ソニー生命の評判・口コミは?やばい・ひどいと言われる理由や「騙された」の真相まで解説

ソニー生命の評判・口コミは?やばい・ひどいと言われる理由や「騙された」の真相まで解説のアイキャッチ

ソニー生命の評判はひどい?

ソニー生命がやばいって本当?

生命保険は、日本人の約8割が加入している保険であり、さまざまなリスクに備えることが可能です (公益財団法人生命保険文化センター調べ)。

本記事で紹介するソニー生命は大手生命保険会社であり、保険のプロが1人1人のライフプランに合った最適な保険を選んでくれます。

しかし、ネット検索や評判を見るとやばい、ひどいなどのネガティブな意見があることも事実。

そこで、本記事ではソニー生命のリアルな評判・口コミを300件以上調査し、メリットだけでなくデメリットも包み隠さず解説します

ソニー生命の契約を検討している方にとって役立つ情報ばかりであるため、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること

\ 業界平均12.1年のベテランに無料相談! /

>>保険相談のおすすめランキングを見てみる!

当コンテンツについて

当コンテンツは運営者である株式会社ふるさと本舗が定める利用規約プライバシーポリシーに基づいて作成されています。
当コンテンツはアフィリエイトプログラムを通じた商品やサービスの紹介を一部行っています。掲載リンクを通じてサービスを利用した場合、運営会社が提携企業より報酬を受け取ることがあります。この仕組みはより良い情報提供やコンテンツの質向上を目的として取り組んでいます。

当メディアを運営している株式会社ふるさと本舗は、事業としてふるさと納税を通じて自治体へ寄付できる特産品ポータルサイトの運営や、自治体アワードの実施、おかねチップスの運営を行っています。

自治体アワードでは日本全国の自治体と連携して、地域や社会に貢献する商品やサービスなどを評価・ランキング化を行っています。

おかねチップスでは投資や資産運用の基礎知識、節約術、副業のアイデアなどお金に関する情報を発信しています。初心者向けの投資解説や金融商品の紹介が充実しており、具体的な事例を交えてわかりやすく説明されています。最新の経済トレンドやお金に関する豆知識も掲載されており、金融リテラシー向上に役立つ内容が揃っています。

当コンテンツに関するお問い合わせやご意見がございましたら、以下の窓口までご連絡ください。内容を確認し、必要に応じて対応させていただきます。返礼品掲載に関するご相談やその他お問い合わせは、下記メールアドレス宛までご連絡をお願いいたします。

▼お問い合わせ等窓口
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3丁目7-5-203 株式会社ふるさと本舗 個人情報保護相談窓口
自治体関係者様 お問い合わせメールアドレス : support@furusatohonpo.co.jp

目次

ソニー生命の評判・口コミからわかるメリット

ソニー生命には多くの契約者がいるため、さまざまな評判・口コミが寄せられています。

実際に契約している人やライフプランナーと相談したことがある人の声は、参考になる部分が多いです。

以下で、評判・口コミからわかるソニー生命のメリットを紹介します。

学資保険が他社よりもお得に契約できる

スクロールできます

学資保険の良いところって、返戻率ですよね。ネットで、他社と比較し、保証内容が手厚く、返戻率が高い学資保険を、検討していたら、この学資保険が一番良かったので、こちらに決めました。更に、返戻率を、アップする為に、10年払込みにしました。

みん評

学校を上がる都度、額資金が受けられるというのが決め手になりスクエアを選びました。また返戻率が高いのも魅力の一つだなと思います。

みん評

決めた理由は一番は返戻率が他の学資保険に比べて一番良かったことでした。
学資保険をかけたいと思ったんですがたくさんありすぎてわからず、とりあえず生命保険で加入していたソニー生命のファイナンシャルプランナーさんに相談したらたくさんのシュミレーションで説明してくれました。

みん評

ソニー生命は、学資保険の返戻率の高さに定評があります。

ソニー生命では3つの学資保険を用意しており、子どもが生まれた月や資金ニーズのタイミングによって、最適な保険に加入できます。

ライフプランナーと相談することで、自分に最もマッチする学資保険に加入できるでしょう。

なお、他社の学資保険の返戻率を比較すると下記のとおりです。

学資保険の返戻率を比較
  • ソニー生命→108.7%
  • フコク生命→108.3%
  • アフラック生命→104.5%
  • JA共済→103.1%
  • 住友生命→102.9%

ソニー生命は他社の学資保険よりも返戻率が高いことから、かなりお得と言えるでしょう。

他社の学資保険の中には、返戻率が100%未満の「元本割れ」する商品を取り扱っているところもあるため、ソニー生命は学資保険に強みを持っていることがわかります。

米ドル建て保険は高利回りが期待できる

スクロールできます

一時払いの方が払い込み金額が少なかったため、約600万円を一括で払いました。
今の子供が大学に入る頃には留学が盛んに行われる時代だと思いますので、ドルが必要になればそのタイミングで解約して使おうと思ってますし、そのタイミングで必要がなければ自分たちの老後の資金に充てたいと思っています。普通預金で持っていても増えない時代ですから、良い保険に巡り会えてよかったと思っています。

みん評

米ドル建終身保険は当然為替の影響を受けますので、リスクがあるのは承知していますが、会社によってドルを買う時の手数料が違います。手数料が1ドル当たり1円や0.5円の会社が多い中でソニー生命は0.01円と格段に安いです。おそらく私が調べた中では1番安いと思います。

みん評

ソニー生命では外貨建て保険も取り扱っており、高い利回りを期待できる点が好評を得ています。

外貨建て保険は円よりも利回りが高いドルで運用するため、高い利回りが期待できる特徴があります。

ソニー生命では為替手数料が安いことから、資産運用のパフォーマンスを高めることが見込めます。

外貨建て保険は為替差損による影響で元本割れするリスクがありますが、外貨を用いて高利回りな運用が期待できる点に魅力を感じる場合は、加入を検討すると良いでしょう。

無理に契約を迫られず熟考したうえで契約できる

スクロールできます

また、ライフプランナーによる相談も実施してくれています。本当に今のままの契約状況が適正なのか、2人目の妊娠がわかった際に現行の保険はどの様にしたら一番お得になるのかなどといったことを実際に相談しました。自社の商品の押売りといったことはなく、親身に相談に乗ってくれるので、好印象を持ちました。

みん評

返戻率が高いという理由だけでソニー生保を選びました。友人談やネットでは、他保険を勧められるというのを聞いて、失敗したかなと思いましたが、保険の勧誘も無くとても真面目な態度でやり取りをしてもらえました。だから、アタリ・ハズレがあるんじゃないでしょうか?ソニー生保は、名前が世に出回っているので、営業マンがしっかりしているっていうイメージが目に浮かぶんですがね。

みん評

ソニー生命は顧客の意向やニーズを第一に考えて営業しているため、無理に契約を迫られることは基本的にありません。

親身になって相談したうえで、自社商品を押し売りせずに熟考させてくれるため、安心して相談できます。

契約者や被保険者との面接に際しては、本人確認を行うとともに、契約者の申込意思、被保険者の同意を確認します。特に未成年者のお客さまを対象とする生命保険契約については、加入目的・保険金額等を慎重に確認し、適切に販売します。

引用:ソニー生命 当社の勧誘方針

営業や勧誘を受けることが苦手な方でも、本当に必要な保険のみ提案してくれるため、気軽な気持ちで相談してみてはいかがでしょうか。

相談の時間と場所を柔軟に決められる

スクロールできます

子どもが産まれて約一年後にソニー生命の学資保険に加入しました。担当営業マンが、休みの日に説明に来てくれました。内容などが希望にあうものだったので、その場で加入を致しました。

みん評

失礼ですが色んなプランを押し付けて契約させるイメージがあったのですが、そんなこともなく我が家に無理のないプランを提案してくれました。分からない時は後日相談にも乗ってくれたので大変助かりました。ただ、少し資料が分かりにくかったので、もっと簡単にわかりやすくなってくれればよかったです。

みん評

子どもが産まれて、今まで貯金の積立をしたこともなかったので、半ば強制的に子供の進学にあわせて積立をしたいと思っていました。ソニー生命を選んだ理由は特にないのですが、あえて言うと説明に来てくれたからです。ライフプランナーの方が、休日にわざわざ最寄の喫茶店まで来てくれたのは、保険の素人にとってとても助かりました。

みん評

ソニー生命のライフプランナーと相談する際には、相談の時間と場所を自由に決められます。

ソニー生命のライフプランナーと相談するとき
  • 平日は仕事がある人→土日祝日に相談できる
  • 自宅では相談できない人→自宅・勤務先近くのカフェなどで相談できる
  • オンラインでの相談もできる

相談者が相談しやすい時間・場所で話せるため、センシティブな話題であるお金に関する話もリラックスして行うことが可能です。

自分にとって都合が良いタイミングで相談できる利便性の高さは、ソニー生命のメリットと言えるでしょう。

保険を活用して資産運用ができる

スクロールできます

色々案内はされましたが一番しっくりきたのはソニー生命さんのドル建終身保険でした。円建の終身保険については運用が円なので返戻金もごく僅かしか増えませんし長く契約している楽しみがありませんでした。その点と比べてドル建終身保険についてはドル建で運用するので契約期間が長くなればなるほど増えるので楽しみがありました。もちろん為替の影響もありめすが時代は残すより増やす時代だと思い、思い切って契約をしました。

みん評

ドルの影響をモロに受けるが、今までの統計上では支払った金額にいくか最低でも同等の金額が戻ってくるというお話でした。
日本の保険はいくつも持っているのだから、もしも日本に何かあったときのために外貨での保険を1つ持っていたほうが安心であることを教えてもらいました。

みん評

ソニー生命が取り扱っている変額保険や外貨建て保険では、保険を活用しながら資産運用を行うことができます。

資産運用や投資の経験がない人にとって「資産運用は怖い」と感じることもあるでしょう。

しかし、ソニー生命の変額保険や外貨建て保険では、ライフプランナーがリスクを丁寧に説明したうえで加入するか判断できます。

資産運用に関する疑問点や不明点があっても、「どのようなリスクがあるのか」「最大損失はどの程度か」をライフプランナーが示してくれるため、安心して加入できるでしょう。

他の保険とソニー生命のメリットやリスクを比較したい方は、保健相談窓口へ相談してみるのもおすすめです。

保険見直しラボなら、保険のプロに無料で相談でき、あなたに適切な保険を見つけてくれます。

\ 業界平均12.1年のベテランに無料相談! /

住所変更などの手続きや保険金はWEBで請求できる

スクロールできます

日帰り入院の内視鏡手術でも、簡単な手続きでスピーディーに保険金が受け取れた点。

ネットで全て見れるところ、給付金の振り込みがとても早い所。

ソニー生命では、契約者向けに「お客様WEBサービス」という便利機能を提供しています。

「お客さまWEBサービス」はパソコンやスマートフォンから、住所変更などの各種手続や保障内容の確認を行うことができます。

また、「保険金・給付金ダイレクト請求サービス」という、WEBで保険金の申請ができるサービスも提供しています。

やり方が分からない場合は、担当者やカスタマーサービスに相談しながら手続きしてみてください。

ライフプランナーが保険をオーダーメイド設計してくれる

優柔不断な性格だったので、なかなかすぐには決められなかったのですが、嫌な顔せず何度も足を運んでくださり、私の家族のライフプランに合った保険選びをサポートしてもらい、とても心強かったです

みん評

ソニー生命では、ライフプランナーが保険をオーダーメイドで設計してくれます。

ソニー生命は幅広い保険を取り扱っている強みがあることから、備えるべきリスク・必要な保障はほとんどカバーできます。

ライフプランナーとの相談を通じて、客観的な意見やアドバイスをもらえるため、契約後にミスマッチが起こる可能性も低いでしょう。

口コミにもあるように、何度でも無料で相談できるため、自分が備えるべきリスクや保険商品に関して聞きたいことがあったら何でも相談してみてください。

ライフプランのシミュレーション表を作成してくれる

ネットから申し込みをして後日プランナーさんがきて、学資保険だけでなく将来のライフプラン表を作成してもらいました。他の商品を押し売りすることもなく、ライフプラン表もしっかり作ってもらえて、学資保険の内容も気に入ったので加入しました。(中略)

みん評

ソニー生命のライフプランナーとのコンサルティングを通じて、ライフプランのシミュレーションを作成してくれます。

ライフプランのシミュレーションでは、家族の年齢の経過と共に起こりうるライフイベント、用意するべきお金を可視化してくれます。

ライフプランのシミュレーションでわかること
  • 貯金額の推移
  • 起こりうるライフイベントと必要なお金
  • 毎年の収支状況
  • 備えるべきリスク

ソニー生命では「GLiP」というライフプラン分析システムを用いて、自分と家族に将来かかる資金を「見える化」できます。

100歳までの収支状況やライフプランを見通せるため、将来のお金に関する不安も軽減できるでしょう。

自分で行う手間を省略できるうえに正確性の高いシミュレーションが作成できる点は、ライフプランナーに相談する大きなメリットです。

「コンサルティングフォロー」などアフターフォローが充実している

加入手続きの進み具合を適宜連絡くれたので分かりやすかった。担当者が自分の考え方と合っていたので、希望通りの設計になった。契約後も定期的に連絡をくれる。

オリコン顧客満足度

ソニー生命では、提案した保険がきちんと役に立っているかを確認するために、契約後もライフプランや保障の点検・アドバイスなどのアフターフォローを行っています。

「契約したら終わり」ではなく、契約者を大切にしながら適切なサポートをしてくれる点は、大きな安心材料となるでしょう。

具体的には、電話やメールなどでの定期的な連絡や、家族構成に変化が起きていないかのなどの確認の連絡が来ます。

必要に応じて、必要な手続きや要望を踏まえたフォローを提案しているため、契約後も適切なサポートを受けることができます。

ソニー生命の評判・口コミからわかるデメリット

ソニー生命は総じて良い内容の評判・口コミが多いですが、悪い内容の評判・口コミも見られます。

良い面だけでなく悪い面も把握することで、自分に合っているかどうか確認できるでしょう。

以下で、評判・口コミからわかるソニー生命のデメリットを解説するので、参考にしてみてください。

ライフプランナーの能力が低い可能性がある

スクロールできます

数年で担当者がコロコロ変わり、●代目に。
ドル高によって支払いがキツくて、払い済みにしようとすると「出来ない」との説明。
こちらは加入時に一切そんな説明を受けていない。
諸々交渉手続きにも時間がかかり、その間も高い保険料を払い続ける羽目に。

みん評

担当の人と何度か相談を重ねたが、内容を覚えていなくてまた説明しなくてはいけなかったので面倒だった。自らがやると言ったことをやってもらえず、少し不信感が芽生えた。

オリコン顧客満足度

ソニー生命には5,000名を超えるライフプランナーが在籍しており、いずれも厳しい採用試験を通過し、ソニー生命の研修カリキュラムを受けています。

基本的には相談者に寄り添いながら最適なアドバイスを授けてくれますが、中には能力が低いライフプランナーも存在するようです。

担当者の対応に違和感を覚えたら、変更を申し出てみてください。

また、保険相談窓口をセカンドオピニオンとして活用して、提案された保険が自分に合っているか確かめるのもおすすめです。

保険見直しラボなら、業界平均年数12年の保険のプロに無料で相談でき、とても安心です。

\あなたに最適な保険をオーダメイド

騙されたと感じる人がいる

学資保険だけを希望していたのに、変額保険をオススメされました。学資保険の話よりもそちらの説明の方が長く、時間の無駄でした。小さい子供がいるのでなるべく早く終わらせてほしい。と始めに伝えていたにも関わらず、結局2時間という長丁場。ほんと疲れました。時間がない、うまい話に騙されそう、断われないという方にはオススメしません。

みん評

人聞きは悪いものの「騙された」と感じる人もいるようです。

ソニー生命は変額保険や外貨建て保険を取り扱っており、実際に多くの契約者から好意的な声が寄せられています。

実際に、ライフプランナーとしても「優れた保険である」という自負を持っているせいか、コンサルティングを通じて不要な保険を提案されることもあるでしょう。

不要な時は明確に不要である旨を伝え、もしそれでも営業や勧誘を受けた場合はカスタマーサービスに相談してください。

営業や勧誘を受けることもある

スクロールできます

もう有名だと思いますが、学資保険を希望したにも関わらず生命保険の乗り換えと変額保険を勧められます。
とにかくこちらの要望無視で、自分の売りたい物の説明ばかり。一旦帰ってもらい「やはり学資以外は要らない」と連絡したのに、再度訪問でまた長々と1回目と同じ説明。

みん評

(中略)ライフプランニングについても事前に不要とお伝えしていましたが、面談中も加入希望のスクエアについての詳しい説明と言うよりは、家を買う気は無いのか等なんとか手数料の良い別保険加入を促すような空気を感じ面倒でした。

みん評

ソニー生命のライフプランナーとのコンサルティングを通じて、営業や勧誘を受けることもあるようです。

ライフプランナーとしては「営業成績を上げたい」という思惑があるため、人によっては「しつこい」と感じることもあるでしょう。

不要な保険に関してはきっぱりと「いらない」という意思表示を示すことが大切です。

保険料はクレジットカードで払えない

保険には申し分ないのですが、強いて言えば、クレジット払いが出来ないのが残念な点なので改善されれば良いと思います。

みん評

ソニー生命は、保険料をクレジットカードで払うことができません。

口座振替で「月払」「半年払」「年払」の中から選択することになります。

近年はキャッシュレス決済が主流になっていることもあり、何かとクレジットカード決済を行っている方も多いでしょう。

決済方法が多様な保険に加入したい方は、保険相談窓口を活用しながら複数社比較するのがおすすめです。

保険見直しラボは、何度でも無料で利用することができるので、気軽に相談できます。

相談員に「クレジットカード決済に対応している会社を選びたい」と伝えると、ぴったりの保険を提案してくれます。

\あなたに最適な保険をオーダメイド

ソニー生命が「やばい」「ひどい」と言われる理由

ソニー生命は非常に評判が高く安心して契約できる保険会社ですが、「やばい」「ひどい」と言われることもあります。

ソニー生命が「やばい」「ひどい」と言われる理由
  • 過去に横領事件が発生しているから
  • 社員による金銭詐取が発生しているから

ソニー生命では、2021年に社員による横領事件が発生しています。

事案の内容

ソニー生命の社員が、海外の子会社から約168億円相当の資金を不正に引き出した。

金銭詐取などの不祥事が起きてしまうと、「安心して契約できないのではないか?」と不安に思ってしまうでしょう。

ただし、不祥事以降下記のコンプライアンス遵守を徹底しており、運営体制に問題はありません。

ソニー生命のコンプライアンス
  • 通報窓口の設置
  • コンプライアンス組織の運営
  • コンプライアンスに関する基本方針および
    行動規範の明示

参考:ソニー生命 コンプライアンス態勢

「それでも保険を契約するのは不安」という方は、保険見直しラボで複数社の保険を比較しながら、自分にあった保険はないか確認すると良いでしょう。

\あなたに最適な保険をオーダメイド

ソニー生命の特徴|他の保険会社とどこが違う?

ソニー生命のホームページ画像
ソニー生命 公式サイト

ソニー生命は、優秀なライフプランナーが多く在籍している生命保険会社で、基本情報をまとめると下記のとおりです。

スクロールできます
社名ソニ-生命保険株式会社
本社所在地〒100-8179
東京都千代田区大手町一丁目9番2号
大手町フィナンシャルシティグランキューブ
設立1979(昭和54)年8月10日
従業員数9,156名(ライフプランナー数5,402名)
資本金700億円
保有契約者数約399万人(2022年度末)
格付け株式会社格付投資情報センター (R&I ):AA
S&Pグローバル・レーティング:A+
ソルベンシー・マージン比率2,191%(2022年度末)

ソニー生命は、相談者や契約者に対してきめ細かいサポートを行っている点が高い評価を得ている要因です。

実際に約399万人もの契約者がいることから、安心して契約できる生命保険会社と評価できます。

第三者機関からも高い評価を得ており、保険会社の財務健全性を示す「ソルベンシー・マージン比率」も非常に高い数値となっています。

知識が豊富で優秀なライフプランナーと相談できることで、さまざまなメリットを享受できるでしょう。

以下で、ソニー生命の特徴について解説します。

業績が右肩上がり

ソニー生命の業績は右肩上がりで、企業経営は非常に安定しています。

2022年度末の保有契約高は61兆1,059億円となっており、下記のグラフのように順調に増加しています。

ソニー生命の業績は右肩上がり

出典:ソニー生命が選ばれる理由

業績が右肩上がりであるということは、多くの顧客から支持されていることに加えて、新規での契約者を順調に獲得していることに他なりません。

約30年で1,300倍にも増加していることから、多くの契約者から信頼されていることがわかるでしょう。

不況などや震災など保険金支払事由が多い年が含まれる中でも、保有契約高が増加し業績も安定していることから、長期的に安心して契約できる保険会社と判断できます。

MDRT会員数が日本でトップクラス

ソニー生命には、多くのMDRT会員が在籍しています。

下記のように、2023年4月現在のMDRT会員は1,789名となっており、日本でもトップクラスの多さを誇ります。

ソニー生命はMDRT会員数が日本でトップクラス

出典:ソニー生命が選ばれる理由

MDRTとは

Million Dollar Round Tableの略で、卓越した生命保険・金融プロフェッショナルのこと。

MDRT会員は「顧客の最善の利益を会員自身の直接間接の利益より優先させる」という姿勢で保険販売を行います。

ソニー生命には、顧客の利益を最優先に考えるライフプランナーが多く在籍していることから、安心して相談できることがデータ上からも見て取れます。

格付けが高く財務健全性は申し分ない

ソニー生命は、格付けが高く財務健全性に関しても申し分ありません。

ソニー生命の格付け・財務健全性

株式会社格付投資情報センター (R&I ):
AA(保険金支払能力は極めて高く、優れた要素がある)
S&Pグローバル・レーティング :A+(保険会社が保険契約債務を履行する能力は強い
ソルベンシー・マージン比率:
2,191%(2022年3月末)

一般的に、格付けが「BB」以下は投機性が強いと言われています。

しかし、ソニー生命はA以上の評価を得ていることから、格付け機関から優れた評価を得ていることがわかります。

また、ソルベンシー・マージン比率も2,000%を超えていることから、財務健全性は優れていると評価できるでしょう。

「ソルベンシー・マージン比率は200%を超えていれば安心」と言われていますが、ソニー生命では10倍以上の数値を誇っています。

破綻するリスクが低く、長期的にも安心して契約できる点はソニー生命の強みと言えるでしょう。

保険の特約が充実している

ソニー生命は、主契約となる保険だけでなく各種特約も充実している特徴があります。

ソニー生命が用意している特約

<死亡・高度障害の際の保障を大きくするための特約>

  • 平準定期保険特約
  • 平準定期保険特約(喫煙リスク区分型)
  • 無解約返戻金型平準定期保険特約
  • 逓減定期保険特約
  • 家族収入特約
  • 買増権保証特約

<がんの保障や、災害による死亡・障害の際の保障をひろげる特約>

  • がん特約
  • 傷害特約
  • 災害死亡給付特約

<特定の障害状態や要介護状態などになられたときのための特約>

  • リビング・ニーズ特約(保険料はなし)
  • ナーシング・ニーズ特約(保険料はなし)
  • 保険料払込免除特約

<保険金の受取方法を指定する特約>

  • 5年ごと利差配当付 年金支払特約

<特定疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)や先進医療による療養の保障をさらに充実させる特約>

  • 特定疾病診断給付金特約
  • 抗がん剤治療特約
  • 先進医療特約

細かいニーズにも対応できる特約が用意されているため、特定のリスクに対する保障を手厚くできることがわかります。

特約に関して理解できない事項があるときでも、ライフプランナーに相談すれば疑問を解消できるでしょう。

「どのような特約なのか」「自分に特約は必要なのか」を丁寧に説明してくれるため、少しでも不安なことがあれば相談してみましょう。

毎月生活に役立つメルマガを送ってくれる

ソニー生命では、契約者に対して毎月生活に役立つ情報をメールマガジンで届けてくれます。

ソニー生命のメールマガジンの内容
  • 最新の健康情報
  • 知っておきたい病気・医療の最新情報
  • 健康づくりのヒント
  • 教育資金・相続などのマネー情報
  • 家計の節約術

メールマガジンを読めば、資産形成や健康増進に役立つ情報を得られるでしょう。

堅苦しい内容ではなく、わかりやすい文章で実生活に役立つメールマガジンとなっているため、読みやすい点も魅力です。

お金や健康にまつわるお役立ち情報を気軽に読みながら、生活で役立つ知識を習得できます。

さまざまな保険商品を取り扱っている

ソニー生命は終身保険や定期保険、医療保険などの代表的な保険をはじめ、さまざまな保険商品を取り扱っています。

ソニー生命の取扱保険商品
  • 終身保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 変額保険
  • 外貨建保険
  • 養老保険
  • 定期保険
  • 特定疾病保険
  • がん保険
  • 介護保険
  • 学資保険など

下記のようにさまざまな保険商品を取り扱っています。

スクロールできます
終身保険有期払込終身保険
米ドル建終身保険
米ドル建一時払終身保険
バリアブルライフ変額保険(終身型)
養老保険養老保険
5年ごと利差配当付養老保険
特殊養老保険
米ドル建養老保険
米ドル建特殊養老保険
バリアブルライフ変額保険(有期型)
医療保険新メディフィットA〈エース〉
新メディフィット リターン医療終身保険
メディフィットRe〈リリーフ〉限定告知型医療終身保険
定期保険平準定期保険
平準定期保険(喫煙リスク区分型)
無解約返戻金型平準定期保険
無解約返戻金型平準定期保険(障害介護型)
逓減定期保険
家族収入保険
個人年金保険SOVANI変額個人年金保険
SOVANI一時払 変額個人年金保険
特定疾病保険リビング・ベネフィット20(終身型)
リビング・ベネフィット20(定期型)
リビング・ベネフィット20(生活保障・終身型)
リビング・ベネフィット20(米ドル建生活保障・終身型)
リビング・ベネフィット20(生活保障・定期型)
リビング・ベネフィット20(生活保障・逓減定期型)
三大疾病収入保障保険
変額保険バリアブルライフ変額保険(終身型)
バリアブルライフ変額保険(有期型)
がん保険がん保険
終身がん保険
がん入院保険
外貨建保険米ドル建終身保険
米ドル建一時払終身保険
米ドル建養老保険
米ドル建特殊養老保険
リビング・ベネフィット20
介護保険学資保険<介護保険>
5年ごと利差配当付終身介護保障保険
終身介護保障保険

<学資保険>
学資保険

対応できるリスクが非常に幅広く、養老保険や定期保険など必要な保障を適切に得られる点がソニー生命の強みです。

また、変額保険や外貨建て保険など、資産運用も併せて行える保険もあります。

このように、幅広い保険商品を取り扱っている点も、多くの契約者を抱えている理由と言えるでしょう。

変額保険が儲かるという声が多い

ソニー生命では「バイラブルライフ」という変額保険を取り扱っていますが、実際の契約者からは「儲かる」という声が見られます。

変額保険とは保険料の一部を運用に回す保険です。満期のときに元本以上の保険金を受け取れる可能性があります。

月1万15年、200万の死亡保険

運用実績次第では、15年で200万以上も見込めると…

月1万で15年なら、支払額180万

15年の間には、運用実績がマイナス数十万になることもあり、完全に騙されたと考えた時もありました。

しかし、リーマンショック、コロナショックを乗り越え最終的には約280万になり、100万の利益を得ることができました。

そしてこの経験から、今は積立NISA.イデコで資産運用をしています。

みん評

変額保険はリスク商品に投資を行う以上、株式相場や市況の影響によっては、損失を出してしまう可能性があります。

しかし、一般的に資産運用の期間が長期になればなるほど、リターンは安定する傾向です。

ソニー生命の変額保険は、長期的な契約を前提としているため、実際に「儲かる」という状況の人が多いのでしょう。

「保障を得ながら資産運用もしたい」と考えている方にとって、ソニー生命の変額保険は好相性と言えます。

ライフプランナーの質が高い

ソニー生命のライフプランナーは、厳格な採用基準をクリアしたうえで、ソニー生命独自の研修カリキュラムを受けたお金のエキスパートが揃っています。

保険商品に関する知識だけでなく、金融全般や税金などに関する知識も習得しているため、専門性の高さに定評があります。

ソニー生命の研修カリキュラム
  • 基礎トレーニングプログラムを入社後36カ月間行う
  • 損害保険販売資格や銀行代理店業務資格を取得する
  • ファイナンシャル・プランナー育成の
    研修プログラムを実施する

各ライフプランナーの自発的な勉強だけでなく、会社組織として人材を育成する土壌が整っている点はソニー生命の強みと言えるでしょう。

ライフプランナーの質が高いことで、安心して保険やお金の相談ができる点はソニー生命の大きな特徴です。

保険だけでなく確定拠出年金や相続に関する相談もできる

ソニー生命のライフプランナーとの相談では、保険だけでなく確定拠出年金や相続に関する相談もできます。

確定拠出年金とは…

公的年金の上乗せとなる老後の給付で、自分自身で運用する特徴がある。近年、老後資産を作る手段として注目されている。

ソニー生命では「企業型確定供出年金」と「個人型確定拠出年金(iDeCo)」を取り扱っています。

老後資金を作る方法や個人型確定拠出年金(iDeCo)に興味がある方は、ソニー生命のライフプランナーに相談すると良いでしょう。

また、ソニー生命では相続に関する相談もできるため、死後の遺産分割や遺言書の書き方などの相談にも対応しています。

ソニー生命で行える相続対策
  • 生命保険信託
  • 遺言信託
  • 相続手続トータルサービス

円滑に遺産分割を進めるためのサポートを受けたい方や、遺族の相続手続にかかる負担を軽減したいと考えている方にとって、非常にありがたいサービスです。

マイホーム・転職・独立などの相談できる

ソニー生命では、マイホーム・転職・独立など人生における大きな決断を下す際にも、ライフプランナーと相談ができます。

ソニー生命では、単に保険に関する販売と相談を行うだけでなく、契約者が実現したいと考えている理想のライフプランを実現するためのサポートを行っています。

ソニー生命のライフプランナーと相談できること
  • 住宅購入および住宅ローンの相談
  • 家計管理に関する相談
  • 資産運用に関する相談
  • 教育資金の作り方
  • 転職・独立に関する相談
  • 老後資金の作り方に関する相談

ソニー生命のライフプランナーは、保険と金融の関する知識が豊富です。

ソニー生命の分析ツールは、386万件もの膨大なデータを参考にしながらAIが診断してくれるため、相談者にとって最適な家計管理方法や資産形成方法を教えてくれます。

オンラインで相談できる「リモートコンサルティング」にも対応

ソニー生命では、対面して相談することが苦手な方や近くに相談できる場所がない方に向けて、オンラインで相談できる鵜「リモートコンサルティング」を行っています。

「リモートコンサルティング」のメリット
  • 自宅にいながら相談できる
  • 画面上でライフプラン表やパンフレットを共有するため、対面しているような
    コンサルティングができる
  • パソコン・スマートフォン・タブレットに対応
  • 保険の新規申し込み手続も可能

新型コロナウイルスの感染拡大を受けてオンライン相談の需要が高まりを受け、「リモートコンサルティング」のサービスが始まりました。

不要な外出や人との接触を避けたい場合は、リモートコンサルティングを活用すると良いでしょう。

リモートコンサルティングの流れ
  1. 相談のお申し込み(フォームか電話0120-158-679)
  2. ライフプランナーから連絡が来る
  3. 招待メールが来る
  4. コンサルティングの日時になったら、招待メールから画面を開いてオンライン面談を行う

オンラインでの相談でも、実際に対面しているときと同じクオリティのコンサルティングを受けられるので安心です。

ソニー生命は多くの保険を取り扱っていますが、中でも人気がある保険の特徴を解説します。

実際に良い内容の評判・口コミが多く寄せられているため、ぜひ加入を検討してみてください。

学資保険

ソニー生命は、学資保険の返戻率の高さに定評があります。

学資保険とは、計画的に教育資金を貯められる貯蓄性のある保険で、ソニー生命では以下の3種類を用意しています。

ソニー生命の学資保険について
  • Ⅰ型:中学校・高校進学時に進学学資金を受け取り、専門学校や大学進学時に満期学資金が受け取るタイプ
Ⅰ型:中学校・高校進学時に進学学資金を受け取り、専門学校や大学進学時に満期学資金が受け取るタイプの図解画像

出典:ソニー生命 学資保険の特徴

  • Ⅱ型:専門学校や大学進学時に、一括で満期学資金を受け取るタイプ
Ⅱ型:専門学校や大学進学時に、一括で満期学資金を受け取るタイプの図解画像

出典:ソニー生命 学資保険の特徴

  • Ⅲ型:専門学校や大学などに進学した後、進学学資金を分割して受け取るタイプ
Ⅲ型:専門学校や大学などに進学した後、進学学資金を分割して受け取るタイプの図解画像

出典:ソニー生命 学資保険の特徴

上記のように、子どもの進学ルートに合わせて最適な型を選ぶことができます。

ソニー生命の学資保険で選べる満期の年齢
  • 17歳満期
  • 18歳満期
  • 20歳満期
  • 22歳満期


型や保険料の支払い方によっては返戻率が108.7%になることもあるため、返戻率を重視して学資保険を探している方におすすめです。

学資保険は、契約者に万が一に事態があったら保険料の払込が免除されることから、保護者の死亡や高度障害にも備えられるメリットがあります。

変額保険

ソニー生命の変額保険の種類
  • バリアブルライフ 変額保険(終身型)
  • バリアブルライフ 変額保険(有期型)

変額保険は、運用実績によって死亡・高度障害保険金額や解約返戻金、満期保険金が変動する点が特徴です。

保障期間が一定期の「有期型」と、保障期間が一生涯の「終身型」の2つがあるため、自分のライフスタイルに応じて最適な方を選択しましょう。

ソニー生命の公式サイトには返戻率のシミュレーション例が掲載されており、運用結果に応じて下記のようになっています。

スクロールできます
運用期間・運用利率-3.0%0%3.0%6.0%
5年89.2%96.7%104.2%112.5%
10年83.3%96.7%112.9%131.7%
15年77.5%96.9%121.9%155.2%
30年63.5%96.9%156.1%263.6%

変額保険は、株式や債券などのリスク資産に投資するため、運用実績によって保険金が変動します。

ただし、死亡保険金には最低保証額があるため、万が一の際には遺族にきちんと保険金を残すことが可能です。

解約返戻金と満期保険金に関しては、運用成績次第では元本割れしてしまうリスクがある点には注意しましょう。

個人年金保険

ソニー生命の変額個人年金保険
  • SOVANI変額個人年金保険
  • SOVANI一時払 変額個人年金保険

ソニー生命では、2種類の変額個人年金保険を用意しています。

総合満足度は96.4%と非常に高く、月額3,000円から加入できる点が特徴です。

払込方法は、平準払と一時払から選ぶことができます。平準払の場合、家計が厳しいときでも解約せずに一定期間保険料の払込停止ができるため、利便性も高いです。

以下のように、16種類の特別勘定が用意されており、自分のリスク許容度や投資経験に応じて最適な運用方法を選択できます。

特別勘定の種類はこちら
  • バランス型20
  • バランス型40
  • バランス型60
  • バランス型80
  • 日本株式型TOP
  • 日本株式型JV
  • 日本株式型JGアクティブ
  • 世界株式型GQ
  • 世界株式型GI
  • 海外株式型MSP
  • 日本債券型NOP
  • 世界債券型GQ
  • 海外債券型FTP
  • 日本リート型TSP
  • 海外リート型SPP
  • マネー型

ソニー生命の個人年金保険には「自動リバランス機能」が付いています。

自動リバランス機能があることで、運用期間中にポートフォリオのバランスが崩れた時に、当初決定した資産配分の比率に自動修正してくれます。

医療保険

ソニー生命は、2023年1月16日よりメディケア生命保険株式会社が引受保険会社である医療保険を3種類取り扱っています。

スクロールできます
種類内容
新メディフィットA〈エース〉保険料が一生上がらない終身医療保険。病気やケガによる1日以上の入院・手術から保障
新メディフィット リターン終身医療保険で、掛け捨てではない。所定の年齢になったら、健康還付給付金を受け取れる
メディフィットRe〈リリーフ〉
限定告知型医療終身保険(無解約返戻金型)
持病や病歴があっても申し込める終身医療保険。日帰り入院から保障対象

ソニー生命の医療保険は、1日以上の入院や手術から給付金に対象となっている点が特徴です。

保険料が一生上がらない医療保険や、持病や病歴があっても加入できる可能性がある医療保険を取り扱っています。

特約を付加することで、「がん」「三大疾病」「先進医療」の保障を手厚くできることから、終身にわたる医療保障を得たい方は加入を検討してみてください。

米ドル建終身保険

米ドル建終身保険の特徴
  • ドルによる高い利回りの運用が期待できる
  • 保険金を受け取るときは、為替状況に応じて
    ドルか円を選択できる
  • 為替手数料が米ドル当たり米ドル0.01円と安い
  • 保険金額が一定額以上になると
    「保険料の高額割引制度」が適用される

ソニー生命の米ドル建て終身保険は、死亡・高度障害状態に対する保障が一生涯継続する米ドル建ての終身保険です。

保険料は円で支払い、保険金と解約返戻金は米ドルか円のいずれかで受け取る点が特徴です。

円建て保険よりも高いリターンが期待できますが、保険料を受け取るタイミング次第では元本割れするリスクがある点には留意しましょう。

また、米ドル建終身保険を活用することで、保険を通じて円以外の通貨を持つことができます。

「保険に貯蓄性を持たせたい」という場合は、米ドル建終身保険を検討してみてください。

ソニー生命がおすすめできない人の特徴

ソニー生命は信頼できる保険会社なので、基本的には多くの人に自信を持っておすすめできます。

しかし、中にはソニー生命との相性が悪い可能性がある人や、おすすめできない人もいます。

以下で、ソニー生命がおすすめできない人の特徴を解説します。

ネットで手軽に保険契約したい人

ネットで手軽に保険契約したい人は、ソニー生命が向かない可能性があります。

ソニー生命はネットでの契約に対応していないため、対面で契約しなければなりません。

ネット保険の加入を検討している方は、保険相談窓口での相談がおすすめです。

保険見直しラボでは、複数のネット保険を無料で紹介してもらえます。

\あなたに最適な保険をオーダメイド

保険料をできるだけ抑えたい人

保険料をできるだけ抑えたいと考えている方は、ソニー生命は向かない可能性があります。

ソニー生命では多くの優秀なライフプランナーを抱えていることから、運営コストが発生します。

店舗を構えず営業員も少ないネット保険の場合は運営コストが低いことから、安い保険料を実現できる強みがあるのです。

後悔しない保険選びのポイント
  • 保険料を比較する
  • 保障内容を確認する
  • 受けられるサービスやサポートを確認する

「とにかく保険料を安くしたい」「自分で保険を選んでインターネット上で手続きを完了したい」という方は、ネット保険など人件費や店舗の維持費がかからない保険を検討しましょう。

保険料をクレジットカードを支払いたい人

保険料をクレジットカードを支払いたい人と考えている人、ソニー生命はおすすめできません。

ソニー生命は口座振替のみでの支払いとなっているため、クレジットカード支払いでポイントを貯めることができません。

クレジットカードでの支払いを検討している方は、保険相談窓口でクレジットカード払い対応の会社を紹介してもらいましょう。

\あなたに最適な保険をオーダメイド

ソニー生命のライフプランナーと相談する際の注意点

ソニー生命のライフプランナーは、保険や金融に関する知識を豊富に持っています。

しかし、ライフプランナーが提案した保険に「言われるがまま」加入するのではなく、自分自身でも保険について学ぶことも大切です。

以下で、ソニー生命のライフプランナーと相談する際の注意点について解説します。

ライフプランナーに自分の希望を伝える

ソニー生命とライフプランナーからコンサルティングを受ける際には、自分の希望をきちんと伝えることが大切です。

ライフプランナーに伝えるべきこと
  • 保険に対する考え方
  • 実現したいライフプラン
  • 支払える保険料

保険に加入する目的や理想のライフプランなど、漠然とした内容でも問題ないため、きちんとライフプランナーに伝えましょう。

ライフプランナーは、相談者の意向や考えに基づいてシミュレーションを行うため、情報が多ければ多い方が正確なシミュレーションができます。

また、ミスマッチを起こさないためにも、自分の考えや価値観を明確に伝えることが欠かせません。

理解できない保険は契約しない

相談内容が漠然としている時にコンサルティングを受けると、ライフプランナーからさまざまな保険の提案を受けることも考えられます

しかし、内容が理解できない保険については、提案されたとしても加入するべきではありません。

理解できない保険に加入すると…

後々になって「なぜこの保険に加入したのか」
「どのようなタイミングで保険金を請求すればいいのか」がわからなくなる可能性があります。

万が一の時に、保険が自分や家族を守るために機能しなければ意味がありません。

そのため、本当に自分が理解できて必要と感じた保険だけ契約するように意識しましょう。

外貨建て保険に加入するときはリスクを把握する

外貨建て保険にはリスクが伴うため、契約前に外貨建て保険について理解することが欠かせません。

外貨建て保険の為替変動リスク

円と外国の為替相場の変動に伴って、
外貨建て資産の価値が変動すること。

為替リスクについて理解しないと、元本割れを起こした時に「こんなはずではなかった」と後悔する可能性があります。

外貨建て保険は、円建て保険よりも大きな利益が狙えるメリットがある一方で、元本割れのリスクも伴います。

そのため、外貨建て保険を契約する際には、為替リスクや資産運用のリスクについて納得できるまでライフプランナーに質問しましょう。

ソニー生命のライフコンサルティングの流れ

ソニー生命が取り扱っている保険の中に興味がある商品があれば、ライフプランナーのコンサルティングを受けたうえで最終的に判断しましょう。

以下で、ソニー生命のライフコンサルティングの流れを解説します。

相談の申し込み

ソニー生命のホームページから、相談の申し込みをしましょう。

ホームページからの申し込みでなくても、電話(0120-158-679)でコンサルティングを依頼することもできます。

電話で申し込む場合

営業時間 9:00~17:30
※日曜日、ゴールデンウィーク、年末年始を除く

相談方法は、対面しての相談かリモートコンサルティング(オンラインでの相談)のいずれかを選べます。

都合が良い相談方法を伝えて、当日までに相談したい内容を整理しておきましょう。

ライフプランナーから連絡が来る

コンサルティングの申し込みを行うと、担当ライフプランナーから電話もしくはメールで連絡が来ます。

連絡したライフプランナーが担当者となるため、コンサルティングの日時や希望を伝えておくと良いでしょう。

ライフプランナーから連絡がきたタイミングで、必要書類などを確認しておくとスムーズです。

なお、実際の相談の様子はソニー生命のホームページに掲載されているため、事前に読んでイメージしておくと良いでしょう。

保険の相談・ライフプランニング

コンサルティングの日時になったら、実際に保険の相談やライフプランニングを受けます。

ソニー生命のライフプランナーは丁寧な対応で、相談しやすい雰囲気を作ってくれるため、保険について詳しくなくても大丈夫です。

保険の相談・ライフプランニングで話すこと
  • どのような保険に興味があるのか
  • お金に関する悩み、相談事はないか
  • 将来そのような生活を理想としているのか
  • 現在、加入している保険はあるか
  • 現在の家計状況に問題はあるか
  • 支払える保険料はいくらくらいを想定
    しているか

ソニー生命のライフプランナーとのコンサルティングでは、理想のライフプランを実現するために細かいポイントまで話します。

現在加入している保険証券や家計簿、給与明細などを用意すると、今後の人生における家計収支や備えるべきリスクを正確に把握できるでしょう。

保険の提案・契約

コンサルティングを通じてライフプランや備えるべきリスクを可視化できたら、保険の提案を受け、必要に応じて契約します。

今後の経済的なリスクを明らかにしたうえで、ライフプランナーが最も合理的な保障をオーダーメイドしてくれます。

ソニー生命では、強引な営業を行わずに相談者自身でも考える時間を設けてくれるため、その場で即決しなくても大丈夫です。

何度でも無料で相談でき、別日に再度相談することも可能なので、コンサルティング後に家族で相談してみると良いでしょう。

ライフプラン表からわかること
  • 万一時の備え
  • 三大疾病の備え
  • 資産枯渇への備え

コンサルティングの際に作成したライフプラン表はもらえるため、今後の人生をイメージしたうえで、自分で加入するか判断できます。

気になる点があればライフプランナーに連絡して2回目以降のコンサルティングをセッティングすると良いでしょう。

アフターフォロー

ソニー生命で保険の契約をした後は、ライフプランナーからアフターフォロー(コンサルティングフォロー)を受けられます。

アフターフォローの内容
  • ライフプランと保障内容の定期的な点検・
    メンテナンス
  • 普段の生活やお金に関する疑問の解決に
    つながる情報やアドバイスの提供
  • 保険金・給付金の請求サポート
  • 必要に応じたライププランの再作成
  • ライフステージが変化した時の保険見直し

保険契約後も、電話やメールなどにて定期的にライフプランナーから連絡が着て、状況変化などについて確認を行っています。

提案した生命保険が、いざという時に役立つように点検してくれるため安心です。

さまざまな確認を通じて、必要な手続きと要望を踏まえたフォローを提案してくれるため、ライフプランナーは人生の頼れる伴走者となってくれるでしょう。

監修・執筆者

株式会社ふるさと本舗 - 保険相談編集部のアバター 株式会社ふるさと本舗 - 保険相談編集部 株式会社ふるさと本舗 - 保険相談編集部
目次