トレードで負ける要素は2つ~これを理解して世界を変えろ~[仮想通貨トレードnote]
当noteはメンバーシップ「仮想通貨トレードnote」のコンテンツです。
単品で購入可能ですが返金できませんのでご注意ください。
当noteは投資やトレードを推奨・利益を保証するものではありません。
X(Twitter)や実生活で「トレードの勉強はどうやってしましたか?」という質問をいただくことがあります。
「独学です。あえて言うとX(Twitter)を眺めているだけです。。。」
が答えになってしまい、毎回申し訳なくなります。
丁寧に答えるならば、
「bot(自動売買プログラム)をいろいろな取引所や銘柄で思いつくままに試行錯誤して作ってきた経験(とやはりXの常駐)によってトレードに関する知識が自然と身についた。」
となるのですが、やはり参考にはならないですよね。
トレード初心者がトレードを体系的に学ぶ手段が少ない(確立されていない)のは事実です。
これは、「トレード初心者が未熟なままでも誰も困らない」という構造のせいです。
スポーツやゲームでは同レベルで楽しめる仲間が欲しいので初心者には上達してもらいたいものです。
ところがトレードの世界では違います。
トレード上級者にとってトレード初心者は入金さえしてくれれば良く、上達してもらう必要はありません。
初心者が来ても困るどころかむしろ歓迎される仕組みになっているんです。
漫画を読むと「そんな無茶なw」と思いますが、初心者トレーダーの多くはまさにこの状態です。
天才じゃないなら普通は基本的なセオリーを学んでから本番勝負に臨むものです。
ブラックジャック(手札の合計を21に近づけるトランプゲーム)で例えると、手札の合計が「20」のときにもう一枚カードを引くのは明らかに不利です。
トレードでも同様に「これは明らかに不利」「こうすれば不利ではなくなる」という基本セオリーが存在します。
それらを体系的にまとめ、解説するのが当noteの目的です。
これらを学んだうえで、あとはエッジ(優位性)を足せば資産が増えていくような状態になってもらうことを目指します。
トレードで大金を賭ける前に勉強をしたいという考えは正しいです。
そんな方々の一助になれば幸いです。
当noteはメンバーシップ「仮想通貨トレードnote」のコンテンツです。
単品で購入可能ですが返金できませんのでご注意ください。
当noteは投資やトレードを推奨・利益を保証するものではありません。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?
購入者のコメント
3勉強になります<(_ _)>
当たり前の事しか書いてない
今は1章の前半で、記載していた通り基礎中心です!ここまでを当たり前にできていることが大事です!