と
それでも彼を責めるなど無理だし相手が相手だしがあるからさ
43025/02/09(日)10:48:29No.1281288587+
万年予選一回戦で敗退するゆるふわスポーツ漫画
43125/02/09(日)10:48:35No.1281288620+
クレイモアとかどうじゃろ
スペック的に他より弱い
まあ中盤以降はどうでもよくなったが
43225/02/09(日)10:48:41No.1281288638+
才能同士の比べ合いがプロか
43325/02/09(日)10:48:56No.1281288712+
fu4620105.jpeg[見る]
才能ないしエピローグの3年生でもせいぜいトップクラスが出てない地方大会で優勝くらい
とはいえガチで高校まで特にスポーツしたこともなく特に秀でた能力があるわけでもなく地方大会なら優勝できるようになったのはすごいのかも
43425/02/09(日)10:48:59No.1281288732+
谷口キャプテンは自発的に練習するようになったら
猛練習にへこたれないだけでなくわずか数か月で
名門中学の監督がマジかよ…って顔でみるくらいの
ピッチャーになるやつだからな…
43525/02/09(日)10:49:14No.1281288780+
>>努力したらそれが身についてるからこいつは努力チート!努力しても何も身につかないぐらいの無才であるべき!
>>みたいな意見はたまに見る
>もはや成功=才能だな…
成功してる奴が俺は才能なんて無いけどそれだけ努力しただけだとか言っても同じく必死に努力してきて負けた奴らからの納得なんて得られるわけないからな
43625/02/09(日)10:49:14No.1281288785+
>シンプル努力型って主人公よりも仲間の方が多いのでは?
言って仲間も才能ないやつは置いてかれるだろ
それこそわかりやすい例がリーだろ
まあ正直ナルトはキバとかも消えてたけど
43725/02/09(日)10:49:20No.1281288813+
じゃあ天才ライバルに死んで勝ち逃げされるのがまるいな
43825/02/09(日)10:49:23No.1281288828+
ジャックハンマーぐらい努力すれば許されるのか
43925/02/09(日)10:49:28No.1281288842そうだねx2
そもそも作中で努力と才能の対比がそこまでクローズアップされない作品も結構多い
44025/02/09(日)10:49:37No.1281288882+
>シンプル努力型って主人公よりも仲間の方が多いのでは?
持ち前才能を努力で磨きまくる主人公も多いよ
まぁそもそも「努力型」とかいう括りもかなりフワフワなんだけど…
44125/02/09(日)10:49:40No.1281288894+
>ワンピースのルフィなんてシャンクスと別れてから10年修行してから
>そして物語は同じ場所から始まる……だしな
一回修行で間があくまではその頃に身につけた実力で戦い抜いているよね
海軍になっていればどれだけ活躍できたか
44225/02/09(日)10:49:41No.1281288896+
>少年漫画の場合努力が数コマとか1ページで描写されるからリアリティがない
かと言って努力の場面を延々と書いてもつまらんしそれなら最初から血筋やら才能があったことにする方が理に適ってるわけだ
44325/02/09(日)10:49:42No.1281288899+
>クレイモアとかどうじゃろ
>スペック的に他より弱い
>まあ中盤以降はどうでもよくなったが
借り物の力っていうのと
受け継いだ力っていうのとで印象変わるよね
44425/02/09(日)10:49:44No.1281288904+
>万年予選一回戦で敗退するゆるふわスポーツ漫画
大抵の誰かの人生にあるシーンなら日常漫画いけるな
44525/02/09(日)10:49:52No.1281288950+
八門に関しては努力でどうこうなるものじゃないぞ… あの子…やっぱり天才か…で
カカシの台詞あるからリーは八門を開く分野だけは天才なんじゃない?
44625/02/09(日)10:49:57No.1281288965+
瞬発力や華々しい実績は長いけど体が頑丈だから30年くらいプロやれてたみたいなのが主役だとどうなんだろうな…
44725/02/09(日)10:50:00No.1281288980そうだねx1
>もはや成功=才能だな…
ある種それはそうだろとしか言えないだろ
同じ量同じ質の努力したってそれが身につくかどえかはそいつ次第なんだから
44825/02/09(日)10:50:18No.1281289071+
>どこまでいっても何やらせても5番手くらいまでの主人公とか
>競争要素がある話だと扱いにくそうだな
一瞬黒子のバスケが浮かんだけど
アレは黒子が無才能なんじゃなくて奇跡とか周囲が怪物なだけだったわ
44925/02/09(日)10:50:20No.1281289083+
努力して努力して努力して読者からも思ってると思われるくらい努力させても
そこらへんの一般的な努力してるやつと互角程度の力しか持たないように調整すればこいつ才能薄いな…となりそう
45025/02/09(日)10:50:26No.1281289102そうだねx2
野球の投手でほんとに才能ないとストライクゾーンに投げられないから難しいよね
45125/02/09(日)10:50:34No.1281289136+
>強度が無いのは消耗の激しい八門に頼らざるをえないからだし結局は才能の問題ではある
カカシがガイに見損なったぞというのに対して切り返し方的にかなりリーの才能が非情よね…
45225/02/09(日)10:50:49No.1281289202そうだねx5
>そもそも作中で努力と才能の対比がそこまでクローズアップされない作品も結構多い
前提として強くなるなら努力してるよ当たり前だろっての良いよね
45325/02/09(日)10:50:51No.1281289205+
だって自分より遥かに才能ある相手に同じ事されたら絶対勝てねえし…
45425/02/09(日)10:50:55No.1281289225そうだねx1
>瞬発力や華々しい実績は長いけど体が頑丈だから30年くらいプロやれてたみたいなのが主役だとどうなんだろうな…
なんかそんなノリでスタートしたけどあきらかに才能が盛られまくったグラゼニ
45525/02/09(日)10:51:10No.1281289290+
>野球の投手でほんとに才能ないとストライクゾーンに投げられないから難しいよね
そもそも届かないとかもあるからな
45625/02/09(日)10:51:14No.1281289313+
ナルトは影分身のフィードバック設定のおかげで大体いつも影分身しているから強くなったのだと納得いく
45725/02/09(日)10:51:22No.1281289340+
>ジャックハンマーぐらい努力すれば許されるのか
あれも薬飲んで筋トレしてるだけだからなあ
ドーピングに人生棄てられるなら…という外付けの強さだったから納得感あった
生き延びたこと自体が間違い
45825/02/09(日)10:51:26No.1281289351+
成功無しの主人公とか見てて楽しいかって話だろ
いやそれはそれで楽しむ人いそうだな…
45925/02/09(日)10:51:35No.1281289387+
MAJOR2は判断に迷う
46025/02/09(日)10:51:41No.1281289412+
>八門に関しては努力でどうこうなるものじゃないぞ… あの子…やっぱり天才か…で
>カカシの台詞あるからリーは八門を開く分野だけは天才なんじゃない?
少なくともその後教えとして八門広げてるからリーだけのもんでもない
46125/02/09(日)10:51:46No.1281289441そうだねx2
みんなはちゃんとこれまでの漫画から真面目に考えてるけど
当のスレ「」が安い受け売りヘイトだけでこんなこと言ってしまってるのが一番悲しいね
46225/02/09(日)10:51:56No.1281289481+
>成功無しの主人公とか見てて楽しいかって話だろ
>いやそれはそれで楽しむ人いそうだな…
なろうに行けばいっぱいあるぞ
46325/02/09(日)10:52:04No.1281289524+
>>強度が無いのは消耗の激しい八門に頼らざるをえないからだし結局は才能の問題ではある
>カカシがガイに見損なったぞというのに対して切り返し方的にかなりリーの才能が非情よね…
ガイの場合は口寄せとか出来る上で八門使ってるだけだからな…
リーは文字通り八門以外使えないしそりゃ身体を壊したいのかってなるわ
46425/02/09(日)10:52:29No.1281289660そうだねx1
>あれも薬飲んで筋トレしてるだけだからなあ
>ドーピングに人生棄てられるなら…という外付けの強さだったから納得感あった
>生き延びたこと自体が間違い
ドーピングにしたってそれに耐えてくれる胃腸やそれがどれくらい吸収されるかとかもあるから才能っちゃ才能じゃん
46525/02/09(日)10:52:34No.1281289683+
ジャックハンマーって要は実験動物だから
博士自殺したの見誤ったとか茶化されるけど
やったこと結構だからなあの博士
46625/02/09(日)10:52:34No.1281289688+
ワートリは今はあのメガネが登るべき山的扱いされたの感慨深いよ
46725/02/09(日)10:52:35No.1281289689+
まあでも落ちこぼれと馬鹿にされてたやつがエリートに勝つ瞬間はカタルシスがあるからさ
落ちこぼれから天才へクラスチェンジする瞬間
46825/02/09(日)10:52:35No.1281289694+
ガイはダイの子なのに才能がありすぎる
46925/02/09(日)10:52:39No.1281289706+
>なろうに行けばいっぱいあるぞ
pixivとTwitterにも山程あるぞ
47025/02/09(日)10:53:08No.1281289839+
>ジャックハンマーぐらい努力すれば許されるのか
薬の力がないとモヤシなんだものジャック
47125/02/09(日)10:53:09No.1281289846+
スポーツ漫画だと才能に胡座をかいて慢心してる相手を粉砕するようなのはまあ割とあるよね
47225/02/09(日)10:53:12No.1281289858+
この手の論争はあの作品は楽に最強になってるからダメ!って指さされてるのが超修行しまくってる作品でしたってのも多すぎるんよ
47325/02/09(日)10:53:28No.1281289930+
>ガイはダイの子なのに才能がありすぎる
あっちの方がバグじゃねえの?
47425/02/09(日)10:53:30No.1281289945+
俺には才能なんて無いし片田舎の剣術道場の師範くらいが関の山だよっておっさん主人公
47525/02/09(日)10:53:32No.1281289955+
代償を払うんですよ…!
47625/02/09(日)10:53:46No.1281290021そうだねx4
成功=才能なせいで作中で成功してるからこいつは才能あるだけ!となって過程無視してる意見とかはあんまり見る価値ないと思ってしまうよ
47725/02/09(日)10:53:46No.1281290023+
一歩は才能ないやつが頑張った結果がパンチドランカーならわりとよくできてるよな
実際才能ないとは思えないとか面白いかってなると別だけど
47825/02/09(日)10:53:56No.1281290071+
>>あれも薬飲んで筋トレしてるだけだからなあ
>>ドーピングに人生棄てられるなら…という外付けの強さだったから納得感あった
>>生き延びたこと自体が間違い
>ドーピングにしたってそれに耐えてくれる胃腸やそれがどれくらい吸収されるかとかもあるから才能っちゃ才能じゃん
そこまでして刃牙に勝てないからのう
47925/02/09(日)10:53:57No.1281290084+
>この手の論争はあの作品は楽に最強になってるからダメ!って指さされてるのが超修行しまくってる作品でしたってのも多すぎるんよ
修行パートは退屈だからね
仕方ない
48025/02/09(日)10:53:59No.1281290091+
黒子のバスケの黒子がまさに才能ない主人公じゃん
48125/02/09(日)10:54:03No.1281290111+
才能って言葉自体後出しジャンケンすぎて
48225/02/09(日)10:54:05No.1281290117そうだねx4
創作に関していえば結局強さの説得力が足りてるのかどうか
って話であって
才能が努力がって話でもないのよな
48325/02/09(日)10:54:36No.1281290281そうだねx2
>>成功無しの主人公とか見てて楽しいかって話だろ
>>いやそれはそれで楽しむ人いそうだな…
>なろうに行けばいっぱいあるぞ
面白いかどうかは別だけどなんでもあるよねなろう
48425/02/09(日)10:54:48No.1281290334+
>この手の論争はあの作品は楽に最強になってるからダメ!って指さされてるのが超修行しまくってる作品でしたってのも多すぎるんよ
なろうだってアニメになる重騎士とか生前知識バフと異常パワーレベリングだしぶっちゃけヒロインのがチートだしな
48525/02/09(日)10:54:55No.1281290367そうだねx1
逆に天才キャラと推されていた日向ネジがインフレに遅れて俺はみんなが思っている程天才じゃないよ...ってなっていたのが何か悲哀を感じた
48625/02/09(日)10:55:00No.1281290392+
〇〇の才能無い!△△の才能も無い!のまま話を進行してカタルシスを得させるのは難しそう努力や勇気とかも才能としてセリフで言わせた方がキャラ付けとして良いだろうし
48725/02/09(日)10:55:01No.1281290404+
才能ない主人公だろうが最後にはだいたい成功するので最初から才能あることにして序盤から成功させた方が都合がいい
48825/02/09(日)10:55:09No.1281290445+
フリーレンはよく分からんな
元々村では最強だったらしいが
48925/02/09(日)10:55:10No.1281290451+
>そこまでして刃牙に勝てないからのう
そこがミソのキャラだし…
49025/02/09(日)10:55:19No.1281290495そうだねx1
>スポーツ漫画だと才能に胡座をかいて慢心してる相手を粉砕するようなのはまあ割とあるよね
油断してる格上相手に一泡吹かせてリード取って
ガチモードになった相手から必死に逃げ切る感じの良いよね…
49125/02/09(日)10:55:22No.1281290508+
才能=勝つ成功するだったらそりゃ才能無い主人公は居ないわな…
ただひたすら負け続けてるのは居そうだけど人気出ないからまず見ないだろうし
49225/02/09(日)10:55:51No.1281290656+
>星だってあそこまでいったんだから普通に才能ある
>プロのトップで居続ける才能がほんのちょっと欠けてただけだ
才能に対して目標が王長嶋クラスだったせいで左腕と引き換えにたった一回の完全試合っていうの破滅的すぎると思う
49325/02/09(日)10:55:58No.1281290684+
強さの説得力って意味じゃ正直規模が大きいほど借り物が一番納得できるパターン多い
49425/02/09(日)10:56:01No.1281290700+
才能を見誤って余計な方向性の強化をしてしまった!はたまに見る
でもそのお陰で窮地を切り抜けられたぜ!もセットだと尚よい
49525/02/09(日)10:56:02No.1281290703そうだねx3
才能がないのに大成したなんて話は難しすぎる
それより才能あったのに努力をしてこなかった奴のが簡単だ
49625/02/09(日)10:56:03No.1281290707+
ナルトが螺旋丸覚えてからサスケの劣等感が強くなった気がするから
あそこで追い越したと見ていいんだろうか
49725/02/09(日)10:56:17No.1281290788そうだねx1
上でも少し書かれてるけど結果出してからの才能あるはやっかみとか悪口の類いだよねって指摘はソーマでもあったよね
49825/02/09(日)10:56:27No.1281290839+
努力しない天才だったのに努力するぱっとしないキャラになった阿含
49925/02/09(日)10:57:02No.1281291004+
ヒアシ様が本当にクソ強いの面白い
50025/02/09(日)10:57:09No.1281291036+
里の奴ら…
手のひら返しやがって…
50125/02/09(日)10:57:19No.1281291069+
努力する天才が順当に経験と努力積んだら?で作中最強クラスの進いいよね
50225/02/09(日)10:57:48No.1281291212そうだねx3
飛雄馬じゃないけど幼児期から虐待レベルの特訓をしたおかげで学生時代は勝てたけど上の環境に行くに連れて歯が立たなくなるとかなら話として作れそう
50325/02/09(日)10:57:54No.1281291240+
才能というかフィジカル?
50425/02/09(日)10:58:07No.1281291310+
テニプリは天才って言われてるキャラがちゃんと強キャラの格を維持してるけど割と珍しい気がする
というか大抵の場合ある程度話が進むと基本天才同士の戦いなんだから天才であることをウリにできなくなるよね
50525/02/09(日)10:58:22No.1281291402+
リアルだとボクシングの井上が自分は誰よりも努力してる自負があると言ってたり才能に努力重なると手がつけられないね
50625/02/09(日)10:58:32No.1281291457+
>才能というかフィジカル?
最近はフィジカルはある程度当たり前で
性格と頭の良さ大事って感じな
50725/02/09(日)10:58:43No.1281291516+
アイシールドは努力型の凡人のトップがヤマトなんだよな
絶対に倒れないのは人間超えてるけど
50825/02/09(日)10:59:06No.1281291625+
借り物の力を受け入れられる純粋さや空っぽさも才能みたいなケースもある
50925/02/09(日)10:59:07No.1281291638+
>才能がないのに大成したなんて話は難しすぎる
>それより才能あったのに努力をしてこなかった奴のが簡単だ
例えばスポーツ漫画で才能ない奴が天才に勝つ特訓方法なんてあったらとっくに現実で広まってるしな
51025/02/09(日)10:59:09No.1281291652そうだねx2
高校で部活でスポーツし始めてぐんぐん伸びていって…ってやつ
やつに才能はないただ誰より頑張ったんだ…ってんで済ますのは
中学から頑張ってたやつは頑張ってなかったのかな?ってなる
51125/02/09(日)10:59:32No.1281291776そうだねx4
まあぶっちゃけ才能ある状態だと努力すんのも楽しいもん…
スイスイできることが増えてくのとめちゃくちゃ努力してやっとできることが増えるのどう考えても前者のが楽しいし続くもん
51225/02/09(日)10:59:55No.1281291890+
お前一生かけてもパンサーとかのラインには行けないよ?で挑むかどうかは当人の自由だからって結論のアイシールド好きよ
51325/02/09(日)10:59:56No.1281291895+
>まあぶっちゃけ才能ある状態だと努力すんのも楽しいもん…
>スイスイできることが増えてくのとめちゃくちゃ努力してやっとできることが増えるのどう考えても前者のが楽しいし続くもん
でも割と飽きるのも早いケースが現実にそこそこ…
51425/02/09(日)11:00:06No.1281291959+
>逆に天才キャラと推されていた日向ネジがインフレに遅れて俺はみんなが思っている程天才じゃないよ...ってなっていたのが何か悲哀を感じた
ネジもガイとリーみたくヒアシ様という上位互換いたのがな…
51525/02/09(日)11:00:18No.1281292020+
>アイシールドは努力型の凡人のトップがヤマトなんだよな
>絶対に倒れないのは人間超えてるけど
進なんかは?
51625/02/09(日)11:00:21No.1281292037+
ナルトは影分身修行が必要な時点で術のセンスはないよな
51725/02/09(日)11:00:22No.1281292045+
>努力しない天才だったのに努力するぱっとしないキャラになった阿含
反射神経は鍛えようと思ってもできないくらい才能の世界だから努力はコスパ悪いんやな
51825/02/09(日)11:00:23No.1281292050+
才能あると何故できないのか理解できないので努力してないと考えてしまうってこの前将棋のプロが息子見て思った話してたな
51925/02/09(日)11:00:27No.1281292079+
>高校で部活でスポーツし始めてぐんぐん伸びていって…ってやつ
>やつに才能はないただ誰より頑張ったんだ…ってんで済ますのは
>中学から頑張ってたやつは頑張ってなかったのかな?ってなる
具体例ある?
52025/02/09(日)11:00:29No.1281292089+
>でも割と飽きるのも早いケースが現実にそこそこ…
そこをなんとか出来るのがフィクション上の師匠とライバルなんですね
52125/02/09(日)11:00:35No.1281292117+
教える側の才能がないとか環境のせいにしとくと話が広げやすい
52225/02/09(日)11:00:38No.1281292129+
見てる方も才能があるやつが真っ当に努力してまたたく間に成功していった方が面白くない?
52325/02/09(日)11:00:40No.1281292146+
アメフトは文字通りガタイという才能で足切りだしな
52425/02/09(日)11:00:40No.1281292147+
スラムダンクの神みたいなマジで超一点特化の努力いいよね
52525/02/09(日)11:00:49No.1281292184+
阿含はやるスポーツ間違えてるだけだから
52625/02/09(日)11:00:50No.1281292194そうだねx2
>でも割と飽きるのも早いケースが現実にそこそこ…
言っとくが凡人はそれ以上に飽きるのが早いぞ
要は勝てないゲームに熱中できるかって話
52725/02/09(日)11:01:04No.1281292255そうだねx1
他のスポーツの天才が違うスポーツやったらどうなるかでやっぱり凄かったよってなった灼熱カバディ
52825/02/09(日)11:01:09No.1281292277+
アイシールドでは桜庭が努力する天才にどうやって追いつけば良いんだって嘆いてたね
52925/02/09(日)11:01:13No.1281292298+
>>アイシールドは努力型の凡人のトップがヤマトなんだよな
>>絶対に倒れないのは人間超えてるけど
>進なんかは?
作中でも努力する超天才枠ではあるけど誰よりも努力してるわな
53025/02/09(日)11:01:28No.1281292361そうだねx4
>飛雄馬じゃないけど幼児期から虐待レベルの特訓をしたおかげで学生時代は勝てたけど上の環境に行くに連れて歯が立たなくなるとかなら話として作れそう
リアルでもわりとありそうな話だな…
53125/02/09(日)11:01:29No.1281292369+
>高校で部活でスポーツし始めてぐんぐん伸びていって…ってやつ
>やつに才能はないただ誰より頑張ったんだ…ってんで済ますのは
>中学から頑張ってたやつは頑張ってなかったのかな?ってなる
そいつから見れば何もしてないのと同じだったんだろうな
53225/02/09(日)11:01:32No.1281292382+
>>でも割と飽きるのも早いケースが現実にそこそこ…
>言っとくが凡人はそれ以上に飽きるのが早いぞ
>要は勝てないゲームに熱中できるかって話
全く勝てないうまくできないはダメだろね
53325/02/09(日)11:01:33No.1281292389そうだねx1
>ガッシュとか才能無くてほぼ後付けされてるバオウ・ザケルガとパートナー性能頼みだった
パートナーが優秀過ぎて何時まで経ってもザケルガ以上の技を覚醒しないというクソみたいな設定
53425/02/09(日)11:01:40No.1281292423+
なので天才には怪我をさせて不良になりブランクをつけさせ
更生してからチームメイトになってもらう!
53525/02/09(日)11:01:43No.1281292436+
それも才能の範疇なんだろうけど上限値の差は明確に出るよね
53625/02/09(日)11:01:53No.1281292486+
ヒアシ様の場合木の葉にて最強証明しないとダメなポジではあるし…
53725/02/09(日)11:02:00No.1281292525+
パワポケだとそもそもプロに行ける時点で天才の部類ですが身体入れ替わったときの結論だったな
53825/02/09(日)11:02:22No.1281292625+
>アメフトは文字通りガタイという才能で足切りだしな
リアルアメフトだとアイシールドで割と足速い方の40ヤードのタイムでも死ぬほど足遅い扱いとかで怖い
53925/02/09(日)11:02:26No.1281292641+
ナルトは実親と実子が怪物過ぎて相対的に凡人とか言われててダメだった
申し訳ないけどBORUTOは未読だからどんなもんか知らんけど
54025/02/09(日)11:02:26No.1281292645+
二人の人間に同じ努力量でトレーニングさせても差がつくだろうし
54125/02/09(日)11:02:32No.1281292667そうだねx2
ナルトは才能あるなし関係なく
超凄い先生がナルトのために凄い効率良い修行法を考えてしかもそれが大正解って言う
なんというかさあもうコレやるだけって状況作ってくれてるのを努力の天才扱いは違うだろってなる
54225/02/09(日)11:02:53No.1281292764+
俺たちの努力はなにもしてないのと同じだったんだなというHUNTER×HUNTERのキルアに対するモブいいよね
54325/02/09(日)11:02:56No.1281292783+
勝利という結果に整合性を持たせたかったら何かしらのアドバンテージが存在している必要があるけど
そこに必ずしも素の実力の優越を持ってくる必要は別にないよね
54425/02/09(日)11:02:59No.1281292802+
まぁ子供の頃超強くても体の成長止まったりで一気に抜かされていくのは現実でもいっぱいあるから…
54525/02/09(日)11:03:11No.1281292856+
ケンイチは天才達はマジで天才だよね
54625/02/09(日)11:03:24No.1281292935+
>具体例ある?
エンジェルボイスってサッカー漫画
54725/02/09(日)11:03:24No.1281292937+
影分身で時間を短縮出来るけどそれだけ試行回数がないと感覚つかめないってことでもあるから
54825/02/09(日)11:03:26No.1281292948そうだねx2
雑に黒人キャラが悲しい過去と身体能力で圧倒する展開が死ぬほど嫌い
54925/02/09(日)11:03:37No.1281292991+
>ナルトは実親と実子が怪物過ぎて相対的に凡人とか言われててダメだった
>申し訳ないけどBORUTOは未読だからどんなもんか知らんけど
柱間がほぼ戦力外になる環境で才能で食らい付ける化物
55025/02/09(日)11:03:39No.1281293004+
fu4620167.jpg[見る]
55125/02/09(日)11:03:43No.1281293024+
>他のスポーツの天才が違うスポーツやったらどうなるかでやっぱり凄かったよってなった灼熱カバディ
ブランクのあるメジャースポーツの天才がマイナースポーツやったら
という説得力と
それでいてマイナースポーツのトップ選手を落とさないバランスは
よく考えて作ったなと
スラムダンクのはっきりしたフォロワーだけどある面では超えている
55225/02/09(日)11:03:44No.1281293028+
ミリタリーだと天才型よりも戦術教本を忠実に履行できる凡才の方が良いみたいな結論よく出される気がする
55325/02/09(日)11:03:44No.1281293030+
超天才が師匠の元で超効率のいい努力をし続けたのがキルアだから…
55425/02/09(日)11:03:46No.1281293038+
>リアルアメフトだとアイシールドで割と足速い方の40ヤードのタイムでも死ぬほど足遅い扱いとかで怖い
それでもセナの40ヤード4.2は超早い方だけどな…
55525/02/09(日)11:03:47No.1281293044+
>俺たちの努力はなにもしてないのと同じだったんだなというHUNTER×HUNTERのキルアに対するモブいいよね
ハンタは主人公連中が才能あるやつばっかでその辺割り切ってるなって感じはする
55625/02/09(日)11:03:59No.1281293089+
こういう話題に全く出てこない老練なベテランジジイ枠が好きなんだ
55725/02/09(日)11:04:21No.1281293184そうだねx2
ドラゴンボールは才能の壁というか人種の壁すぎない?
55825/02/09(日)11:04:40No.1281293278+
メダリストは努力する天才が努力する天才と競う話だから…
55925/02/09(日)11:04:43No.1281293289そうだねx1
ここまで来れてる時点で一定の才能も努力も担保されてるけどそこから蠱毒しますってリアルのプロ世界怖いよね
56025/02/09(日)11:04:58No.1281293363+
>ドラゴンボールは才能の壁というか人種の壁すぎない?
でもドクターゲロに改造されると簡単に強くなっちまうんだ
56125/02/09(日)11:05:03No.1281293386+
ナルトのこれまでの不幸を考えたらこれぐらいいいだろとは思うが
さらにきつい道を進んだサスケが可哀想だが際立つので
56225/02/09(日)11:05:03No.1281293391+
ジャンプだとサッカーのホイッスルとか火の丸とかチャンピオンだとバチバチとかは
体格恵まれて無いタイプでスポーツ系は割と体格恵まれて無い主人公はそこそこ居る気はする
56325/02/09(日)11:05:14No.1281293427+
天才と天才が戦ったらどうなる?
56425/02/09(日)11:05:36No.1281293522+
>ドラゴンボールは才能の壁というか人種の壁すぎない?
超になってからは大分デフレされたから…
56525/02/09(日)11:05:39No.1281293533+
>ナルトは仙術と基礎チャクラ以外才能マジでないんだなって
本来戦術使えるだけで里のトップになれるレベルなんだが
後々のインフレやばいから霞んでいく
56625/02/09(日)11:05:41No.1281293540+
努力の才能というか努力できる性格は有利である
幼少期から頑張れるのはそういない
56725/02/09(日)11:05:54No.1281293604+
ナルトはそもそも本来忍のお手本となる親が最初からいないから…
56825/02/09(日)11:06:00No.1281293634+
>天才と天才が戦ったらどうなる?
創作的には相手の研究が深いほうが勝つ
56925/02/09(日)11:06:03No.1281293647+
>天才と天才が戦ったらどうなる?
相性とこれまでの積み重ねと才能の大きさで決まる
57025/02/09(日)11:06:04No.1281293648+
>天才と天才が戦ったらどうなる?
どっちの方がさらに天才かわかる
57125/02/09(日)11:06:07No.1281293671そうだねx6
俺が一番嫌いなのは
努力型って感じの主人公像でスタートした作品で途中で主人公が才能開花させたときに文句言い出す読者だ
57225/02/09(日)11:06:27No.1281293767+
現実でも歴代最強クラスの超トッププロが恵まれてない体格だとか普通にあるしな
57325/02/09(日)11:06:39No.1281293824+
火ノ丸はマジで才能はないというか兄貴がなんなんだよあいつ
57425/02/09(日)11:06:45No.1281293853+
>ナルトのこれまでの不幸を考えたらこれぐらいいいだろとは思うが
>さらにきつい道を進んだサスケが可哀想だが際立つので
不幸マウントなんてするべきではないが
同じ人柱力で比較しても我愛羅とか相当悲惨な幼少期おくっているからな...
57525/02/09(日)11:06:46No.1281293857+
>雑に黒人キャラが悲しい過去と身体能力で圧倒する展開が死ぬほど嫌い
使い古されすぎてまたこれかぁ…ってなる
差別に苦しむ黒人と理解ある仲間たち
57625/02/09(日)11:07:05No.1281293964そうだねx4
>俺が一番嫌いなのは
>努力型って感じの主人公像でスタートした作品で途中で主人公が才能開花させたときに文句言い出す読者だ
成功へのやっかみにしか思えないよな
57725/02/09(日)11:07:15No.1281294003そうだねx1
努力した平凡な人の勝利の定義が時間稼ぎとか、逃げる事でそれに成功する…だったらアリだと思う
57825/02/09(日)11:07:17No.1281294009+
>ここまで来れてる時点で一定の才能も努力も担保されてるけどそこから蠱毒しますってリアルのプロ世界怖いよね
勝ち負けのストイックな世界だからしゃーない
そこでズルするやつがいかに例外で邪魔かもわかるだろう
57925/02/09(日)11:07:23No.1281294036+
>超凄い先生がナルトのために凄い効率良い修行法を考えてしかもそれが大正解って言う
>なんというかさあもうコレやるだけって状況作ってくれてるのを努力の天才扱いは違うだろってなる
本当にこれで良いのか?って思いながらそれでも一歩一歩進めてるって信じるメンタル
それがないのはなんか努力って言うのかな…って思う
58025/02/09(日)11:07:30No.1281294066+
>ケンイチは天才達はマジで天才だよね
達人の師匠が付いた途端メキメキ伸びる仲間たちは毎日達人たちから拷問のような特訓受けてなかなか伸びないケンちゃんの悲哀を感じる
58125/02/09(日)11:07:41No.1281294115+
最初は大したことなくて才能ないと思われてたけど
努力してたらある時から眠ってた素質が開花して覚醒する場合とかも実際あんのかな
最初はめっちゃスイスイ上達して天才かと思われてたけどそのうち伸び悩む人とかは現実にも居るだろうし
その逆バージョンみたいな感じで
58225/02/09(日)11:07:49No.1281294173+
ボルトはぶっちゃけ仙術使えるとか人柱力とか戦力の最低ラインに行けるかも怪しい領域になってるよね
58325/02/09(日)11:08:01No.1281294215+
スポーツ漫画だと対策されまくったうえで強い強豪校と対策されてない事を活かして目立たないように勝ち上がるダークホース的なのが…
58425/02/09(日)11:08:03No.1281294220+
こういう時は一回二回死んでそうな修行やったんだから勝てないと可哀想だろ…くらいの努力をさせればいい
つまりケンイチだ
58525/02/09(日)11:08:21No.1281294308+
>ボルトはぶっちゃけ仙術使えるとか人柱力とか戦力の最低ラインに行けるかも怪しい領域になってるよね
というか九尾なくなったナルトは戦力外扱いされてるし
58625/02/09(日)11:08:42No.1281294398+
>努力した平凡な人の勝利の定義が時間稼ぎとか、逃げる事でそれに成功する…だったらアリだと思う
戦争ものとか規模のでかい話だと割とあるやつ
58725/02/09(日)11:08:52No.1281294439+
>最初は大したことなくて才能ないと思われてたけど
>努力してたらある時から眠ってた素質が開花して覚醒する場合とかも実際あんのかな
>最初はめっちゃスイスイ上達して天才かと思われてたけどそのうち伸び悩む人とかは現実にも居るだろうし
>その逆バージョンみたいな感じで
練習ってめちゃくちゃ良い動きをするための試行回数稼ぎなところあるから稀にある
58825/02/09(日)11:08:53No.1281294444+
才能がないというのは負けたやつに言う台詞であって途中で断言するもんじゃないな
そいつに負けたやつの立場なくなるから
58925/02/09(日)11:08:55No.1281294450+
相撲取り主人公はソップ体型はともかく巨漢主人公は絵的にちょっと厳しい感じあるのもある気はする
59025/02/09(日)11:09:04No.1281294478+
>最初は大したことなくて才能ないと思われてたけど
>努力してたらある時から眠ってた素質が開花して覚醒する場合とかも実際あんのかな
>最初はめっちゃスイスイ上達して天才かと思われてたけどそのうち伸び悩む人とかは現実にも居るだろうし
>その逆バージョンみたいな感じで
駄目そうで見切り付けて諦める人が多いだけで大器晩成型はいるっちゃいるんじゃないか
59125/02/09(日)11:09:04No.1281294482+
こういう時戦争ものとかは楽だよな
才能だの努力だのどうてもいい勝った奴が正義っていう超シンプルさ
59225/02/09(日)11:09:31No.1281294632+
努力型凡人は主人公格よりサブキャラ辺りで出すと良い感じに人気出る気がする
59325/02/09(日)11:09:36No.1281294655+
>努力した平凡な人の勝利の定義が時間稼ぎとか、逃げる事でそれに成功する…だったらアリだと思う
周りが故障してくなか現役最高齢まで粘るタイプ?
59425/02/09(日)11:09:38No.1281294665+
ナルトが理想の火影を目指してブラック社員と化すのがなんともリアル
もっと効率の最適化を目指そうや
59525/02/09(日)11:09:47No.1281294713+
旧テニプリでは阿久津戦が一番好きです
59625/02/09(日)11:09:59No.1281294777+
相対的に周囲を化物にすればいいは一種の解答だと思ってるよ
59725/02/09(日)11:10:23No.1281294893+
>ナルトが理想の火影を目指してブラック社員と化すのがなんともリアル
>もっと効率の最適化を目指そうや
了解!
影分身で子供の誕生日出るね
59825/02/09(日)11:10:31No.1281294917+
>最初は大したことなくて才能ないと思われてたけど
>努力してたらある時から眠ってた素質が開花して覚醒する場合とかも実際あんのかな
野球やサッカー選手なら聞くな
まあ大したことないってのがあくまでその世代のトップ層ではないという意味だが
59925/02/09(日)11:10:37No.1281294939+
>ボルトはぶっちゃけ仙術使えるとか人柱力とか戦力の最低ラインに行けるかも怪しい領域になってるよね
ナルトサスケが戦力外扱いとかインフレ加減しろ
60025/02/09(日)11:10:41No.1281294965+
作中でも天才とされる奴が意味不明な覚醒して暴れまわる展開も良いよね
60125/02/09(日)11:11:01No.1281295033+
>ナルトが理想の火影を目指してブラック社員と化すのがなんともリアル
>もっと効率の最適化を目指そうや
その傾向があったとはいえBORUTOでかなり問題あるキャラになったなって
60225/02/09(日)11:11:07No.1281295060+
>相撲取り主人公はソップ体型はともかく巨漢主人公は絵的にちょっと厳しい感じあるのもある気はする
階級制度なくて巨漢が絶対有利な世界だから痩せ型だったり身長低かったりの方が逆境作りやすくて話にしやすい面はありそう
60325/02/09(日)11:11:12No.1281295085+
>こういう時戦争ものとかは楽だよな
>才能だの努力だのどうてもいい勝った奴が正義っていう超シンプルさ
いわゆる天才的な軍人が幸せな余生を送った例を知らないせいで程々に活躍して隠居できる方が強いのではとなる
60425/02/09(日)11:11:15No.1281295100+
現実だと100回やって95回勝つ方が圧倒的に強いけど
生き死にの問題だと最初の1回で5%引いたら勝ち逃げできるしな…
60525/02/09(日)11:11:49No.1281295263そうだねx1
>ナルトは才能あるなし関係なく
>超凄い先生がナルトのために凄い効率良い修行法を考えてしかもそれが大正解って言う
>なんというかさあもうコレやるだけって状況作ってくれてるのを努力の天才扱いは違うだろってなる
ただNARUTOの努力の天才の元のリーは間違いなく努力の天才で合ってると思うよ
忍の基礎も身体的に備わってとこから始めて他の忍と渡り合ってるやつだし
60625/02/09(日)11:11:58No.1281295298+
なんか将棋の世界で超すごいのに化け物と化け物に挟まれて谷みたいな自己評価の人いた気がする
60725/02/09(日)11:12:02No.1281295319+
ピンポンは才能の限界を予めみんな自覚しててそこにどう着陸していくかもがくかみたいな話だった
60825/02/09(日)11:12:05No.1281295340+
テニスのナダルは全米オープン決勝だったかで若手相手に持久戦挑んで勝ってたな…
一番現実的な勝ち筋なんだろうけど30代のやる事じゃねえ
60925/02/09(日)11:12:12No.1281295375+
>俺が一番嫌いなのは
>努力型って感じの主人公像でスタートした作品で途中で主人公が才能開花させたときに文句言い出す読者だ
ずっと報われないままの方が良かった
61025/02/09(日)11:12:53No.1281295536+
このスレよく見てないけどナルトの名前は挙がってそう
61125/02/09(日)11:13:21No.1281295689+
かんろじみつりちゃんみたいななろう系主人公にすると作品グダグダになる
61225/02/09(日)11:13:48No.1281295791+
>>俺が一番嫌いなのは
>>努力型って感じの主人公像でスタートした作品で途中で主人公が才能開花させたときに文句言い出す読者だ
>ずっと報われないままの方が良かった
それで面白い作品を自分で作ろうぜ
61325/02/09(日)11:13:57No.1281295845+
>テニスのナダルは全米オープン決勝だったかで若手相手に持久戦挑んで勝ってたな…
>一番現実的な勝ち筋なんだろうけど30代のやる事じゃねえ
BIG3相手の試合は観客がみんな敵に回るから長引くとメンタルそうとうキツいらしいしな
61425/02/09(日)11:14:31No.1281296003+
>>俺が一番嫌いなのは
>>努力型って感じの主人公像でスタートした作品で途中で主人公が才能開花させたときに文句言い出す読者だ
>ずっと報われないままの方が良かった
これちょっとわかるというか才能開花して無双してもそれはそれとして状況どんどん悪化して曇ってほしいいいいい!ってなる
具体的に例あげると進撃の巨人
61525/02/09(日)11:14:58No.1281296117+
のび太にだって才能はあるからな
昼寝とあや取りの
61625/02/09(日)11:15:24No.1281296247+
結局スレ「」はどの作品の文句を言いたかったんだろうね
61725/02/09(日)11:15:40No.1281296333+
>のび太にだって才能はあるからな
>昼寝とあや取りの
狙撃もあるぞ
発達だろうから特化すると強い
61825/02/09(日)11:15:44No.1281296360+
才能が無い分は機転をきかす
そのせいで戦闘中にメチャクチャ考える主人公

[トップページへ] [DL]