[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1738796258227.jpg-(491871 B)
491871 B無念Nameとしあき25/02/06(木)07:57:38No.1294118508+ 16:21頃消えます
道路陥没事故
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
1無念Nameとしあき25/02/06(木)08:00:05No.1294118716そうだねx50
今頃異世界で若返りしてチート能力で楽しく冒険してるさ…
2無念Nameとしあき25/02/06(木)08:00:39No.1294118764そうだねx4
誰が悪かったのか何がいけなかったのか
3無念Nameとしあき25/02/06(木)08:00:42No.1294118771そうだねx13
運ちゃんが落ちなきゃさっと埋め戻して終わりだったんだよな
4無念Nameとしあき25/02/06(木)08:01:44No.1294118874そうだねx31
雑な救助作業で国民を汚水漬けにして殺した
5無念Nameとしあき25/02/06(木)08:02:39No.1294118986+
若かったら自力で登ってでてたかもしれないが
6無念Nameとしあき25/02/06(木)08:04:55No.1294119220+
ついに異世界へ転生するための手順が判明した
下水管に頭から勢いよく突っ込めばキミも異世界転生できる
7無念Nameとしあき25/02/06(木)08:05:13No.1294119245そうだねx4
楽しい日本になってみんな喜んでるね
8無念Nameとしあき25/02/06(木)08:06:31No.1294119389そうだねx5
破損した下水管って滅茶苦茶でかかったんだな
9無念Nameとしあき25/02/06(木)08:08:10No.1294119575そうだねx58
>運ちゃんが落ちなきゃさっと埋め戻して終わりだったんだよな
下水が走ってるからそうはいかない
10無念Nameとしあき25/02/06(木)08:09:27No.1294119726そうだねx1
下水道みたいな自然勾配でも大量のウンコ水に押されればトラックの運転席が200mも動くんだな
11無念Nameとしあき25/02/06(木)08:09:31No.1294119732+
引っかかってワイヤー切れたからより頑丈なワイヤーで吊り上げただけなのにどうして…
12無念Nameとしあき25/02/06(木)08:09:59No.1294119781そうだねx22
人生の最後がウンコ水で窒息とか浮かばれんなぁ
13無念Nameとしあき25/02/06(木)08:11:58No.1294120004+
見つかって無いのか…
保険とかどうなるの
14無念Nameとしあき25/02/06(木)08:12:25No.1294120057そうだねx22
福岡か名古屋の陥没のときは「世界よ!これが日本の誇る土木技術だ!」とホルホルしてたのにな
15無念Nameとしあき25/02/06(木)08:16:35No.1294120530そうだねx28
リニア工事でも「絶対に陥没なんて起こらない」と断言してたのに何箇所も陥没や出水事故起こしてるし
意外とアホなんじゃないかな日本
16無念Nameとしあき25/02/06(木)08:16:58No.1294120575+
>見つかって無いのか…
>保険とかどうなるの
自損事故で自賠責からは下りないかもしれないって…
17無念Nameとしあき25/02/06(木)08:17:13No.1294120607そうだねx14
>自損事故で自賠責からは下りないかもしれないって…
18無念Nameとしあき25/02/06(木)08:18:08No.1294120700そうだねx87
>福岡か名古屋の陥没のときは「世界よ!これが日本の誇る土木技術だ!」とホルホルしてたのにな
ホルホルってどこの言葉だよ
19無念Nameとしあき25/02/06(木)08:18:46No.1294120760そうだねx22
>運ちゃんが落ちなきゃさっと埋め戻して終わりだったんだよな
落ちても落ちなくてもガレキや土砂の除去は変わらないし
ずっと汚水が溢れてるから崩落も遅かれ早かれ起きただろうから今やってることと変わらないでしょ
20無念Nameとしあき25/02/06(木)08:19:56No.1294120884+
春日部のポンプ場周囲が滅茶臭い…いつまで続くんだろう
21無念Nameとしあき25/02/06(木)08:20:01No.1294120893+
仮にマンホール経由でトラックにたどり着けるとして
運転手を座席から取り出すために道具が必要
それが上手く行けば運転手はどうにかなるな
まあその後トラックと土石除去して配管工事必要だけど
22無念Nameとしあき25/02/06(木)08:21:30No.1294121032そうだねx26
これ日本のあちこちで起こる可能性が高い
23無念Nameとしあき25/02/06(木)08:21:33No.1294121042+
処理場だろうか?
途中で詰まっているんだろうか?
24無念Nameとしあき25/02/06(木)08:22:49No.1294121173そうだねx13
>リニア工事でも「絶対に陥没なんて起こらない」と断言してたのに何箇所も陥没や出水事故起こしてるし
>意外とアホなんじゃないかな日本
利権団体が自分の方針と合ってる人の意見を取り入れてる発表してるだけだから
陥没や地下水減少を言ってる学者さんたちも大勢いたが黙殺しただけだから
25無念Nameとしあき25/02/06(木)08:24:38No.1294121376+
これって破裂?した下水路の迂回路作らないと
流れ続けるのかウンコ水
26無念Nameとしあき25/02/06(木)08:24:41No.1294121380そうだねx15
>若かったら自力で登ってでてたかもしれないが
助けに行ったけど挟まって動けんとかじゃなかったか?
正面から真っ逆さまだから車の前面潰れて脚とか挟まってるだろうし
若くても無理じゃねぇかな
27無念Nameとしあき25/02/06(木)08:24:49No.1294121394そうだねx3
>雑な救助作業で国民を汚水漬けにして殺した
ワイヤー切れました
28無念Nameとしあき25/02/06(木)08:26:39No.1294121592そうだねx4
陥没しないはずの大深度工事でも調布で陥没したし想定外は起きるもの
29無念Nameとしあき25/02/06(木)08:26:52No.1294121616そうだねx4
>これって破裂?した下水路の迂回路作らないと
>流れ続けるのかウンコ水
今作ってる
30無念Nameとしあき25/02/06(木)08:27:32No.1294121681+
>>雑な救助作業で国民を汚水漬けにして殺した
>ワイヤー切れました
下水管より頑丈なワイヤー使わないから…
31無念Nameとしあき25/02/06(木)08:28:11No.1294121756そうだねx1
下水管の中のキャビンは簡単に引っ張り出せるのか?
32無念Nameとしあき25/02/06(木)08:28:25No.1294121782そうだねx5
これ最初は穴の大きさ5mくらいで運ちゃんも意識あって普通に会話できてたんだよな…
33無念Nameとしあき25/02/06(木)08:29:05No.1294121862+
下流の下水処理場のチェックはしたの?
普通に考えるととっくに流れ着いてるはず
34無念Nameとしあき25/02/06(木)08:29:08No.1294121867そうだねx17
    1738798148779.jpg-(133571 B)
133571 B
>下水管の中のキャビンは簡単に引っ張り出せるのか?
無理だと思う
35無念Nameとしあき25/02/06(木)08:29:48No.1294121936そうだねx1
>これって破裂?した下水路の迂回路作らないと
>流れ続けるのかウンコ水
>今作ってる
完成するまでウンコ禁止とか拷問すぎる
36無念Nameとしあき25/02/06(木)08:30:04No.1294121959そうだねx16
>無理だと思う
ヒエッ…
37無念Nameとしあき25/02/06(木)08:30:09No.1294121971+
中国のマンホールに爆竹で大爆発みたいな事って
日本の下水管でも起きるのかな…
話変わっちゃって申し訳ないけど
38無念Nameとしあき25/02/06(木)08:30:28No.1294122015そうだねx5
>これ日本のあちこちで起こる可能性が高い
高度経済成長期に一気にインフラ整備してからほったらかしにしてたからな
39無念Nameとしあき25/02/06(木)08:32:32No.1294122227そうだねx9
これもう運転手発見するの無理なんでは…
40無念Nameとしあき25/02/06(木)08:32:37No.1294122233+
増税する大義名分が増えたぞしめしめぐらいにしか思ってないゆだろうなきっと
41無念Nameとしあき25/02/06(木)08:32:40No.1294122236そうだねx5
>中国のマンホールに爆竹で大爆発みたいな事って
>日本の下水管でも起きるのかな…
>話変わっちゃって申し訳ないけど
メタンガス溜まりがあれば起こり得るだろそりゃ
42無念Nameとしあき25/02/06(木)08:32:44No.1294122248+
>中国のマンホールに爆竹で大爆発みたいな事って
>日本の下水管でも起きるのかな…
>話変わっちゃって申し訳ないけど
昔ガソリンが下水に流れて揮発して
そこに引火してマンホールが一斉に飛んだことがあった
43無念Nameとしあき25/02/06(木)08:34:08No.1294122387そうだねx2
どんぶらこっこどんぶらこっこ
44無念Nameとしあき25/02/06(木)08:34:12No.1294122395+
書き込みをした人によって削除されました
45無念Nameとしあき25/02/06(木)08:34:29No.1294122433+
キャビンは見つかったけど中にいないってこと?
46無念Nameとしあき25/02/06(木)08:36:04No.1294122587そうだねx5
>キャビンは見つかったけど中にいないってこと?
土砂で埋まってるから中は分からない
47無念Nameとしあき25/02/06(木)08:36:12No.1294122599+
>無理だと思う
救助開始後の最初の土砂崩れで運転席が飲まれたって言われてたけど
下水管の方まで押し出されて土砂の中には入ってなかったんだろうか?
48無念Nameとしあき25/02/06(木)08:36:13No.1294122602+
下水管の中をキャビンはげすいのながれでガコンガコン揉まれながら流されてるだろうし
運転手は放り出されてるか細分化されてる可能性はある
49無念Nameとしあき25/02/06(木)08:36:33No.1294122637そうだねx3
落とし穴ドッキリで頭から突っ込んで窒息死したカップルもいるし
頭から突っ込んだらどうしようもないよ
50無念Nameとしあき25/02/06(木)08:37:59No.1294122772そうだねx8
gdgdやってる間に状況が変化してどんどん悪化している
51無念Nameとしあき25/02/06(木)08:38:54No.1294122876そうだねx6
>救助開始後の最初の土砂崩れで運転席が飲まれたって言われてたけど
>下水管の方まで押し出されて土砂の中には入ってなかったんだろうか?
かんたんな話
初期はまだいい感じに土砂がありキャビンはその上に浮いていた 
そこから路面の崩落と不安定な土砂が下水管に流入しはじめてキャビンも吸い込まれた
52無念Nameとしあき25/02/06(木)08:39:18No.1294122921+
トラックより前に通行してた車はセーフだったのか
やっぱ重さかそれとも運なのか
53無念Nameとしあき25/02/06(木)08:39:50No.1294122978+
早く見つけないと近隣住民がうんこ流せないじゃん
54無念Nameとしあき25/02/06(木)08:40:13No.1294123034そうだねx19
>トラックより前に通行してた車はセーフだったのか
>やっぱ重さかそれとも運なのか
穴空いてるとこに前進していって落ちたんだから重さ関係ないよ
55無念Nameとしあき25/02/06(木)08:40:43No.1294123086そうだねx10
>これ最初は穴の大きさ5mくらいで運ちゃんも意識あって普通に会話できてたんだよな…
時間が経つたびに急速に拡大していったけどね
救急隊員が降りた時にはその衝撃で崩落が進んで負傷しちゃってる
汚泥がキャブを覆っちゃった
いま思えば誰がどうやっても救助は出来なかった気がする
56無念Nameとしあき25/02/06(木)08:41:42No.1294123195そうだねx13
トラックみたいな死角多い運転席で交差点に進入と同時に穴が空いてたからありゃガー不すぎる
57無念Nameとしあき25/02/06(木)08:42:41No.1294123289+
>>下水管の中のキャビンは簡単に引っ張り出せるのか?
>無理だと思う
詰まってるんだから引き出せないとだめだよな
その位置まで今掘ってる穴を広げるのかな
58無念Nameとしあき25/02/06(木)08:44:53No.1294123499そうだねx1
発生から9日
運転手さんも限界だと思うので早く救出してあげて
59無念Nameとしあき25/02/06(木)08:44:53No.1294123501+
>かんたんな話
>初期はまだいい感じに土砂がありキャビンはその上に浮いていた 
>そこから路面の崩落と不安定な土砂が下水管に流入しはじめてキャビンも吸い込まれた
流砂みたいな感じか…?
60無念Nameとしあき25/02/06(木)08:45:25No.1294123558そうだねx9
>流砂みたいな感じか…?
アリ地獄
61無念Nameとしあき25/02/06(木)08:45:30No.1294123572そうだねx3
>詰まってるんだから引き出せないとだめだよな
>その位置まで今掘ってる穴を広げるのかな
どのみち下水管は新しいのにしないとダメだろうしな
62無念Nameとしあき25/02/06(木)08:45:46No.1294123596そうだねx2
>流砂みたいな感じか…?
汚泥の蟻地獄って言ってたな
63無念Nameとしあき25/02/06(木)08:47:21No.1294123773そうだねx14
>トラックより前に通行してた車はセーフだったのか
>やっぱ重さかそれとも運なのか
動画を見たけどあの状態なら車が通ったら崩落しそうなものだけど
そうはならずにトラックが通る直前に穴が自然に開いたとか運としか言えない
64無念Nameとしあき25/02/06(木)08:47:41No.1294123812+
もう転生済みだろう
65無念Nameとしあき25/02/06(木)08:48:18No.1294123875そうだねx4
    1738799298652.jpg-(16939 B)
16939 B
>>流砂みたいな感じか…?
>アリ地獄
そりゃ自力脱出厳しいわ…
66無念Nameとしあき25/02/06(木)08:50:12No.1294124081+
映画でマンションごと陥没した穴に落ちてくやつ見た気が・・・
67無念Nameとしあき25/02/06(木)08:51:20No.1294124196そうだねx7
軽く考えて小手先の対処で時間と機会を浪費したボンクラ知事
68無念Nameとしあき25/02/06(木)08:52:18No.1294124300そうだねx14
誰もこんな大事になると想像できんよ
69無念Nameとしあき25/02/06(木)08:52:42No.1294124365そうだねx30
    1738799562133.mp4-(1710409 B)
1710409 B
>>トラックより前に通行してた車はセーフだったのか
>>やっぱ重さかそれとも運なのか
>動画を見たけどあの状態なら車が通ったら崩落しそうなものだけど
>そうはならずにトラックが通る直前に穴が自然に開いたとか運としか言えない
運だよねコレ
70無念Nameとしあき25/02/06(木)08:52:46No.1294124369そうだねx1
運転手見つからん可能性もありそうだな
71無念Nameとしあき25/02/06(木)08:53:18No.1294124436+
うんこに流されてどっかいっちゃったのだろうか…
嫌過ぎる死に方だなあ
72無念Nameとしあき25/02/06(木)08:56:20No.1294124768そうだねx21
74歳まで働いて最後は下水に流されて死亡とか可哀そ過ぎる
73無念Nameとしあき25/02/06(木)08:56:47No.1294124807そうだねx5
道路が目の前で陥没するかもしれない運転が大切です
74無念Nameとしあき25/02/06(木)08:57:14No.1294124865そうだねx1
>福岡か名古屋の陥没のときは「世界よ!これが日本の誇る土木技術だ!」とホルホルしてたのにな
埼玉だもんなァ…
75無念Nameとしあき25/02/06(木)08:57:16No.1294124868+
ニジウラ速報転載禁止
76無念Nameとしあき25/02/06(木)08:58:08No.1294124967+
落ちたのが軽なら楽に引き上げられたろうけど
77無念Nameとしあき25/02/06(木)08:59:26No.1294125087そうだねx2
>No.1294121867
なんでこれ最初にやらなかったん?
78無念Nameとしあき25/02/06(木)08:59:32No.1294125098そうだねx1
>道路が目の前で陥没するかもしれない運転が大切です
銀魂の教習所回ですらそんなん想定出来てねえよ…
79無念Nameとしあき25/02/06(木)09:00:13No.1294125182そうだねx8
>>No.1294121867
>なんでこれ最初にやらなかったん?
そこまで流れてるなんて想定外
80無念Nameとしあき25/02/06(木)09:00:14No.1294125184そうだねx3
>なんでこれ最初にやらなかったん?
下水でドローンが入れないから
水位低下は埼玉県民がウンコ我慢した努力の賜物
81無念Nameとしあき25/02/06(木)09:00:28No.1294125221+
運転手見つからんと現状復帰作業できんのやろ
どこかで諦めるんかな
82無念Nameとしあき25/02/06(木)09:00:36No.1294125232+
    1738800036264.jpg-(689586 B)
689586 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
83無念Nameとしあき25/02/06(木)09:00:49No.1294125252そうだねx1
>>No.1294121867
>なんでこれ最初にやらなかったん?
崩落が続いた、水がわき出た
84無念Nameとしあき25/02/06(木)09:01:18No.1294125309そうだねx1
>運転手見つからんと現状復帰作業できんのやろ
>どこかで諦めるんかな
どっちみち全部掘り返さないと駄目だから
85無念Nameとしあき25/02/06(木)09:01:49No.1294125366+
発見されても親族に見せられる状態じゃなさそう
普通の水ですらアレなのに汚水に浸かってたんじゃ
86無念Nameとしあき25/02/06(木)09:02:33No.1294125448そうだねx1
>発見されても親族に見せられる状態じゃなさそう
>普通の水ですらアレなのに汚水に浸かってたんじゃ
葬儀屋が洗うのかな?
87無念Nameとしあき25/02/06(木)09:02:33No.1294125450そうだねx24
>なんでこれ最初にやらなかったん?
アホでもできる後出しじゃんけん
88無念Nameとしあき25/02/06(木)09:03:04No.1294125503そうだねx23
>なんでこれ最初にやらなかったん?
難癖つけたいだけの人間にはなっちゃだめだぞ
89無念Nameとしあき25/02/06(木)09:03:08No.1294125509そうだねx1
    1738800188004.jpg-(238927 B)
238927 B
落ちそうで落ちない廃用水路管渠をどうやって撤去するのか
90無念Nameとしあき25/02/06(木)09:03:28No.1294125546そうだねx8
交差点の進入が右折だったら気付けて停まってたかもな
左折だとキツい
91無念Nameとしあき25/02/06(木)09:03:51No.1294125586+
キャビンがこれ以上移動しないなら真上にピンポイントで穴開けて釣り上げるのかな
92無念Nameとしあき25/02/06(木)09:04:32No.1294125645そうだねx4
いつもは運ちゃんの家族や会社に駆けつけるマスコミ様が今回おとなしいのがなんか不気味
まあそれでいいんだけど
93無念Nameとしあき25/02/06(木)09:04:44No.1294125670そうだねx9
> gdgdやってる間に状況が変化してどんどん悪化している
こういう事言う奴って救出する側の命なんてどうでもよくて死んでナンボだ役目でしょって思ってそう
思ってないなら単なるバカ
94無念Nameとしあき25/02/06(木)09:05:04No.1294125712そうだねx14
>福岡か名古屋の陥没のときは「世界よ!これが日本の誇る土木技術だ!」とホルホルしてたのにな
そりゃそっちは犠牲者いねえし
あとこっちはこっちでたった一人でも被害者がいるから救助を優先してるという点は人道的に誇っていい
95無念Nameとしあき25/02/06(木)09:05:12No.1294125728+
>No.1294121867
水中ドローンじゃないの?
96無念Nameとしあき25/02/06(木)09:05:33No.1294125770そうだねx2
>いつもは運ちゃんの家族や
多分だけどお独り様だったんじゃないかな?
97無念Nameとしあき25/02/06(木)09:05:37No.1294125780そうだねx2
>1738798148779.jpg
エースコンバットみたいなミッションをクリアしたのか
ドローン凄いな
98無念Nameとしあき25/02/06(木)09:05:44No.1294125798+
あゝヘリコプター五月蠅い
99無念Nameとしあき25/02/06(木)09:06:09No.1294125857+
交差点で曲がる時は進行先に車がいないかと横断歩道上に人がいないかを注視するから近距離の足元は注意が疎かになりやすそうだな
だから横断する歩行者は横断歩道から外れて斜め横断とかすると危ないよ
100無念Nameとしあき25/02/06(木)09:06:22No.1294125879+
どっちにしても下水管は崩落箇所前後だけ更新とはいかないよな
事前に安全と判断されてこれだから同じ年代の下水管は全交換だろいったい何kmになるのか
101無念Nameとしあき25/02/06(木)09:06:32No.1294125900そうだねx7
>いつもは運ちゃんの家族や会社に駆けつけるマスコミ様が今回おとなしいのがなんか不気味
アホみたいに繰り返し言ってるお前が不気味
102無念Nameとしあき25/02/06(木)09:07:17No.1294125985そうだねx1
>1738798148779.jpg
驚いたのがキャビンが流されてたってこと
下水管って普段は膝下くらいの流れしかないのにどうやって流されたんだろうね
103無念Nameとしあき25/02/06(木)09:07:46No.1294126057+
>昔ガソリンが下水に流れて揮発して
>そこに引火してマンホールが一斉に飛んだことがあった
マンホールどころか最初の爆心地近くのトルティーヤ屋とその周辺が吹き飛んだ上に下水管沿いに道路吹き飛びまくってなかったから
104無念Nameとしあき25/02/06(木)09:08:21No.1294126123+
場所も幹線道路の十字路ど真ん中だしのんびりと工事できるような場所じゃなかったしな
これだから日本の土木は難しい
105無念Nameとしあき25/02/06(木)09:08:29No.1294126136+
>どっちにしても下水管は崩落箇所前後だけ更新とはいかないよな
>事前に安全と判断されてこれだから同じ年代の下水管は全交換だろいったい何kmになるのか
なぁにたったの数十km(1都道府県)さ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250130/2050017628.html [link]
106無念Nameとしあき25/02/06(木)09:08:45No.1294126153そうだねx11
>>いつもは運ちゃんの家族や会社に駆けつけるマスコミ様が今回おとなしいのがなんか不気味
>アホみたいに繰り返し言ってるお前が不気味
まじか初めて言ったんだけど同じ事考えてる子はいるんだな
107無念Nameとしあき25/02/06(木)09:09:08No.1294126198そうだねx3
>下水管って普段は膝下くらいの流れしかないのにどうやって流されたんだろうね
ニュース見てないしスレの画像も開いてないのだな
108無念Nameとしあき25/02/06(木)09:09:31No.1294126228そうだねx9
    1738800571079.jpg-(142656 B)
142656 B
>初めて言ったんだけど
109無念Nameとしあき25/02/06(木)09:10:03No.1294126285+
>>1738798148779.jpg
>驚いたのがキャビンが流されてたってこと
>下水管って普段は膝下くらいの流れしかないのにどうやって流されたんだろうね
詰まってたのが一気に流れて鉄砲水みたいになったんじゃないかな
110無念Nameとしあき25/02/06(木)09:10:05No.1294126288+
>場所も幹線道路の十字路ど真ん中だしのんびりと工事できるような場所じゃなかったしな
>これだから日本の土木は難しい
道路際まで家が建ってたら家を壊して工事してたのかな?
111無念Nameとしあき25/02/06(木)09:10:05No.1294126289+
> どうやって撤去するのか
先に新しい下水道作ってココに流れる下水をそちらに移してからじゃないとどうしようもないだろうな
112無念Nameとしあき25/02/06(木)09:10:13No.1294126308+
朝のうんこタイムとか
主婦が洗濯始める時間とかに
鉄砲水のように激流になるのかな
113無念Nameとしあき25/02/06(木)09:10:23No.1294126333そうだねx3
    1738800623580.jpg-(431731 B)
431731 B
土管より黄色部分の方が先に崩れそう
114無念Nameとしあき25/02/06(木)09:10:53No.1294126392そうだねx2
下水道伝って家に帰ったけど騒ぎになりすぎて出るに出れないんだろうな
よかったよかった
115無念Nameとしあき25/02/06(木)09:11:03No.1294126406そうだねx4
>誰が悪かったのか何がいけなかったのか
自民党
116無念Nameとしあき25/02/06(木)09:11:18No.1294126429+
上流でバイパス出来ないんです?
てのも何百回も言われてるのかな
117無念Nameとしあき25/02/06(木)09:11:36No.1294126464+
>運転手見つからん可能性もありそうだな
下水道に堰があるか知らんがそういう所に引っかかってる可能性はありそう
118無念Nameとしあき25/02/06(木)09:12:19No.1294126540+
>朝のうんこタイムとか
>主婦が洗濯始める時間とかに
>鉄砲水のように激流になるのかな
下水あきが言うにはピークタイムは夕方以降から深夜にかけてだとか
風呂シャワー利用時が一番流れるんだろうな
119無念Nameとしあき25/02/06(木)09:12:23No.1294126546+
>土管より黄色部分の方が先に崩れそう
それもあるから本格的に潜れないんやろうな
支えるのも地盤が弱くて無理言ってたし
120無念Nameとしあき25/02/06(木)09:12:34No.1294126565+
運転席はとっくに汚泥まみれだろうから掘り起こさないと運転手がいるかどうかもわからない
121無念Nameとしあき25/02/06(木)09:12:38No.1294126572+
下水調査してなくて砂が混じってんなぁとか気付かなかったのか?
122無念Nameとしあき25/02/06(木)09:13:45No.1294126716+
>>下水管の中のキャビンは簡単に引っ張り出せるのか?
>無理だと思う
このマンホールから入って運転席部分をマンホールから出せるくらい
小さく分解してから出せば早そう
123無念Nameとしあき25/02/06(木)09:13:59No.1294126735+
> 上流でバイパス出来ないんです?
アナタの妄想の中にしかないバイパスなんか使えるわけないでしょう
124無念Nameとしあき25/02/06(木)09:14:17No.1294126761+
>上流でバイパス出来ないんです?
>てのも何百回も言われてるのかな
ずっと言われてるしそのたびに今やってるって言われてる
125無念Nameとしあき25/02/06(木)09:14:29No.1294126791+
>>運転手見つからん可能性もありそうだな
>下水道に堰があるか知らんがそういう所に引っかかってる可能性はありそう
下水道管工事をしていた作業員が流されて6km先の相模川で発見されたって事故があったな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240922/k10014588971000.html [link]
126無念Nameとしあき25/02/06(木)09:15:04No.1294126873+
>下水道伝って家に帰ったけど騒ぎになりすぎて出るに出れないんだろうな
スマホが流されちゃって連絡が遅れたのが痛恨だった
127無念Nameとしあき25/02/06(木)09:15:07No.1294126880+
>アナタの妄想の中にしかないバイパスなんか使えるわけないでしょう
>ずっと言われてるしそのたびに今やってるって言われてる
どっちが正解なんですか?
128無念Nameとしあき25/02/06(木)09:15:31No.1294126934そうだねx2
道路陥没…運転席とみられる物体 陥没現場から流された可能性 下水道管内は硫化水素の濃度が高く 取り出すには「何かを壊さないと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f00c965a67fca9dc7c2bc943a8d2f99592 [link]c511 [link]
こんな状況でよく奇跡がーとか言えるな
129無念Nameとしあき25/02/06(木)09:16:54No.1294127103そうだねx3
    1738801014009.png-(1184769 B)
1184769 B
>上流でバイパス出来ないんです?
>てのも何百回も言われてるのかな
130無念Nameとしあき25/02/06(木)09:16:55No.1294127104そうだねx1
>下水あき
うんこ好き過ぎて下水と化したとしあき?
131無念Nameとしあき25/02/06(木)09:18:05No.1294127249+
>> 上流でバイパス出来ないんです?
>アナタの妄想の中にしかないバイパスなんか使えるわけないでしょう
妄想で書き込む前に調べた方がいいよ…
132無念Nameとしあき25/02/06(木)09:18:12No.1294127263そうだねx3
発見場所が100~200mって幅がありすぎじゃ無いんですかね
133無念Nameとしあき25/02/06(木)09:19:14No.1294127378+
>発見場所が100~200mって幅がありすぎじゃ無いんですかね
バラバラなのでは
134無念Nameとしあき25/02/06(木)09:21:23No.1294127629+
    1738801283172.jpg-(77332 B)
77332 B
陥没現場には、交差している2本のコンクリート製の用水路があり、これが『ボックスカルバート』と呼ばれるもの。周囲は水で浸食され、いまにも崩れそうな状態です。

当初は、落下しないように固定する予定でしたが、消防が穴の中に落とす方針であることがわかりました。ただ、そのまま落とすと、捜索場所に転がってしまうため、方法については、県などと検討しているということです。

埼玉県 大野元裕知事
「ボックスカルバートの撤去作業に伴い、避難を呼びかける区域を設定し、協力をお願いすることとなったので、避難をされる方々に対しては、寄り添った対応をお願いします」
135無念Nameとしあき25/02/06(木)09:22:29No.1294127768そうだねx5
この際行方不明ってことで終わらせるとしても運転席なんとかしないと下水補修もできない?
136無念Nameとしあき25/02/06(木)09:23:15No.1294127858そうだねx1
クルド人や中国人の糞の中で死ぬのは辛い
レスキューの責任問題だよ
137無念Nameとしあき25/02/06(木)09:24:02No.1294127945+
ボックスカルバート
声に出して読みたい日本語が増えた
138無念Nameとしあき25/02/06(木)09:24:07No.1294127953+
どこ行ったんだ運転手?
139無念Nameとしあき25/02/06(木)09:25:59No.1294128173+
どちらにしてもキャビンほどの重さの物が100~200mも流されたということはそれより軽い人はもっと下流に行ってるんだろうね
140無念Nameとしあき25/02/06(木)09:27:47No.1294128411そうだねx2
    1738801667245.jpg-(113448 B)
113448 B
>どちらにしてもキャビンほどの重さの物が100~200mも流されたということはそれより軽い人はもっと下流に行ってるんだろうね
141無念Nameとしあき25/02/06(木)09:30:00No.1294128707+
下水ってトラックのキャビンが入り込むぐらい広いんだな
142無念Name公務員って馬鹿なんだなーと実感する25/02/06(木)09:30:11No.1294128727+
    1738801811181.mp4-(918464 B)
918464 B
削除依頼によって隔離されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
143無念Nameとしあき25/02/06(木)09:31:25No.1294128896そうだねx20
>1738801667245.jpg
常々思ってるけどごみをポイ捨てするやつはクズだよな
144無念Nameとしあき25/02/06(木)09:32:27No.1294129043+
多分こうなるだろうと言う予測

上流地域へ大規模な上水道断水
キャビンのある位置をオープンカットそして開口
レッカーでキャビンを吊り上げる
その周りにいなければ行方不明とし復旧工事
しばらくすると浄化施設で遺体はっけん
145無念Nameとしあき25/02/06(木)09:33:25No.1294129151そうだねx1
>下水ってトラックのキャビンが入り込むぐらい広いんだな
径が4mくらいあるってよ
146無念Nameとしあき25/02/06(木)09:36:12No.1294129485そうだねx6
    1738802172371.jpg-(70047 B)
70047 B
>下水ってトラックのキャビンが入り込むぐらい広いんだな
147無念Nameとしあき25/02/06(木)09:37:00No.1294129575そうだねx2
>交差点の進入が右折だったら気付けて停まってたかもな
>左折だとキツい
でもトラックとかは運転席から見通し良いのよ
運転してるから分かる
でももちろん私がコレに遭遇したら落ちてる
148無念Nameとしあき25/02/06(木)09:37:14No.1294129596そうだねx1
>無理だと思う
なんというか絶対殺す意思を持ってるとしか思えない最悪の状態だな
149無念Nameとしあき25/02/06(木)09:37:20No.1294129610そうだねx1
>しばらくすると浄化施設で遺体はっけん
被害者のものと思われる遺骨の一部を採取
程度だろ
150無念Nameとしあき25/02/06(木)09:37:41No.1294129648+
2トンじゃなくて4トンだろ…
151無念Nameとしあき25/02/06(木)09:39:47No.1294129895そうだねx2
こんだけの空間が出来るまで放置されてたってのが行政の怠慢だと言われそうだな
地下の空洞を見つける専用の車あるんだから定期的に巡回させりゃいいのに
それこそグーグルマップカーにその機能を持たせてやれば一石二鳥ではないか?
152無念Nameとしあき25/02/06(木)09:41:15No.1294130080+
>No.1294128727
これってキャビンが衝撃で跳ね上がり下水の天井にひっかかってるのにむりくたに吊り上げたからワイヤー切れたんだと思う
153無念Nameとしあき25/02/06(木)09:41:31No.1294130115+
トラック引き上げるならさらに大幅に穴広げないといけないだろうし破損箇所の菅だけでも交換できそうな勢いだな
154無念Nameとしあき25/02/06(木)09:44:58No.1294130519+
運転席は見つかったのに運転手は見つかってないってどういうこと?
155無念Nameとしあき25/02/06(木)09:45:50No.1294130636そうだねx5
>No.1294129895
それではその素晴らしい提案を今すぐ埼玉県またはグーグル社に電話してお話しください軍師様
156無念Nameとしあき25/02/06(木)09:46:37No.1294130725そうだねx4
生存確認した救助隊と初期対応した一般人がどうすれば良かったのか一番後悔してそう
どうしようもなかったのだろうな
157無念Nameとしあき25/02/06(木)09:46:50No.1294130749そうだねx2
>こんだけの空間が出来るまで放置されてたってのが行政の怠慢だと言われそうだな
>地下の空洞を見つける専用の車あるんだから定期的に巡回させりゃいいのに
・空洞を見つけるのは数メートル地下が限界
・件の場所はサラサラの砂地と車からの振動で一度穴が開いたらあっという間に陥没する状況
158無念Nameとしあき25/02/06(木)09:46:53No.1294130755+
>No.1294130636
まぁそう言う事なんだよなぁ
159無念Nameとしあき25/02/06(木)09:46:56No.1294130761そうだねx2
>運転席は見つかったのに運転手は見つかってないってどういうこと?
画像と違ってドローンは船だから中の確認ができないしキャビンまで辿り着けてない
160無念Nameとしあき25/02/06(木)09:46:56No.1294130764+
上下水道料金も爆上がりしそう
161無念Nameとしあき25/02/06(木)09:47:23No.1294130812+
キャビン入るほどの穴が空いてるこの下水管は大丈夫なのか?
162無念Nameとしあき25/02/06(木)09:47:31No.1294130827そうだねx3
>地下の空洞を見つける専用の車あるんだから定期的に巡回させりゃいいのに
深さ1~2mまでしか探査できないんじゃなかったか
多分これは硫化水素が発生するようなうんこ溜まりが出来たのがこの事態を招いたので
超長期でしか発生しない施工不良だな
163無念Nameとしあき25/02/06(木)09:47:48No.1294130872そうだねx3
運転席部分が下水をせき止めてるからメチャクチャうんこまみれになってるんだろうな…
164無念Nameとしあき25/02/06(木)09:48:46No.1294131003+
>生存確認した救助隊と初期対応した一般人がどうすれば良かったのか一番後悔してそう
>どうしようもなかったのだろうな
確認中に崩落したアスファルトや土砂で負傷してるんだから手の施しようがなかったろう
165無念Nameとしあき25/02/06(木)09:49:04No.1294131042そうだねx2
>こんだけの空間が出来るまで放置されてたってのが行政の怠慢だと言われそうだな
>地下の空洞を見つける専用の車あるんだから定期的に巡回させりゃいいのに
>それこそグーグルマップカーにその機能を持たせてやれば一石二鳥ではないか?
今回落ちたのは深さ10mのところだから今回の穴はあの車では判明しません
166無念Nameとしあき25/02/06(木)09:49:19No.1294131080+
>生存確認した救助隊と初期対応した一般人がどうすれば良かったのか一番後悔してそう
>どうしようもなかったのだろうな
推理ものの作品で最初小さな事件だと思ったのが結末を迎える頃には大事件だったとかそんな感じ
167無念Nameとしあき25/02/06(木)09:50:41No.1294131263+
もうトラックキャビンは引き揚げるというか現地で解体しようって判断されるんじゃなかろうか
ドローン飛ばすぐらいだからまだ人入れないか…
168無念Nameとしあき25/02/06(木)09:51:01No.1294131305そうだねx4
>No.1294129895
科学はまだ万能じゃないんですよ分かってくださいよ
169無念Nameとしあき25/02/06(木)09:51:49No.1294131414+
>もうトラックキャビンは引き揚げるというか現地で解体しようって判断されるんじゃなかろうか
>ドローン飛ばすぐらいだからまだ人入れないか…
土砂があるからな
170無念Nameとしあき25/02/06(木)09:51:58No.1294131437そうだねx2
>確認中に崩落したアスファルトや土砂で負傷してるんだから手の施しようがなかったろう
あの時周辺てくてく歩いてる救助員や救護車直下も空洞とは知らなかったわけでぶるってるだろうな
171無念Nameとしあき25/02/06(木)09:52:43No.1294131525+
>もうトラックキャビンは引き揚げるというか現地で解体しようって判断されるんじゃなかろうか
>ドローン飛ばすぐらいだからまだ人入れないか…
昨日のニュースで下水管の中のトラックどうするか自衛隊にも相談するみたいな事言ってたが中入って作業するの自衛隊になるのかな?
172無念Nameとしあき25/02/06(木)09:52:55No.1294131555そうだねx4
>この際行方不明ってことで終わらせるとしても運転席なんとかしないと下水補修もできない?
運転席もだけれどいっしょに流れ込んだガレキや土砂の撤去も必要
173無念Nameとしあき25/02/06(木)09:53:48No.1294131678+
何をするにしても流れてる下水止めないと何もできないだろうから
迂回路ができてからじゃないと穴掘り進めて引き上げることも現地で手作業解体もできない
174無念Nameとしあき25/02/06(木)09:54:27No.1294131759+
>何をするにしても流れてる下水止めないと何もできないだろうから
>迂回路ができてからじゃないと穴掘り進めて引き上げることも現地で手作業解体もできない
迂回路作るにしてもどれだけ時間かかるんだよっていう…
175無念Nameとしあき25/02/06(木)09:58:43No.1294132274+
>でもトラックとかは運転席から見通し良いのよ
>運転してるから分かる
俺も運転してるが運転席が高いから見通しはいいけれど手前や左側はミラーだよりだから…
>でももちろん私がコレに遭遇したら落ちてる
ギアを上げつつ巻き込みと前方注意して進んでるから下方の穴に気づいてももう無理な距離よね
176無念Nameとしあき25/02/06(木)10:02:57No.1294132822そうだねx2
>超長期でしか発生しない施工不良だな
施工した時代に予想した以上の量や汚水の質の変化があるんじゃないかな
177無念Nameとしあき25/02/06(木)10:06:37No.1294133313+
>>超長期でしか発生しない施工不良だな
>施工した時代に予想した以上の量や汚水の質の変化があるんじゃないかな
地域の人口増えてるだろう
178無念Nameとしあき25/02/06(木)10:06:51No.1294133351そうだねx6
>ギアを上げつつ巻き込みと前方注意して進んでるから下方の穴に気づいてももう無理な距離よね
若さとか注意力とかそんな問題じゃなくてもう回避不可な位置でやられてるのよなぁ
そして落ちた時点でもう現在の手法じゃほぼ救出不可能な形になってしまった
179無念Nameとしあき25/02/06(木)10:08:36No.1294133608そうだねx3
動画出た初期にいた頃の俺なら止まれるってとしあきもだいぶ減ったな
180無念Nameとしあき25/02/06(木)10:09:16No.1294133711そうだねx3
>>超長期でしか発生しない施工不良だな
>施工した時代に予想した以上の量や汚水の質の変化があるんじゃないかな
ここ最近の環境と40年前と同じに考えられんよな
夏の暑さは比較にならんほどヤバいし大雨とかの影響もありそう
181無念Nameとしあき25/02/06(木)10:09:43No.1294133781+
下水内で作業するなら大規模断水しないと駄目
上流から崩落箇所まで水流の到達が10時間掛かるらしいから作業時間とか考えると48時間断水とか必要になるんじゃないか?
182無念Nameとしあき25/02/06(木)10:10:02No.1294133828+
運転席そんなに流されてたのか
183無念Nameとしあき25/02/06(木)10:11:37No.1294134041そうだねx10
    1738804297316.jpg-(39449 B)
39449 B
>運転席そんなに流されてたのか
184無念Nameとしあき25/02/06(木)10:12:36No.1294134191+
>下水内で作業するなら大規模断水しないと駄目
>上流から崩落箇所まで水流の到達が10時間掛かるらしいから作業時間とか考えると48時間断水とか必要になるんじゃないか?
そんな事できないからバイパス作ってるんですわ
突貫でやってもいつになることやら
185無念Nameとしあき25/02/06(木)10:12:57No.1294134250そうだねx3
>そして落ちた時点でもう現在の手法じゃほぼ救出不可能な形になってしまった
初期はアスファルトで覆われていてまず気づかれない
そして急拡大する蟻地獄だなんて予想できんよ
186無念Nameとしあき25/02/06(木)10:14:12No.1294134424+
>突貫でやってもいつになることやら
運転手の安否確認不要になったからゆっくりご安全にやったら良いよ
187無念Nameとしあき25/02/06(木)10:15:02No.1294134534+
当たり前だが急場しのぎの突貫工事でバイパス作ってもそこで問題が起きたら被害がより広がるだけなのでしっかり設計しないといけない
188無念Nameとしあき25/02/06(木)10:16:28No.1294134752+
税金をメンテナンスに使わなかったのかな
俺の地域は車社会なのもあるだろうけど年中どこかしらで道路とか橋の補修工事やってるの見かけるよ
189無念Nameとしあき25/02/06(木)10:17:01No.1294134837+
どうせ時間が掛かるなら陥没エリアを全面改修工事したらいいのにな
2年くらいあればしっかり出来るんじゃね?
190無念Nameとしあき25/02/06(木)10:17:04No.1294134849そうだねx3
>>突貫でやってもいつになることやら
>運転手の安否確認不要になったからゆっくりご安全にやったら良いよ
水漏れが治まってる訳じゃないので陥没が広がるからそんなに悠長にやってる場合じゃない
191無念Nameとしあき25/02/06(木)10:17:49No.1294134943そうだねx2
全部運転手の責任に出来ないかな
192無念Nameとしあき25/02/06(木)10:18:30No.1294135039そうだねx2
最初から乗ってなかっただけじゃないの?
193無念Nameとしあき25/02/06(木)10:18:32No.1294135041+
>全部運転手の責任に出来ないかな
石破内閣なら可能だろ
194無念Nameとしあき25/02/06(木)10:18:45No.1294135070そうだねx3
メンテナンスしろって言ったってそんな金かければできるもんでもないからな
195無念Nameとしあき25/02/06(木)10:19:43No.1294135200+
仮に事故前に気づいたとして今と同じ規模の
工事せないかんかったん?
196無念Nameとしあき25/02/06(木)10:20:02No.1294135257+
>水漏れが治まってる訳じゃないので陥没が広がるからそんなに悠長にやってる場合じゃない
ならバイパスなんて眠い事言ってないで断水強行すべきじゃね?とは思う
197無念Nameとしあき25/02/06(木)10:20:31No.1294135315+
>そんな事できないからバイパス作ってるんですわ
作り始めてるの? まだじゃない?
198無念Nameとしあき25/02/06(木)10:22:08No.1294135541そうだねx1
>仮に事故前に気づいたとして今と同じ規模の
>工事せないかんかったん?
穴空いてしまってたらそうなるんじゃないかな…
199無念Nameとしあき25/02/06(木)10:22:11No.1294135547+
去年9月の広島市の陥没事故も未だに復旧してない
200無念Nameとしあき25/02/06(木)10:22:12No.1294135551+
>税金をメンテナンスに使わなかったのかな
>俺の地域は車社会なのもあるだろうけど年中どこかしらで道路とか橋の補修工事やってるの見かけるよ
うん…つまりそこら中メンテしなきゃならんのだが予算もないし人もおらんのだ
201無念Nameとしあき25/02/06(木)10:22:25No.1294135589そうだねx1
寒さでウンコ凍るだろ
そしたら登ってこれるかも
202無念Nameとしあき25/02/06(木)10:22:45No.1294135641+
>>そんな事できないからバイパス作ってるんですわ
>作り始めてるの? まだじゃない?
>>そんな事できないからバイパス作ってるんですわ
>作り始めてるの? まだじゃない?
上に出てる画像だけじゃ足りなかったか
https://www.city.yashio.lg.jp/shisei/machizukuri/dousuiro_kyouryou/kannbotujiko/kouji/kukaku-baipasu.html [link]
203無念Nameとしあき25/02/06(木)10:22:47No.1294135645+
上流民は直接困ってないから危機感ないよね
危機感無いから節水呼びかけても効果無し
204無念Nameとしあき25/02/06(木)10:23:11No.1294135697そうだねx9
    1738804991265.jpg-(29365 B)
29365 B
毎回毎回起きてからあーだこーだ言うんだよな
205無念Nameとしあき25/02/06(木)10:23:22No.1294135735+
ここから運転手が奇跡の無事生還を果たしたら手のひら返して喝采するよ
206無念Nameとしあき25/02/06(木)10:24:15No.1294135872+
>ここから運転手が奇跡の無事生還を果たしたら手のひら返して喝采するよ
運転手がオーラバトラーに乗って東京上空に現れるかもな
207無念Nameとしあき25/02/06(木)10:24:23No.1294135884+
>上に出てる画像だけじゃ足りなかったか
わざわざありがとう
着手してるのか
それ以外方法ないよなあ
208無念Nameとしあき25/02/06(木)10:24:42No.1294135946そうだねx3
>74歳まで働いて最後は下水に流されて死亡とか可哀そ過ぎる
これが美しい国か
209無念Nameとしあき25/02/06(木)10:24:44No.1294135951+
救助活動も含めてなけりゃもうちょい段取り良く進められたんだろうな
210無念Nameとしあき25/02/06(木)10:25:26No.1294136064そうだねx1
道路がうんこ臭くても今まで苦情が出なかったもんな
埼玉県民はうんこの臭い気にしないから
211無念Nameとしあき25/02/06(木)10:26:40No.1294136252そうだねx1
>救助活動も含めてなけりゃもうちょい段取り良く進められたんだろうな
全く評価されないだろうけどな
212無念Nameとしあき25/02/06(木)10:26:57No.1294136305+
埼玉県は肥汲みシティ宣言したら良いんじゃないかな
213無念Nameとしあき25/02/06(木)10:27:41No.1294136398そうだねx1
>道路がうんこ臭くても今まで苦情が出なかったもんな
>埼玉県民はうんこの臭い気にしないから
そら地下10mは気づきにくかろう
214無念Nameとしあき25/02/06(木)10:31:53No.1294136982そうだねx1
くさいたまとかやめろよ
215無念Nameとしあき25/02/06(木)10:31:54No.1294136987+
>>雑な救助作業で国民を汚水漬けにして殺した
>ワイヤー切れました
これ普段のワイヤーの点検に問題はなかったのかとか使用するワイヤーを選択する時にちゃんと安全係数を掛けて計算していたのかとか色々知りたい事が多過ぎる
216無念Nameとしあき25/02/06(木)10:32:22No.1294137058+
運ちゃんがあと10秒くらい左折するのが遅かったら多分落ちないで止まれてた
217無念Nameとしあき25/02/06(木)10:34:00No.1294137274+
>>>雑な救助作業で国民を汚水漬けにして殺した
>>ワイヤー切れました
>これ普段のワイヤーの点検に問題はなかったのかとか使用するワイヤーを選択する時にちゃんと安全係数を掛けて計算していたのかとか色々知りたい事が多過ぎる
キャビンが水道管に引っかかってのに無理やり吊ろうとしたから切れただけだぞ
218無念Nameとしあき25/02/06(木)10:35:14No.1294137445+
管渠に硫化水素充してるなら苦しまずに逝けた分まだ有情か
219無念Nameとしあき25/02/06(木)10:36:16No.1294137604+
>管渠に硫化水素充してるなら苦しまずに逝けた分まだ有情か
最初に釣る前にはもう連絡取れなくなってたんでその時には…
220無念Nameとしあき25/02/06(木)10:36:21No.1294137615そうだねx1
そもそもあれたぶんワイヤー切れてなくね
221無念Nameとしあき25/02/06(木)10:39:38No.1294138075+
>そもそもあれたぶんワイヤー切れてなくね
一回切れたから二回目で頑丈なワイヤーにしたんじゃないの
222無念Nameとしあき25/02/06(木)10:39:47No.1294138093+
これからは道路に穴が開くかもしれない運転が大事…
223無念Nameとしあき25/02/06(木)10:40:42No.1294138229+
田舎だけどうんこ臭のする道路は時々あるな
224無念Nameとしあき25/02/06(木)10:42:07No.1294138450+
田舎だからうんこ流す下水管なんて無く各家庭浄化槽だぞ
225無念Nameとしあき25/02/06(木)10:42:34No.1294138513+
>これからは道路に穴が開くかもしれない運転が大事…
チューブの中を浮いて走る車的なヤツを実用化しよう
226無念Nameとしあき25/02/06(木)10:42:58No.1294138570+
トラックが落ちなければもっと早く安く復旧できてたんじゃないか?
227無念Nameとしあき25/02/06(木)10:43:28No.1294138636そうだねx4
やっぱあの初回落としたの擁護出来んよな
228無念Nameとしあき25/02/06(木)10:45:04No.1294138864+
>>そもそもあれたぶんワイヤー切れてなくね
>一回切れたから二回目で頑丈なワイヤーにしたんじゃないの
映像荒いから確定して言えんけどワイヤーが切れたというよりワイヤーを引っ掛けてるトラック側の部分が千切れたように見える
229無念Nameとしあき25/02/06(木)10:47:40No.1294139173+
とりあえず自分が同じように車で落ちたら
大音量で音楽流そうと思う
230無念Nameとしあき25/02/06(木)10:49:31No.1294139421+
これからは運転席に1週間分の食料を積む必要がある
うんちは垂れ流して臭いで生存アピールや
231無念Nameとしあき25/02/06(木)10:50:29No.1294139561+
>>>そもそもあれたぶんワイヤー切れてなくね
>>一回切れたから二回目で頑丈なワイヤーにしたんじゃないの
>映像荒いから確定して言えんけどワイヤーが切れたというよりワイヤーを引っ掛けてるトラック側の部分が千切れたように見える
一回目の吊り上げでワイヤーが切れて
二回目の吊り上げで荷台とキャビンが分離した二回目ではワイヤーは切れていない
232無念Nameとしあき25/02/06(木)10:55:31No.1294140272そうだねx1
>一回目の吊り上げでワイヤーが切れて
1回目がそもそもワイヤー切れてるか?
シャックルなどが弾けとんだようにしか見えん
233無念Nameとしあき25/02/06(木)10:59:48No.1294140914+
完全復旧まで半年かと思ってたけどそれでも楽観的すぎるって昨日分かった
234無念Nameとしあき25/02/06(木)11:02:14No.1294141252+
>>自損事故で自賠責からは下りないかもしれないって…
>?
穴があるところに自分から落ちたんだから自損だわな
235無念Nameとしあき25/02/06(木)11:03:01No.1294141354+
>完全復旧まで半年かと思ってたけどそれでも楽観的すぎるって昨日分かった
破裂した水道管は安全だと判断されたものなので同じ基準で安全だと判断されたものは全調査と更新作業しないといつどこで陥没してもおかしくない状態になっちゃう
県内全域に及ぶから何年かかるんだろうね…
236無念Nameとしあき25/02/06(木)11:03:05No.1294141370+
>穴があるところに自分から落ちたんだから自損だわな
道路管理者から金引っ張るしかないな
237無念Nameとしあき25/02/06(木)11:03:41No.1294141449+
>県内全域に及ぶから何年かかるんだろうね…
時間もだけど金あるのかな埼玉県
238無念Nameとしあき25/02/06(木)11:05:27No.1294141726そうだねx1
>>県内全域に及ぶから何年かかるんだろうね…
>時間もだけど金あるのかな埼玉県
人口700万人超だからそれなりにあるんじゃないかな東京の衛星都市だから生産人口も多いし
239無念Nameとしあき25/02/06(木)11:05:54No.1294141795+
    1738807554983.jpg-(30925 B)
30925 B
>これからは運転席に1週間分の食料を積む必要がある
>うんちは垂れ流して臭いで生存アピールや
240無念Nameとしあき25/02/06(木)11:07:17No.1294142002そうだねx1
    1738807637899.png-(36072 B)
36072 B
>こんだけの空間が出来るまで放置されてたってのが行政の怠慢だと言われそうだな
>地下の空洞を見つける専用の車あるんだから定期的に巡回させりゃいいのに
>それこそグーグルマップカーにその機能を持たせてやれば一石二鳥ではないか?
241無念Nameとしあき25/02/06(木)11:09:38No.1294142369そうだねx4
    1738807778929.mp4-(1798011 B)
1798011 B
うっかりなんです!
わざとじゃないんです!
242無念Nameとしあき25/02/06(木)11:09:45No.1294142383そうだねx1
>>県内全域に及ぶから何年かかるんだろうね…
>時間もだけど金あるのかな埼玉県
出来なきゃ政治問題になるだけ
今の知事が続ける気有るなら無視できない
243無念Nameとしあき25/02/06(木)11:11:29No.1294142647そうだねx1
こんな年で真面目に働いてる老人の死に方じゃねぇよな
中居が落っこちればよかったのに
244無念Nameとしあき25/02/06(木)11:14:05No.1294143032+
>こんな年で真面目に働いてる老人の死に方じゃねぇよな
>フジテレビ社員が落っこちればよかったのに
245無念Nameとしあき25/02/06(木)11:15:12No.1294143221+
市街地の洪水で死ぬのと似たようなものだと思う
246無念Nameとしあき25/02/06(木)11:17:58No.1294143633+
ここまでボーちゃんなし
247無念Nameとしあき25/02/06(木)11:19:32No.1294143855+
これ軽自動車だったら軽いからこんなに沈み込まなくて助かった可能性あるよね
やっぱ軽以外乗る奴はバカ
248無念Nameとしあき25/02/06(木)11:20:24No.1294143988+
めんどくせぇな
まだ目視できてた時に死んでりゃよかったものを
249無念Nameとしあき25/02/06(木)11:20:41No.1294144021+
要救助者でここまで迷惑かけたやつもそうはおるまい
250無念Nameとしあき25/02/06(木)11:20:45No.1294144034+
長大な下水路更新は下水公社の独立採算でやり切れるのかね
251無念Nameとしあき25/02/06(木)11:23:07No.1294144388+
やっぱり死体は下水に含まれてる微生物とかでめちゃくちゃ分解されてるのかなあ
252無念Nameとしあき25/02/06(木)11:23:55No.1294144503そうだねx1
これ最初に発見する人嫌だな超怖いよな
253無念Nameとしあき25/02/06(木)11:24:16No.1294144569+
しかし考えうる限り最悪の死に方だなトラック運ちゃん
254無念Nameとしあき25/02/06(木)11:28:51No.1294145249+
>やっぱり死体は下水に含まれてる微生物とかでめちゃくちゃ分解されてるのかなあ
ネズミとGもいっぱい
255無念Nameとしあき25/02/06(木)11:28:54No.1294145260そうだねx1
>今頃異世界で若返りしてチート能力で楽しく冒険してるさ…
最近はトラックに轢かれるんじゃなくてトラックに乗ってる側が転生するんだな
256無念Nameとしあき25/02/06(木)11:29:29No.1294145353+
南無阿弥陀仏
257無念Nameとしあき25/02/06(木)11:30:09No.1294145453そうだねx1
>これ最初に発見する人嫌だな超怖いよな
消防(レスキュー)隊員だろうなぁ
258無念Nameとしあき25/02/06(木)11:30:35No.1294145511+
まあトラック運転手なんかやってるやつの自己責任だろ
気にする必要はない
259無念Nameとしあき25/02/06(木)11:30:44No.1294145535+
>ネズミとGもいっぱい
ウジはいないの?
260無念Nameとしあき25/02/06(木)11:31:55No.1294145697そうだねx2
やっぱり同和県はダメね
261無念Nameとしあき25/02/06(木)11:35:10No.1294146154+
名古屋でも陥没したんか
262無念Nameとしあき25/02/06(木)11:36:14No.1294146305+
陥没するのは乳首だけでいいんだよ
263無念Nameとしあき25/02/06(木)11:36:25No.1294146328そうだねx1
>やっぱあの初回落としたの擁護出来んよな
現場作業員のこういったミスは無理でも外部者が擁護しないとなり手がなくなる
当然ながら内部では反省はしてほしいが過剰な罰則はやめてあげたい
264無念Nameとしあき25/02/06(木)11:39:32No.1294146782そうだねx1
初動で地下に降りて救出しようとしたら崩落が起きて
作業継続困難になったってわかってるのに初動初動はもうやめよう無理だったんだよ
265無念Nameとしあき25/02/06(木)11:39:49No.1294146826+
高い手当の付く下水清掃作業ならまだしも
トラック運転手がこんな死に方するなんてな
266無念Nameとしあき25/02/06(木)11:40:13No.1294146892+
落下の衝撃で死にはしてなかったんだっけ?
声はしてたの?
267無念Nameとしあき25/02/06(木)11:43:01No.1294147329+
>名古屋でも陥没したんか
年間1万件超だから今日もどこかでデビルマン状態
268無念Nameとしあき25/02/06(木)11:43:11No.1294147357そうだねx2
>落下の衝撃で死にはしてなかったんだっけ?
>声はしてたの?
昼に地下に救助者が降りて助けようと思ったけど
すでに土で運転席は開けられる状況でなかった
他の方法を模索するも崩落が起きてキャビンがさらに土で埋まり二次災害への危険から地下洞内での作業はNGに何もやりようなかったよ
269無念Nameとしあき25/02/06(木)11:45:00No.1294147621+
>他の方法を模索するも崩落が起きてキャビンがさらに土で埋まり二次災害への危険から地下洞内での作業はNGに何もやりようなかったよ
トラックじゃなくてSUVとかワゴン車ならトランク開けて逃げれたのかなあ 不運だ
270無念Nameとしあき25/02/06(木)11:45:39No.1294147723+
緊急射出座席の開発が急務
271無念Nameとしあき25/02/06(木)11:46:00No.1294147772+
>運転席は見つかったのに運転手は見つかってないってどういうこと?
既に脱出済みということ
272無念Nameとしあき25/02/06(木)11:46:27No.1294147828+
>これ軽自動車だったら軽いからこんなに沈み込まなくて助かった可能性あるよね
上から土砂被り続けても助けてもらえるならね
273無念Nameとしあき25/02/06(木)11:46:37No.1294147849+
ここの復旧の準備で一年位かかるんだろうな
274無念Nameとしあき25/02/06(木)11:46:43No.1294147867そうだねx1
>>落下の衝撃で死にはしてなかったんだっけ?
>>声はしてたの?
>昼に地下に救助者が降りて助けようと思ったけど
>すでに土で運転席は開けられる状況でなかった
>他の方法を模索するも崩落が起きてキャビンがさらに土で埋まり二次災害への危険から地下洞内での作業はNGに何もやりようなかったよ
質問に真正面から答えられないならレスぶら下げるなよ
275無念Nameとしあき25/02/06(木)11:46:55No.1294147904+
>緊急射出座席の開発が急務
これからはキャビンの後部からも脱出できる設計にしないとね
276無念Nameとしあき25/02/06(木)11:47:06No.1294147932+
>2トンじゃなくて4トンだろ…
ワイヤー切ったのも2トン用だと勘違いした結果らしいね
277無念Nameとしあき25/02/06(木)11:47:11No.1294147948そうだねx3
>現場作業員のこういったミスは無理でも外部者が擁護しないとなり手がなくなる
擁護はしないが責める事もしないわ
何が足りなくて何が必要なのか十二分に練ってほしい
278無念Nameとしあき25/02/06(木)11:47:14No.1294147957+
周辺空き地の土壌改良も進められてるようだが角の戸建ては近すぎるから施工不可か
穴が埋まるまで毎日気が休まらんだろうな
279無念Nameとしあき25/02/06(木)11:47:20No.1294147982+
>落下の衝撃で死にはしてなかったんだっけ?
>声はしてたの?
その4時間前から運転手からの連絡は途絶えてる
280無念Nameとしあき25/02/06(木)11:47:43No.1294148048+
>これ軽自動車だったら軽いからこんなに沈み込まなくて助かった可能性あるよね
>やっぱ軽以外乗る奴はバカ
軽だと落下した時の衝撃で死んでる可能性もあるよ
281無念Nameとしあき25/02/06(木)11:47:59No.1294148091そうだねx1
>これからはキャビンの後部からも脱出できる設計にしないとね
しかし想定するケース考えたらキリがなくなるぞ
282無念Nameとしあき25/02/06(木)11:48:10No.1294148119+
書き込みをした人によって削除されました
283無念Nameとしあき25/02/06(木)11:48:42No.1294148224+
>これ軽自動車だったら軽いからこんなに沈み込まなくて助かった可能性あるよね
まあ普通車ならワンチャン落下を回避できたやもしれん
284無念Nameとしあき25/02/06(木)11:50:04No.1294148431+
>落ちそうで落ちない廃用水路管渠をどうやって撤去するのか
その準備らしい工事が一昨日くらいから始まってる
285無念Nameとしあき25/02/06(木)11:50:11No.1294148452+
>緊急射出座席の開発が急務
007思い出した
286無念Nameとしあき25/02/06(木)11:50:42No.1294148544+
緊急ブレーキに穴検知があれば
287無念Nameとしあき25/02/06(木)11:50:54No.1294148584そうだねx1
    1738810254206.png-(499941 B)
499941 B
……「短期」?
288無念Nameとしあき25/02/06(木)11:51:18No.1294148656そうだねx1
>緊急射出座席の開発が急務
狭いとこで射出したらぶつかって…
289無念Nameとしあき25/02/06(木)11:51:55No.1294148749+
トランスフォーマー化するしか
290無念Nameとしあき25/02/06(木)11:52:18No.1294148809+
失血で死ぬか圧迫で死ぬか硫化水素で死ぬか糞便で溺れるか
落ちた時点で死は確定だが硫化水素が一番楽か
291無念Nameとしあき25/02/06(木)11:52:27No.1294148825そうだねx1
>……「短期」?
キャビン見つけるまでがウスノロなのに電光石火は笑う
292無念Nameとしあき25/02/06(木)11:52:30No.1294148835+
>緊急ブレーキに穴検知があれば
影と見分けがつかないから無理筋
293無念Nameとしあき25/02/06(木)11:52:32No.1294148841そうだねx1
崩落が広がってる最中だったから重機をギリギリまで寄せたら二次被害になってしまうからな
294無念Nameとしあき25/02/06(木)11:53:33No.1294148996+
今はカルバート撤去時の避難スペースを造成中
295無念Nameとしあき25/02/06(木)11:53:41No.1294149021+
というかサガミの土地まで崩れてる時点で周辺の土地は自治体買い上げすべきパターンかなと
296無念Nameとしあき25/02/06(木)11:53:59No.1294149078+
これ上水道一時止めるしかなさそうだな
297無念Nameとしあき25/02/06(木)11:54:03No.1294149092+
逆に考えるんだ病で長い事苦しんで死ぬなら短期間で死ねる方がよかったと
298無念Nameとしあき25/02/06(木)11:54:36No.1294149173+
>というかサガミの土地まで崩れてる時点で周辺の土地は自治体買い上げすべきパターンかなと
私有地は自費で自分で直してね♥
299無念Nameとしあき25/02/06(木)11:55:26No.1294149295+
>うっかりなんです!
>わざとじゃないんです!
今でも思い出す東京消防庁隊員のクソさ
300無念Nameとしあき25/02/06(木)11:55:28No.1294149299+
>私有地は自費で自分で直してね♥
それは通らんよ
今回は因果関係が明瞭だ
301無念Nameとしあき25/02/06(木)11:56:39No.1294149485+
>うっかりなんです!
>わざとじゃないんです!
わざとじゃないのはわかるけど
そもそも救助なんてしなくても2階にいりゃ無事だった可能性が高いのに
わざわざ上から落として殺したのが最悪
こいつら全員辞めるべき
302無念Nameとしあき25/02/06(木)11:56:48No.1294149506+
道路の定期点検なんて出来ないんだろうか?ヒビ割れや走行中沈む感覚あったら
連絡したら点検するとか
303無念Nameとしあき25/02/06(木)11:56:58No.1294149533+
状況的にキャビンが瓦礫と一緒に詰まってる場所も地上から掘り返して下水管破壊しないとどうにもならんのな
304無念Nameとしあき25/02/06(木)11:57:04No.1294149548+
>>私有地は自費で自分で直してね♥
>それは通らんよ
>今回は因果関係が明瞭だ
とは言えそれを未然に防ぐ事は難しいから云々と言われて補償されない可能性もなくなはない
305無念Nameとしあき25/02/06(木)11:58:55No.1294149814+
>無理だと思う
一応水にすべて浸かってるわけでもないのか
306無念Nameとしあき25/02/06(木)11:59:52No.1294149970+
>失血で死ぬか圧迫で死ぬか硫化水素で死ぬか糞便で溺れるか
>落ちた時点で死は確定だが硫化水素が一番楽か
まあ返事が出来たからといって五体満足だった訳でも無さそうだしなあ
苦しむ前に意識失ってくれたたらせめてものなんとやらだな
307無念Nameとしあき25/02/06(木)12:00:15No.1294150042+
書き込みをした人によって削除されました
308無念Nameとしあき25/02/06(木)12:00:18No.1294150052+
埋め戻すとこまではやってくれるだろうけど再舗装とか駐車場整地工事代までは出してくれないかもな
309無念Nameとしあき25/02/06(木)12:00:19No.1294150055+
>土管より黄色部分の方が先に崩れそう
黄色の下のボックスカルバート1つが5トンもある
見えている部分だけを少なめに数えても10個あるから50トン
崩れないようにつっかえ棒で支えようとしたけど軟弱地盤で無理との事
310無念Nameとしあき25/02/06(木)12:00:25No.1294150066+
>>現場作業員のこういったミスは無理でも外部者が擁護しないとなり手がなくなる
>擁護はしないが責める事もしないわ
>何が足りなくて何が必要なのか十二分に練ってほしい
案を練るのに時間がかかって状況悪化したらそれはそれで叩くんだろうな
311無念Nameとしあき25/02/06(木)12:01:48No.1294150292+
>崩落が広がってる最中だったから重機をギリギリまで寄せたら二次被害になってしまうからな
最近の進捗見てないがバカデカい重機は今でも持ち込めて無いよな
312無念Nameとしあき25/02/06(木)12:02:15No.1294150367そうだねx3
    1738810935577.jpg-(1008750 B)
1008750 B
>それは通らんよ
>今回は因果関係が明瞭だ
でも日本には自己責任があるから……
313無念Nameとしあき25/02/06(木)12:02:30No.1294150401+
雨水暗渠はともかく使わなくなった農業用用水路は埋めとけよと
314無念Nameとしあき25/02/06(木)12:02:41No.1294150428そうだねx1
>埋め戻すとこまではやってくれるだろうけど再舗装とか駐車場整地工事代までは出してくれないかもな
県道での事故だし県が何とかしてくれそうな気もする
駐車場も要請を受けて提供しているんだし
315無念Nameとしあき25/02/06(木)12:03:03No.1294150488+
カルバートの浅さ見ると舗装厚どうなってんだ?とは思った
多分これカルバートの下はずっと手付かずだよね
316無念Nameとしあき25/02/06(木)12:03:05No.1294150492+
>雨水暗渠はともかく使わなくなった農業用用水路は埋めとけよと
埋めましたよ
317無念Nameとしあき25/02/06(木)12:03:43No.1294150590+
>道路の定期点検なんて出来ないんだろうか?ヒビ割れや走行中沈む感覚あったら
>連絡したら点検するとか
いや一応やっては居るが事細かに把握出来る訳でも無いのがな
318無念Nameとしあき25/02/06(木)12:05:01No.1294150790+
>雨水暗渠はともかく使わなくなった農業用用水路は埋めとけよと
放置が実質埋め殺しだったんだけど周囲の土砂が無くなるのは想定外だったかと
319無念Nameとしあき25/02/06(木)12:05:13No.1294150820+
通常の下水道工事でも近隣の土地や建物に影響でることあるしそれは補償になるよ
だから今回も用地コンサル動いてるのでは?
工場はともかく住宅はそこまでの金額にならんし作業スペース欲しいだろうし
320無念Nameとしあき25/02/06(木)12:05:15No.1294150827+
    1738811115602.jpg-(214071 B)
214071 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
321無念Nameとしあき25/02/06(木)12:05:36No.1294150891+
    1738811136400.jpg-(330347 B)
330347 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
322無念Nameとしあき25/02/06(木)12:05:58No.1294150956+
    1738811158330.jpg-(213936 B)
213936 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
323無念Nameとしあき25/02/06(木)12:06:11No.1294150999+
    1738811171207.jpg-(282653 B)
282653 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
324無念Nameとしあき25/02/06(木)12:07:03No.1294151148+
用水路…うんこの通り道になれ…
325無念Nameとしあき25/02/06(木)12:07:56No.1294151304+
再開発地域かよって位範囲広がってんな
326無念Nameとしあき25/02/06(木)12:08:11No.1294151355そうだねx1
>用水路…うんこの通り道になれ…
用水路「アタシ穢されちゃった⋯」
327無念Nameとしあき25/02/06(木)12:09:53No.1294151677+
用水路なんて浅いし新規に仮の圧送管構築して迂回だろうか?
まあコスト考えられる状況ではないだろうけど
328無念Nameとしあき25/02/06(木)12:10:05No.1294151708+
くさいたまって言うなよ
329無念Nameとしあき25/02/06(木)12:12:18No.1294152087そうだねx1
一分一秒を争うのにもたもたもたもたして明らかに無能集団
330無念Nameとしあき25/02/06(木)12:12:32No.1294152122+
>トラックみたいな死角多い運転席で交差点に進入と同時に穴が空いてたからありゃガー不すぎる
前方視界についてはボンネット無いし高い位置に運転席あるからむしろ普通車より道路状況把握しやすい
331無念Nameとしあき25/02/06(木)12:12:37No.1294152137+
>>埋め戻すとこまではやってくれるだろうけど再舗装とか駐車場整地工事代までは出してくれないかもな
>県道での事故だし県が何とかしてくれそうな気もする
>駐車場も要請を受けて提供しているんだし
スレ画状態で返されたら泣くわ
332無念Nameとしあき25/02/06(木)12:13:08No.1294152255そうだねx18
>一分一秒を争うのにもたもたもたもたして明らかに無能集団
働いたことなさそう
333無念Nameとしあき25/02/06(木)12:13:35No.1294152349+
うんこすぎに続いてくさいたまか
こういう名前が作りやすいってやはりそういう事なんだろうな
334無念Nameとしあき25/02/06(木)12:15:21No.1294152662+
まあ正直救助終わったらこの辺り広範囲を作り直すレベルだな
福岡みたいにただ埋めればよいって事じゃ無くなったな
335無念Nameとしあき25/02/06(木)12:16:17No.1294152836そうだねx1
>まあ正直救助終わったらこの辺り広範囲を作り直すレベルだな
>福岡みたいにただ埋めればよいって事じゃ無くなったな
福岡も別にただ埋めた訳じゃねーよバカ
336無念Nameとしあき25/02/06(木)12:17:25No.1294153050そうだねx1
>まあ正直救助終わったらこの辺り広範囲を作り直すレベルだな
救助から捜索に切り替わってるんすよ…
337無念Nameとしあき25/02/06(木)12:19:47No.1294153522+
書き込みをした人によって削除されました
338無念Nameとしあき25/02/06(木)12:21:59No.1294153968+
>陥没しないはずの大深度工事でも調布で陥没したし想定外は起きるもの
最初から一切予想してなかったら全部想定外だから楽
339無念Nameとしあき25/02/06(木)12:26:54No.1294154992そうだねx1
ユンボが鉄板(?)並べて敷いているし平場はこれで完成かな
340無念Nameとしあき25/02/06(木)12:27:20No.1294155079+
大深度法は今回の件とは関係はないけどね
まあ問題出ないの前提の法だから問題出た時点で欠陥法だけど
341無念Nameとしあき25/02/06(木)12:34:17No.1294156708+
用水路のようすを見てくるっ!
342無念Nameとしあき25/02/06(木)12:34:43No.1294156805+
運転席見つかったんだなヨシ!
もうすぐ助けるから待ってろよドライバーのじっちゃん!
343無念Nameとしあき25/02/06(木)12:34:50No.1294156838+
事故当初はなんやかんや救出できると思ってた…
344無念Nameとしあき25/02/06(木)12:34:54No.1294156853+
>1738801283172.jpg
大きい方が一辺2m強
宙ぶらりんの小さい方が農業用の用水路で一辺1.5mで1つ5トン
345無念Nameとしあき25/02/06(木)12:37:57No.1294157574+
見つかったら死因を調べるために司法解剖なのな
でも便所水で膨れ上がった遺体とか悲惨過ぎる…
346無念Nameとしあき25/02/06(木)12:41:31No.1294158379+
>No.1294150827
やっと言い出したか
これで半年コースは確定
問題は下水をそのままでそんな工事できんのか?だな
347無念Nameとしあき25/02/06(木)12:42:15No.1294158556そうだねx1
>キャビンが水道管に引っかかってのに無理やり吊ろうとしたから切れただけだぞ
ヒューマンエラーじゃねえか!
348無念Nameとしあき25/02/06(木)12:43:24No.1294158836+
>>地下の空洞を見つける専用の車あるんだから定期的に巡回させりゃいいのに
>深さ1~2mまでしか探査できないんじゃなかったか
平面で縦横50センチの小さい穴を見つけるのがその程度の深さ
高さは10センチぐらいだったかな?
今回みたいに巨大下水管に一気に土砂を持っていかれたらお手上げだけどね
349無念Nameとしあき25/02/06(木)12:43:59No.1294158966+
>事故当初はなんやかんや救出できると思ってた…
74歳だし救出出来てもヤバいだろうなぁとか思ってたわ
救出すら出来ないとは…
350無念Nameとしあき25/02/06(木)12:44:35No.1294159122+
流されたって見解みたいだけどシートベルトしてて流されるんだろうか?
それとも脱出しようとしてシートベルト外したあとに流されたんだろうか?
351無念Nameとしあき25/02/06(木)12:45:45No.1294159424+
まず人が乗ってるの分かってるのに吊り上げるのが控えめに言って頭おかしい
現場ネコ案件すぎる…
352無念Nameとしあき25/02/06(木)12:46:12No.1294159543そうだねx2
切り捨てる決断も出来なければ助けられる技術も無い
二度と先進国面するなジャップ
353無念Nameとしあき25/02/06(木)12:46:52No.1294159709+
>流されたって見解みたいだけどシートベルトしてて流されるんだろうか?
>それとも脱出しようとしてシートベルト外したあとに流されたんだろうか?
水流の量を考えるとどっちのケースでも最終的には身体がバラバラになって流れる
354無念Nameとしあき25/02/06(木)12:46:55No.1294159728+
>>No.1294150827
>やっと言い出したか
>これで半年コースは確定
>問題は下水をそのままでそんな工事できんのか?だな
現場に流れ込むウンコ水を減らす応急処置の1つだよ
355無念Nameとしあき25/02/06(木)12:47:26No.1294159854+
今のレーダーは地下50mまでやれるよ
ただ普段そんな仕事たくさんあるわけじゃないし今急にやれって言われても解析要員足りなくなるはず
今後も安定して仕事出すなら人員増えるかもしれないけど
356無念Nameとしあき25/02/06(木)12:48:18No.1294160089+
今トラックの運転席で下水が堰き止められている状況なんでしょ?大きさも相まってアホみたいな圧がかかってるから一旦バイパス作って水圧減らすのもやむ無しだな…
畑仕事で用水路の門開けしめするのでさえ人力だと大変だし
357無念Nameとしあき25/02/06(木)12:48:39No.1294160176+
>>>No.1294150827
>>やっと言い出したか
>>これで半年コースは確定
>>問題は下水をそのままでそんな工事できんのか?だな
>現場に流れ込むウンコ水を減らす応急処置の1つだよ
下水が応急処置で済ませるほどの流量じゃない
下手な小手先対応すれば余裕で二次被害でるレベル
358無念Nameとしあき25/02/06(木)12:49:18No.1294160349+
>>緊急ブレーキに穴検知があれば
>影と見分けがつかないから無理筋
立体把握してるからできるよ
今後はつけるかもしれん
359無念Nameとしあき25/02/06(木)12:51:57No.1294160960+
違法クレーンでも使ってない限りクレーンの吊荷荷重表示されるのになんで無理やり吊ってワイヤー切ったんやろ
360無念Nameとしあき25/02/06(木)12:52:02No.1294160980+
ちゃんとメンテナンスしてればこんなことには…
361無念Nameとしあき25/02/06(木)12:52:10No.1294161010+
今って地下に下水の自然ダムが出来上がってるような状態よな
本気でどうにかできる気がしない
362無念Nameとしあき25/02/06(木)12:53:00No.1294161196そうだねx1
>1738799562133.mp4
前方不注意過ぎる
363無念Nameとしあき25/02/06(木)12:53:28No.1294161320+
中国なら住民全員追い出して新しく下水作れたのに
364無念Nameとしあき25/02/06(木)12:53:40No.1294161358+
>今って地下に下水の自然ダムが出来上がってるような状態よな
>本気でどうにかできる気がしない
蟻地獄かな
地盤弱すぎる
365無念Nameとしあき25/02/06(木)12:54:11No.1294161475+
>>>>No.1294150827
>>>やっと言い出したか
>>>これで半年コースは確定
>>>問題は下水をそのままでそんな工事できんのか?だな
>>現場に流れ込むウンコ水を減らす応急処置の1つだよ
>下水が応急処置で済ませるほどの流量じゃない
>下手な小手先対応すれば余裕で二次被害でるレベル
別にバイパスひとつで何とかしようとしているわけではない
・上流のウンコを中間あたりで川に放流
・雨水管を塞ぐ
・地下水のしみ出しを止める薬液を土壌に注入
これらは既に実施済みで更に
・バイパスでウンコの一部を迂回
を追加するだけだよ
366無念Nameとしあき25/02/06(木)12:55:08No.1294161686+
自衛隊入れたところで何かが劇的に変わるとは思わんけど
纏まった人数動かせるのは自衛隊くらいだからな
367無念Nameとしあき25/02/06(木)12:55:29No.1294161759そうだねx2
>>1738799562133.mp4
>前方不注意過ぎる
バーーーカ
368無念Nameとしあき25/02/06(木)12:55:44No.1294161819そうだねx3
    1738814144727.jpg-(189314 B)
189314 B
>自衛隊入れたところで何かが劇的に変わるとは思わんけど
>纏まった人数動かせるのは自衛隊くらいだからな
369無念Nameとしあき25/02/06(木)12:56:43No.1294162060+
下水を放流する川の生態系は一旦終わるが仕方なかろう
370無念Nameとしあき25/02/06(木)12:56:45No.1294162075+
>・上流のウンコを中間あたりで川に放流
120万世帯分のウンコ川に流したら下流のトンキン人がブチ切れるけどほんとに大丈夫なの?
371無念Nameとしあき25/02/06(木)12:56:46No.1294162077そうだねx1
>>1738799562133.mp4
>前方不注意過ぎる
視界が高くて合流で横に意識が行く中でいきなり陥没
まあ運だなぁ…
372無念Nameとしあき25/02/06(木)12:57:10No.1294162170+
>1738814144727.jpg
詰みってこと…?
373無念Nameとしあき25/02/06(木)12:57:13No.1294162179+
>自衛隊入れたところで何かが劇的に変わるとは思わんけど
>纏まった人数動かせるのは自衛隊くらいだからな
金がね…人動かすのにも機械使うのにも金がかかるんすよ
だから自衛隊にお願いするわけ自治体じゃ絶対に賄えないからね…もっと要請早くだせ(豹変)
374無念Nameとしあき25/02/06(木)12:58:07No.1294162379+
一番初期の段階で人だけを救助は本当に出来なかったのか?
勿論ケガ人二人出たのもわかるし救助人が挟まってたのも理解はするのだが本当にそれら含め最低限での救助は不可抗力なの?教えてエロい人
375無念Nameとしあき25/02/06(木)12:58:09No.1294162382+
自衛隊得意の人海戦術が役に立たない事案なんだな
376無念Nameとしあき25/02/06(木)12:58:51No.1294162538そうだねx1
>No.1294161819
インターネット軍師が3秒で思いつくことくらい現場は初動で検討してるもんなんだよな
377無念Nameとしあき25/02/06(木)12:59:00No.1294162564そうだねx1
>一番初期の段階で人だけを救助は本当に出来なかったのか?
>勿論ケガ人二人出たのもわかるし救助人が挟まってたのも理解はするのだが本当にそれら含め最低限での救助は不可抗力なの?教えてエロい人
出来なかったので出来たかどうかはわからない
378無念Nameとしあき25/02/06(木)12:59:08No.1294162599+
不可抗力じゃない…不可能なのか教えてくれ
379無念Nameとしあき25/02/06(木)12:59:11No.1294162608+
>120万世帯分のウンコ川に流したら下流のトンキン人がブチ切れるけどほんとに大丈夫なの?
またお台場付近が臭くなるのか
380無念Nameとしあき25/02/06(木)13:00:48No.1294162955+
お台場は大雨ふったら溢れる仕組みだし
381無念Nameとしあき25/02/06(木)13:00:54No.1294162982+
あの時なんとかできたかどうかは終わったあとの報告書でわかることだな
外野の軍師があーだこーだ言ってもね
382無念Nameとしあき25/02/06(木)13:01:11No.1294163043そうだねx3
    1738814471831.png-(767189 B)
767189 B
>>No.1294161819
>インターネット軍師が3秒で思いつくことくらい現場は初動で検討してるもんなんだよな
もう事情が逆転して軍師連呼あきが軍師側になったんですよ
383無念Nameとしあき25/02/06(木)13:02:18No.1294163278そうだねx2
でもこういう事故が毎日起きるようになるからね
384無念Nameとしあき25/02/06(木)13:02:22No.1294163290+
無駄にスロープ2つ作っちゃった?
385無念Nameとしあき25/02/06(木)13:02:41No.1294163363+
谷川岳宙吊り事故みたいなもんだよ
助けたくても助けようがなかった
386無念Nameとしあき25/02/06(木)13:03:19No.1294163498そうだねx1
自衛隊に要請は2日目から言ってるんですけど
387無念Nameとしあき25/02/06(木)13:04:12No.1294163653+
バンカーバスターでふっとばすのかね
388無念Nameとしあき25/02/06(木)13:04:23No.1294163685そうだねx2
>無駄にスロープ2つ作っちゃった?
はい…
389無念Nameとしあき25/02/06(木)13:04:28No.1294163703+
>>・上流のウンコを中間あたりで川に放流
>120万世帯分のウンコ川に流したら下流のトンキン人がブチ切れるけどほんとに大丈夫なの?
足立区とか川の目視確認と水質検査をしてる
390無念Nameとしあき25/02/06(木)13:04:40No.1294163723そうだねx1
>前方不注意過ぎる
実際に遭遇しないとなんとも言えないタイミングだとは思う
穴自体の広さはもっとあるわけだから直前と止まれたとしても車体の重さで結局落ちてたかもしれないし
言ったらキリがないよ
391無念Nameとしあき25/02/06(木)13:04:43No.1294163734+
    1738814683470.jpg-(20050 B)
20050 B
>外野の軍師
392無念Nameとしあき25/02/06(木)13:04:48No.1294163752+
>無駄にスロープ2つ作っちゃった?
一つは汚水汲み上げに使うんじゃないかなあ
393無念Nameとしあき25/02/06(木)13:06:15No.1294164045+
これ近くの他の場所も穴開かないという保証ないよね
どうやってメンテナンスしていく計画だったの?
394無念Nameとしあき25/02/06(木)13:06:32No.1294164099+
何でこんな糞道路作ってしまったんだ
395無念Nameとしあき25/02/06(木)13:07:32No.1294164311+
>どうやってメンテナンスしていく計画だったの?
壊れたら直す
396無念Nameとしあき25/02/06(木)13:08:20No.1294164476+
>これ近くの他の場所も穴開かないという保証ないよね
>どうやってメンテナンスしていく計画だったの?
全部メンテナンスするのは土木会社が現在の10倍あっても足りないので
ソフト面で対応するって石破さんが言ってただろ
397無念Nameとしあき25/02/06(木)13:08:36No.1294164535そうだねx1
    1738814916560.jpg-(14270 B)
14270 B
>どうやってメンテナンスしていく計画だったの?
398無念Nameとしあき25/02/06(木)13:08:46No.1294164568+
>これ近くの他の場所も穴開かないという保証ないよね
レーダーで地中の空洞調べられる車両で近隣は調査済み
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6e92b0c5825d17db822a19e22d8fdf6fcbee6a [link]
399無念Nameとしあき25/02/06(木)13:08:47No.1294164570+
次は貴方が落ちる番かもしれんぞ
落ちた後の対策あるんか
400無念Nameとしあき25/02/06(木)13:09:01No.1294164610+
>>>No.1294161819
>>インターネット軍師が3秒で思いつくことくらい現場は初動で検討してるもんなんだよな
>もう事情が逆転して軍師連呼あきが軍師側になったんですよ
崩落した大量の土砂が猛烈な水圧で押されて栓になってるのがほんとヤバイ
この状態では間違っても下には入れない
401無念Nameとしあき25/02/06(木)13:09:53No.1294164778+
穴空いたら教えてください
402無念Nameとしあき25/02/06(木)13:11:02No.1294164986+
トラックじゃなくて満員のバスとかが落ちたらどうするんだろう
403無念Nameとしあき25/02/06(木)13:14:28No.1294165627+
サガミがとばっちりすぎてかわいそすぎる
404無念Nameとしあき25/02/06(木)13:17:49No.1294166204そうだねx5
>無駄にスロープ2つ作っちゃった?
どのみち瓦礫撤去に必要
405無念Nameとしあき25/02/06(木)13:18:05No.1294166252+
まだTVじゃ救助とか言ってる遺体捜索と言って欲しい
406無念Nameとしあき25/02/06(木)13:18:49No.1294166377+
周辺の迂回路は渋滞してないの?
407無念Nameとしあき25/02/06(木)13:19:00No.1294166404+
そばやぶ スナック青柳 石井木工 サガミ
408無念Nameとしあき25/02/06(木)13:19:11No.1294166447+
もう絶対死んでるやん
409無念Nameとしあき25/02/06(木)13:19:51No.1294166579+
    1738815591883.jpg-(361571 B)
361571 B
>周辺の迂回路は渋滞してないの?
緊急車両の到着に時間かかるのが問題になってる
410無念Nameとしあき25/02/06(木)13:20:04No.1294166610+
>まだTVじゃ救助とか言ってる遺体捜索と言って欲しい
死体をどかさないと復旧作業に移れんから住民が困るんじゃけど・・・
411無念Nameとしあき25/02/06(木)13:21:04No.1294166814+
    1738815664369.png-(464578 B)
464578 B
>次は貴方が落ちる番かもしれんぞ
>落ちた後の対策あるんか
ホムンクルスになるしかないな
412無念Nameとしあき25/02/06(木)13:21:06No.1294166821そうだねx1
いい加減捜索打ち切って埋めた方がいいと思うぞ
413無念Nameとしあき25/02/06(木)13:21:17No.1294166864そうだねx1
>前方不注意過ぎる
無免許で慣性の法則を知らないアホのセリフ
414無念Nameとしあき25/02/06(木)13:22:18No.1294167044+
>詰みってこと…?
自衛隊の仕事ではない
土建屋の仕事ですよということ
415無念Nameとしあき25/02/06(木)13:23:31No.1294167264そうだねx2
>いい加減捜索打ち切って埋めた方がいいと思うぞ
埋める前にがれき撤去して下水管に応急処置をしないといけない
416無念Nameとしあき25/02/06(木)13:23:33No.1294167267+
高齢者が何日も飲まず食わずでこの寒さの中水に浸かってて生きてたら奇跡過ぎるな
417無念Nameとしあき25/02/06(木)13:23:39No.1294167285+
カルバート破壊→瓦礫撤去→下水の水抜き→救助隊が下水管に突入・搬出→下水管の詰まり除去→下水管の補修
みたいなスケジュールかな
418無念Nameとしあき25/02/06(木)13:24:05No.1294167354+
ドローンで調査したって話で
ニュース見るたびに違うドローンが4種類くらい出てきて
色々試してるんだな
419無念Nameとしあき25/02/06(木)13:24:51No.1294167497そうだねx1
>>いい加減捜索打ち切って埋めた方がいいと思うぞ
>埋める前にがれき撤去して下水管に応急処置をしないといけない
救助()が終わらないと撤去したくても何も手を付けられないんよねえ
420無念Nameとしあき25/02/06(木)13:25:29No.1294167609そうだねx3
>トラックじゃなくて満員のバスとかが落ちたらどうするんだろう
今回と同様に頭から突っ込んだら前方座席の人は酷い事になるかもな
ただ後部の窓などから脱出はしやすいんじゃないかな
トラックの運転席って密室構造なのが災いした訳だし
421無念Nameとしあき25/02/06(木)13:25:40No.1294167648そうだねx2
自衛隊の持ってる機材で有用なものがあるなら自衛隊に来てもらってもいいけど
いざ準備整って管の中に入るための機材くらいなら消防でも持ってるわな
422無念Nameとしあき25/02/06(木)13:25:47No.1294167671+
>色々試してるんだな
こんな事故想定されてないからまず試さないと何が駄目なのか分からんのよね
船型のドローンなんかも使ったみたいだけど流れが速いし土砂なんかもあって想定した能力は発揮されなかったみたいね
423無念Nameとしあき25/02/06(木)13:25:51No.1294167684そうだねx3
>いい加減捜索打ち切って埋めた方がいいと思うぞ
埋めたらどうやって下水管を直すの?
424無念Nameとしあき25/02/06(木)13:26:05No.1294167731そうだねx2
>救助()が終わらないと撤去したくても何も手を付けられないんよねえ
現状救助の有無は関係ない
425無念Nameとしあき25/02/06(木)13:26:27No.1294167798+
>カルバート破壊→瓦礫撤去→下水の水抜き→救助隊が下水管に突入・搬出→下水管の詰まり除去→下水管の補修
>みたいなスケジュールかな
下水管の補修だけど下記3点セットで1週間の計画
・損傷した下水管に蓋
・水を通さない材料を蓋の上に流し込む
・埋め戻しながら他のライフラインも復旧
426無念Nameとしあき25/02/06(木)13:27:24No.1294167965そうだねx1
>トラックの運転席って密室構造なのが災いした訳だし
まず突っ込んだ衝撃で足を挟んでおじいさんだけを助けるって手が取れなかったから本当にトラックなのが災いしてるんだよなぁ
427無念Nameとしあき25/02/06(木)13:27:24No.1294167967+
まだ大穴開いたままなのかよって言われてるけど運転手放置して工事開始できないからしゃあないやん
428無念Nameとしあき25/02/06(木)13:27:52No.1294168058そうだねx1
>救助()が終わらないと撤去したくても何も手を付けられないんよねえ
救助するにも復旧するにも土砂ガレキ撤去だから最初の工程は同じだよ
429無念Nameとしあき25/02/06(木)13:28:34No.1294168193+
>>いい加減捜索打ち切って埋めた方がいいと思うぞ
>埋めたらどうやって下水管を直すの?
言い方悪かったな
復旧な 復旧
430無念Nameとしあき25/02/06(木)13:29:08No.1294168277+
    1738816148569.jpg-(88632 B)
88632 B
軍師の言うようなことなんて現場は分かってるが決めセリフだったのに
現場が自衛隊呼んだことにもケチつけるダブスタは
431無念Nameとしあき25/02/06(木)13:29:16No.1294168302そうだねx1
まずウンコ止めないと何にもできない
432無念Nameとしあき25/02/06(木)13:29:22No.1294168316そうだねx2
>>救助()が終わらないと撤去したくても何も手を付けられないんよねえ
>救助するにも復旧するにも土砂ガレキ撤去だから最初の工程は同じだよ
じゃあこれだけ時間かかってガレ撤去ひとつ完了しない無能って事じゃん
433無念Nameとしあき25/02/06(木)13:29:23No.1294168326そうだねx1
>いい加減捜索打ち切って埋めた方がいいと思うぞ
試行錯誤するから老朽化事故の初動対応は遅くなりがちだと思う
次回からは前例対応に習ったりシミュレーションなども始められてく
現代の人柱
マニュアルやルールは血で書かれるという
役所も根拠のない耐用年数定めたりして責任転嫁に走るのは半島インフラでも散見される
腐った対応はどこも同じになるのだな
434無念Nameとしあき25/02/06(木)13:29:36No.1294168368そうだねx1
>まだ大穴開いたままなのかよって言われてるけど運転手放置して工事開始できないからしゃあないやん
汚水を止めてガレキと土砂を撤去しないことには修復工事も何も出来ない
435無念Nameとしあき25/02/06(木)13:30:36No.1294168537+
>自衛隊の持ってる機材で有用なものがあるなら自衛隊に来てもらってもいいけど
>いざ準備整って管の中に入るための機材くらいなら消防でも持ってるわな
自衛隊も連絡要員を県庁と市庁に派遣している筈なんだよな
埼玉県の「当初から自衛隊や防衛省とは密接に連絡を取ってきた」ってのはそういう事だし
436無念Nameとしあき25/02/06(木)13:30:49No.1294168580そうだねx1
勝手に帰ったんでしょ
437無念Nameとしあき25/02/06(木)13:31:56No.1294168775そうだねx1
生きてたら殺しちゃうかもしれないけど土砂と瓦礫取り除いて水止めてテキパキ仕事しないと近隣住民迷惑するやん
438無念Nameとしあき25/02/06(木)13:33:30No.1294169060そうだねx1
>じゃあこれだけ時間かかってガレ撤去ひとつ完了しない無能って事じゃん
漫画やドラマゲームじゃあるまいしすぐに終わるわけが無い
しかも危険な現場だから早々に進まんよ
439無念Nameとしあき25/02/06(木)13:33:46No.1294169110そうだねx3
>自衛隊も連絡要員を県庁と市庁に派遣している筈なんだよな
>埼玉県の「当初から自衛隊や防衛省とは密接に連絡を取ってきた」ってのはそういう事だし
上にもあるけど自衛隊の得意なのは人海戦術と自己完結能力が高いことだけど
この現場に関しては入ってやれること今のところないですねはそのとおりだと思う
440無念Nameとしあき25/02/06(木)13:35:19No.1294169389+
どこかに生存者が埋まってるかもしれないって前提で慎重に作業してるからガレキ一つ動かすのも気使うんじゃね
441無念Nameとしあき25/02/06(木)13:36:24No.1294169582そうだねx2
行政が無能なんだよ
442無念Nameとしあき25/02/06(木)13:36:37No.1294169622そうだねx3
生存者云々って段階じゃなくて自分らが埋まって二次災害起こさないよう慎重に動かないといけない
443無念Nameとしあき25/02/06(木)13:36:38No.1294169628+
プロの目からまたとしあきはどーやったら助かった?
444無念Nameとしあき25/02/06(木)13:36:58No.1294169685+
こんだけ救助活動頑張って運転手が事故後に即死だったと判明したら報われんな
445無念Nameとしあき25/02/06(木)13:37:07No.1294169712そうだねx1
>生きてたら殺しちゃうかもしれないけど土砂と瓦礫取り除いて水止めてテキパキ仕事しないと近隣住民迷惑するやん
ボックスカルバートが危険で作業が止まってる
埼玉県知事
「ボックスカルバートの撤去作業に伴い、避難を呼びかける区域を設定し、協力をお願いすることとなったので、避難をされる方々に対しては、寄り添った対応をお願いします」
>1738801283172.jpg
446無念Nameとしあき25/02/06(木)13:37:59No.1294169884そうだねx1
>行政が無能なんだよ
それはそう
447無念Nameとしあき25/02/06(木)13:38:15No.1294169934そうだねx1
もう死んでるだろって思っても現場で口に出せないけど死んでるよな
448無念Nameとしあき25/02/06(木)13:38:55No.1294170051そうだねx1
>本当にトラックなのが災いしてるんだよなぁ
うしろの荷台でフタされて逃げれない上に
重量で砂地獄にジワジワと沈んでいくんだからな
一般的な車両だったら…
449無念Nameとしあき25/02/06(木)13:39:34No.1294170166そうだねx2
>一番初期の段階で人だけを救助は本当に出来なかったのか?
>勿論ケガ人二人出たのもわかるし救助人が挟まってたのも理解はするのだが本当にそれら含め最低限での救助は不可抗力なの?教えてエロい人
・逆さに地面に落ちててドアが開かない
・キャビンの後ろから助けるのは不可
・周りから崩落した土で徐々に埋まっていく

逆にあなたならどうする?
唯一あるとしたら先を見越して引っ張り上げるように
硬めのフックとケーブルをキャビンにつけといたら引き上げる時に一緒に上げられたかも
ただそんな順番すっ飛ばすの現場判断では難しいだろう
450無念Nameとしあき25/02/06(木)13:40:01No.1294170246そうだねx1
ガス対策に感染症対策とか色々厄介やね
451無念Nameとしあき25/02/06(木)13:41:07No.1294170426そうだねx1
>こんだけ救助活動頑張って運転手が事故後に即死だったと判明したら報われんな
後出しじゃんけんで批判だけしたい第三者が世間にはゴロゴロいるからたとえ初期で亡くなってるの分かってても救助に力いれるのは重要だよ
452無念Nameとしあき25/02/06(木)13:41:16No.1294170454+
 県の説明では、運転席部分とみられるものは、陥没現場の100~200メートル下流付近で見つかった。節水を呼びかけていることもあり、水位は直径4・75メートルの下水道管の3分の1ほどまで低下。一部が水面から出ている状態だった。

 関係者によると、大きく変形しているようだったという。コンクリート片のようなものが周辺に数個あったが、男性の姿は確認できなかった。上流側には、土砂のような堆積(たいせき)物があるのも確認された。救出のために下水道管内に入っている間に崩れると、二次被害を招く危険性があり、県は、消防と自衛隊に安全な救出方法の検討を依頼した。

 消防によると、先月28日の事故発生直後は、トラックの運転席部分は転落した穴の中で土砂に埋まった状態だった。荷台部分は引き上げられたが、何らかの原因で運転席部分が下水道管内に沈み、押し流されたとみられる。
453無念Nameとしあき25/02/06(木)13:41:34No.1294170510+
というか運転座席見つかった場所が下流100mって聞いてオイオイオイオイってなったわ
そりゃ死ぬわ
454無念Nameとしあき25/02/06(木)13:41:47No.1294170547そうだねx3
    1738816907622.jpg-(40925 B)
40925 B
>運ちゃんが落ちなきゃさっと埋め戻して終わりだったんだよな
んなわけねーだろ
下水管埋めてどうする気だよ
第一この下水管以外にも配管無数にあるところだぞ
455無念Nameとしあき25/02/06(木)13:41:58No.1294170586+
>>自衛隊も連絡要員を県庁と市庁に派遣している筈なんだよな
>>埼玉県の「当初から自衛隊や防衛省とは密接に連絡を取ってきた」ってのはそういう事だし
>上にもあるけど自衛隊の得意なのは人海戦術と自己完結能力が高いことだけど
>この現場に関しては入ってやれること今のところないですねはそのとおりだと思う
過去に災害派遣が遅れて何故か自衛隊が叩かれたんだよな
それからは出来る事があれば自衛隊側から災害派遣要請を提案する方針になった
なので何かあればすぐに連絡要員を派遣する体制になっている
456無念Nameとしあき25/02/06(木)13:42:06No.1294170614そうだねx1
マラソン大会や渋滞時に落ちてたらもっと被害大きかった?
457無念Nameとしあき25/02/06(木)13:42:10No.1294170629+
    1738816930943.jpg-(358597 B)
358597 B
>>自衛隊も連絡要員を県庁と市庁に派遣している筈なんだよな
1日に初めて現場視察が行われた際の様子
458無念Nameとしあき25/02/06(木)13:42:31No.1294170694+
なるべく早くインフラを正常化しないと住民の生活に支障来す期間がどんどん伸びるよな
もう救助とか無視して作業してもいいのでは
459無念Nameとしあき25/02/06(木)13:42:44No.1294170736+
    1738816964724.jpg-(88528 B)
88528 B
>関係者によると、大きく変形しているようだったという。
460無念Nameとしあき25/02/06(木)13:42:45No.1294170738+
>トラックじゃなくて満員のバスとかが落ちたらどうするんだろう
笑ってごまかすさぁ
461無念Nameとしあき25/02/06(木)13:42:49No.1294170751+
>ボックスカルバートが危険で作業が止まってる
一個取ると全部落ちちゃうのかな
462無念Nameとしあき25/02/06(木)13:42:50No.1294170754+
日本だけ沈没じゃん
463無念Nameとしあき25/02/06(木)13:42:54No.1294170761+
スナック青柳のある戸建ても一緒に崩れそうな気がしてならない
464無念Nameとしあき25/02/06(木)13:43:18No.1294170825+
>>運ちゃんが落ちなきゃさっと埋め戻して終わりだったんだよな
>んなわけねーだろ
>下水管埋めてどうする気だよ
>第一この下水管以外にも配管無数にあるところだぞ
これ言ってるの同じ人だよね考え改めた方が良いと思うぞ
465無念Nameとしあき25/02/06(木)13:43:19No.1294170828+
最低でもキャビン取り除くために崩落の危険をできるだけ取り除いて
水量を減らしてワイヤーつけて引っ張るしかないんかなぁ…
それやるにしてもキャビンのところに貯まってるだろう土砂の問題あるだろうし
466無念Nameとしあき25/02/06(木)13:43:20No.1294170834+
>もう救助とか無視して作業してもいいのでは
やること一緒だから変わらん
467無念Nameとしあき25/02/06(木)13:44:02No.1294170953そうだねx1
救助活動しつつ救助者が二次災害起こさないようにしつつの仕事だからなあ
468無念Nameとしあき25/02/06(木)13:44:42No.1294171057+
> 消防によると、先月28日の事故発生直後は、トラックの運転席部分は転落した穴の中で土砂に埋まった状態だった。荷台部分は引き上げられたが、何らかの原因で運転席部分が下水道管内に沈み、押し流されたとみられる。
ワシ…何らかの原因に心当たりがあるんや…
469無念Nameとしあき25/02/06(木)13:45:55No.1294171255+
運転手の死体どっかに押し流されてねえか?
470無念Nameとしあき25/02/06(木)13:46:48No.1294171426そうだねx1
>なるべく早くインフラを正常化しないと住民の生活に支障来す期間がどんどん伸びるよな
>もう救助とか無視して作業してもいいのでは
もう無視してるよ
救助いうけどだれも生きて居るとは思っていない
トラック部分を何とか撤去したいんだよ
だがそのためにはあの大規模なのが必要なの
471無念Nameとしあき25/02/06(木)13:46:59No.1294171466+
>こんだけ救助活動頑張って運転手が事故後に即死だったと判明したら報われんな
昼頃は声が聞こえてって言うんで即死ではない
初日上手くやれば助けられてた
472無念Nameとしあき25/02/06(木)13:47:19No.1294171522+
>運転手の死体どっかに押し流されてねえか?
それなら出口側からのドローン飛ばした時に分かるだろ
473無念Nameとしあき25/02/06(木)13:48:37No.1294171735そうだねx1
>昼頃は声が聞こえてって言うんで即死ではない
>初日上手くやれば助けられてた
の上手くは二次被害を一切配慮しないだからな
助けようとして救助隊が巻き込まれて死亡の可能性高いゾ
474無念Nameとしあき25/02/06(木)13:48:50No.1294171774+
>>運ちゃんが落ちなきゃさっと埋め戻して終わりだったんだよな
>下水が走ってるからそうはいかない
トラック落ちてなく穴だけだったら水漏れしてる管の部分に樹脂上から流してその上に水通さない土被せる予定だったみたいよ
475無念Nameとしあき25/02/06(木)13:48:51No.1294171780+
投入したマンホールより下流か何者かに捕食済み
476無念Nameとしあき25/02/06(木)13:48:55No.1294171797+
>もう無視してるよ
>救助いうけどだれも生きて居るとは思っていない
>トラック部分を何とか撤去したいんだよ
>だがそのためにはあの大規模なのが必要なの
一向に進まないのは二次被害出すのが怖くて下手に動けないだけでもう現場の全員が犠牲者は死んでると思っている
477無念Nameとしあき25/02/06(木)13:49:03No.1294171830+
>運転手の死体どっかに押し流されてねえか?
シートベルトしていたなら流されることは無かろう
478無念Nameとしあき25/02/06(木)13:49:21No.1294171885そうだねx1
>トラック落ちてなく穴だけだったら水漏れしてる管の部分に樹脂上から流してその上に水通さない土被せる予定だったみたいよ
だからまだその穴まで到達できてないだろ
479無念Nameとしあき25/02/06(木)13:50:24No.1294172061+
トラック回収しないと復旧出来ない
トラックは回収困難な場所にある
ここまで
480無念Nameとしあき25/02/06(木)13:50:39No.1294172104そうだねx2
>>こんだけ救助活動頑張って運転手が事故後に即死だったと判明したら報われんな
>昼頃は声が聞こえてって言うんで即死ではない
中越地震の時も車土砂に押しつぶされた時声がするっていうんで救助したら土が肺にまで入ってるから即死してたはず あの声はどこから…ってことあったよ
481無念Nameとしあき25/02/06(木)13:51:03No.1294172183+
現場より下流は同程度の経年劣化があると思っていい?
482無念Nameとしあき25/02/06(木)13:51:34No.1294172279+
>トラック落ちてなく穴だけだったら水漏れしてる管の部分に樹脂上から流してその上に水通さない土被せる予定だったみたいよ
あの当初のあなからどんどん広がっているんですよ
樹脂道ので出来る規模ではないのでどのみち掘り返すだろ
そもそも下水管以外にも無数の配管がある所だからな
483無念Nameとしあき25/02/06(木)13:51:53No.1294172344+
>一向に進まないのは二次被害出すのが怖くて下手に動けないだけでもう現場の全員が犠牲者は死んでると思っている
生きてると思ってるなら救急車待機してるしな
484無念Nameとしあき25/02/06(木)13:53:36No.1294172654+
>>一向に進まないのは二次被害出すのが怖くて下手に動けないだけでもう現場の全員が犠牲者は死んでると思っている
>生きてると思ってるなら救急車待機してるしな
待機してたの最初だけだったよな…
485無念Nameとしあき25/02/06(木)13:54:01No.1294172726+
正直今は死んだ運ちゃんより生活の不便強いられてる地域市民のが可哀想すぎてな
死体一つ見つけるために何万人節水させるわけにもいくまい
486無念Nameとしあき25/02/06(木)13:54:23No.1294172794+
>現場より下流は同程度の経年劣化があると思っていい?
現場は下水道管がカーブしてるとこなんで変な圧がかかって他のところより腐食する場所が違ったとかは有り得る話
487無念Nameとしあき25/02/06(木)13:55:23No.1294172983+
まずは座標特定して開削工事のためのもろもろの手配か
488無念Nameとしあき25/02/06(木)13:55:43No.1294173058+
    1738817743841.jpg-(123352 B)
123352 B
>あの当初のあなからどんどん広がっているんですよ
>樹脂道ので出来る規模ではないのでどのみち掘り返すだろ
>そもそも下水管以外にも無数の配管がある所だからな
489無念Nameとしあき25/02/06(木)13:55:51No.1294173071+
死体関係なく修理するまでは節水だろ
490無念Nameとしあき25/02/06(木)13:56:10No.1294173133+
>現場は下水道管がカーブしてるとこなんで変な圧がかかって他のところより腐食する場所が違ったとかは有り得る話
大量の車が通るとなると圧力も凄いだろうしな
491無念Nameとしあき25/02/06(木)13:56:43No.1294173240そうだねx1
>No.1294173058
無理だろこれ
492無念Nameとしあき25/02/06(木)13:57:28No.1294173387+
>死体一つ見つけるために何万人節水させるわけにもいくまい
どっちにしろキャビンをどうにかしなきゃならん
遺体に関係なくそれまでは不便を強いられる
493無念Nameとしあき25/02/06(木)13:57:39No.1294173426+
>正直今は死んだ運ちゃんより生活の不便強いられてる地域市民のが可哀想すぎてな
>死体一つ見つけるために何万人節水させるわけにもいくまい
遺体どうのではなくトラックを撤去しないと復旧できないのよ
遺体探すために手をこまねいてるではなく
トラック撤去に手間取ってるんよ
494無念Nameとしあき25/02/06(木)13:58:16No.1294173535+
たぶん次の大地震で対策が間に合わなかったところは全部作り直すことになりそう
495無念Nameとしあき25/02/06(木)13:59:04No.1294173696+
>無理だろこれ
大雑把な絵ではあるが実際こうするしかないよ
下水道管全部掘り返せないから空いた穴に屋根つけて水が漏れないようにする
496無念Nameとしあき25/02/06(木)13:59:30No.1294173773+
本当に貧しい国は道路なんか無い
497無念Nameとしあき25/02/06(木)13:59:33No.1294173784+
>無理だろこれ
損傷部から流れ込んだ土砂ガレキキャブを撤去しないと
>1738817743841.jpg
の工事はできんよね
498無念Nameとしあき25/02/06(木)13:59:35No.1294173791そうだねx1
>無理だろこれ
それは結果論だからな
トラック落ちたからキャビン流されるくらいの大穴になってるからトラック落ちてなくただの穴ならという前提が覆るから 
499無念Nameとしあき25/02/06(木)13:59:43No.1294173810+
技術大国さん(笑)
500無念Nameとしあき25/02/06(木)14:00:06No.1294173878+
管路にキャビンを残して自然崩壊を待つのが許されるのは中国だけだ
501無念Nameとしあき25/02/06(木)14:00:06No.1294173880+
日テレライブ配信今までとは違う角度から取ってるな
それとも今までと同じ角度だけど風景がが変わってしまったのか
502無念Nameとしあき25/02/06(木)14:00:09No.1294173895+
この一件が片付いたら調査点検補修が完了した地域ってことになるので現場周辺は地価が上がるかもしれない
503無念Nameとしあき25/02/06(木)14:00:29No.1294173963そうだねx1
>>運転手の死体どっかに押し流されてねえか?
>それなら出口側からのドローン飛ばした時に分かるだろ
キャビンらしきものを発見だもんなあ
原型とどめて無いだろな
504無念Nameとしあき25/02/06(木)14:00:32No.1294173967+
なんでこんな保守しにくい構造になってんだ
505無念Nameとしあき25/02/06(木)14:00:38No.1294173990+
下水使う地域住民移動させないと無理なのでは?
506無念Nameとしあき25/02/06(木)14:01:23No.1294174140+
>この一件が片付いたら調査点検補修が完了した地域ってことになるので現場周辺は地価が上がるかもしれない
そもそもここも調査点検した時はまだ大丈夫判定だったんすよ
507無念Nameとしあき25/02/06(木)14:01:39No.1294174193そうだねx1
>>No.1294173058
>無理だろこれ
無理だな
下水がガレキで詰まってることが考慮から漏れてる
508無念Nameとしあき25/02/06(木)14:01:46No.1294174213+
>それは結果論だからな
>トラック落ちたからキャビン流されるくらいの大穴になってるからトラック落ちてなくただの穴ならという前提が覆るから 
それもう別物と言うか
トラック落ちてなくても穴の広さは変わらんよね
509無念Nameとしあき25/02/06(木)14:01:49No.1294174219+
>この一件が片付いたら調査点検補修が完了した地域ってことになるので現場周辺は地価が上がるかもしれない
この道だけは次の大地震でも安心だろうしな
510無念Nameとしあき25/02/06(木)14:01:53No.1294174231+
>そもそもここも調査点検した時はまだ大丈夫判定だったんすよ
体制が腐敗してない?
511無念Nameとしあき25/02/06(木)14:01:57No.1294174244+
全国の自治体の工事履歴をあさればハザードマップみたいな各種配管の交換が長年されてない地域マップ作れるな
512無念Nameとしあき25/02/06(木)14:02:14No.1294174308そうだねx1
>見つかって無いのか…
人間が埋めたものだから最終的にどこに出るかわかってるんだろうし修復と同時に下流へのドローン捜索でもやるだろうから時間の問題な気がする
513無念Nameとしあき25/02/06(木)14:03:03No.1294174471そうだねx1
>トラック落ちてなくても穴の広さは変わらんよね
穴ってのは下水管の穴の話だよ
514無念Nameとしあき25/02/06(木)14:03:06No.1294174482+
浄水・下水で非常時に隣接系統接続は無理な話か
電気とは違うのだ
515無念Nameとしあき25/02/06(木)14:03:11No.1294174507そうだねx2
    1738818191135.jpg-(33960 B)
33960 B
>この一件が片付いたら調査点検補修が完了した地域ってことになるので現場周辺は地価が上がるかもしれない
516無念Nameとしあき25/02/06(木)14:03:59No.1294174645+
>死体関係なく修理するまでは節水だろ
流れてくる汚水も下水管詰まってて逆流してる状態だっけか
517無念Nameとしあき25/02/06(木)14:04:06No.1294174669+
    1738818246315.jpg-(139098 B)
139098 B
>>そもそもここも調査点検した時はまだ大丈夫判定だったんすよ
>体制が腐敗してない?
目視点検はしていたが目視では判別しようがないのはある
笹子トンネル天井板落下事故も点検はしていたが起きたからな
518無念Nameとしあき25/02/06(木)14:05:13No.1294174836+
とりあえず下水流れる地域の水全部止めるか迂回できる水路作らないと意味ないよ
519無念Nameとしあき25/02/06(木)14:05:38No.1294174902そうだねx2
>なんでこんな保守しにくい構造になってんだ
高度経済成長期にどぶ川をそのまま利用して雑に埋めたから後のことは考えてない
520無念Nameとしあき25/02/06(木)14:05:51No.1294174950+
何を見てヨシって言ったのかわからない保守ミス事故はこれからも増えるだろう
人手では限界はあるし自動巡回ドローンが運用できるくらいにAIの進化を急がないと
521無念Nameとしあき25/02/06(木)14:05:58No.1294174971+
>>そもそもここも調査点検した時はまだ大丈夫判定だったんすよ
>体制が腐敗してない?
その時大丈夫でも管にヒビとか入ったら水漏れして地盤が緩んでいく
調査は道路の上からエコーとかで地盤緩んでないかとかの判定だから調査後に水漏れ始まったとかだとどうしようもない
522無念Nameとしあき25/02/06(木)14:06:10No.1294175009+
広がって穴は幅40m深さ15mだからな
523無念Nameとしあき25/02/06(木)14:06:59No.1294175141そうだねx1
>なんでこんな保守しにくい構造になってんだ
当時はそんなものだしすべてを配慮して作るなんてのは到底無理よ
524無念Nameとしあき25/02/06(木)14:07:12No.1294175186+
>全国の自治体の工事履歴をあさればハザードマップみたいな各種配管の交換が長年されてない地域マップ作れるな
川の氾濫で沈む箇所は東京下町全域みたいな悪夢が見れそうだ
525無念Nameとしあき25/02/06(木)14:07:37No.1294175266+
>笹子トンネル天井板落下事故も点検はしていたが起きたからな
点検見直したら?
526無念Nameとしあき25/02/06(木)14:07:42No.1294175286そうだねx1
>広がって穴は幅40m深さ15mだからな
広げたんだよそれは
それに直してなければまだまだ広がるよ汚水が溜まってくんだから
527無念Nameとしあき25/02/06(木)14:08:17No.1294175381+
    1738818497646.jpg-(86410 B)
仕方ないので下水を川に流すことになった
528無念Nameとしあき25/02/06(木)14:08:19No.1294175387+
田舎の下水管工事だとこんなことになってないし都会はやっぱ駄目だな
529無念Nameとしあき25/02/06(木)14:08:36No.1294175427+
コンクリより大昔の陶器のほうが持つんだねってなった
530無念Nameとしあき25/02/06(木)14:08:38No.1294175432+
数年前に新宿の西口周辺で2年くらいかけてどうろほじくり返すのやってたけど配管の更新だったのかなちゃんと工事内容の掲示見てなかったわ
531無念Nameとしあき25/02/06(木)14:08:43No.1294175451そうだねx2
>>なんでこんな保守しにくい構造になってんだ
>高度経済成長期にどぶ川をそのまま利用して雑に埋めたから後のことは考えてない
なんなら既に使ってないであろう農業用水の暗渠まで埋まってるので後の世代よろしく感が半端ない
532無念Nameとしあき25/02/06(木)14:08:59No.1294175494+
>仕方ないので下水を川に流すことになった
いや下水流れる地域の水止めろよw
533無念Nameとしあき25/02/06(木)14:10:03No.1294175681+
>コンクリより大昔の陶器のほうが持つんだねってなった
それはないよ陶器がコンクリートと同じ衝撃受けたらすぐ壊れるし
534無念Nameとしあき25/02/06(木)14:10:36No.1294175774+
>田舎の下水管工事だとこんなことになってないし都会はやっぱ駄目だな
田舎はまだ下水道普及率100%じゃないからな
535無念Nameとしあき25/02/06(木)14:10:44No.1294175793+
対硫酸コーティングしないとどこの下水管もいずれこうなるな
536無念Nameとしあき25/02/06(木)14:11:04No.1294175856+
こういうのって地方自治体と国とでどういう役割分担なんだろうって思うけど埼玉県知事が状況報告してるから都道府県単位でやるものなんだろうな
537無念Nameとしあき25/02/06(木)14:11:18No.1294175891+
    1738818678476.jpg-(139431 B)
>広げたんだよそれは
>それに直してなければまだまだ広がるよ汚水が溜まってくんだから
違いますよ
陥没して自然と広がった大きさが
幅40m深さ15mよ
538無念Nameとしあき25/02/06(木)14:11:19No.1294175897+
>川の氾濫で沈む箇所は東京下町全域みたいな悪夢が見れそうだ
再開発で地下開発しまくってるところって替えてないとこから連鎖崩壊しそうだよね
539無念Nameとしあき25/02/06(木)14:11:53No.1294176013+
自衛隊に現場から処理場までの4km下水バケツリレーとかさせられんしな
540無念Nameとしあき25/02/06(木)14:11:57No.1294176019+
>コンクリより大昔の陶器のほうが持つんだねってなった
なら陶器で直径4.3mの下水管を作ってみてください
541無念Nameとしあき25/02/06(木)14:12:58No.1294176182+
>陥没して自然と広がった大きさが
そりゃトラックのキャビンで下水管に大穴開けたからな
542無念Nameとしあき25/02/06(木)14:13:21No.1294176249+
結局現場の公務員よりネットの土方の意見が正しかったな
公務員無能すぎる
543無念Nameとしあき25/02/06(木)14:13:23No.1294176262+
>陥没して自然と広がった大きさが
>幅40m深さ15mよ
こんだけの穴が今まで現れなかったのが逆にすごくね
544無念Nameとしあき25/02/06(木)14:13:57No.1294176362+
>日テレライブ配信今までとは違う角度から取ってるな
>それとも今までと同じ角度だけど風景がが変わってしまったのか
昨日午後からカメラ位置移動してる
545無念Nameとしあき25/02/06(木)14:13:58No.1294176369+
杉並区の四面道辺りの環八の地下に永福寺川が溢れた時のための排水管通すんだがこれ絶対に陥没するよね
546無念Nameとしあき25/02/06(木)14:14:01No.1294176376+
>なら陶器で直径4.3mの下水管を作ってみてください
陶管自体はあるけどその大きさは無理だな
547無念Nameとしあき25/02/06(木)14:14:27No.1294176458+
ポストアポカリプスの都市部の描写はもっと考えないといけないなぁと思うようになりました
548無念Nameとしあき25/02/06(木)14:14:29No.1294176469+
    1738818869018.jpg-(492204 B)
>No.1294173880
サガミの裏ある三和工業の屋上かな
昨日の空撮でカメラらしいものが写ってた
3日の空撮にはないのでそれ以降
549無念Nameとしあき25/02/06(木)14:14:38No.1294176495+
フジ問題が総務省に飛び火しないようゆっくりやってるように見えてきた
550無念Nameとしあき25/02/06(木)14:14:51No.1294176521+
今までうちの下水がどこへ流れてるのか知らなかった
春日部市から八潮市の方まで流れてたのか
551無念Nameとしあき25/02/06(木)14:14:54No.1294176528+
>そりゃトラックのキャビンで下水管に大穴開けたからな
トラック無くても崩落してコンクリートで穴開いてたと思うが
552無念Nameとしあき25/02/06(木)14:14:56No.1294176537そうだねx1
>運ちゃんが落ちなきゃさっと埋め戻して終わりだったんだよな
下水管が壊れてるから結局周辺を掘り起こして下水管修理をやるよ
553無念Nameとしあき25/02/06(木)14:15:17No.1294176608+
塩ビ管なら耐久性あるっていうけど本当か?
554無念Nameとしあき25/02/06(木)14:15:19No.1294176612+
>フジ問題が総務省に飛び火しないようゆっくりやってるように見えてきた
消防も総務省が管轄だから総務省に飛ぶでしょ
555無念Nameとしあき25/02/06(木)14:15:20No.1294176614+
兵站を導入すれば…
556無念Nameとしあき25/02/06(木)14:15:42No.1294176679+
>目視点検はしていたが目視では判別しようがないのはある
>笹子トンネル天井板落下事故も点検はしていたが起きたからな
所詮人間の目なんて節穴
557無念Nameとしあき25/02/06(木)14:15:50No.1294176703そうだねx3
>運ちゃんが落ちなきゃさっと埋め戻して終わりだったんだよな
1ミリも状況を理解してないコメント
558無念Nameとしあき25/02/06(木)14:16:53No.1294176869+
気の毒だな…
559無念Nameとしあき25/02/06(木)14:17:17No.1294176940+
やぬはまだ営業してんの?
560無念Nameとしあき25/02/06(木)14:17:48No.1294177019+
今回ボックスカルパートという単語を覚えた
561無念Nameとしあき25/02/06(木)14:18:10No.1294177077そうだねx1
>>No.1294173058
>無理だろこれ
これ単なる仮復旧だよ
下水管の損傷部分に適当に薄板でも置いて固い水あめのような素材で損傷した下水管に蓋
水を通さないジェル状の材料を蓋の上に流し込む
砂や土で埋め戻す
これで1週間
本復旧は別な
562無念Nameとしあき25/02/06(木)14:18:19No.1294177098+
>所詮人間の目なんて節穴
だから定期的な交換が一番効果的
予算?壊れてないものにつくわけがない
563無念Nameとしあき25/02/06(木)14:18:41No.1294177174+
>今回ボックスカルパートという単語を覚えた
いや覚えられてないな…
564無念Nameとしあき25/02/06(木)14:19:04No.1294177235+
>仕方ないので下水を川に流すことになった
そして赤潮発生
…て川だからしないか
565無念Nameとしあき25/02/06(木)14:20:18No.1294177445+
いやぁ~そんなに拡張しちゃらめぇ
566無念Nameとしあき25/02/06(木)14:20:33No.1294177495+
>これ単なる仮復旧だよ
だから仮にすらならないんだって
先で管が詰まってんだから無理に蓋なんかしたら破裂するしかないじゃない
管の破裂を仮復旧と言うなら別だけど
567無念Nameとしあき25/02/06(木)14:21:04No.1294177573+
これからは下水管内をエコー調査とかして
管内を3Dマッピングして損傷確認とかするようなことになるのだろうな
568無念Nameとしあき25/02/06(木)14:21:05No.1294177577+
120万人のうんこが流れる川
セーヌ川くらい汚い
569無念Nameとしあき25/02/06(木)14:21:10No.1294177595+
>>>なんでこんな保守しにくい構造になってんだ
>>高度経済成長期にどぶ川をそのまま利用して雑に埋めたから後のことは考えてない
>なんなら既に使ってないであろう農業用水の暗渠まで埋まってるので後の世代よろしく感が半端ない
2000年問題みたいなもんか
570無念Nameとしあき25/02/06(木)14:21:38No.1294177677+
>予算?壊れてないものにつくわけがない
そうだ根性が足りん根性が
571無念Nameとしあき25/02/06(木)14:21:53No.1294177724そうだねx1
本復旧はバイパス作ってから総点検だろ?
もうそれこそ年単位でかかるんじゃね?
572無念Nameとしあき25/02/06(木)14:22:19No.1294177789そうだねx1
>だから仮にすらならないんだって
そりゃ今の状態じゃ無理だよ
最初の穴空いたときの話だろ
しかもトラックも落ちてない前提の
573無念Nameとしあき25/02/06(木)14:22:37No.1294177844+
>1738798148779.jpg
図解のトリックやってるね
直径5m近い土管の中に2m立方のキャブが入ったのに…
少し知恵遅れの人が汲み取り便所に詰まって死んだ時の図解みたいだ
574無念Nameとしあき25/02/06(木)14:22:40No.1294177854+
崩落して下水管が詰まってるのが今問題なんよな
575無念Nameとしあき25/02/06(木)14:22:53No.1294177890+
なんで人が落ちるように作ってんの?
576無念Nameとしあき25/02/06(木)14:22:55No.1294177898+
>本復旧はバイパス作ってから総点検だろ?
>もうそれこそ年単位でかかるんじゃね?
いくらかかるんだろうな…
577無念Nameとしあき25/02/06(木)14:23:45No.1294178050そうだねx1
>この一件が片付いたら調査点検補修が完了した地域ってことになるので現場周辺は地価が上がるかもしれない
行政が死んでる土地の地価は上がらない
578無念Nameとしあき25/02/06(木)14:24:03No.1294178096+
>崩落して下水管が詰まってるのが今問題なんよな
その土砂までのアクセル路を作ってるのが今
少なくともキャビンが蓋をしてる状態で落ちた土砂を取り除く必要があるけどさてどうするか
579無念Nameとしあき25/02/06(木)14:24:08No.1294178109そうだねx1
半世紀前はこの辺田んぼばっかだったんよね
ここ30年ちょいで住宅地になったが排水の質大分変わったろうな
580無念Nameとしあき25/02/06(木)14:24:18No.1294178137そうだねx1
>図解のトリックやってるね
>直径5m近い土管の中に2m立方のキャブが入ったのに…
ドローンも軽自動車くらいの大きさだしな!!
いやそうじゃねえ
あくまでアイコンとしての図解なんだから大きさの正確性とか求められてねえよこの手の図解に
581無念Nameとしあき25/02/06(木)14:24:51No.1294178236+
>>本復旧はバイパス作ってから総点検だろ?
>>もうそれこそ年単位でかかるんじゃね?
>いくらかかるんだろうな…
ドローン使って点検
撮った動画はAIで判別もさせて効率化
これ位しかないな
582無念Nameとしあき25/02/06(木)14:25:02No.1294178267+
>本復旧はバイパス作ってから総点検だろ?
>もうそれこそ年単位でかかるんじゃね?
ニュースだと1年くらいと言ってたわ
583無念Nameとしあき25/02/06(木)14:26:11No.1294178473+
>少なくともキャビンが蓋をしてる状態で落ちた土砂を取り除く必要があるけどさてどうするか
まずは汚水を止めないキャブも土砂ガレキも取り除けないというジレンマ
584無念Nameとしあき25/02/06(木)14:26:19No.1294178503+
    1738819579350.png-(691 B)
スピード感ないな
585無念Nameとしあき25/02/06(木)14:26:43No.1294178580+
>大きさの正確性とか求められてねえよこの手の図解に
ちょっとタイムマシンで過去に行って
メルカトルって奴に説教してくるわ
586無念Nameとしあき25/02/06(木)14:26:43No.1294178582そうだねx1
>>崩落して下水管が詰まってるのが今問題なんよな
>その土砂までのアクセル路を作ってるのが今
>少なくともキャビンが蓋をしてる状態で落ちた土砂を取り除く必要があるけどさてどうするか
崩れて詰まってるのも問題だけど管の流れていって途中で詰まってる土砂の問題もある
587無念Nameとしあき25/02/06(木)14:27:07No.1294178655+
>>もうそれこそ年単位でかかるんじゃね?
>ニュースだと1年くらいと言ってたわ
1年ウンコ我慢とかさすがにちょっとキツイな
588無念Nameとしあき25/02/06(木)14:27:08No.1294178656+
今は1年で修復できるのかぁ
技術も上がってるんだなぁ
589無念Nameとしあき25/02/06(木)14:27:25No.1294178706+
>>これ単なる仮復旧だよ
>だから仮にすらならないんだって
>先で管が詰まってんだから無理に蓋なんかしたら破裂するしかないじゃない
>管の破裂を仮復旧と言うなら別だけど
大前提が瓦礫や土砂とキャビンの撤去といちいち書かないといけないのか
元の絵にも下水道管の修復と書いてるだろ
590無念Nameとしあき25/02/06(木)14:27:40No.1294178753+
もう諦めて下水管補修始めなさいよ
591無念Nameとしあき25/02/06(木)14:28:28No.1294178879+
こういう穴に今回みたいな落ち方した時に平気な用にトラックの規格的な部分もどうにかした方が良いのでは
592無念Nameとしあき25/02/06(木)14:28:37No.1294178900そうだねx2
>もう諦めて下水管補修始めなさいよ
だからそれやるには撤去が必須なんだよ
593無念Nameとしあき25/02/06(木)14:28:47No.1294178920そうだねx2
>もう諦めて下水管補修始めなさいよ
だからキャビンと土砂撤去しないと駄目だって言ってんだ
594無念Nameとしあき25/02/06(木)14:28:57No.1294178950そうだねx4
>こういう穴に今回みたいな落ち方した時に平気な用にトラックの規格的な部分もどうにかした方が良いのでは
そんな想定して作れるか
595無念Nameとしあき25/02/06(木)14:29:32No.1294179042+
>もう諦めて下水管補修始めなさいよ
それがですね
本管補修ができるようになる前提の作業が
本管の補修が済まないと手を付けられないようになってて詰んでる
596無念Nameとしあき25/02/06(木)14:29:40No.1294179064+
>>もう諦めて下水管補修始めなさいよ
>だからキャビンと土砂撤去しないと駄目だって言ってんだ
だから止水しないと諸々撤去なんかできないって言ってんだ
597無念Nameとしあき25/02/06(木)14:29:46No.1294179085+
下水止めることできないし復旧難しいだろうなぁ
598無念Nameとしあき25/02/06(木)14:29:47No.1294179092そうだねx1
よこすか建設さんの日立はフォークグラップル付きか
599無念Nameとしあき25/02/06(木)14:30:00No.1294179119そうだねx2
>ドローン使って点検
>撮った動画はAIで判別もさせて効率化
>これ位しかないな
コンクリートは打検して状態を検査しないと老朽化や空洞化がわからないので
目視検査だとどうしても抜けがある
過去でも目視検査だけのトコが崩壊した事故がある
600無念Nameとしあき25/02/06(木)14:30:12No.1294179145+
中抜きで道路整備すらできない国になったのか
601無念Nameとしあき25/02/06(木)14:30:13No.1294179155+
    1738819813234.png-(681 B)
>もう諦めて下水管補修始めなさいよ
誰も決断できないんやな
日本人らしさがでてると思う
602無念Nameとしあき25/02/06(木)14:30:37No.1294179229+
もうとしあきはすぐ遊ぶ
603無念Nameとしあき25/02/06(木)14:30:51No.1294179261+
どっちみち一旦止めないと修理なんてできんだろう
撤去した後は迂回経路作る工事して本番はその後だ
604無念Nameとしあき25/02/06(木)14:31:16No.1294179332+
>>>もう諦めて下水管補修始めなさいよ
>>だからキャビンと土砂撤去しないと駄目だって言ってんだ
>だから止水しないと諸々撤去なんかできないって言ってんだ
会話のキャッチボールが全く出来てない
605無念Nameとしあき25/02/06(木)14:31:27No.1294179359そうだねx3
新情報がないと同じ話題をループするだけだな
606無念Nameとしあき25/02/06(木)14:31:48No.1294179413+
AIを利用した音響弾性診断を
607無念Nameとしあき25/02/06(木)14:32:32No.1294179533+
迂回路できたな!
修復ヨシ!
608無念Nameとしあき25/02/06(木)14:32:32No.1294179541+
>半世紀前はこの辺田んぼばっかだったんよね
畑じゃなく田んぼ?
609無念Nameとしあき25/02/06(木)14:33:07No.1294179617+
遺体は見つからないから転生じゃなくて転異なのね
610無念Nameとしあき25/02/06(木)14:33:36No.1294179702そうだねx1
落ちたのがお爺さんだから冷静な感じに報道してるけど
これが子供連れの女性だったら毎日ヒステリックに県とか国とか叩きまくる報道してたんだろうな
611無念Nameとしあき25/02/06(木)14:34:54No.1294179915+
あんまり変わらんな
612無念Nameとしあき25/02/06(木)14:34:54No.1294179920+
>>こういう穴に今回みたいな落ち方した時に平気な用にトラックの規格的な部分もどうにかした方が良いのでは
>そんな想定して作れるか
人命が失われるたびに対策して進歩させるしかないな
旧国鉄の電車は無駄に頑丈に作ってたくせに先頭や屋根はすぐ壊れる雑さだった
千葉で衝突事故が起き運転席に運転士が閉じ込められ(ただし即死だった様子)
鉄板が丈夫過ぎて救出に時間がえらくかかった
その反省からJRは運転席がわざと潰れ衝撃を逃がし運転士のスペースを潰さず守り
後ろの仕切りをレスキューが簡単に切り開ける設計にした
613無念Nameとしあき25/02/06(木)14:35:02No.1294179939+
>これが子供連れの女性だったら毎日ヒステリックに県とか国とか叩きまくる報道してたんだろうな
毎度1週間したら飽きてるだろ
614無念Nameとしあき25/02/06(木)14:35:09No.1294179965そうだねx1
>もう諦めて下水管補修始めなさいよ
将軍様それならば下水管内部の瓦礫とキャビンを追い出してくだされ
615無念Nameとしあき25/02/06(木)14:35:41No.1294180048+
>会話のキャッチボールが全く出来てない
何もわかってないド素人意見なんだから仕方ない
616無念Nameとしあき25/02/06(木)14:36:26No.1294180171そうだねx2
まず管路がデカすぎてこのレベルだと真っ当にやったらバイパスルートの検討に調査そしてそのルートの占用関係の交渉だけで1年飛んでも正直驚かない
617無念Nameとしあき25/02/06(木)14:37:11No.1294180319そうだねx1
>>>>もう諦めて下水管補修始めなさいよ
>>>だからキャビンと土砂撤去しないと駄目だって言ってんだ
>>だから止水しないと諸々撤去なんかできないって言ってんだ
>会話のキャッチボールが全く出来てない
というよりも現状をよく表した言葉だと思った
今の穴と下水の状態はデッドロックって言うんだっけ
618無念Nameとしあき25/02/06(木)14:37:21No.1294180352そうだねx1
>AVを利用したオナニー適正診断を
619無念Nameとしあき25/02/06(木)14:38:07No.1294180483+
>なんで人が落ちるように作ってんの?
虹裏名物のアスペのキチガイまで参戦してるんだから
会話のキャッチボールが出来ないのは仕方ない
620無念Nameとしあき25/02/06(木)14:38:22No.1294180526+
>No.1294180352
としあきの半分くらいセックス依存って言われそう
621無念Nameとしあき25/02/06(木)14:39:08No.1294180650+
落ちた爺さんひ孫2人と散歩するの楽しんでたんだって
622無念Nameとしあき25/02/06(木)14:39:33No.1294180722+
カルバート撤去するまで現場やることなさそうだな
623無念Nameとしあき25/02/06(木)14:39:57No.1294180785+
次の大震災でこんなのが複数出来たらどうなってしまうんだ
624無念Nameとしあき25/02/06(木)14:41:09No.1294181002+
他のインフラ設備が地中にあるからそれ維持しつつやるの大変だなあ
625無念Nameとしあき25/02/06(木)14:41:42No.1294181105+
>他のインフラ設備が地中にあるからそれ維持しつつやるの大変だなあ
まぁその辺はここまで穴開けた以上ほぼ無視していいと思う
626無念Nameとしあき25/02/06(木)14:41:59No.1294181165+
>次の大震災でこんなのが複数出来たらどうなってしまうんだ
却ってそうなった方が作業は早い
生存者なんかいないから撤去と掘削と埋め立てが迅速に行われ
周辺の民家民地もお構いなく壊せる
627無念Nameとしあき25/02/06(木)14:42:13No.1294181218+
不謹慎だが悪魔の毒毒モンスターを思い出す
あんなんでも生きてる方がマシか
628無念Nameとしあき25/02/06(木)14:42:39No.1294181289+
>次の大震災でこんなのが複数出来たらどうなってしまうんだ
> 続きを読む
元々高度成長期に作ったインフラ寿命問題が来てるから一気に崩壊して全部作り直す羽目になる
629無念Nameとしあき25/02/06(木)14:42:43No.1294181298そうだねx2
こういうときにドローンってめちゃくちゃ便利だな
630無念Nameとしあき25/02/06(木)14:42:54No.1294181332+
>次の大震災でこんなのが複数出来たらどうなってしまうんだ
少なくない箇所で出てくるだろうな
この下水管は東日本震災を耐えたわけだが
今の黙ってても落ちる状況なのであれば次の震災は絶対耐えられない
631無念Nameとしあき25/02/06(木)14:43:27No.1294181434+
>幅40m深さ15mよ
ウルトラマンが隠れられるくらいの大きさやん
632無念Nameとしあき25/02/06(木)14:44:22No.1294181599+
>次の大震災でこんなのが複数出来たらどうなってしまうんだ
下水管が壊れるほどの地震は想定外だったって発表すればいい
633無念Nameとしあき25/02/06(木)14:44:23No.1294181601+
心配だけしてまた忘れる
いつものことだ
634無念Nameとしあき25/02/06(木)14:44:25No.1294181609+
>>次の大震災でこんなのが複数出来たらどうなってしまうんだ
>却ってそうなった方が作業は早い
>生存者なんかいないから撤去と掘削と埋め立てが迅速に行われ
>周辺の民家民地もお構いなく壊せる
正確にいうとこの場合崩落に巻き込まれた生存者はぶっちゃけ復旧全体で見れば誤差レベル
復旧の敵になるのは周りの巻き込まれてない人間になるから確かに大震災レベルで全部吹き飛んでくれた方がいくら計画のみは楽になる
635無念Nameとしあき25/02/06(木)14:45:13No.1294181743そうだねx1
>不謹慎だが悪魔の毒毒モンスターを思い出す
>あんなんでも生きてる方がマシか
アメリカ人って怪物化映画が好きね
軍人が放射能浴びて10mの巨人になったりとかもある
スパイダーマンも宇宙毒蜘蛛や放射能で変異した毒蜘蛛に噛まれて主人公も変異した話だし
636無念Nameとしあき25/02/06(木)14:45:22No.1294181773+
陥没怖い
637無念Nameとしあき25/02/06(木)14:45:43No.1294181843+
これってちゃんと整備してたら防げたの?
638無念Nameとしあき25/02/06(木)14:46:36No.1294182008+
>これってちゃんと整備してたら防げたの?
整備自体が難しい特殊例になっちゃうんじゃ
639無念Nameとしあき25/02/06(木)14:46:40No.1294182017そうだねx1
    1738820800381.jpg-(136255 B)
自宅に帰ってひ孫と遊ぼうとしていた時に落ちたのか
悲惨過ぎるな
そらテレビで報道自粛するわ
640無念Nameとしあき25/02/06(木)14:47:14No.1294182124+
>元々高度成長期に作ったインフラ寿命問題が来てるから一気に崩壊して全部作り直す羽目になる
首都高とか何気に崩壊しそう
641無念Nameとしあき25/02/06(木)14:47:15No.1294182129+
70代でトラックごと地面に叩きつけられたらその時点でだいぶ危ういよか
642無念Nameとしあき25/02/06(木)14:47:44No.1294182208そうだねx1
    1738820864710.jpg-(438862 B)
最初はこんなもんだったのに
643無念Nameとしあき25/02/06(木)14:47:49No.1294182218そうだねx1
>自宅に帰ってひ孫と遊ぼうとしていた時に落ちたのか
>悲惨過ぎるな
>そらテレビで報道自粛するわ
ダメだ
なんか知らんが目から水が出てきた
644無念Nameとしあき25/02/06(木)14:48:18No.1294182302+
内側からコンクリート吹き付けたら管自体は持つだろうけど
これが原因地下水とかなら関係ないしなぁ
645無念Nameとしあき25/02/06(木)14:48:21No.1294182312+
ちゃんと整備とは言うけど現在の5年ごと調査と点検でこうだから整備システム自体に不備があるのでは?
646無念Nameとしあき25/02/06(木)14:48:34No.1294182366+
「まず第一は陥没の修繕で人命は二の次」「失敗したらごめんなさいでいいんです」ってニアが言ってた
647無念Nameとしあき25/02/06(木)14:48:48No.1294182409そうだねx1
流石に10日も経てば飽きてきたのかライブ視聴者減ったな
648無念Nameとしあき25/02/06(木)14:48:59No.1294182443+
今回の事件で注目されてるが上下水道埋設物破損等による地盤沈下は大小合わせると
全国で年間3000件くらい起きてる
649無念Nameとしあき25/02/06(木)14:49:14No.1294182493そうだねx1
>心配だけしてまた忘れる
>いつものことだ
心配しても今さら作り直せないので自分が責任者の間は下手に触れず何も起きないことを祈るが正解
650無念Nameとしあき25/02/06(木)14:50:24No.1294182700そうだねx2
>内側からコンクリート吹き付けたら管自体は持つだろうけど
>これが原因地下水とかなら関係ないしなぁ
すでに空洞化してるなら管内部でどうしようと時間の問題だしな
651無念Nameとしあき25/02/06(木)14:50:57No.1294182794+
これはわかりやすい
https://x.com/i/status/1887264392229916960 [link]
652無念Nameとしあき25/02/06(木)14:51:27No.1294182889+
>最初はこんなもんだったのに
当初の予想
8mの穴にやや直立して転落

そのままタフタで吊り上げorレスキューが運転席屋根を切開

夜8時には救助

ケミコぶっこんで舗装
653無念Nameとしあき25/02/06(木)14:52:28No.1294183060+
捜索にせよ復旧にせよ現場の下水止めない事には土砂の流出やそれに起因する崩落で安定した作業環境にならないじゃない?
654無念Nameとしあき25/02/06(木)14:53:07No.1294183170+
>>自宅に帰ってひ孫と遊ぼうとしていた時に落ちたのか
>>悲惨過ぎるな
>>そらテレビで報道自粛するわ
>ダメだ
>なんか知らんが目から水が出てきた
俺も目と鼻から水が…
655無念Nameとしあき25/02/06(木)14:53:58No.1294183309+
>内側からコンクリート吹き付けたら管自体は持つだろうけど
土圧も馬鹿にできなくてこれが原因で破損する鋼管の修理は結構多くて沈下原因の一つ
656無念Nameとしあき25/02/06(木)14:54:25No.1294183392+
>これはわかりやすい
なんだよ空洞d来ても案外行けるじゃねぇか
大丈夫大丈夫いつかきっと大崩壊するから
657無念Nameとしあき25/02/06(木)14:54:41No.1294183450+
道路の下に作らなければいいのに
658無念Nameとしあき25/02/06(木)14:55:04No.1294183524+
穴の中に土のう積み始めたけど
下流への水の流れ止めるのかな
659無念Nameとしあき25/02/06(木)14:55:11No.1294183548そうだねx1
>>>自宅に帰ってひ孫と遊ぼうとしていた時に落ちたのか
>>>悲惨過ぎるな
>>>そらテレビで報道自粛するわ
>>ダメだ
>>なんか知らんが目から水が出てきた
>俺も目と鼻から水が…
なんというか…こんなのってねぇよ
660無念Nameとしあき25/02/06(木)14:55:22No.1294183578+
>捜索にせよ復旧にせよ現場の下水止めない事には土砂の流出やそれに起因する崩落で安定した作業環境にならないじゃない?
本管路だから膨大な下水が流れてる
早く予算安めに実行するにはこの管路のすぐ脇にバイパス管を作って
クランク状に繋ぐしかないけどこの現場だと砂が崩れやすいからかなり離れた場所探さないとな
661無念Nameとしあき25/02/06(木)14:55:23No.1294183583+
>道路の下に作らなければいいのに
家の下に作れと申すか
662無念Nameとしあき25/02/06(木)14:55:54No.1294183671+
>道路の下に作らなければいいのに
道路か建物しか無くない?
663無念Nameとしあき25/02/06(木)14:56:05No.1294183706+
>道路の下に作らなければいいのに
じゃあ道路の上にウンコ水流そう
664無念Nameとしあき25/02/06(木)14:56:14No.1294183726そうだねx2
このタイミングで自衛隊に依頼ってことは
嫌な言い方だけど県のこれまでの対応は間違っていたことになるの?
665無念Nameとしあき25/02/06(木)14:56:31No.1294183776+
>道路の下に作らなければいいのに
建物の下に作れば倒壊して穴に落ちるじゃない
インフラは道路に共同で埋めて使われてる
666無念Nameとしあき25/02/06(木)14:56:59No.1294183844そうだねx1
>>道路の下に作らなければいいのに
>家の下に作れと申すか
上に作ればいい
667無念Nameとしあき25/02/06(木)14:58:00No.1294184014+
>このタイミングで自衛隊に依頼ってことは
>嫌な言い方だけど県のこれまでの対応は間違っていたことになるの?
埼玉県知事はいつも判断を誤る
10年ほど前の大雪でも自衛隊への災害派遣を出し渋った
山梨と長野はとっくに除雪派遣を要請してたのに
668無念Nameとしあき25/02/06(木)14:58:11No.1294184053+
>このタイミングで自衛隊に依頼ってことは
>嫌な言い方だけど県のこれまでの対応は間違っていたことになるの?
知事が現段階で確認された状況に対しての手段を
県が持ち合わせないからって言ってたよ
669無念Nameとしあき25/02/06(木)14:58:12No.1294184056+
>このタイミングで自衛隊に依頼ってことは
>嫌な言い方だけど県のこれまでの対応は間違っていたことになるの?
このタイミングで自衛隊が出来る事ができたってこと
670無念Nameとしあき25/02/06(木)14:58:35No.1294184131+
車が空を走っていれば起こらなかった悲劇
671無念Nameとしあき25/02/06(木)14:58:35No.1294184132そうだねx1
>上に作ればいい
いやぁ何も代案考えてないとここまで馬鹿言うようになるんですねぇ
672無念Nameとしあき25/02/06(木)14:59:24No.1294184267+
結局ネットの軍師(実は土方作業員)の意見のほうが正しかったな
673無念Nameとしあき25/02/06(木)14:59:30No.1294184286+
下水の上に家が建ってるっていうことはないのか気になる
たってるなら怖い
674無念Nameとしあき25/02/06(木)15:00:15No.1294184428+
>周辺の民家民地もお構いなく壊せる
それができないから能登地震の復興がめんどなんだ
675無念Nameとしあき25/02/06(木)15:00:49No.1294184514+
>このタイミングで自衛隊に依頼ってことは
>嫌な言い方だけど県のこれまでの対応は間違っていたことになるの?
最初から相談してたけど自衛隊としてこれ以上できることがないとの返答だった
676無念Nameとしあき25/02/06(木)15:00:53No.1294184531+
事故から3時間以内にトム・クルーズを読んで吊り下げれば助けられたな
677無念Nameとしあき25/02/06(木)15:01:02No.1294184557+
>結局ネットの軍師(実は土方作業員)の意見のほうが正しかったな
でもとしあきは現場にいない素人は黙って見てろって
678無念Nameとしあき25/02/06(木)15:01:52No.1294184696+
>このタイミングで自衛隊に依頼ってことは
>嫌な言い方だけど県のこれまでの対応は間違っていたことになるの?
初期の段階で自衛隊きているんですよ
679無念Nameとしあき25/02/06(木)15:02:11No.1294184749+
>>結局ネットの軍師(実は土方作業員)の意見のほうが正しかったな
>でもとしあきは現場にいない素人は黙って見てろって
実際画面越しに見てるだけだしそうとしか
680無念Nameとしあき25/02/06(木)15:02:12No.1294184760+
>結局ネットの軍師(実は土方作業員)の意見のほうが正しかったな
役立たずなのは変わらないじゃない
681無念Nameとしあき25/02/06(木)15:02:23No.1294184790+
>でもとしあきは現場にいない素人は黙って見てろって
ニートが良いたい放題言ってるだけだから無視するに限る
682無念Nameとしあき25/02/06(木)15:02:32No.1294184825+
いつになったら気兼ねなくブリリアできるんですか?
683無念Nameとしあき25/02/06(木)15:03:11No.1294184928+
>下水の上に家が建ってるっていうことはないのか気になる
下水道台帳ってのがネット上か役所にある端末等で一般公開してるんですぐ解るよ
住んでる地域+下水道台帳で検索すりゃすぐ出て来る
684無念Nameとしあき25/02/06(木)15:03:18No.1294184952+
>いつになったら気兼ねなくブリリアできるんですか?
ぶっちゃけみんな気にせずやってるやろ
685無念Nameとしあき25/02/06(木)15:03:26No.1294184976+
乾期の間に完了しないと雨が普通に降る時期になったら
上流のバイパスじゃどうにもならんレベルで水が流入して終わる
686無念Nameとしあき25/02/06(木)15:04:03No.1294185100+
壊れそうなボックスカルバートの下に土嚢を積んでクッションにしようとしているのかな
687無念Nameとしあき25/02/06(木)15:05:01No.1294185301+
下水だけでこの有様なのに電線地中化なんて到底無理だわ
688無念Nameとしあき25/02/06(木)15:06:24No.1294185568+
>いつになったら気兼ねなくブリリアできるんですか?
好きなだけ野糞していいぞ
はよう糞まみれになろうや
689無念Nameとしあき25/02/06(木)15:08:00No.1294185857+
>壊れそうなボックスカルバートの下に土嚢を積んでクッションにしようとしているのかな
いつ壊れるか分からないなら壊せばいいじゃないって事になった
壊して落下した時の衝撃でこれ以上下水管が損傷しないようにクッションにしてるのかと
690無念Nameとしあき25/02/06(木)15:09:09No.1294186062+
>下水だけでこの有様なのに電線地中化なんて到底無理だわ
インフラの更新が溜まってるからな
ただインフラの更新時に一緒にやれば進むけどな
691無念Nameとしあき25/02/06(木)15:09:22No.1294186108+
    1738822162398.png-(61645 B)
>>いつになったら気兼ねなくブリリアできるんですか?
>好きなだけ野糞していいぞ
>はよう糞まみれになろうや
692無念Nameとしあき25/02/06(木)15:09:58No.1294186237そうだねx1
これ雨降ったら地獄だな
693無念Nameとしあき25/02/06(木)15:12:14No.1294186693+
陸自出動スレ
https://may.2chan.net/b/res/1294171474.htm [link]
694無念Nameとしあき25/02/06(木)15:13:56No.1294187012そうだねx1
>No.1294183578
バイパス数本作りたいところかと思う
本管の規模の流量賄えるバイパスなんてそう掘れんだろ
同時に数本作業して工期の短縮とトータル流量の確保しようぜ
695無念Nameとしあき25/02/06(木)15:15:49No.1294187371そうだねx1
バイパスは1年かかるって専門家が言ってた
696無念Nameとしあき25/02/06(木)15:18:10No.1294187811+
>74歳まで働いて最後は下水に流されて死亡とか可哀そ過ぎる
改修の必要が言われてたのに予算と人材不足で間に合わず
そこに高齢労働者が落ちて死亡
今の日本の縮図だな
697無念Nameとしあき25/02/06(木)15:18:36No.1294187894+
穴に落ちてからずっと怖かったろうなあ
698無念Nameとしあき25/02/06(木)15:19:10No.1294188006+
ドライバーさんの人となりが公開されたね
高齢運ちゃんって大まかに2種類いる
嫌な荷主や届け先で罵声浴びせられてもニコニコして子煩悩な人と
独り者(生涯未婚か離婚経験者)で一夜にして給料を使い果たすような生活破綻者
今回の遭難者は前者だから気の毒でしかない
699無念Nameとしあき25/02/06(木)15:19:42No.1294188121そうだねx3
74まで働いた挙げ句うんこ水で溺れて死ぬとか嫌な死に方すぎる
間違いなく令和ランキング1位だろこの死に方
700無念Nameとしあき25/02/06(木)15:19:50No.1294188149+
地上に下水管のパイプ置くのが安上がりで安全だよな
ただテロで爆破されたらうんこまみれになって原発にミサイルうちこまれた並の大被害を受ける
701無念Nameとしあき25/02/06(木)15:20:19No.1294188246そうだねx1
>下水の上に家が建ってるっていうことはないのか気になる
>たってるなら怖い
基本ないぞ
702無念Nameとしあき25/02/06(木)15:20:26No.1294188274+
>改修の必要が言われてたのに予算と人材不足で間に合わず
>そこに高齢労働者が落ちて死亡
>今の日本の縮図だな
そしてより金がかかるようになったな
703無念Nameとしあき25/02/06(木)15:22:45No.1294188695そうだねx1
>>上に作ればいい
>いやぁ何も代案考えてないとここまで馬鹿言うようになるんですねぇ
試しもせずに頭ごなしに否定
脳が硬直してるから日本は失策ばかりんだよお爺ちゃん
704無念Nameとしあき25/02/06(木)15:22:50No.1294188717そうだねx1
落ちし死んだのが上級だったらテメェがインフラに使う金を脱税や中抜きしたせいでテメェで死んだ因果オホーで大喜利できたのにな
世の中いつも弱者が犠牲になる
705無念Nameとしあき25/02/06(木)15:23:08No.1294188772+
空撮来たか
706無念Nameとしあき25/02/06(木)15:25:13No.1294189157+
>>改修の必要が言われてたのに予算と人材不足で間に合わず
>>そこに高齢労働者が落ちて死亡
>>今の日本の縮図だな
>そしてより金がかかるようになったな
こっちに余計にかかった分は他を減らすことに
下水管の改修工事は今後も順調に遅延していくのだった
707無念Nameとしあき25/02/06(木)15:25:54No.1294189287そうだねx1
>死んだのが上級だったらテメェがインフラに使う金を脱税や中抜きしたせいでテメェで死んだ因果オホーで大喜利できたのにな
コンクリより人へと言っておいて人の生活の方もままならない施策をした
〇〇党の幹部連中だったら俺もはしゃいでたよ
708無念Nameとしあき25/02/06(木)15:26:03No.1294189316+
下水復旧までみんなうんこ我慢するからアナルプラグが高騰するぞ
欲しいとしあきは今のうちに買っておけ
709無念Nameとしあき25/02/06(木)15:27:01No.1294189509そうだねx2
>脳が硬直してるから日本は失策ばかりんだよお爺ちゃん
(これって以前こう言われて悔しかったんやろなぁ)
710無念Nameとしあき25/02/06(木)15:27:56No.1294189685そうだねx3
保守点検のことを考えてないモノづくり嫌い
711無念Nameとしあき25/02/06(木)15:28:49No.1294189852+
家より高く下水管なんて作ったら倒壊した時は地獄やなぁ
712無念Nameとしあき25/02/06(木)15:29:43No.1294190004+
としあきの保守点検も親が放置したからこんな事に…
713無念Nameとしあき25/02/06(木)15:30:16No.1294190103+
土のう並べてる頑張れ
効果はよくわからんけど
714無念Nameとしあき25/02/06(木)15:32:16No.1294190473+
下流には違法係留船のサルガッソーがあるってあかでみっくでみた
715無念Nameとしあき25/02/06(木)15:33:52No.1294190747+
名古屋でも今日陥没あったのか
こっちは前輪が落ちただけで無傷だからヨシ!
716無念Nameとしあき25/02/06(木)15:33:55No.1294190759+
姦没した穴にお爺ちゃんが
717無念Nameとしあき25/02/06(木)15:34:12No.1294190815そうだねx1
マンホールに空気送り込んでる?
もう人が入って何かしてるのか
718無念Nameとしあき25/02/06(木)15:34:35No.1294190875+
ところで下水管路の下流側ってどこまで流れたんやろ
地下の位置情報ってどうやって特定するんかな
719無念Nameとしあき25/02/06(木)15:34:50No.1294190925そうだねx1
水と安全はタダから水は凶器安全などないという地獄の時代や
720無念Nameとしあき25/02/06(木)15:36:20No.1294191190そうだねx1
>名古屋でも今日陥没あったのか
>こっちは前輪が落ちただけで無傷だからヨシ!
ヨシじゃねぇけど怪我人がでなくてよかった
721無念Nameとしあき25/02/06(木)15:36:30No.1294191220+
>>このタイミングで自衛隊に依頼ってことは
>>嫌な言い方だけど県のこれまでの対応は間違っていたことになるの?
>埼玉県知事はいつも判断を誤る
>10年ほど前の大雪でも自衛隊への災害派遣を出し渋った
>山梨と長野はとっくに除雪派遣を要請してたのに
その当時の秩父市長が悪いんよ
722無念Nameとしあき25/02/06(木)15:36:52No.1294191271+
土嚢を農業用水管の下に積んどるな
723無念Nameとしあき25/02/06(木)15:36:58No.1294191288+
>バイパスは1年かかるって専門家が言ってた
それは本復旧かと
いま作ってるのは簡易バイパス
724無念Nameとしあき25/02/06(木)15:37:06No.1294191321+
土嚢を湧き水の下流方向に設置してるな
725無念Nameとしあき25/02/06(木)15:40:22No.1294191866+
ここの陥没(下水の水嵩増加含む)が引き金になって同様に脆くなってる所も穴開いたりせんよな?
726無念Nameとしあき25/02/06(木)15:40:35No.1294191902+
>ヨシじゃねぇけど怪我人がでなくてよかった
あっちは工事してるのとは反対側で規制してない方が陥没しちゃったらしいから嬉しくない宝くじがあたっちゃったな
727無念Nameとしあき25/02/06(木)15:42:22No.1294192195+
もう地面も掘り返してるし
直接キャビンのとこまで向かう気なんだな
728無念Nameとしあき25/02/06(木)15:43:32No.1294192420そうだねx1
>ここの陥没(下水の水嵩増加含む)が引き金になって同様に脆くなってる所も穴開いたりせんよな?
可能性としてはある
水が流れる方向にある石井木工も気が気じゃないだろう
729無念Nameとしあき25/02/06(木)15:44:41No.1294192630+
運転手が見つからないっての怖いよな
キャビンは見つかってるけどまだ確認できないだけなのかな
730無念Nameとしあき25/02/06(木)15:44:59No.1294192682+
>保守点検のことを考えてないモノづくり嫌い
設備保守はそんなんばっかだよヨシ!
731無念Nameとしあき25/02/06(木)15:45:03No.1294192692そうだねx1
これ最初は何とかなるような気がするが果てしなくどうしようもない福島みたいな事故なんじゃないか
何十年もうんこ我慢できないよ
732無念Nameとしあき25/02/06(木)15:45:05No.1294192698+
>ここの陥没(下水の水嵩増加含む)が引き金になって同様に脆くなってる所も穴開いたりせんよな?
サガミの看板がライブ中に沈下したのも関連事象だな
救助活動の振動やユニックの荷台が土に当たった衝撃で真下が崩落
733無念Nameとしあき25/02/06(木)15:45:57No.1294192863+
>運転手が見つからないっての怖いよな
硫酸で完全に溶けちゃってたりして
734無念Nameとしあき25/02/06(木)15:47:40No.1294193151そうだねx1
>水が流れる方向にある石井木工も気が気じゃないだろう
作業過程で敷地の鋭角部分は1mほど開削されれるな
歩道が半分落ちかけてたし必要な措置か
735無念Nameとしあき25/02/06(木)15:48:07No.1294193228そうだねx1
tubeで延々中継やってるけど
あれってこのエリアの家はすべて無人ですよって宣伝してるようなものだよね
736無念Nameとしあき25/02/06(木)15:48:21No.1294193279+
>救助活動の振動やユニックの荷台が土に当たった衝撃で真下が崩落
荷台を吊り上げたら堰き止められていた土砂が動いたんだよ
737無念Nameとしあき25/02/06(木)15:48:29No.1294193305そうだねx1
>>保守点検のことを考えてないモノづくり嫌い
>設備保守はそんなんばっかだよヨシ!
データーサーバーの老朽化更新の申請をしたら「いま使えてるのに何で更新するの?」と言われた事がある
今後も使えるように更新するのに
738無念Nameとしあき25/02/06(木)15:48:38No.1294193329+
>No.1294192692
何十年は言い過ぎだけど根本原因から解決するなら十数年かかる
1本の管に集中してるとこから見直しだし
取り敢えず道路通れるようになるまでなら5年もかかんないから5年うんこ我慢して
739無念Nameとしあき25/02/06(木)15:50:15No.1294193580+
>あっちは工事してるのとは反対側で規制してない方が陥没しちゃったらしいから嬉しくない宝くじがあたっちゃったな
茨城県と取手市は担当者が偉かった
数年前の豪雨の後に県道と通行量多くない市道に陥没見つけ
覗き込んだら1mくらい穴になっててアスファルトだけ浮いてた
万が一の注意として土木と道路課へ通報したら3日後には舗装してた
740無念Nameとしあき25/02/06(木)15:50:20No.1294193598+
用水撤去したときに連鎖するかも?ですでに16軒が避難済みって言ってたしな
でも山崩れみたいな壮大なことにはならんでしょ
741無念Nameとしあき25/02/06(木)15:50:34No.1294193639+
>No.1294192420
詰まってパンパンに圧の掛かってる上流部とかコワイ
>No.1294192698
サガミの看板はココ1箇所の穴あきに起因して類が及んでる
他所にも同様に脆くなってる所があるとボコボコ蟻地獄が多発するんじゃないか?という不安
742無念Nameとしあき25/02/06(木)15:50:47No.1294193680+
>>救助活動の振動やユニックの荷台が土に当たった衝撃で真下が崩落
>荷台を吊り上げたら堰き止められていた土砂が動いたんだよ
土砂崩れの原理と同じだな
743無念Nameとしあき25/02/06(木)15:51:38No.1294193813+
一生流れてくる100万人分のうんこを止めないと工事できないでしょ
744無念Nameとしあき25/02/06(木)15:51:49No.1294193843そうだねx1
>tubeで延々中継やってるけど
>あれってこのエリアの家はすべて無人ですよって宣伝してるようなものだよね
直近には24時間3交代のの作業員がいるしカメラも映す
離れた地区にもパトカーがずっと巡回か停留中
745無念Nameとしあき25/02/06(木)15:52:02No.1294193884+
打鍵診断できる自走ロボ作れんかねえ
746無念Nameとしあき25/02/06(木)15:52:59No.1294194054+
俺がやるとは言わないの
747無念Nameとしあき25/02/06(木)15:55:55No.1294194541+
運転席を引き出す際の追加工事と
取り除いたときの開放水流による土砂の引込
用水撤去時の連鎖崩壊
大きく画面が変わるとしたらこの辺か
748無念Nameとしあき25/02/06(木)15:59:47No.1294195226+
>大きく画面が変わるとしたらこの辺か
穴の周りに必死で地盤改良材を注入してるところだろうな
ここだけでも崩さないようにして土石流のようなことが起こらんように
749無念Nameとしあき25/02/06(木)16:08:09No.1294196617+
>打鍵診断できる自走ロボ作れんかねえ
排管やガス貯蔵タンクなんかを検査するロボはすでにあるからできないことはない
750無念Nameとしあき25/02/06(木)16:10:28No.1294196994+
書き込みをした人によって削除されました
751無念Nameとしあき25/02/06(木)16:15:20No.1294197775+
>打鍵診断できる自走ロボ作れんかねえ
日本はロボット技術壊滅してんだから無理よ
752無念Nameとしあき25/02/06(木)16:16:53No.1294198034+
>日本はロボット技術壊滅してんだから無理よ
似たようなのならとっくにあるんだが
753無念Nameとしあき25/02/06(木)16:17:46No.1294198173+
    1738826266858.jpg-(242107 B)
当たり前にあるインフラが機能不全になると文句は出るよな
恩恵を感じてないあって当たり前になりすぎ

- GazouBBS + futaba-