ガーベラMD,PhD

124.1K posts
Opens profile photo
ガーベラMD,PhD
@tomoko0913natu1
政治的に反論ある方はブロック推奨//教育現場に科学、医学の知識を生かして子どもたちの安全と健康を守ろう✨
Joined April 2015

ガーベラMD,PhD’s posts

Pinned
執着を手放す。 足るを知る。 明らかに見る。 受け入れる。 身の程を知る。 といったことと… "心が何ものにも束縛されず、 自由自在に 飄々と生きるということ"
Show more
書店が次々なくなってるんだけど、 ふらりと入った書店で、 運命的出会いと言ってもいい本がたまたま見つかるときがある。 ネットではない、この体験、分かる人います?
ちょっと迷ってるんだけど。 近くの「子ども食堂」、なかなか良さそうで参加しようと思ったら、場所が宗教団体の施設だった。 これ、ヤバくはないのでしょうか? 勧誘とか。 某天○教なんですけども。
よくお年寄りが、「葬式代は残して死にたい」とか言われますが、それだけでは足りません。 生きてきた残骸の後片づけに結構お金がかかります。 ちなみに、うちの父が亡くなったときの遺品整理に "330万円"かかりました!
子どもの病気より旅行や遊びを優先する親っているんですよ。 USJに遊びに来て、うちを宿代わりにした夫の親戚。幼い子どもたちが発熱や腹痛あっても遅くまでUSJを連れ回し、悪化したら夜中に整形外科の夫が対応した。 ドクター付きの宿とでも思ってるんか?! 子どもを犠牲にして! このバカ親が!
なんと! 斎藤知事、施設を出た後の子どもの支援を実行していた! 私はかねてから、この問題を考えていた。 細やかな施策をされる知事、凄い😆
Quote
みいたろ
@IHmJtJiZK4NlomG
児童福祉職に就く者です。 色々言われてますが、施設を出た後の子ども、いわゆるケアリーバーに対する支援を打ち出してくれ、実行してくれた方はこの方が初めてです。 若者支援を真剣に考えておられると思います。 x.com/tomoko0913natu…
Show more
Readers added context
国策であり、斉藤知事はまったく関係ありません。 施設・里親家庭で暮らす子供らの支援、「18歳上限」撤廃へ…自立可能か個別判断 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20220…
斎藤知事は、誰かの悪口も言っていないし、誹謗中傷の指示もしていない。 むしろ、2021年の就任から誹謗中傷を受けてきた被害者だった。(snsのコメントは酷いものだった) 知事がしてきたのは、ただ改革だけ。 それが悪いことだったのだろうか?
これが始まりだった。 斎藤知事に失職、出直し選挙を決意させた高校生からの手紙を知事が受け取った瞬間。 高校生が県庁まで出向いて、ぶら下がり取材の後に手渡した手紙。 ちょっと驚いた知事の手にしっかりと握られている。 若者の勇気。 汚れた大人たちが情けない。
Image
夏に、娘が風邪をひいて水泳の授業を休みにしたら、プールサイドの灼熱のところで水分補給もなくずっと座らされ、その夜高熱。 肺炎となりました。 学校の科学、医学のリテラシーの無さ。知識の遅れはいくつも見聞きしました。 私の公約は… "教育の現場に正しい科学と医学保健の知識を"✨ です🙇
Show more
身も蓋もないことを言うが、 脳トレとか手先を使ったからといって、アルツハイマー認知症を防げるとは限らない。 というか私は不可能だと思っている。 東大の脳外科教授がアルツハイマー認知症になったし、知り合いの麻酔科女医は英会話が趣味だったが70歳そこそこで発病した。 認知症は手強い。
斎藤元彦という人間が不思議だった。 精神科医としても興味を引かれてエピソードを調べたり演説を聞いたり、会って話をしたり振る舞いを見たりして、あっ、そうなのか!と。 不器用で純粋で、天然なところがある男。 でもね、一周回ってやはり不思議なんよ、こんな凄い人間がいることが。
高校生を侮ってはいけない! 兵庫県知事選挙では、高校生が「選挙に行こう」と啓蒙活動していた。 「兵庫県に何かしたい」という言葉を聞いて、薄汚れた大人たちは恥ずかしくないですか?
Image
明石市の丸谷市長が22市長に加わらなかった理由。 「市長会として応援するのに違和感があったため断った」 "市長会が特定の候補を応援することの問題"をちゃんと認識されていた! 22市長、アウト!
Quote
Tokyo.Tweet
@tweet_tokyo_web
兵庫県知事選で稲村候補を応援した22市長に参加しなかった理由について   明石市の丸谷市長「(特定の候補を)市長会として応援するのに違和感があったため断った」   ↑ 賢明です。👍
Show more
0:01 / 0:42
先日の、自称"性教育YouTuberしょご先生"が内診台をセックスマシーンと表現し、大笑いした動画をツイートしたことに対して、医療メーカーが以下のように抗議声明を出した。 当人は今もって謝罪もしていない。 通報したが、凍結もされず。 関係ないものが凍結されて、Twitter社は何をしてるんだ!
Image
今、ニュースで 「和食店の料理人がノーマスクにしました」 と報道されてたけど、 料理する人はマスクして欲しいなあ。 マスクしてても不都合ないと思うんですよ。 別に料理人の顔を見たいとも思わないし、 マスクしたら料理の腕が落ちると言うなら手術時の医者はどないやねん、てなるよね。
友人に、児相に長年勤めてた人がいる。 とても大変で、例えば一緒に食事をしてても職場から「家出してきた高校生保護」と電話がかかってきて何度も席を外した。 胃潰瘍になったり虚血性心疾患でステント入れたり体調崩しながら勤務。 それをずっと見てきてるから一概に児相を責める気になれない。
斎藤知事は、どれほどの裏切りにあってきたのだろう。 ・信頼していた渡瀬元県民局長 ・応援してくれていた奥谷議員 ・家族ぐるみで親しかった石井市長 etc. それでも…知事は県民を信じて駅に立ち続けた。 県民は、その信頼に応えた。 知事はロボットなんかではない、人を愛する温かい人間だ。
Show more
学校健診は必要です! 以前、あるたいへんな高校の女子生徒の健診をどうしても女医で、と頼まれた。リストカットの跡がある子達や酒でぶっ倒れたー、と話す子や。 医療にアクセスできてないか、しても質問の仕方も分からず服薬してなかったり。 私が、気になる症状ない?と聞いたら相談してくる子
接種する、ワクチン一本一本が祈りなのだ。 今日も打ちながら祈った。 「この方を守ってください。 この方の周りの人が守られますように」と✨
塩野義のコロナ飲み薬『ゾコーバ』 「緊急承認」先送り。 臨床症状改善が示されなかったということ。 厚労省は政治家の圧力に負けなかったということかな。
Image
Image
「斎藤元彦」とは何だったのか? …私にとって。 燃え尽き、人生の終わりに囚われていたあの頃。。 一人駅に立つ男を知った。 驚いた。なぜだ? 駆けつけて握手した彼は覇気がなかった。 でも、彼は立ち続け、一人でスピーカーを布袋に入れてやってきて話し始めた。 そして知った。
Show more
医クラの皆さんは、自説が完全にいつも正しい訳ではない、と謙虚になっていただきたいものです。 自説と異なる人を叩いたり、これが正しいのだ、と強く言うことは、一般の人から見て怯えこそすれ、安心感や心を開くことに繋がらないでしょう。 精神科医からのお知らせでした🙇🙇
石井としろう西宮市長の父の石井一氏が2年前に亡くなったとき、斎藤知事は涙声で弔辞を読んだ。 知事の祖父(元彦と名付けた方)は、石井一氏の絶大な支援者だった。 お世話になっておきながら、石井市長は事前運動や22人市長会に名を連ね(公選法違反の疑い)反斎藤活動するとは情に欠ける人間。
Image
Image
ええっ、岩国市の高齢者施設。 ファイザー社のワクチンを希釈後2日経ったものを接種?! だめですよ。mRNAはデリケートなものなので大切に扱ってください。 希釈後6時間以内に接種。遮光しておいてください。 希釈もカシャカシャ振ってはいけません。振動に弱いです。
n=1ですが。 うちの70歳爺医。 しょっちゅう手洗いして、「アライグマドクター」と呼んでるんですが、 しつこくて電話がかかってきても直ぐにはでられない、ちょっと強迫? でもね、その病棟は疥癬や何度かコロナ患者も出てるんですが、爺医は一度も感染してないんですよ。 参考にしてください。
Show more
天皇皇后両陛下も斎藤知事も、 いわれなき誹謗中傷にあいながらも、愚痴も悪口も言わずに、 ひたすら国民、県民のことを思い、幸せを願われてきたんですよね。 凛としたお姿、美しい所作。 お互いに共鳴されるものがあるのではないでしょうか。
私はこれまで、病棟で3度インフルエンザのクラスターを経験したが、 コロナのクラスターは全然違う! 何度でも言う。 コロナとインフルエンザのクラスターは、違う❗
単純に、小池百合子氏のタフさに感嘆する。 知事としての公務の後に選挙活動で移動して演説。 この暑さの中できちんとした服装。 彼女、71歳だよ。
兵庫県の闇、既得権益を調べればしらべるほど、 その広がりと根深さを知るだけで失禁しそうになる💦 斎藤知事は、よくここにメスを入れようと思ったね… 単に「知事になりたい」だけなら、こんなしんどいことしないわな。
娘の小学校の教師の話し。 行事で生徒たちがヤル気なくバラバラだったのではっぱをかけたらしく… 「おまえら!バラバラなら足し算なんだ。(黒板に)1+1+1…=28にしかならないだろ! でも力を合わせれば掛け算になるんだ!(黒板に)1×1×1×1…あっ!」
コロナ感染。 全滅かと思った病室で、一人だけ罹患してない患者さんがいる。 この人は、前回のクラスターでも感染しなかった。 ワクチンはフルで接種だが、それ以外に感染しにくいなにかがある気がしてる。 逆に、簡単に複数回感染する人も。 免疫系のなにかだろうか(ザックリ