DXからQXへ
多様な働き方を現実に。
スパコンの数億倍の速度を誇る量子コンピューターの実現によりAIは新しい次元に踏み出しつつあります。
量子AIを活用したQX(クオンタムトランスフォーメーション)、それは新しいDXの概念としてSDGs経営を支援し多様性と持続可能性の両立を目指します。
AI・量子技術で
ビジネスマッチングを加速する
自分の能力を活かす事の出来ない辛い職場、同僚や友人、パートナーとの人間関係の辛さ、それは既存のマッチング手段の限界を意味しています。全ての人が自分らしく才能を活かす この実現のためには今までのIT技術では力が圧倒的に足りません
KandaQuantumはスパコンの数億倍の速度を誇る量子コンピューターでこの壁を打ち破り、多様な価値観が協奏する新しい世の中の景色を創造します。
AI・量子技術で
ビッグデータの価値を活かす
ヒトとモノとが接続されたセカイ、データ総量は2020年時点で59ゼタバイト(590億TB)に上ります。
KandaQuantumでは膨大なデータを蓄えるデータ基盤、人の考える力を増強するAI技術、超高速処理の量子コンピューター技術を通じてデータ・ドリブン経営の新時代を切り開きます。
DevOps → QuaOps
量子AIで運用基盤を刷新する
皆が持っている想像力を解放し、一瞬で何億人という人が利用できるサービスを展開できる未来。これは革新が進みつつある運用自動化技術が達成する一つの形です。
KandaQuantumはDevOps, MLOpsのその先にあるQuaOpsを見据え、次世代の運用基盤を実現します。QuaOpsは「Quo: 現状」の運用を量子技術(Quantum)で打破することを意味しています。
DXからQXへ
多様な働き方を現実に。
スパコンの数億倍の速度を誇る量子コンピューターの実現によりAIは新しい次元に踏み出しつつあります。
量子AIを活用したQX(クオンタムトランスフォーメーション)、それは新しいDXの概念としてSDGs経営を支援し多様性と持続可能性の両立を目指します。
MISSION
AI・量子技術でビッグデータの価値を活かす
MORE
COMPANY
KandaQuantumはあらゆる最先端技術を用いてお客様の課題に寄り添う企業です。
良いものしか評価されないAIサービス市場で成果の出るAIサービス制作を心がけています。
CASE STUDY
事業紹介
AI・量子
データ分析
量子技術を活用し大手IT、外資金融機関のDXを加速
業界最大手IT企業のN社と金融機関A社は、離職率の悪化による企業生産性向上に課題を抱えていた。弊社は従業員の希望配属が実施できていないことが課題の真因であることを特定。本質的な課題解決に向け量子AI業務マッチングシステムを開発・提案した。
コンサル
データ基盤
数十億調達中 急成長スタートアップのMLOps基盤開発
弊社は、会社様が抱えていたデータ分析基盤開発におけるAIコンサル領域のお困り事を全面支援。ヒアリングからデータ分析基盤の主力プロダクト開発までチーム体制で新規商品開発を推進した。
AI・量子
コンサル
大手インフラ企業と協業し災害発生時のリアルタイムな避難経路提案を実現
「災害発生時の予測データから避難経路を提案するAIモデル」作成時に計算量の多さがネックであった。弊社では量子技術を活用しリアルタイムな避難経路提案を実現した。
SERVICE
MEMBER
メンバー
元木大介
CEO/CTO
UXエンジニア / 量子AIエンジニア
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修了。 統計力学・量子力学・ネットワーク理論を専門とする。株式会社Jijにて量子コンピュータを用いた実証実験に従事。株式会社AVILENにて社会人向けAI講師として講義を担当。数万社が利用しCMで有名な業務効率化プロダクト開発に従事、AIプロダクト開発の実績が認められMVPを受賞。
藤本悠星
チーフエンジニア / 量子AIエンジニア
岡山大学大学院自然科学研究科数理物理科学専攻 量子多体物理学研究室 修士2年(在学時)。人材領域からIoTビジネスまで社会課題を数理モデルに落とし込み多分野に才能を発揮する。ニューラルネットワークや最適化問題に関連するスピングラス理論研究に従事。
中村紘人
フルスタックエンジニア / 量子AIエンジニア
東京大学物性研究所中辻研究室 博士2年。ワンダーラボ株式会社にて知育教材 アプリThink!Think!のゲーム開発に従事 (Googleアプリアワード受賞)。株式会社 Finatextにてビッグデータ解析による投資情報サービスの開発に従事。高度な研究領域からビジネスまで幅広い知見を持つ。
RECRUIT
KandaQuantumではAIを用いた開発でともに世界を変えていくメンバーを募集しています
募集職種を見る
CORPORATE
会社概要
会社名
株式会社 KandaQuantum
代表
元木大介
所在地
〒102-0083 東京都千代田区麹町六丁目6番地2 東急四谷ビル
設立
2020年6月
事業内容
IT開発およびコンサルティング
ACCESS
アクセス