[
板情報
|
カテゴリランキング
]
【ニュース】
ITジャーナリストの三上洋、胃がん手術の成功を報告
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
|
指揮官養成スレ
1
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 06:11:21
今流行の戦術、昔流行った戦術
指揮官へ言いたいこと、愚痴、助言等を話し合うスレ
2
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 08:39:16
今流行の戦術は
集合→時間決める→突っ込む
3
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 12:43:16
今流行の戦術は
便乗P爆
4
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 16:03:07
戦争するまで1時間もかかってるのにD8やF8から攻め込むんじゃねーYO
そりゃただの指揮官のオナニーだZE
5
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 19:21:10
指揮官無しで軍行動する。
集合も突入も指示なしで実行してた
6
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 20:47:17
クオリティ高いな
やはりクオ軍?
7
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 20:47:53
うん
8
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 21:27:29
59 名前:◆m3hARUNA[sage] 投稿日:05/05/29 04:34 ID:5IaKdsb6
集合の遅いN速でしたが、スレ見てる分楽だったw
自由気ままに行動する半角の新人に比べればみな素直でした。
明日以降はもしかしたら、VIPから指揮官がでるかもw
VIPの指揮官この時の指揮から進歩して無いねw
蟹→ゴミ→突入
9
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 21:53:07
ソニン乙(´・ω・`)
10
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 21:55:01
11/14 21:58 死亡 クオリティ軍:cuross ソニン 3 射殺(藤岡隊長)
一言:指揮官とエリア武器役の立候補ってホントにないよね
グーン=指揮官ってイメージが定着してるからね
グーンがいなければいないで指揮やる奴はいるよ
11
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:00:29
◆m3hARUNAてクオに行ったのか?
12
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:00:59
グーン様は歴代指揮官を超えている
古株の指揮官は糞だった
誰とは言わんがな
13
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:03:32
結局グーンスレになってるww
14
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:04:45
12
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:00:59
グーン様は歴代指揮官を超えている
古株の指揮官は糞だった
誰とは言わんがな
>>12
指揮官の最大の仕事は新しい指揮官を育てることです。
本人が居なくなるとその軍がダメになるから。
15
:
1
:2005/11/14(月) 22:05:31
グーンスレにするつもりはないんだww
16
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:07:28
●バトロワの処方箋:一読することをお勧めします
http://godcheck2.tripod.co.jp/index.htm
ここ読め
17
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:17:00
ゴミ制圧の利点
診療所制圧軍のごみ捨てが困難になる。
欠点
ハイエナが出来ない。
18
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:24:44
診療所制圧軍の敵拠点攻め
利点
戦争が出来る。
欠点
診療所の守りが薄くなる。
E7東や、E8北、東、南に拠点がある場合、診療所に自軍より少ない人数しか残ってないなら、迷わず攻めろ。
注意:相手の兵士がすぐに診療所に戻ってきたら、臨機応変に対応すること
19
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:38:15
蟹攻めってどうなんだろうね?
個人的には蟹なんてわかりやすいところ拠点にしてるほうが悪いと思うので
アリだと思うのだけど。
20
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:40:18
19
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:38:15
蟹攻めってどうなんだろうね?
個人的には蟹なんてわかりやすいところ拠点にしてるほうが悪いと思うので
アリだと思うのだけど。
>>19
当然アリだけど、その隙に診療所攻められたらお終い。
第三勢力の人数と第二勢力の人数に気お付ければ出来ます。
21
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:44:41
ふむ、時々蟹攻めすると空気嫁という相手の罵声がうざかったのだが
別に構わないよな。拠点を悟らせないのも司令官の腕だ。
22
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:45:05
バトロワは情報戦です。
自軍の集合場所や人数をなるべく他の軍にばれないようにする。
次に他の軍の集合場所や人数を正確に把握する。
把握する方法の一つに他の軍のスレを見る。
行動記録から、集合場所のだいたいの位置と人数を把握する。
例○○は××に「......」と話しかけました←この二人は同じ場所にいる。
23
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:47:44
食料庫は
は付近を捜索し、何かを発見しました
は何か道具を使いました
は何か道具を使いました
のパターンが多いので比較的解りやすい。
診療所エリア内はゴミを捨てて誰かが拾えばエリア内に誰かいる。
24
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:52:20
VIPの場合、ゴミ以外を集合場所にしたり
D8やF8から攻めようとすると
4
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 16:03:07
戦争するまで1時間もかかってるのにD8やF8から攻め込むんじゃねーYO
そりゃただの指揮官のオナニーだZE
>>4
みたいな奴が野次を飛ばすから
指揮官するのは大変だろうな、と思う
VIPでは煽り耐性強くないと指揮官なんてやってられない
25
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:56:19
24
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:52:20
VIPの場合、ゴミ以外を集合場所にしたり
D8やF8から攻めようとすると
4
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 16:03:07
戦争するまで1時間もかかってるのにD8やF8から攻め込むんじゃねーYO
そりゃただの指揮官のオナニーだZE
>>4
みたいな奴が野次を飛ばすから
指揮官するのは大変だろうな、と思う
VIPでは煽り耐性強くないと指揮官なんてやってられない
>>24
君VIPでやったことないだろ
26
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:57:21
と言ってるそばから
25
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:56:19
24
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 22:52:20
VIPの場合、ゴミ以外を集合場所にしたり
D8やF8から攻めようとすると
4
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 16:03:07
戦争するまで1時間もかかってるのにD8やF8から攻め込むんじゃねーYO
そりゃただの指揮官のオナニーだZE
>>4
みたいな奴が野次を飛ばすから
指揮官するのは大変だろうな、と思う
VIPでは煽り耐性強くないと指揮官なんてやってられない
>>24
君VIPでやったことないだろ
>>25
みたいなのが出現
27
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:00:18
かくもVIPで指揮をするのは大変なのでありますw
28
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:01:55
本当に大変だよ。自分は指揮とらない癖に
文句だけは一人前に言うからな
29
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:02:04
実は戦ってる相手も重要です。
去年半角が叩かれた時、半角軍が極端に減り、戦う相手を亡くしたN速軍が消滅しました。
戦う相手が居なくなると自軍に参加する人が居なくなる事もあるので注意すること。
30
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:04:43
さっきからコピペしてるやつはなんだ
31
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:06:26
コピペしてないよw
どこのコピペだと思うの?
32
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:08:41
スマン
コピペじゃなかったか
なんかどっかで見た文だなという気がしたので
33
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:09:53
30
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:04:43
さっきからコピペしてるやつはなんだ
>>30
茶々入れウザイ。
何も有益な情報を書かないくせに何言ってるんだ?
34
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:11:22
ほどんと処方箋に書いてあることですけどw
軍同士の人間関係までには触れてなかったけどねw
叩きあいの結果過疎化が増進した過去には戻って欲しくないので。
35
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:12:19
そうなりつつある気がしないでもない
36
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:15:52
そうなってるよ
37
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:21:41
味方で相手を叩いてる香具師がいたら注意する、相手が叩いてきたらスルーする、この指示が出せる指揮官なら軍の存続は可能です。
38
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:23:17
俺の最近のおすすめは 実戦では使ったことないけど
あらかじめ探知機回しといてP爆破裂後に一斉狙撃みたいな
敵軍の半分以上が一気に死ぬと思われる
39
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:23:18
それでも滅んだ軍があります
40
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:26:14
p爆は探知で攻撃できないと聞いたけど。
スタタp爆の方が効果的。
ハワイマップの時一度だけ使った軍がいたよ。
41
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:28:13
スタータP爆+無反動P爆
タイミング合わせるのが果てし無く難しいが
42
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:28:26
一番効いたのはp爆×2ほぼ全滅になったよw
43
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:29:51
41
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:28:13
スタータP爆+無反動P爆
タイミング合わせるのが果てし無く難しいが
>>41
結構簡単、p爆をパスするw
44
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:32:32
狼のサイトの攻撃分散突撃を実際にできる軍なんていんのか?
45
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:32:32
スタタP爆やスタタ閃光は流石にどうよ?
禁止事項にして欲しいくらいだ。
46
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:33:26
45
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:32:32
スタタP爆やスタタ閃光は流石にどうよ?
禁止事項にして欲しいくらいだ。
>>45
運も面白い要素のうちだと思う
47
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:33:59
運じゃないだろ
48
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:34:29
無効直p爆よりましだと思う。
49
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:35:06
45
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:32:32
スタタP爆やスタタ閃光は流石にどうよ?
禁止事項にして欲しいくらいだ。
>>45
日常茶飯事になるくらい頻繁に行われたとしたら問題だが
実際はそうそうある事じゃない。
禁止事項を増やしてルールに縛るのはプレイの幅を狭める
50
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:35:26
無硬直面白いじゃん
51
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:36:06
無効直pってな~に?
52
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:37:11
神の力で固めた後に突撃pをすることだお
53
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:37:29
51
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:36:06
無効直pってな~に?
>>51
処方箋に書いてあります。
54
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:38:15
52
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:37:11
神の力で固めた後に突撃pをすることだお
>>52
ガセビアサンクス
55
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:38:24
スマソ 処方箋100回読んでくる
56
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:47:58
>無硬直爆破という裏技が載ってます。
あぁ 大体予想はついた
57
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:55:09
相手がP爆や閃光弾で来ることが予想される場合いったん別の場所に移動してからP爆や閃光弾を合図に戻るって作戦あったな。
58
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:56:41
昔は割と普通だった
59
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:59:40
57
:
殺伐名無しさん
:2005/11/14(月) 23:55:09
相手がP爆や閃光弾で来ることが予想される場合いったん別の場所に移動してからP爆や閃光弾を合図に戻るって作戦あったな。
>>57
今はP爆来ることわかってんのにモロに食らうからな
60
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:02:56
複数の軍の戦争が予想できる場合。
先に別の軍が戦争を開始した場合、戦争終了と同時に攻める。
これ嫌ってた人が過去にいたな・・・・
61
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:08:04
同盟は積極的に受けるべきだと思う。
理由1:相手の作戦などを知ることが出来る。
理由2:相手の軍と友好的になる。
馴れ合いではなく楽しく戦争が出来る仲間が増えるとよい。
62
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:11:31
最近はとにかく同盟が減ったな
同盟すれば即戦争という状況化でもほぼしない
63
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:18:13
60
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:02:56
複数の軍の戦争が予想できる場合。
先に別の軍が戦争を開始した場合、戦争終了と同時に攻める。
これ嫌ってた人が過去にいたな・・・・
>>60
消耗したところを責めるわけだからある意味便乗よりたちが悪いな
64
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:18:45
各軍のテンプレから処方箋が消えたから、レベルが低下したのかな・・・・
65
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:31:48
63
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:18:13
60
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:02:56
複数の軍の戦争が予想できる場合。
先に別の軍が戦争を開始した場合、戦争終了と同時に攻める。
これ嫌ってた人が過去にいたな・・・・
>>60
消耗したところを責めるわけだからある意味便乗よりたちが悪いな
>>63
作戦の内でなんの問題も無いと思うが?
軍単位の便乗が禁止になっていたのは
当時規模が大きくて便乗の必要がなかった軍の政治力によるところが
大きかっただけで。
66
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:41:11
レベルの低下云々よりも各軍の個性が消えた気がする
67
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:43:18
66
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:41:11
レベルの低下云々よりも各軍の個性が消えた気がする
>>66
各軍のテンプレがVIPのだからVIPが各軍に分散したと思われます。
68
:
63
:2005/11/15(火) 00:48:56
65
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:31:48
63
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:18:13
60
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:02:56
複数の軍の戦争が予想できる場合。
先に別の軍が戦争を開始した場合、戦争終了と同時に攻める。
これ嫌ってた人が過去にいたな・・・・
>>60
消耗したところを責めるわけだからある意味便乗よりたちが悪いな
>>63
作戦の内でなんの問題も無いと思うが?
軍単位の便乗が禁止になっていたのは
当時規模が大きくて便乗の必要がなかった軍の政治力によるところが
大きかっただけで。
>>65
ルールの上なんの問題もないけどね
ただ探知機回し一斉射撃とかスタータエリア武器みたいな類で嫌われやすいのは確か。
嫌われるからどうだって話だが
69
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:51:13
67
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:43:18
66
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 00:41:11
レベルの低下云々よりも各軍の個性が消えた気がする
>>66
各軍のテンプレがVIPのだからVIPが各軍に分散したと思われます。
>>67
VIPPERが分散した事についてはむしろいい事だと思う。
それによって各軍の戦力のバランスがとれれば3つ巴、4つ巴と
戦争頻度が増して、よりロワの醍醐味が味わえる。
70
:
63
:2005/11/15(火) 00:53:02
とりあえず俺はこのスレは良いスレだと思う。
どんどん戦術とか書き込んで欲しいw
今居る指揮官、または新しい指揮官がうまく活用してくれるとこと願ってる。
71
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 01:00:41
じゃ最後に指揮や作戦じゃないけど。
強い武器を味方に強制支給する。
どうせ攻撃できる武器は一つだけだし、大規模戦争になると反撃回数も限度があるから、味方に強い武器で攻撃してもらう方が戦力強化につながる。
72
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 01:12:03
最近の指揮官で上手い人いる?
グーン様以外で
73
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 01:15:58
その手の話題は評価スレあたりでやって下さい。
上手い、下手なんて人それぞれの見方次第。
何よりその手の話題は荒れる元。
74
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 01:21:40
クロス様だな
75
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 12:04:48
防具はなるべく上にいるやつに優先するべき
特にこちらから攻めるときなんかは敵は上から攻撃してくることが多い
強い防具&カウンターとかだと多少運が絡むけど相手にとっては激しくやっかい
また真ん中当たりにいるキャラは短距離スタン武器をメインにしてどんどんスタンさせていく
強い武器を持ってる相手でもこちらから攻撃すると以外と当たらないもの。
負傷しても相手からの攻撃はあまりないはずなので素早く回復しよう
最後にカメラは可能な限り全員が持っているのが好ましい
反撃カメラスタンは敵にとっては驚異
まぁ指揮とはちょっと違う気もするけどね。
76
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 18:05:46
スタタP爆は1、2ヶ月前にお手上げがやってたはず
その時は反則なんじゃねーかとか思ったけどそうでもないのな
行動は早くするべき、遅くなると相手もこちらもモチベーションが下がって
次第に落ちる奴や放置する奴などでてくる。戦争の目的=ポイントなら
別にそれで構わないと思うが大事なのは戦争を楽しむことだと思う
だから早く行動して早く攻める指揮官は優秀というかいいな
普段長時間参戦できないんだが戦争起こりそうなときに参加して
相手が来ないとか指揮官がだらだらしてて攻める前に落ちなきゃいけなくなったとこが
何度もある。ってまぁこれは俺の都合だが早いに越したことはないと思う
77
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 18:48:59
そうだねぇ 集合から戦争まで一時間近くかかる人とかいるしね
78
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 20:25:10
10対10の戦争の時どうゆう構成が一番強いよ?
スタン役とか肉壁入れたほうが強い?
79
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 20:38:00
78
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 20:25:10
10対10の戦争の時どうゆう構成が一番強いよ?
スタン役とか肉壁入れたほうが強い?
>>78
攻撃順のパターンによる。
オーソドックスな上から。
やり尽くされた下から。
出来る兵士が少ない真ん中から。
あとスタン持ち優先の指示も在る。
80
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 20:52:12
便乗優先したら戦争相手に負けてしまうジンクスは本当ですか?
81
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 20:55:09
80
:
殺伐名無しさん
:2005/11/15(火) 20:52:12
便乗優先したら戦争相手に負けてしまうジンクスは本当ですか?
>>80
うそです。
多分そのジンクスの元は便乗無視した方がいいじゃんと考える指揮官が出てきたから。
両軍とも便乗優先だと結果は、どうなるかわからない。
82
:
殺伐名無しさん
:2005/11/16(水) 20:37:38
240 名前: 殺伐名無しさん 投稿日: 2005/11/16(水) 20:32:59
グーン様が無所属でやっている日に
芝拾った香具師がクオ軍指揮を取ったが
サクサクっと攻め込んで占領したよ
テンポ良かったし気持ちが良かった
他のやつもそう思っただろうね
今まで閃光だのPだの絡め杉。待ち時間でダレちゃう
複雑な作戦に時間をかけてさ、成功させたから指揮が上手い
つうのは勘違いしているとおもふ
要は空気嫁る指揮官が好まれるつーこったね
83
:
殺伐名無しさん
:2005/11/17(木) 23:55:10
うむ
84
:
殺伐名無しさん
:2005/11/19(土) 01:07:09
最近少し過疎ってるな・・・
85
:
殺伐名無しさん
:2005/11/19(土) 11:29:50
指揮経験者の俺が一番基本の流れを説明しよう
①蟹に敵がいないことを確認
②蟹に集合かける
③時間をきめてゴミ西に移動させる。途中の敵は無視。ゴミ西の敵の攻撃順も指定しておく。
④時間をきめてゴミ東に移動させる。攻撃順は変えないようにする(味方の混乱を防ぐため)
⑤時間をきめて診療所に突撃させる。攻撃順は同じ。
はっきり言って指揮なんて滅茶苦茶簡単だよ。集まりのいい軍なら芝4回で終わるし。
86
:
殺伐名無しさん
:2005/11/19(土) 11:37:37
味方の士気を上げる事も大事
以前PIVで一度だけ遭遇したあの指揮官はそういうのが上手かった
もちろん
85
:
殺伐名無しさん
:2005/11/19(土) 11:29:50
指揮経験者の俺が一番基本の流れを説明しよう
①蟹に敵がいないことを確認
②蟹に集合かける
③時間をきめてゴミ西に移動させる。途中の敵は無視。ゴミ西の敵の攻撃順も指定しておく。
④時間をきめてゴミ東に移動させる。攻撃順は変えないようにする(味方の混乱を防ぐため)
⑤時間をきめて診療所に突撃させる。攻撃順は同じ。
はっきり言って指揮なんて滅茶苦茶簡単だよ。集まりのいい軍なら芝4回で終わるし。
>>85
で十分事足りるんだけどね
87
:
殺伐名無しさん
:2005/11/20(日) 09:40:06
85
:
殺伐名無しさん
:2005/11/19(土) 11:29:50
指揮経験者の俺が一番基本の流れを説明しよう
①蟹に敵がいないことを確認
②蟹に集合かける
③時間をきめてゴミ西に移動させる。途中の敵は無視。ゴミ西の敵の攻撃順も指定しておく。
④時間をきめてゴミ東に移動させる。攻撃順は変えないようにする(味方の混乱を防ぐため)
⑤時間をきめて診療所に突撃させる。攻撃順は同じ。
はっきり言って指揮なんて滅茶苦茶簡単だよ。集まりのいい軍なら芝4回で終わるし。
>>85
別にゴミ西で一旦止まる必要なくね?
指揮官も大切だけどそれ以上に兵士が酷いとどうにもならんね
88
:
殺伐名無しさん
:2005/11/20(日) 18:24:18
ゴミに敵が沢山いた場合の事を考えてでしょ。
安全ってわかってれば
85
:
殺伐名無しさん
:2005/11/19(土) 11:29:50
指揮経験者の俺が一番基本の流れを説明しよう
①蟹に敵がいないことを確認
②蟹に集合かける
③時間をきめてゴミ西に移動させる。途中の敵は無視。ゴミ西の敵の攻撃順も指定しておく。
④時間をきめてゴミ東に移動させる。攻撃順は変えないようにする(味方の混乱を防ぐため)
⑤時間をきめて診療所に突撃させる。攻撃順は同じ。
はっきり言って指揮なんて滅茶苦茶簡単だよ。集まりのいい軍なら芝4回で終わるし。
>>85
の③は抜かしてもいいんじゃないか?
まぁ指揮官がゴミ西に集まれと言ったらそれに従ったほうがいいだろうが
89
:
殺伐名無しさん
:2005/11/23(水) 00:59:54
ほぅほぅ
90
:
殺伐名無しさん
:2005/11/29(火) 19:31:56
馬鹿な指揮官に会ったので上げとく
91
:
殺伐名無しさん
:2005/11/29(火) 19:38:00
ああ、あいつかw
92
:
殺伐名無しさん
:2005/11/29(火) 19:51:35
90
:
殺伐名無しさん
:2005/11/29(火) 19:31:56
馬鹿な指揮官に会ったので上げとく
>>90
91
:
殺伐名無しさん
:2005/11/29(火) 19:38:00
ああ、あいつかw
>>91
指揮もろくにしないバカ
93
:
殺伐名無しさん
:2005/11/29(火) 19:54:38
いや芝持ってなかったし。
指揮しようとしてるのに邪魔しちゃ悪いでしょ。
それに自分から進んでやろうとは思わないし
94
:
殺伐名無しさん
:2005/11/29(火) 20:00:32
③は必要。理由は二つ。ゴミには敵が大勢いる可能性があること。占領軍が診療所からゴミに攻め入る可能性があること。
95
:
殺伐名無しさん
:2005/11/29(火) 20:12:57
③のデメリットを言うと、一度とどまることにより敵軍に集合と進軍が悟られやすいこと、
敵に集合させる時間を与えてしまう。ゴミを通りやすいので診療所に帰還しやすいことなどが考えられる
96
:
殺伐名無しさん
:2005/11/30(水) 01:42:59
診療所からゴミに攻め込まれたら診療所入るのが普通だろ
書いたのは新参だと思うけど、だから戦争が遅いんだよ
一々ゴミ西で止まれなんて指示出たら萎える
97
:
殺伐名無しさん
:2005/11/30(水) 21:47:34
制圧軍がゴミ西に5人兵士を置いていたら小戦争になって負けてしまうわけだが
98
:
殺伐名無しさん
:2005/11/30(水) 21:49:08
訂正
ゴミ東に5人兵士を置いていたら
99
:
殺伐名無しさん
:2005/11/30(水) 22:58:55
96
:
殺伐名無しさん
:2005/11/30(水) 01:42:59
診療所からゴミに攻め込まれたら診療所入るのが普通だろ
書いたのは新参だと思うけど、だから戦争が遅いんだよ
一々ゴミ西で止まれなんて指示出たら萎える
>>96
お前・・・戦争が遅いのは集まりが悪いからだろ
100
:
殺伐名無しさん
:2005/12/01(木) 00:11:24
まぁどっちも悪いでしょ
集まってても指揮遅い指揮官もいないわけじゃないし
101
:
殺伐名無しさん
:2005/12/01(木) 04:46:48
97
:
殺伐名無しさん
:2005/11/30(水) 21:47:34
制圧軍がゴミ西に5人兵士を置いていたら小戦争になって負けてしまうわけだが
>>97
みたく占領軍が戦力分断してる所に本陣奇襲かける第三軍とか最近いないのな。。。
102
:
殺伐名無しさん
:2005/12/01(木) 04:48:51
むしろ第三軍まである状態なんてラウンジVIPクオ以外じゃ無理だしな
103
:
殺伐名無しさん
:2005/12/01(木) 11:09:34
97
:
殺伐名無しさん
:2005/11/30(水) 21:47:34
制圧軍がゴミ西に5人兵士を置いていたら小戦争になって負けてしまうわけだが
>>97
なんで負けるんだよw
ゴミ東の小戦争で負けてたらどっちにしろ勝てねーよ
そこに診療所制圧軍が流れてきたら入れ替わって中に入るのが腕の見せ所だろ
104
:
殺伐名無しさん
:2005/12/01(木) 11:13:10
つーかお前ら一度お手上げの指揮でも見て来い。
べつになんてこと無い普通の指揮だけど集まり→攻めるの早いし
オーソドックスだから別に悪くない。
105
:
殺伐名無しさん
:2005/12/01(木) 11:14:00
なんでお手上げかっつーとそれ以外の軍は人いないし
コテも他にいないからだ。ま、お手上げも最近いないけどなw
106
:
殺伐名無しさん
:2005/12/01(木) 23:33:52
そういう意味じゃラウンジ軍からお手上げを取ったら何も残らないな
107
:
殺伐名無しさん
:2005/12/01(木) 23:49:52
集合場所への移動時間なり、回復なりがあるから
攻めるのが早いのがいいことかどうかってのもあるんだけどな。
108
:
殺伐名無しさん
:2005/12/07(水) 21:30:52
〆効率のいい攻撃順ってなんなんだ?
「上から攻撃、スタンは下から」って効率悪くね?
109
:
殺伐名無しさん
:2005/12/07(水) 21:36:01
108
:
殺伐名無しさん
:2005/12/07(水) 21:30:52
〆効率のいい攻撃順ってなんなんだ?
「上から攻撃、スタンは下から」って効率悪くね?
>>108
複雑な指揮出してもちゃんと対応できればいいが
初心者多い軍だと単純な指揮しかだせん
110
:
殺伐名無しさん
:2005/12/07(水) 21:38:12
まぁな
111
:
殺伐名無しさん
:2005/12/07(水) 22:01:06
108
:
殺伐名無しさん
:2005/12/07(水) 21:30:52
〆効率のいい攻撃順ってなんなんだ?
「上から攻撃、スタンは下から」って効率悪くね?
>>108
行動記録とスレ見ながら攻撃する。
112
:
殺伐名無しさん
:2005/12/07(水) 22:45:07
108
:
殺伐名無しさん
:2005/12/07(水) 21:30:52
〆効率のいい攻撃順ってなんなんだ?
「上から攻撃、スタンは下から」って効率悪くね?
>>108
『スタンした敵は最優先』が前提にあるならオーソドックス
あと一撃で倒れる敵にスタン攻撃仕掛けるのは無駄だし
人数にもよるけど「スタンは上から2人目」も聞いたことある
113
:
殺伐名無しさん
:2005/12/08(木) 00:31:59
スタン上から2人目が一番いいんでね?
昔はどんな指揮してたんだろうか
114
:
殺伐名無しさん
:2005/12/08(木) 02:06:06
俺なら「攻撃下から、スタンは上。スタンした敵は近接栗武器で殴りまくれ」
と指示するかな。一番上や上二人目の敵は防具持ちやら回避設定やら
味方から注射打たれまくりやらでとにかく効率が悪い。
防具やらが無い敵を狙うのに一番効率的なのは
「男キャラの上から。男全滅したら女キャラの下から」だと思うけど
これは長期戦になると攻撃順がバラけまくるから
よほど経験値の高い軍でなければお勧めしない。
115
:
108
:2005/12/08(木) 16:17:11
参考にさせて頂きます。
116
:
殺伐名無しさん
:2005/12/17(土) 00:54:49
全ては指揮官のカリスマ度と
兵士の質。これにつきる。
どちらかがかけてもうまくいかない。
117
:
殺伐名無しさん
:2005/12/17(土) 16:48:30
一人でも変な池沼がいるとキツイな
118
:
殺伐名無しさん
:2005/12/17(土) 16:50:27
116
:
殺伐名無しさん
:2005/12/17(土) 00:54:49
全ては指揮官のカリスマ度と
兵士の質。これにつきる。
どちらかがかけてもうまくいかない。
>>116
それ以外に何か必要か?
119
:
殺伐名無しさん
:2005/12/17(土) 17:00:54
118
:
殺伐名無しさん
:2005/12/17(土) 16:50:27
116
:
殺伐名無しさん
:2005/12/17(土) 00:54:49
全ては指揮官のカリスマ度と
兵士の質。これにつきる。
どちらかがかけてもうまくいかない。
>>116
それ以外に何か必要か?
>>118
指揮官に戦術とか腕は必要ない、って意味かと<
116
:
殺伐名無しさん
:2005/12/17(土) 00:54:49
全ては指揮官のカリスマ度と
兵士の質。これにつきる。
どちらかがかけてもうまくいかない。
>>116
俺は承服しかねるが
120
:
殺伐名無しさん
:2005/12/18(日) 01:05:09
基本的に
85
:
殺伐名無しさん
:2005/11/19(土) 11:29:50
指揮経験者の俺が一番基本の流れを説明しよう
①蟹に敵がいないことを確認
②蟹に集合かける
③時間をきめてゴミ西に移動させる。途中の敵は無視。ゴミ西の敵の攻撃順も指定しておく。
④時間をきめてゴミ東に移動させる。攻撃順は変えないようにする(味方の混乱を防ぐため)
⑤時間をきめて診療所に突撃させる。攻撃順は同じ。
はっきり言って指揮なんて滅茶苦茶簡単だよ。集まりのいい軍なら芝4回で終わるし。
>>85
で事足りる。あと指揮が優柔不断じゃ駄目だから、99%安全な方法を選ぶぐらいかな。
途中で作戦変更はなるべくやめたほうがいい。カリスマ性は別に要らないと思うよ。
それじゃコテ半コテつけてないやつは指揮できないってことだからな。
兵士はまあ、素直に指揮の言うこと聞いてりゃいいんだよ。でしゃばるな、と。
121
:
殺伐名無しさん
:2005/12/18(日) 10:42:10
指揮官に必要なのは、指揮そのものよりも
軍の士気をいかに上げるか。これに尽きる。
古くは芝でのラジオ放送や、ごとSPのAA、
鮫肌のおかず配布も。方法は何でもいい。
戦略戦術が単純化されてしまってる現状では
人数や装備の差で戦う前から勝負が見えてる
ことが多い。この時「どうせ負ける」って諦観が
軍を支配してしまうと、診療所に攻め入ることが
単なる“集団落ち特攻”になってしまう。楽しくない。
燃えて散るのが花とは言え、これじゃ不満が残る。
かと言って人数が増えるまで待つのも楽しくない。
ここのバトロワの【目的】は何か。戦争に勝つことか?
診療所を奪うことか? 占拠ポイントを稼ぐことなのか?
自軍を昇格させることか? 〆数でトップになることか?
どれも違う。『自分が楽しむこと』が、唯一最大の目的。
自分だけが楽しめばいいのなら、ネトゲである必要はない。
『相手を楽しませること』もまた、『楽しむ』目的と表裏一体。
ルールを超えたマナーや、「空気を読む」のが重要なのは
ここから派生した。軍規による便乗優先や封鎖禁止も同じ。
ゲームを楽しむための共通【目標】として診療所があり、
占拠ポイントがある。これを履き違えたら本末転倒だ。
勝って楽しくない戦争もある、負けても楽しい戦争がある。
どちらが正しい戦争のあり方か、判ってもらえるだろうか。
「楽しくなければバトロワじゃない」。パクリだが真理だ。
122
:
殺伐名無しさん
:2005/12/18(日) 21:22:58
指揮官は早漏 まで読んだ
123
:
殺伐名無しさん
:2005/12/18(日) 21:58:29
太ってるデブが まで読んだ
124
:
殺伐名無しさん
:2005/12/19(月) 02:32:14
121
:
殺伐名無しさん
:2005/12/18(日) 10:42:10
指揮官に必要なのは、指揮そのものよりも
軍の士気をいかに上げるか。これに尽きる。
古くは芝でのラジオ放送や、ごとSPのAA、
鮫肌のおかず配布も。方法は何でもいい。
戦略戦術が単純化されてしまってる現状では
人数や装備の差で戦う前から勝負が見えてる
ことが多い。この時「どうせ負ける」って諦観が
軍を支配してしまうと、診療所に攻め入ることが
単なる“集団落ち特攻”になってしまう。楽しくない。
燃えて散るのが花とは言え、これじゃ不満が残る。
かと言って人数が増えるまで待つのも楽しくない。
ここのバトロワの【目的】は何か。戦争に勝つことか?
診療所を奪うことか? 占拠ポイントを稼ぐことなのか?
自軍を昇格させることか? 〆数でトップになることか?
どれも違う。『自分が楽しむこと』が、唯一最大の目的。
自分だけが楽しめばいいのなら、ネトゲである必要はない。
『相手を楽しませること』もまた、『楽しむ』目的と表裏一体。
ルールを超えたマナーや、「空気を読む」のが重要なのは
ここから派生した。軍規による便乗優先や封鎖禁止も同じ。
ゲームを楽しむための共通【目標】として診療所があり、
占拠ポイントがある。これを履き違えたら本末転倒だ。
勝って楽しくない戦争もある、負けても楽しい戦争がある。
どちらが正しい戦争のあり方か、判ってもらえるだろうか。
「楽しくなければバトロワじゃない」。パクリだが真理だ。
>>121
たしかにそうだな
125
:
殺伐名無しさん
:2005/12/22(木) 23:01:27
読むの面倒だから誰か3行にまとめてくれ
126
:
殺伐名無しさん
:2005/12/22(木) 23:03:48
指揮はスピードが大事
127
:
◆M.SnakezB6
:2005/12/22(木) 23:06:51
敵を良く見て
あごを引いて
力みすぎないで
128
:
殺伐名無しさん
:2005/12/22(木) 23:10:21
左を制するものが
世界を制す
129
:
殺伐名無しさん
:2005/12/22(木) 23:13:51
124
:
殺伐名無しさん
:2005/12/19(月) 02:32:14
121
:
殺伐名無しさん
:2005/12/18(日) 10:42:10
指揮官に必要なのは、指揮そのものよりも
軍の士気をいかに上げるか。これに尽きる。
古くは芝でのラジオ放送や、ごとSPのAA、
鮫肌のおかず配布も。方法は何でもいい。
戦略戦術が単純化されてしまってる現状では
人数や装備の差で戦う前から勝負が見えてる
ことが多い。この時「どうせ負ける」って諦観が
軍を支配してしまうと、診療所に攻め入ることが
単なる“集団落ち特攻”になってしまう。楽しくない。
燃えて散るのが花とは言え、これじゃ不満が残る。
かと言って人数が増えるまで待つのも楽しくない。
ここのバトロワの【目的】は何か。戦争に勝つことか?
診療所を奪うことか? 占拠ポイントを稼ぐことなのか?
自軍を昇格させることか? 〆数でトップになることか?
どれも違う。『自分が楽しむこと』が、唯一最大の目的。
自分だけが楽しめばいいのなら、ネトゲである必要はない。
『相手を楽しませること』もまた、『楽しむ』目的と表裏一体。
ルールを超えたマナーや、「空気を読む」のが重要なのは
ここから派生した。軍規による便乗優先や封鎖禁止も同じ。
ゲームを楽しむための共通【目標】として診療所があり、
占拠ポイントがある。これを履き違えたら本末転倒だ。
勝って楽しくない戦争もある、負けても楽しい戦争がある。
どちらが正しい戦争のあり方か、判ってもらえるだろうか。
「楽しくなければバトロワじゃない」。パクリだが真理だ。
>>121
たしかにそうだな
>>124
バトロワは自分が楽しめ
そして相手も楽しめるように
空気嫁
130
:
殺伐名無しさん
:2005/12/23(金) 00:14:31
空気を読んで
集合かけて
時間決め手突入する
131
:
殺伐名無しさん
:2005/12/23(金) 00:17:56
芝で味方を蟹に集める
あばよと伝える
P爆を使う
132
:
殺伐名無しさん
:2005/12/23(金) 00:22:45
紅白戦で
P爆誤爆
うわああああああああああああああああああああああああ
みすったああああああああああああああああああああああああ
ごめええええええええええええええええええんんん
133
:
殺伐名無しさん
:2005/12/23(金) 00:28:44
3行じゃないしヤスヲタの事じゃないですか><
134
:
殺伐名無しさん
:2005/12/23(金) 00:33:30
私は
差別と黒人が
嫌いだ
135
:
殺伐名無しさん
:2005/12/23(金) 00:38:51
君は
ネタが
古いね
136
:
殺伐名無しさん
:2005/12/23(金) 00:48:21
135
:
殺伐名無しさん
:2005/12/23(金) 00:38:51
君は
ネタが
古いね
>>135
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
137
:
殺伐名無しさん
:2006/01/31(火) 22:43:32
「先に攻撃順言っとく。基本上から、スタン攻撃は下から。スタン中>スタン持ち、手負い>基本>かたいもしくは裸回避の敵で。
攻撃順は重要だからみんな守ってね!」
俺はもうちょっとわかりやすい指示がいいと思う
138
:
殺伐名無しさん
:2006/02/01(水) 02:40:50
首輪から、「バズ持ちは上から、ベンツ持ちは下から」と聞こえた!
かなりわかりやすかった。
139
:
殺伐名無しさん
:2007/04/19(木) 23:57:00
age
140
:
殺伐名無しさん
:2007/12/14(金) 07:33:12
一.
しきかんの
けいこうと
たいさく
ニ.
るーるやふいんき(
でんとうとしんき
などをふくめた
いまのしきのようす
について256000もじいないでのべよ
141
:
殺伐名無しさん
:2007/12/17(月) 20:57:29
ナースを指示するのはどうかと思う
プラスになるのか
142
:
殺伐名無しさん
:2007/12/18(火) 00:15:08
ナースってのは「壁役」と同じ意味だと思ふ
敵の攻撃が上からなら上から2番目とかが茄子で
どうだろ
143
:
殺伐名無しさん
:2007/12/18(火) 00:19:55
5対5くらいの戦争で、1人終始ゴミ渡し役をやっていた軍があったがフルボッコされていた。
状況にもよるがどうなんだろ。
144
:
殺伐名無しさん
:2007/12/18(火) 00:30:20
部隊の編成でスタン・栗部隊が主力なら効果はありそう
ただし、敵が強いならだけど
敵軍に動きを悟られてないなら
診療エリアにたくさんゴミを捨ててから攻めれば
ゴミ渡しの必要はないかも
145
:
殺伐名無しさん
:2007/12/18(火) 22:58:58
相手が探知をもってるのわかってるのに、
ゴミじゃなくて診療エリアに集まるのはよくない。
146
:
殺伐名無しさん
:2007/12/18(火) 23:30:23
でも指揮官に必要な事って実は指示とか進軍よりも
もっと単純な事だったりする。単純だけどとても重要な事
逆を言うとそれが出来ないならいくら良い指示や作戦があっても
上手くいかない。それが出来るなら指示や作戦はオマケでも良い
難しいね、本当に。日日修行
147
:
殺伐名無しさん
:2007/12/19(水) 00:15:09
素直に「軍を動かす力」と言えばいいんじゃないかいな。
148
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 20:15:46
防衛について書かれる事が少ないので一つ問題定義。
ポイント切迫してる軍なら仕方ないのだけど
人数に余裕のある軍が
1時間も2時間も診療所に全員を縛り付けるような防衛指揮をするのは
良くないと思う。勝っても負けても士気がガタ落ちして次に繋げられない。
行動記録と双眼鏡、他軍のスレを注視していれば大体の突入時期はわかるから
直前に集合かけるのが良いやり方だし
わからないなら下手に集合かけずに士気を維持して再戦にチャンスを
つなげたほうが皆楽しめる。ここら辺、N速やなんJはとても上手いと思う。
149
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 20:29:20
士気は大切だね。
戦争でもないのに診療に縛り付けられると士気ガタ落ち。
だからできるだけみんなを自由に遊ばせようとは思うんだけど、双眼鏡が無いとカウンターで攻められそうで怖いんだよね…
カウンター食らったり逆に食らわせたりした経験が数多くあるだけに、そのへんは慎重にせざるを得ない。
うちの軍はみんな強いんだが診療に閉じ込められると士気が悲惨になるからな……
150
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 22:00:23
148
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 20:15:46
防衛について書かれる事が少ないので一つ問題定義。
ポイント切迫してる軍なら仕方ないのだけど
人数に余裕のある軍が
1時間も2時間も診療所に全員を縛り付けるような防衛指揮をするのは
良くないと思う。勝っても負けても士気がガタ落ちして次に繋げられない。
行動記録と双眼鏡、他軍のスレを注視していれば大体の突入時期はわかるから
直前に集合かけるのが良いやり方だし
わからないなら下手に集合かけずに士気を維持して再戦にチャンスを
つなげたほうが皆楽しめる。ここら辺、N速やなんJはとても上手いと思う。
>>148
149
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 20:29:20
士気は大切だね。
戦争でもないのに診療に縛り付けられると士気ガタ落ち。
だからできるだけみんなを自由に遊ばせようとは思うんだけど、双眼鏡が無いとカウンターで攻められそうで怖いんだよね…
カウンター食らったり逆に食らわせたりした経験が数多くあるだけに、そのへんは慎重にせざるを得ない。
うちの軍はみんな強いんだが診療に閉じ込められると士気が悲惨になるからな……
>>149
の様にカウンターで診療取られただけならまだいい
防衛できたはずの場面で診療を奪われたことで士気がガタ落ちし、人数では診療奪いに行けるのに戦争を起こせなくなるかもしれない
士気を維持し続ける防衛指揮を取ることを心掛ければいいだけで、
診療に縛る縛らないは軍のやり方、指揮官、兵士の意向次第でいいじゃない
戦争直前に集合、それ以外は好きにさせるのが、良い防衛の仕方の一つだということには同意
151
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 23:33:31
その防衛できたはずの場面という定義がよくわからない。それが仮に
長い時間全員を待機させ続けた結果に得られるものだとするならば、
得られる成果よりも失うもののほうが大きいと自分は判断するよ。
戦争や防衛は楽しむための道しるべであって、それがただの手段に
すり替わってしまうと本末転倒だと思う。昔このスレの
121
:
殺伐名無しさん
:2005/12/18(日) 10:42:10
指揮官に必要なのは、指揮そのものよりも
軍の士気をいかに上げるか。これに尽きる。
古くは芝でのラジオ放送や、ごとSPのAA、
鮫肌のおかず配布も。方法は何でもいい。
戦略戦術が単純化されてしまってる現状では
人数や装備の差で戦う前から勝負が見えてる
ことが多い。この時「どうせ負ける」って諦観が
軍を支配してしまうと、診療所に攻め入ることが
単なる“集団落ち特攻”になってしまう。楽しくない。
燃えて散るのが花とは言え、これじゃ不満が残る。
かと言って人数が増えるまで待つのも楽しくない。
ここのバトロワの【目的】は何か。戦争に勝つことか?
診療所を奪うことか? 占拠ポイントを稼ぐことなのか?
自軍を昇格させることか? 〆数でトップになることか?
どれも違う。『自分が楽しむこと』が、唯一最大の目的。
自分だけが楽しめばいいのなら、ネトゲである必要はない。
『相手を楽しませること』もまた、『楽しむ』目的と表裏一体。
ルールを超えたマナーや、「空気を読む」のが重要なのは
ここから派生した。軍規による便乗優先や封鎖禁止も同じ。
ゲームを楽しむための共通【目標】として診療所があり、
占拠ポイントがある。これを履き違えたら本末転倒だ。
勝って楽しくない戦争もある、負けても楽しい戦争がある。
どちらが正しい戦争のあり方か、判ってもらえるだろうか。
「楽しくなければバトロワじゃない」。パクリだが真理だ。
>>121
でも
同じようなことが語られてるけど。
150
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 22:00:23
148
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 20:15:46
防衛について書かれる事が少ないので一つ問題定義。
ポイント切迫してる軍なら仕方ないのだけど
人数に余裕のある軍が
1時間も2時間も診療所に全員を縛り付けるような防衛指揮をするのは
良くないと思う。勝っても負けても士気がガタ落ちして次に繋げられない。
行動記録と双眼鏡、他軍のスレを注視していれば大体の突入時期はわかるから
直前に集合かけるのが良いやり方だし
わからないなら下手に集合かけずに士気を維持して再戦にチャンスを
つなげたほうが皆楽しめる。ここら辺、N速やなんJはとても上手いと思う。
>>148
149
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 20:29:20
士気は大切だね。
戦争でもないのに診療に縛り付けられると士気ガタ落ち。
だからできるだけみんなを自由に遊ばせようとは思うんだけど、双眼鏡が無いとカウンターで攻められそうで怖いんだよね…
カウンター食らったり逆に食らわせたりした経験が数多くあるだけに、そのへんは慎重にせざるを得ない。
うちの軍はみんな強いんだが診療に閉じ込められると士気が悲惨になるからな……
>>149
の様にカウンターで診療取られただけならまだいい
防衛できたはずの場面で診療を奪われたことで士気がガタ落ちし、人数では診療奪いに行けるのに戦争を起こせなくなるかもしれない
士気を維持し続ける防衛指揮を取ることを心掛ければいいだけで、
診療に縛る縛らないは軍のやり方、指揮官、兵士の意向次第でいいじゃない
戦争直前に集合、それ以外は好きにさせるのが、良い防衛の仕方の一つだということには同意
>>150
で語られてるように士気を維持し続ける工夫が取れるのであれば
診療に縛り続ける防衛の仕方も大いに有りでしょう。
だけど人数の多くてその工夫を取れないのであれば
診療に長時間縛り続けておくのはリスクが大きい、と頭の片隅に留めておくと
みんなが楽しめる指揮がとれるんじゃないかな。良いバトロワを。
152
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 23:50:39
というか最近はそんな指揮してんの?
待機って診療に籠りっぱで隣接マスの警戒もしないの?
153
:
殺伐名無しさん
:2010/01/26(火) 00:08:31
152
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 23:50:39
というか最近はそんな指揮してんの?
待機って診療に籠りっぱで隣接マスの警戒もしないの?
>>152
以前にその件で本スレで話題を出してみたことがあったけど
哨兵を立てるのは今のバトロワでは有り得ないって意見が大勢だったねw
もっとも、それも1年半以上前の話なんだから現状は推して知るべし、だよw
154
:
殺伐名無しさん
:2010/01/26(火) 00:17:03
152
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 23:50:39
というか最近はそんな指揮してんの?
待機って診療に籠りっぱで隣接マスの警戒もしないの?
>>152
軍によるけど役割じゃなくてやりたい人が見張りやってるだけのとこが多いねw
個人的には双眼鏡があればそれでも十分だとは思うけど
155
:
殺伐名無しさん
:2010/01/27(水) 19:18:46
151
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 23:33:31
その防衛できたはずの場面という定義がよくわからない。それが仮に
長い時間全員を待機させ続けた結果に得られるものだとするならば、
得られる成果よりも失うもののほうが大きいと自分は判断するよ。
戦争や防衛は楽しむための道しるべであって、それがただの手段に
すり替わってしまうと本末転倒だと思う。昔このスレの
121
:
殺伐名無しさん
:2005/12/18(日) 10:42:10
指揮官に必要なのは、指揮そのものよりも
軍の士気をいかに上げるか。これに尽きる。
古くは芝でのラジオ放送や、ごとSPのAA、
鮫肌のおかず配布も。方法は何でもいい。
戦略戦術が単純化されてしまってる現状では
人数や装備の差で戦う前から勝負が見えてる
ことが多い。この時「どうせ負ける」って諦観が
軍を支配してしまうと、診療所に攻め入ることが
単なる“集団落ち特攻”になってしまう。楽しくない。
燃えて散るのが花とは言え、これじゃ不満が残る。
かと言って人数が増えるまで待つのも楽しくない。
ここのバトロワの【目的】は何か。戦争に勝つことか?
診療所を奪うことか? 占拠ポイントを稼ぐことなのか?
自軍を昇格させることか? 〆数でトップになることか?
どれも違う。『自分が楽しむこと』が、唯一最大の目的。
自分だけが楽しめばいいのなら、ネトゲである必要はない。
『相手を楽しませること』もまた、『楽しむ』目的と表裏一体。
ルールを超えたマナーや、「空気を読む」のが重要なのは
ここから派生した。軍規による便乗優先や封鎖禁止も同じ。
ゲームを楽しむための共通【目標】として診療所があり、
占拠ポイントがある。これを履き違えたら本末転倒だ。
勝って楽しくない戦争もある、負けても楽しい戦争がある。
どちらが正しい戦争のあり方か、判ってもらえるだろうか。
「楽しくなければバトロワじゃない」。パクリだが真理だ。
>>121
でも
同じようなことが語られてるけど。
150
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 22:00:23
148
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 20:15:46
防衛について書かれる事が少ないので一つ問題定義。
ポイント切迫してる軍なら仕方ないのだけど
人数に余裕のある軍が
1時間も2時間も診療所に全員を縛り付けるような防衛指揮をするのは
良くないと思う。勝っても負けても士気がガタ落ちして次に繋げられない。
行動記録と双眼鏡、他軍のスレを注視していれば大体の突入時期はわかるから
直前に集合かけるのが良いやり方だし
わからないなら下手に集合かけずに士気を維持して再戦にチャンスを
つなげたほうが皆楽しめる。ここら辺、N速やなんJはとても上手いと思う。
>>148
149
:
殺伐名無しさん
:2010/01/25(月) 20:29:20
士気は大切だね。
戦争でもないのに診療に縛り付けられると士気ガタ落ち。
だからできるだけみんなを自由に遊ばせようとは思うんだけど、双眼鏡が無いとカウンターで攻められそうで怖いんだよね…
カウンター食らったり逆に食らわせたりした経験が数多くあるだけに、そのへんは慎重にせざるを得ない。
うちの軍はみんな強いんだが診療に閉じ込められると士気が悲惨になるからな……
>>149
の様にカウンターで診療取られただけならまだいい
防衛できたはずの場面で診療を奪われたことで士気がガタ落ちし、人数では診療奪いに行けるのに戦争を起こせなくなるかもしれない
士気を維持し続ける防衛指揮を取ることを心掛ければいいだけで、
診療に縛る縛らないは軍のやり方、指揮官、兵士の意向次第でいいじゃない
戦争直前に集合、それ以外は好きにさせるのが、良い防衛の仕方の一つだということには同意
>>150
で語られてるように士気を維持し続ける工夫が取れるのであれば
診療に縛り続ける防衛の仕方も大いに有りでしょう。
だけど人数の多くてその工夫を取れないのであれば
診療に長時間縛り続けておくのはリスクが大きい、と頭の片隅に留めておくと
みんなが楽しめる指揮がとれるんじゃないかな。良いバトロワを。
>>151
幾つかのスレで同じような事書いてるみたいだけど、気になるなら指揮してくればいいと思う
単純にそういうやり方を知らないだけなら上手い手本を見せれば、
こういうやり方もあるって納得してそれを参考にしていく人もいるんじゃないでしょうか
156
:
殺伐名無しさん
:2010/01/27(水) 20:26:22
防衛時の診療集合のタイミングはともかく
敵の奇襲に備えて攻撃順だけは
防衛開始直後に指示だしておいて良い気がする。
ちなみに防衛時は「上から二番目」や「下から二番目」は合わせるのが難しいので取り扱い注意。
157
:
殺伐名無しさん
:2010/02/13(土) 14:28:33
1時間も2時間も診療所に全員を縛り付けるよな防衛指揮をする軍があるの?
158
:
殺伐名無しさん
:2010/02/13(土) 16:39:31
縛り付けないでゲリラさせてたら拠点責めとわめくJのつくアホどもがいるからな
159
:
殺伐名無しさん
:2010/02/13(土) 18:04:20
こんなとこまできて愚痴吐くな本スレでやれ
言われたくなければやらなければいいだけ
やるなら言われる覚悟をもってやれって事だ
160
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 22:25:55
とりあえずあげときますね^^
161
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 22:35:37
診療南でカウンター閃光されて診療に敵が残ってるのが見えてるのに、
芝どおりとか言って診療に攻め込ませる指揮官ってなんなの?
162
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 22:38:35
閃光ならアリなんじゃないか
163
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 22:45:32
診療に敵がいるんだから足並みバラバラになるだけじゃん
南で戦ったほうがマシだろ
164
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 22:47:52
結局全員が芝通りに診療に凸れれば足並みがばらつくのは相手なんじゃないか
いや、状況よく知らんからアレだけども
165
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 22:49:40
164
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 22:47:52
結局全員が芝通りに診療に凸れれば足並みがばらつくのは相手なんじゃないか
いや、状況よく知らんからアレだけども
>>164
南で閃光と月光蝶を使われたんだが、
占領軍が南に攻めず診療に留まってた
その状況で芝どおり(笑)診療所にって指示が出たんだよ
166
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 22:57:13
月光か・・・月光は厳しいな・・・
月光で武器がないなら南で戦うのも不利だし、じゃあいざ戦争って南まで集まった軍に
解散ーみんな適当に武器集めーって指揮出すのも辛いとこ
それまでのスレの回り具合とかみんなのテンションとかそんなんで左右される難しいケースかも
重ねて言うけど、状況を良く知らん人間の戯言と考えてくれ
167
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:00:02
ああ、言い忘れてたけどF8北に集合して、E8南、診療と進軍してた
E8南でそれ食らったの
168
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:05:01
それはわかってる
しかし、診療南まで進軍してそこからじゃあ武器集めって指揮は本当に出し辛い
多分甘いんだろうけどやっぱり出し辛いな
最強エリアはp爆なんかじゃない、月光一択
169
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:09:32
進軍停止→武器再分配→突撃
これでよかったんじゃないの? 待ち伏せ閃光食らってて敵が動いてないのに
急いで突撃する必要は無いわけで
170
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:15:57
169
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:09:32
進軍停止→武器再分配→突撃
これでよかったんじゃないの? 待ち伏せ閃光食らってて敵が動いてないのに
急いで突撃する必要は無いわけで
>>169
その時の指示が、一歩北→その一分後に診療、カウンター食らったらすぐ診療に、
っていう指示だった
それでその占領軍が動かいてない状態で芝どおり診療凸って指示だぜ?勝てるわけねーだろ
171
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:19:08
せっかく集まった状態で閃光と月光なんか来たら誰でも判断鈍るでしょ
それで解散したら解散したでgdgd
武器集めなんかまともに出来るわけない
突撃するのがいいわけじゃない
でもそこでグダるのも駄目じゃないか
172
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:20:31
VIPの指揮誰よ
常連なのか名無しなのか
173
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:21:28
170
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:15:57
169
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:09:32
進軍停止→武器再分配→突撃
これでよかったんじゃないの? 待ち伏せ閃光食らってて敵が動いてないのに
急いで突撃する必要は無いわけで
>>169
その時の指示が、一歩北→その一分後に診療、カウンター食らったらすぐ診療に、
っていう指示だった
それでその占領軍が動かいてない状態で芝どおり診療凸って指示だぜ?勝てるわけねーだろ
>>170
もしスレで武器がないっていう報告が多数、しっかり報告されてたなら
多分それで正解だと思う
また、武器状況はどうか?っていう問いかけが指揮官からなされるべきケースかも知れない
それでも、それでもスレの回り具合、参加具合によるとも思える
あなたの言ってることはおそらく正しい
軍内で話し合うべき内容なんじゃないかな
174
:
殺伐名無しさん
:2010/06/08(火) 23:23:42
基本的には
進軍途中にエリア食らったら移動中止、と言っとけば間違いない。
閃光なら改めて足並みそろえて突撃、月光ならスレで武器を支給しなおす、
P爆だった場合はスレか芝で即座に撤退指示。
カウンター食らったらすぐ診療に、という指示は狙いを絞りすぎ。
別に解散しなくても足並みを揃えるという意味でまず停止させるのがベストだと思う。
175
:
殺伐名無しさん
:2010/06/09(水) 00:17:23
数日前に同じようなことやられたから頭に残ってたんだろ。指揮同じ人みたいだし
だからエリアならすぐに突撃という指示が出たんだと思う
前と違って相手がエリアにとどまったのが誤算だった訳で
擁護するわけじゃないけどVIPは本スレからあたらしく入ってきた人もいるし急に指示を変えるのは難しいと思うよ
176
:
殺伐名無しさん
:2010/06/09(水) 01:20:27
下手に留まると2回くらい地雷を拾っちゃうしな
177
:
殺伐名無しさん
:2010/06/12(土) 09:22:08
石原さとみにわずかだがダメージを与えた!
178
:
殺伐名無しさん
:2010/06/12(土) 09:22:29
誤爆サーセン
179
:
殺伐名無しさん
:2010/06/13(日) 07:14:12
複雑な行動取るときや防衛でいつ敵がくるのかわからないような時はメモ帳にでも指示コピペしといてって言っておくといいよ
180
:
殺伐名無しさん
:2010/06/14(月) 19:36:41
あげ^^
181
:
殺伐名無しさん
:2010/06/17(木) 18:30:00
今こそage
182
:
殺伐名無しさん
:2010/06/19(土) 20:21:05
あ…あげ///
183
:
殺伐名無しさん
:2010/06/22(火) 23:32:40
おもしろ動画サイト
ttp://dougadedouka.blog133.fc2.com/
184
:
殺伐名無しさん
:2010/07/07(水) 21:19:00
あげ
185
:
殺伐名無しさん
:2010/08/05(木) 20:48:01
あげぱー
186
:
殺伐名無しさん
:2010/08/07(土) 21:37:56
あげ
187
:
殺伐名無しさん
:2010/08/15(日) 19:45:13
ずっと思ってたけどE8のエリア内で自軍待機させてエリア凸する場合
エリア失敗したら突撃しないで全員で本気で漁って
落ちたエリア拾うことが出来なくても仕切りなおしにしたほうがいい気がするんだけど
どうなのかな
188
:
殺伐名無しさん
:2010/08/15(日) 20:10:45
状況による
失敗したら相手が突っ込んでくることが殆どだけど
北に第三軍居たらそんなことしないし
189
:
殺伐名無しさん
:2010/08/16(月) 00:28:34
もう指揮官だけじゃ足りんかもしれんね
人数や状況によっては副指揮官もいた方がいい
190
:
殺伐名無しさん
:2010/08/17(火) 21:33:26
あげ
191
:
殺伐名無しさん
:2010/08/18(水) 17:12:34
副指揮官とかややこしくなるだけだっつの
別行動するとかならともかく
192
:
殺伐名無しさん
:2010/08/18(水) 17:34:20
優秀な指揮官が必ずしも優秀な副指揮官とは成り得ないのが難しいところ
副指揮官をするなら自分の普段の指揮方針は一切忘れて
指揮官の補佐に徹しきらないと指揮系統が混乱するだけ
作戦中は指揮官の指揮に助言とかは一切入れなくていいし必要も無い
193
:
殺伐名無しさん
:2010/08/18(水) 18:07:47
結局補佐って何するのよ?
それがはっきりしてないと話す回数が増える分だけ指揮官にとってはむしろ邪魔じゃない?
194
:
殺伐名無しさん
:2010/08/18(水) 22:29:09
指揮官が死んでる時に飛ばし指示出すとか・・・かな?
195
:
殺伐名無しさん
:2010/08/18(水) 22:39:13
攻め側なら外に出てる人数とかずっと動いてない奴をチェックする
防衛側なら望遠鏡かチャットで敵の進軍を見張る、スレの支給とアイテムの受け渡しを比べてエリアがありそうか見る
あとは戦争に備えて芝武器貯めるとか。
準備中のダメ出しは迷惑になるから終わってから
196
:
殺伐名無しさん
:2010/08/19(木) 00:12:00
ま、信頼が置ける人にしか頼めんわな
197
:
殺伐名無しさん
:2010/08/28(土) 16:03:01
攻める側の時の地雷の使い方がイマイチ分からないです
198
:
殺伐名無しさん
:2010/08/28(土) 19:28:24
仕掛け役別行動で迂回・東へ
↓
ログ地雷確認で起爆役凸
↓
成功or別の場所で起爆で全員凸
199
:
殺伐名無しさん
:2010/08/28(土) 20:32:26
地雷はハイエナが踏むイメージしかないから
俺が指揮官なら使わない
200
:
殺伐名無しさん
:2010/08/28(土) 20:36:21
防衛時で相手指揮官がペーペーだったら使えるけどね
201
:
殺伐名無しさん
:2010/08/28(土) 20:45:08
防衛時ならそりゃゴミに仕掛けりゃ
指揮官が何言おうが相手誰か踏むよVかJなら特に
202
:
殺伐名無しさん
:2010/08/30(月) 19:16:49
あげ
203
:
殺伐名無しさん
:2010/08/30(月) 19:35:53
なぜあげた
204
:
殺伐名無しさん
:2010/09/03(金) 00:22:26
あげgじwjjkl
205
:
殺伐名無しさん
:2010/09/03(金) 00:23:53
な ぜ あ げ た
206
:
殺伐名無しさん
:2010/09/03(金) 12:56:02
指揮官の固定化現象どうにかしないと
その人が引退した時、またはその人が参加してない時はどうする
207
:
殺伐名無しさん
:2010/09/03(金) 13:03:10
引退してから考える
居ない時は来るまで待つ
208
:
殺伐名無しさん
:2010/09/03(金) 13:06:46
なるほど
209
:
殺伐名無しさん
:2010/09/04(土) 14:06:28
,へ
. { 〉
| |
| |
| '---‐‐'"ヽ
| ,----‐‐‐´
| |
| |
| |
. r―‐----' '‐‐‐‐‐‐‐'"ヽ
ヽ... ,. -------------- '
,..._ ,...._ ∩ ∩
| ヽ } } .∪ ∪
| | i"ーーー --"ヽ
| .| `ー-- i .i---‐ '
.| | .| |
| :| | |
| | .} /
ゝ.| ノ,ノ
" " ................_
i""''ー ''"´_.........._ `ヽ
`ー-‐''"´ ヽ ',
ノ ,'
r―― ''''" ,/
`ー―‐''''"´
○
○
210
:
殺伐名無しさん
:2010/09/12(日) 23:08:41
あげっ☆
211
:
殺伐名無しさん
:2010/09/12(日) 23:11:28
何か上がってから書くけど
キャラ追加権欲しいなら普段から指揮していればいいのにと感じた
212
:
殺伐名無しさん
:2010/09/12(日) 23:17:19
そもそも大会でキャラ追加権ってのが理不尽だからな
213
:
殺伐名無しさん
:2010/09/17(金) 10:16:30
理不尽なのか?
214
:
殺伐名無しさん
:2010/09/20(月) 07:49:54
あげ
215
:
殺伐名無しさん
:2010/09/28(火) 00:12:51 ID:/h7Wr5pQ
あげ☆
216
:
殺伐名無しさん
:2010/10/08(金) 20:16:10 ID:8dkn/H.A
age
217
:
殺伐名無しさん
:2010/11/01(月) 03:54:04 ID:ouR2WlFQ0
上げ
218
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 00:59:59 ID:upWvCswA0
てす
219
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:01:45 ID:???0
一戦でスマートに勝つ方法は無いものか
220
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:09:47 ID:???0
スマートに勝ちたいならそもそも戦争しない
いつぞやのシベみたいな人居ない時間帯にポイントまとめて取っちゃうのが一番賢いかと
221
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:13:39 ID:???0
どんなに重装備で戦争しても
栗連発されたら負けるゲームだから
回数と人数でごり押しがやはり有利
でも練度で勝負できる軍事軍とか生活軍とか指揮してたら本当に楽しいと思う
222
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:20:40 ID:???0
なんで狼や軍事は強いのか
あいつらどんな行動パターンしてるんだ?
223
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:21:18 ID:???0
>>220-221
なるほど
224
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:28:24 ID:???0
軍事は先に参加してる奴らが武器集めに5~6時間かけるからな
余ったらいくつも武器庫作るのでいつも装備がやばい事になってる
225
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:31:27 ID:3Rd.auq20
221
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:13:39 ID:???0
どんなに重装備で戦争しても
栗連発されたら負けるゲームだから
回数と人数でごり押しがやはり有利
でも練度で勝負できる軍事軍とか生活軍とか指揮してたら本当に楽しいと思う
>>221
1、重さを調整していて無駄に武器を持ってない
2、指示せずとも有用な情報を教えてくれるから楽でスムーズ
3、スレや行動記録などの情報から敵の壁役をすぐ察知。攻撃順など指示前から臨機応変に動く
要約するとホウレンソウがきていて戦闘をそつなくこなせるしてくれる人が優秀な兵士
226
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:33:36 ID:3Rd.auq20
武器庫の存在もあったね
一人か二人そういうありがたい存在がいてくれるだけで軍は強くなる
227
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:39:06 ID:???0
浮遊してた身だから軍の深いところまではわからないけど
狼で少しやらせてもらってた時は特にこれと言って特別なことはしてなかったような
皆普通にやってたし指揮も普通にやらせてもらったけど特に問題なかったと思う といっても昔の強かった時代の狼の話じゃないけど
ホウレンソウはNでやってた時はそういうことをすごく細かくやるようにはしたけどVとJは雰囲気的に少し遠慮してしまう節があった
まあ個人の問題かね
228
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:50:11 ID:???0
224
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:28:24 ID:???0
軍事は先に参加してる奴らが武器集めに5~6時間かけるからな
余ったらいくつも武器庫作るのでいつも装備がやばい事になってる
>>224
俳人だな
武器庫を作って芝で連絡すればいいのか
229
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 01:55:56 ID:???0
味方が誰でも指揮官になれるだけでも強い
すぐに立て直しが効くから
230
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 02:09:54 ID:???0
指揮官やれそうな人おらんと寝るタイミングに困る
231
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 02:21:12 ID:???0
情報交換はあまりしてなかったな
232
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 09:30:33 ID:???0
エリア役とか囮役を積極的に立候補してくれたり
何も言わずに芝探してきてくれる人がいると指揮やりやすかったかな
個人の戦闘能力も大事かもしれんが結局は数とゾンビ力だったりするし
233
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 09:47:18 ID:???0
味方が皆指揮官の立場でものを考えてる軍は強いのか
確かに経験者は柴探して来たり偵察したりして指揮官を支えてたな
234
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 11:00:17 ID:5hIAk2lA0
VIP軍の指揮やってた時に思ったのは結局優秀な兵士っていうのは集合命令時にすぐ集まれる事と指定した時間に動いて命令通りに攻撃できる事
それ以外は指揮官の技量次第じゃないのかな
235
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 11:17:20 ID:???0
言ってしまえばそれって当たり前の行為なのに
VやJはそれすらまともに出来てないから他軍は優秀兵ばっかなんだよな
236
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 12:09:13 ID:???0
ワカメですから
237
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 12:48:58 ID:???0
人数が増えて戦争できそうな状態でも関東方面に集まらず
指示が来るまで四国とかにいるから遅いんだろうね
238
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 15:05:57 ID:???0
なんJはなぜあれほどズムスタにこだわるのか
人数多くてもわざわざ広島から進軍してくるから怖い
239
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 15:08:30 ID:???0
蟹も牛もとられてたらズムスタに
それ以外はあんまり使わなかったと
240
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 15:27:01 ID:???0
238
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 15:05:57 ID:???0
なんJはなぜあれほどズムスタにこだわるのか
人数多くてもわざわざ広島から進軍してくるから怖い
>>238
それ随分前の話じゃない?
2010くらいのころは蟹牛埋まってて追い出すのもめんどくさいから
ズムスタ行くかってことは多かった
241
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 16:11:39 ID:???0
新バトロワスレでエリア武器の話が出たが、戦争前に味方に探させて味方の持っている戦術アイテムを把握すべきやろね
P爆は自爆攻撃だし
242
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 16:15:30 ID:???0
ふつーのことじゃ
243
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 16:33:55 ID:???0
それができなかったからこそVJは経験者にレイープされてた
244
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 16:37:18 ID:???0
Vは個々は弱いと言いつつも結局ゾンビ戦法で人数勝ちするから弱くないぞ
ゾンビしてくれるように士気を上げるのがワカメ軍の指揮官に一番必要な点なのかも
245
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 16:37:20 ID:???0
他の軍は呼びかけずともエリア武器アルゼ!って言ってくれるんで
246
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 16:41:56 ID:???0
244
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 16:37:18 ID:???0
Vは個々は弱いと言いつつも結局ゾンビ戦法で人数勝ちするから弱くないぞ
ゾンビしてくれるように士気を上げるのがワカメ軍の指揮官に一番必要な点なのかも
>>244
結局勢いかw
2chと何も変わらないなww
247
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 16:49:14 ID:3Rd.auq20
指揮は早さ重視が一番ええよ
奇策とかいらないし
集まった人数と占領軍の人数が同じなら速攻攻めるべき
248
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 16:59:47 ID:???0
戦術は少数になってから
勢いも要素のうち
249
:
殺伐名無しさん
:2013/05/12(日) 20:43:04 ID:???0
もう6年ほどMAPが変わってないから指揮も画一化されてるけど
施設位置だけでも変わればまた色々な指揮が出てくると思う
250
:
殺伐名無しさん
:2013/06/02(日) 02:53:36 ID:0aWdbpXw0
今の臨時ロワではどんな戦法を取るのがいいと思う?
251
:
殺伐名無しさん
:2013/06/02(日) 03:46:53 ID:l0QhOnLg0
ルールもへったくれもないから便乗アンド便乗よ
252
:
殺伐名無しさん
:2013/09/09(月) 02:01:08 ID:???0
saga
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板