[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3609人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4605333.jpg[見る]
fu4605334.jpg[見る]
fu4605385.jpg[見る]
fu4605335.jpg[見る]
fu4605422.jpeg[見る]


画像ファイル名:1738759834051.jpg-(326381 B)
326381 B25/02/05(水)21:50:34No.1280138316+ 23:09頃消えます
また病原菌撒き散らすのか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/02/05(水)21:54:17No.1280139754そうだねx11
狂いたい気分だったから助かる
225/02/05(水)21:55:10No.1280140108そうだねx1
またガッツリストーリー関わりそうで楽しみ
325/02/05(水)21:56:59No.1280140703+
はやくシャガルに狂わされて死ね
425/02/05(水)21:57:04No.1280140739そうだねx2
アルシュの白とゴアの黒って対極的よね
525/02/05(水)21:57:21No.1280140818+
生態がまんまウイルスなやつ
625/02/05(水)21:57:24No.1280140845+
4の系譜だからギルクエ来ないかな‥
725/02/05(水)21:57:25No.1280140847+
こいつがいるということは白いのも必ず…
825/02/05(水)21:58:01No.1280141041+
>はやくシャガルに狂わされて死ね
4と同じならストーリーゴアがそのままシャガルになるから安心だな
925/02/05(水)22:00:03No.1280141716+
アルシュベルトもシャガルみたいな進化系の別枠あるのかな
なんか現状の公開されてる戦闘シーンだと黒いエネルギー使ってないし
1025/02/05(水)22:00:04No.1280141717+
アルベド君親戚っぽく見えるけどどうなんだろう
1125/02/05(水)22:01:50No.1280142413+
進化したら黒くなるのかな
1225/02/05(水)22:04:11No.1280143249+
>アルシュベルトもシャガルみたいな進化系の別枠あるのかな
>なんか現状の公開されてる戦闘シーンだと黒いエネルギー使ってないし
鎖まきつけてエネルギー吸収してたし
セルみたいに吸収して完全体になりそうだよな
1325/02/05(水)22:04:54No.1280143500+
狂化奮闘ちょうだい
やくめでしょ
1425/02/05(水)22:05:30No.1280143738+
各地の主のエネルギーを吸収して鎖4本が炎氷水雷を纏ったりするんだ…
1525/02/05(水)22:05:41No.1280143814そうだねx11
しかしこいつほんとにビジュアルいいな
1625/02/05(水)22:05:47No.1280143849+
アマツも続投してむほほほさせろ
1725/02/05(水)22:06:05No.1280143950+
こいつはワイルズの色調にめちゃくちゃマッチしてると思う
1825/02/05(水)22:06:34No.1280144136そうだねx1
翼膜そんなにふさふさしてたんだ…
1925/02/05(水)22:07:43No.1280144560+
こいつの鱗粉を調味料に
2025/02/05(水)22:08:08No.1280144728+
>各地の主のエネルギーを吸収して鎖4本が炎氷水雷を纏ったりするんだ…
最後に脱皮したシャガルからエネルギー吸って完全体アルシュベルド
これね!
2125/02/05(水)22:08:12No.1280144759+
シャガルに変態間近のエネルギー蓄えてる個体が積極的にアルベド狙われて羽化に使うエネルギーを奪われてるのでシャガルは居ませんとかありそう
んでハンターさんがアルベド倒しちゃったからって体でMRにシャガルが来る
2225/02/05(水)22:09:16No.1280145180+
ふさふさというかカビみたいなもんだよね…
2325/02/05(水)22:09:25No.1280145228そうだねx2
なんかゴアはちゃんと役回りありそうな感じだよね
2425/02/05(水)22:09:45No.1280145355そうだねx1
こいつってポンって追加していい生態してないよね
食う食われるの外にいるというか…
2525/02/05(水)22:09:56No.1280145433+
>しかしこいつほんとにビジュアルいいな
肉質もモーションもいいぞ戦ってて楽しい
2625/02/05(水)22:10:05No.1280145488+
筆頭ランサートラウマ再臨じゃないかあれ
2725/02/05(水)22:10:07No.1280145494+
筆頭ランサーの元に飛来して襲いかかるスレ画とかいう展開これどこかで既視感がさ…
2825/02/05(水)22:10:15No.1280145560そうだねx1
>こいつはワイルズの色調にめちゃくちゃマッチしてると思う
バーラハーラ筆頭に新モンスがクリーチャーっぽいってよく言われてるけど
こいつもまあまあクリーチャー然としてるから雰囲気にも合うよね
2925/02/05(水)22:10:31No.1280145661+
SBでしか知らないけどゴアは噛みつきがウザい
3025/02/05(水)22:10:38No.1280145725+
リアル調だと鱗粉がやっぱ良い感じにカッコいいな
3125/02/05(水)22:10:48No.1280145801+
こいつ居ると生態系を破壊しすぎるんだよ!
3225/02/05(水)22:10:58No.1280145877そうだねx1
こいつの骨格自体がモンハンにおける稀代の発明だから
大元であるこいつも参戦しやすいんだよな…
3325/02/05(水)22:11:03No.1280145906+
狂うのは流石に取り上げられる気がする
3425/02/05(水)22:11:37No.1280146116+
てっきり筆頭ランサーさんはただのファンサ要素かと思ってたけど普通にランサー装備で前線戻ってきてビックリしたよ
4から何年後かわからんけどあんたもうおじいちゃんでしょ
3525/02/05(水)22:11:50No.1280146198+
ベータテストで黒いエネルギーでモードチェンジ使ってこなかったらシャガルみたいな進化形態くんあるの確定だろうがどうなるかね
3625/02/05(水)22:12:21No.1280146415+
不気味な見た目から神々しい姿に成長するの好き
3725/02/05(水)22:12:26No.1280146445+
>こいつもまあまあクリーチャー然としてるから雰囲気にも合うよね
出た時から言われてるがかなりエイリアン
3825/02/05(水)22:12:36No.1280146508+
復活・続投モンスターが大体4にも出てた面子でこれは…
3925/02/05(水)22:12:37No.1280146522+
フルゴアゆうたがまた見られるのか
4025/02/05(水)22:13:01No.1280146684+
4続編の色を隠さなくなってきたからゴアは特別な役割を与えられそうな気配がすごい
4125/02/05(水)22:13:09No.1280146737+
この角度だとエイリアン感増したように見える
4225/02/05(水)22:13:14No.1280146770+
ケアなし狂化だとガリガリ削れるけどそれでもどんな攻撃も耐えられるのはダメだすぎる
4325/02/05(水)22:13:20No.1280146805そうだねx1
氷フィールドのヌシってヒラバミじゃなくて絶対あの一瞬映ってたデカい奴よね
4425/02/05(水)22:13:23No.1280146820+
>フルゴアゆうたがまた見られるのか
今作ておいるかな
4525/02/05(水)22:13:24No.1280146824+
>フルゴアゆうたがまた見られるのか
製作陣も緊急グラビ用意してそう
4625/02/05(水)22:13:48No.1280146995+
しっぽきった
やくめだから
4725/02/05(水)22:14:14No.1280147149+
>ベータテストで黒いエネルギーでモードチェンジ使ってこなかったらシャガルみたいな進化形態くんあるの確定だろうがどうなるかね
モードチェンジ使ってかつ脱皮ありもワンチャン
それこそゴアの狂竜モードみたいな
4825/02/05(水)22:14:23No.1280147214+
>氷フィールドのヌシってヒラバミじゃなくて絶対あの一瞬映ってたデカい奴よね
顔が化け物って感じで気になってるやつ
4925/02/05(水)22:14:28No.1280147251+
はやく雑に前足切って転倒させたい…
5025/02/05(水)22:14:38No.1280147313+
フェイズシフト装甲みたいに色が抜けたアルベドさんが進化したらカラフルになるかもしれんな
5125/02/05(水)22:14:47No.1280147371+
こいつの武器スキル絶対あれ入ってるじゃん…
5225/02/05(水)22:15:09No.1280147499+
氷の主っぽい奴すげえデカくない?
氷直下ブレスの範囲がすごいことになってる
5325/02/05(水)22:15:33No.1280147653+
カーナも初登場時はやる気ない版だったし…
でも高難度体験版では普通に本気だったか
5425/02/05(水)22:15:33No.1280147656+
あのおっさんやっぱり筆頭ランサーだったんだな…
5525/02/05(水)22:15:39No.1280147696+
ゴアの対を意識してるとかならアルベドくん進化して黒くなりそう
5625/02/05(水)22:15:51No.1280147756+
>氷フィールドのヌシってヒラバミじゃなくて絶対あの一瞬映ってたデカい奴よね
あいつの大きさガムートどころじゃない気がするんだけど本当に大型モンスター?
5725/02/05(水)22:15:59No.1280147800+
>氷の主っぽい奴すげえデカくない?
>氷直下ブレスの範囲がすごいことになってる
主を名乗るならガ・ムートに負けない体格じゃないとね
5825/02/05(水)22:16:18No.1280147927+
>しっぽきった
>やくめだから
成長したなゆうた…
5925/02/05(水)22:16:42No.1280148102+
筆頭リーダーと筆頭ガンナーだけ再登場してないよね
ワイルズに出るのかな
6025/02/05(水)22:17:25No.1280148368+
>>氷フィールドのヌシってヒラバミじゃなくて絶対あの一瞬映ってたデカい奴よね
>あいつの大きさガムートどころじゃない気がするんだけど本当に大型モンスター?
ダラくらいのサイズありそう
6125/02/05(水)22:17:32No.1280148411そうだねx1
今作火山行ってからゴアのいる氷雪地帯だろうから今回はグラビームで丸焼きになるゆうたが見れない
なんなら水と氷は得意
6225/02/05(水)22:17:41No.1280148477+
骨格のせいかアルシュベルドと若干似てるな
あっちはゴアとセフレの間の子ってフォルムぽいけど
6325/02/05(水)22:17:47No.1280148511+
4やってたゆうたももう成人に...
6425/02/05(水)22:17:49No.1280148535+
SBでも思ったけど翼の鱗粉のグラフィックが綺麗でいいよね
6525/02/05(水)22:17:52No.1280148552+
ジャスガで楽しく狩りたい
6625/02/05(水)22:17:59No.1280148589+
なんか頭高い奴多そうで困る
6725/02/05(水)22:18:00No.1280148599+
筆頭リーダーがエルフみたいな双剣の兄ちゃんでガンナーがエロい黒人ガンナーだったっけ
意外と覚えてるな
6825/02/05(水)22:18:30No.1280148781+
出るのは嬉しいけど設定上こいつ居たらその地域まずいんだよなぁ…
6925/02/05(水)22:18:56No.1280148949+
モンスターが狂えばアレだしハンターが狂ってもアレなのはお前マジホンマ…
7025/02/05(水)22:18:58No.1280148964+
アルシュベルトは…成長して要らなくなった⛓️を引きちぎるんだろ!?
7125/02/05(水)22:19:06No.1280149025+
でも狂竜症【翔】無いんでござろう~?
7225/02/05(水)22:19:15 XX、SBNo.1280149098そうだねx3
>出るのは嬉しいけど設定上こいつ居たらその地域まずいんだよなぁ…
その辺はあんま気にせんでええ
7325/02/05(水)22:19:15No.1280149102+
XXでもSBでも普通にいたしいいじゃないですかもう
7425/02/05(水)22:19:18No.1280149120+
>出るのは嬉しいけど設定上こいつ居たらその地域まずいんだよなぁ…
エルガドは大丈夫だったし…
7525/02/05(水)22:19:46No.1280149307そうだねx2
>でも狂竜症【翔】無いんでござろう~?
虫がいねえのに翔あっても…
7625/02/05(水)22:19:54No.1280149349+
まずい地域でもプレイヤーハンターが居るから大丈夫になるんだ
7725/02/05(水)22:20:05No.1280149416+
ランサーもだけど鍛冶屋の子も狂竜ウイルスの件知ってるし話はするんじゃないか久々に
狂竜化は多分ないだろうが
7825/02/05(水)22:20:07No.1280149438+
今回はむしろ設定込みでの登板っぽい感じはあるけどな
明らかに4意識してるし
7925/02/05(水)22:20:33No.1280149623+
アルシュベルドは初出のイラストだと鎖に繋がれて辛い…みたいな感じだったのに鎖で縛って吸収とか繋ぐ側じゃん!
8025/02/05(水)22:20:38No.1280149655+
ごあいこ
8125/02/05(水)22:20:38No.1280149656+
藤岡はわりとそういうこと気にしてそうだからなんか理由付けするだろう…
もしくは狂竜化モンスター再登場させるか…極限…
8225/02/05(水)22:20:47No.1280149707+
アルベドは古龍にならないでいて欲しい...
8325/02/05(水)22:20:55No.1280149766+
というかゴアは各地を巡って天空山に帰ってくる生態だから色んな所にいる奴
8425/02/05(水)22:20:58No.1280149789+
今回は結構狂竜ウイルスの設定拾いそうではある
4意識してるしモンスターと人の云々っての結構重要視してそうな作りだし
8525/02/05(水)22:21:12No.1280149881+
>出るのは嬉しいけど設定上こいつ居たらその地域まずいんだよなぁ…
狂竜化が起きるのはシャガルが繁殖のために本格的にウイルス撒くからであって
ゴア単体なら別に地域としてまずいわけではないぞ
8625/02/05(水)22:21:45No.1280150103そうだねx2
なんか動かなさそう
一緒にておいこーよ!
8725/02/05(水)22:21:51No.1280150148+
でも狂竜化や極限化が復活したら嫌だぞ
特に極限化
8825/02/05(水)22:22:06No.1280150252+
狂竜化まではやらんだろうがストーリー的にもゴア登板にした意味はちゃんとありそうだよね
8925/02/05(水)22:22:06No.1280150253+
サンブレだとウイルス問題あっさり流れたというかほぼ無かったから
今回もそういうのじゃなかったりしない?
9025/02/05(水)22:22:45No.1280150531+
しょうがねえなフルゴア着るか
9125/02/05(水)22:23:17No.1280150747+
こいつが出てきたせいでアルシュベルドくん免罪の可能性が出てきた
9225/02/05(水)22:23:23No.1280150786+
4村クエでも狂竜モンスター出てくるようになったのがゴア討伐後(=シャガル脱皮)のタイミングだしね
シャガルが脱皮し損ねたやつ殺すためにウイルスばらまくのが悪い
9325/02/05(水)22:23:24No.1280150796+
まさかスレ画も群れて出てくんのか
9425/02/05(水)22:23:50No.1280150967+
メルゼナが今後復活する時も傀異化は連れてこないだろうし
9525/02/05(水)22:23:52No.1280150984+
>なんか動かなさそう
>一緒にておいこーよ!
野良マルチで改造クエスト貼るやつは死んだ方がいいぞ!!
9625/02/05(水)22:24:04No.1280151056+
そろそろ武器自体に病気が付いてきそうな気がする
9725/02/05(水)22:24:10No.1280151095+
>サンブレだとウイルス問題あっさり流れたというかほぼ無かったから
>今回もそういうのじゃなかったりしない?
(気に入ったのかウィルス散布されてる高知)
9825/02/05(水)22:24:12No.1280151104そうだねx1
>サンブレだとウイルス問題あっさり流れたというかほぼ無かったから
むしろハンターがウィルスを纏ってガンギマリだったじゃん!
9925/02/05(水)22:24:12No.1280151106+
>まさかスレ画も群れて出てくんのか
1匹しか生き残れない競争してるから群れる生態では無い
10025/02/05(水)22:24:22No.1280151169そうだねx2
>>出るのは嬉しいけど設定上こいつ居たらその地域まずいんだよなぁ…
>狂竜化が起きるのはシャガルが繁殖のために本格的にウイルス撒くからであって
>ゴア単体なら別に地域としてまずいわけではないぞ
微妙に違うはず
ゴア単体でも狂竜化は起きる(実際に状態異常になるし狂竜化モンスターも出てくる)けどシャガルになってゴア皆殺し兼繁殖ウィルス大散布するとその規模が半端なくなる(これが天空山の大災害)
10125/02/05(水)22:24:27No.1280151191そうだねx1
フルゴアというおそらくモンハンで一番有名な一式装備
10225/02/05(水)22:24:54No.1280151361+
>サンブレだとウイルス問題あっさり流れたというかほぼ無かったから
>今回もそういうのじゃなかったりしない?
まあ今回のストーリーでのモンスター側の主軸はアルシュベルドだから
そこに絡める何かがないなら流されても全然おかしくはない
10325/02/05(水)22:24:58No.1280151384+
4の代表的な種の新種や既存種の登場が発表されてるけど蛇竜種ってまだ出てないよね?
氷のがそうだっりするんだろうか
10425/02/05(水)22:25:16No.1280151494+
修羅だし血気だし翔だし蝕だし狂気だし
なんなんだよ猛き炎
10525/02/05(水)22:25:56No.1280151775+
>4の代表的な種の新種や既存種の登場が発表されてるけど蛇竜種ってまだ出てないよね?
>氷のがそうだっりするんだろうか
ガブラス出しとけばええやろ
10625/02/05(水)22:26:12No.1280151871+
アルシュはネルギガンテ枠になるのか
10725/02/05(水)22:26:14No.1280151888+
>フルゴアというおそらくモンハンで一番有名な一式装備
キリン女とどっちが有名かな…
10825/02/05(水)22:26:16No.1280151898そうだねx2
今回のトレイラーで流れた断崖の汎用曲っぽいのめっちゃ良くない?
10925/02/05(水)22:26:19No.1280151915+
4要素強くていよいよギルクエの復活が近いか
11025/02/05(水)22:26:20 狂竜ウイルスNo.1280151922そうだねx2
新大陸のモンスターは弱いな!城塞高地を見ろ!
ウイルスばら撒きまくってるけどエルガドの奴ら「ゴアとシャガルが狂竜ウイルス撒いてるから手が空いたら倒しておいてくれ、これはどうでも良くて本題のキュリア問題なんだが…」ってサラッと流されたぞ!
11125/02/05(水)22:26:38No.1280152030+
正直直前に顔見たゴアよりネルスキュラでテンション上がった
ゲリョス食べてるの見れて良かった
11225/02/05(水)22:26:39No.1280152043+
エイムオブトリックまでちゃんと装備しとけ
11325/02/05(水)22:26:40No.1280152045そうだねx1
>>フルゴアというおそらくモンハンで一番有名な一式装備
>キリン女とどっちが有名かな…
流石にキリンかな…
11425/02/05(水)22:27:11No.1280152236+
>4要素強くていよいよギルクエの復活が近いか
ああそうか…ギルクエあったらもう無尽蔵に遊べるしDLCもいらんな
11525/02/05(水)22:27:46No.1280152432+
双剣がはやく渾沌になれって言ってた
11625/02/05(水)22:27:57No.1280152505そうだねx2
>4要素強くていよいよギルクエの復活が近いか
キャンプにいて動かない飛竜
11725/02/05(水)22:28:24No.1280152677+
アシャラカンやヌエグドラに焼かれるフルゴア
11825/02/05(水)22:28:24No.1280152681+
ワイルズでも狂いそう
11925/02/05(水)22:28:44No.1280152825+
フルゴア装備かっこいいよね
12025/02/05(水)22:28:56No.1280152895そうだねx2
ストーリーにガッツリ絡むと普通に話乗っ取っるからちょい役でいて欲しい
Gはともかく新作でやられるのはシンプルに嫌だ
12125/02/05(水)22:29:09No.1280152994+
上位で狂化なんか渡せるわけないだろ!
なんならマスターでも絶対SB版は無理だわ!
12225/02/05(水)22:29:41No.1280153169+
MRであろうが狂化がSBに近い形で続投したらびっくりするわ
そもそも早替えやそれに近いシステムが無い時点でかなりの仕様変更必須だけど
12325/02/05(水)22:29:45No.1280153197そうだねx1
>>4要素強くていよいよギルクエの復活が近いか
>キャンプにいて動かない飛竜
ギルドナイト案件やめろ
12425/02/05(水)22:30:04No.1280153308+
ネルスキュラも蜘蛛苦手フィルターの対象なんだろうか
12525/02/05(水)22:30:46No.1280153566+
根拠無いけどまぁSBみたいなスキルのノリやらんだろうとは思う
12625/02/05(水)22:30:47No.1280153574+
両生種ってチャタカブラ以外出てる?
12725/02/05(水)22:30:55No.1280153625+
ネルスキュラ禿げさせるの好きだから嬉しい
12825/02/05(水)22:31:02No.1280153673+
>ネルスキュラも蜘蛛苦手フィルターの対象なんだろうか
そんなわけないじゃん
12925/02/05(水)22:31:26No.1280153818そうだねx3
>>4要素強くていよいよギルクエの復活が近いか
>キャンプにいて動かないてお
>キャンプにいて動かないミラ
>キャンプにいて動かないダラ
13025/02/05(水)22:31:56No.1280154008そうだねx2
メインのストーリーには関わってこなくてクリア後のエンドコンテンツ枠がこいつと狂竜化なのかも
13125/02/05(水)22:32:05No.1280154068+
これうごくやつ?
13225/02/05(水)22:32:10No.1280154087+
燃える蛸とか意味が分からんぞ
自分の身の組織がダメになりそう
13325/02/05(水)22:32:32No.1280154219+
>>4要素強くていよいよギルクエの復活が近いか
>キャンプにいて動かない俺
13425/02/05(水)22:32:39No.1280154266+
もう種族不明は改めていいだろ…
13625/02/05(水)22:32:56No.1280154390+
ヒラバミは海竜種か蛇竜種どっちなんだろうな
13725/02/05(水)22:33:04No.1280154436+
ネルスキュラに喰われそうなゲリョスがささやかな反撃してて笑った
13825/02/05(水)22:33:10No.1280154483+
正直蜘蛛フィルターの実装=蜘蛛モンスターの実装は厳しいと思ってたのでかなりサプライズ気味で嬉しい
ヤツカダキも出てくれ
13925/02/05(水)22:33:45No.1280154687+
半剥けにならないと狂えないから‥
14025/02/05(水)22:34:03No.1280154807+
>ネルスキュラに喰われそうなゲリョスがささやかな反撃してて笑った
頭破壊しとくとどうなるんだろアレ…
14125/02/05(水)22:34:23No.1280154937+
映画版みたいに寄生攻撃仕掛けてくるじゃないかと今からヒヤヒヤしている
14225/02/05(水)22:34:24No.1280154946+
ライズでも結構いいグラになったとはいえやっぱこのレベルでグラ盛られると滅茶苦茶変わるなあって
体から鱗粉ばら撒いてるのが分かりやすい
14325/02/05(水)22:34:25No.1280154951そうだねx4
流石に絶対死にませんは言い過ぎ
狂化奮闘で本当にイカれてたのは奮闘と業鎧の方
14425/02/05(水)22:34:28No.1280154964+
ヒラバミは飛ぶ海竜種骨格っぽいからラギアワンチャンありそうなんだよな
14525/02/05(水)22:34:33No.1280154991+
>両生種ってチャタカブラ以外出てる?
せっかく種族ごとのグループスキルあるから一体だけなのかどうなるかは気になるんだよね
まぁ一種だけかMRで亜種一匹増えて終わりかもしれんけど
14625/02/05(水)22:34:38No.1280155014そうだねx1
fu4605333.jpg[見る]
スキュラの巣にめちゃくちゃ子グモいるから多分こいつらがスライムになる
14725/02/05(水)22:34:51No.1280155087そうだねx3
>好きな人には申し訳ないけど絶対死にませんモードなスキルの存在とか
>アクションゲームとしてあってはならなかったと思う
ぶっちゃけ不死性に関しては被弾時のリカバーめんどいからそこまで
スタミナ消費無しなのがダメだったから
14825/02/05(水)22:35:00No.1280155143+
fu4605334.jpg[見る]
fu4605335.jpg[見る]
対の存在だったりするのかな
14925/02/05(水)22:35:09No.1280155205+
>両生種ってチャタカブラ以外出てる?
小型っぽいのはいた
15025/02/05(水)22:35:11No.1280155213そうだねx2
>流石に絶対死にませんは言い過ぎ
>狂化奮闘で本当にイカれてたのは奮闘と業鎧の方
触れなかったけどエアプっぽいなとは思ってた
15125/02/05(水)22:35:12No.1280155219+
四天王で唯一ディスられるかわいそうなぞう
15225/02/05(水)22:35:42No.1280155423そうだねx6
>好きな人には申し訳ないけど絶対死にませんモードなスキルの存在
多分思ってるほどマジで「絶対に死にません」って訳じゃないよ
狂化奮闘って
ちゃんとプレイしたらわかるけどね
15325/02/05(水)22:35:47No.1280155465+
もうダラアマデュラも出そうぜあいつワイルドすぎるし
15425/02/05(水)22:35:51No.1280155484そうだねx1
城塞高知なんてまあ狂竜ウイルスがばら撒かれようが人類の放棄した廃墟だしな…
うりゃ!キュリアにみんな食われちゃえっ!
15525/02/05(水)22:36:17No.1280155629+
>流石に絶対死にませんは言い過ぎ
>ぶっちゃけ不死性に関しては被弾時のリカバーめんどいからそこまで
あれでも死ぬようなふんたーさんがいるならまぁああいう救済措置も必要なのかなあ
15625/02/05(水)22:36:32No.1280155742+
マスターで増やすとかの可能性もあるから開始時点だとチャタカブラだけの可能性もなくはない
15725/02/05(水)22:36:49No.1280155855+
>四天王で唯一ディスられるかわいそうなぞう
もう少し小さいの居ないんですかね?と辻本に言われるやつ
15825/02/05(水)22:36:52No.1280155874そうだねx5
そこで煽ると荒らしたいだけなのが透けちゃうぞ
15925/02/05(水)22:37:10No.1280155983+
ゲリョスくんは何が楽しくてあんな過去一キモイ雪山ステージに行こうと思ったんだお前
16025/02/05(水)22:37:11No.1280155988+
ゴアが漂白されてアルシュになるのかな
16125/02/05(水)22:37:14No.1280156006+
筆頭ルーキーがワールドで調査団に選ばれるくらい成長しててワイルズはさらに後の時系列だろうに筆頭ランサー何歳なんだ
16225/02/05(水)22:37:22No.1280156051そうだねx1
>四天王で唯一ディスられるかわいそうなぞう
面白くなくて出れる場所少ないだけで不快度指数はディノバルドのほうが高い
16325/02/05(水)22:37:26No.1280156078そうだねx4
いやだからそもそも被弾しないこと狙うんだよ狂化奮闘も
ふんたー云々とかじゃない
16425/02/05(水)22:37:28No.1280156086+
エンドコンテンツでまた極限化やれるんですかやったー!
16525/02/05(水)22:37:29No.1280156100+
4初出であと発表されてないのはテツカブラサボアギルの両生
蛇竜のガララアジャラ
甲虫のアルセルタスゲネルセルタスあたり
16625/02/05(水)22:37:58No.1280156268そうだねx1
>城塞高知なんてまあ狂竜ウイルスがばら撒かれようが人類の放棄した廃墟だしな…
>うりゃ!キュリアにみんな食われちゃえっ!
ガイアッが本気出したらあっという間にキュリアで死に耐える土地なのが怖いし
一件落着した後は速攻で生態系が回復してるのもそれはそれで怖い土地
16725/02/05(水)22:38:28No.1280156455+
ここまで4まみれだとセルタスまんまとは言わずとも甲虫と蛇竜の大型も出すんじゃないか…?って気がしてきた
16825/02/05(水)22:38:35No.1280156506+
どいつもこいつもあんまりパッとしないし両生種もっと強豪欲しいよね
ザボアは割と好きだけど
16925/02/05(水)22:38:37No.1280156524+
ギギネブラを所望したいがPVに居なくて絶望した
17025/02/05(水)22:38:49No.1280156621+
雪山は既にゲリョススキュラヒラバミと謎の主とゴア確定だから油谷の方がモンスター隠されてる感はある
17125/02/05(水)22:38:54No.1280156655そうだねx1
>いやだからそもそも被弾しないこと狙うんだよ狂化奮闘も
>ふんたー云々とかじゃない
マジでオーバーキルな攻撃には強くなるけどそれ以外にはむしろ弱くなるからな…
17225/02/05(水)22:38:56No.1280156672そうだねx2
まず狂化奮闘を活用できる装備を整えられる段階ってだいぶやり込んでる状態じゃねえか?
17325/02/05(水)22:39:24No.1280156856+
高画質ギギネブラが見たい!見せてくれ!
17425/02/05(水)22:39:37No.1280156934+
PVに映ってた推定氷の主が蛇竜種なんじゃないかと思わんでもないが
グループスキルがあるの考えると種類1体だけってあんまりしてこないような気もする
17525/02/05(水)22:39:50No.1280157013+
未知の樹海も復活させるか‥
17625/02/05(水)22:39:54No.1280157039+
>どいつもこいつもあんまりパッとしないし両生種もっと強豪欲しいよね
>ザボアは割と好きだけど
猿でいうラージャンポジションはちょっと欲しいよね
17725/02/05(水)22:39:59No.1280157075+
>ここまで4まみれだとセルタスまんまとは言わずとも甲虫と蛇竜の大型も出すんじゃないか…?って気がしてきた
ヒラバミが海竜の時点で蛇竜は無いと断言する
甲虫はある
17825/02/05(水)22:40:00No.1280157076+
谷はまずレウスいそうだしね
17925/02/05(水)22:40:15No.1280157176+
>筆頭ルーキーがワールドで調査団に選ばれるくらい成長しててワイルズはさらに後の時系列だろうに筆頭ランサー何歳なんだ
4で40としてワールドが10年後で更に多く見積もっても5年ぐらいで55ぐらい
ワールドのソードマスターは40年前に既に一流ハンターで新大陸来てるから60は超えてそうなので実はまだソードマスターより年下が濃厚
18025/02/05(水)22:40:17No.1280157182+
>どいつもこいつもあんまりパッとしないし両生種もっと強豪欲しいよね
>ザボアは割と好きだけど
でも両生種の強えのってどんな姿になるのかいまいち思い浮かばない
ウーパールーパーとかオオサンショウウオの化け物でも出す?
18125/02/05(水)22:40:24No.1280157224そうだねx2
>ちゃんとプレイしたらわかるけどね
まぁ不死身は言い過ぎだけど明らかにプレイフィール変わっちゃうから拒絶反応起こす人がいるのもわかる
18225/02/05(水)22:40:27No.1280157242+
氷ステージで蛇竜種そして4…奴が来る
18325/02/05(水)22:40:37No.1280157301+
ヌも新種らしいけどもう一体くらいタコかイカが来るのか?
18425/02/05(水)22:40:56No.1280157409+
両生種は新人が出るたびにどんどん弱くなってく謎の種族
18525/02/05(水)22:41:42No.1280157721+
>雪山は既にゲリョススキュラヒラバミと謎の主とゴア確定だから油谷の方がモンスター隠されてる感はある
言うて油谷もププロポル、アジャラカン、レイア、グラビ、タコだから同じようなもんだと思う
18625/02/05(水)22:41:49No.1280157772+
>>どいつもこいつもあんまりパッとしないし両生種もっと強豪欲しいよね
>>ザボアは割と好きだけど
>でも両生種の強えのってどんな姿になるのかいまいち思い浮かばない
>ウーパールーパーとかオオサンショウウオの化け物でも出す?
沼を這うサイレンとか良いんじゃないか
絶対クソだけど
18725/02/05(水)22:41:53No.1280157805+
両生種なのに化け鮫のおっちゃん…
18825/02/05(水)22:42:17No.1280157960そうだねx2
両生種最強もしかしてザボアなのか……
他が弱すぎる…
18925/02/05(水)22:42:24No.1280158020+
ロスプラ2の1面のクソデカサンショウウオを出そう
19025/02/05(水)22:43:05No.1280158282+
ほんとヤダほんとヤダほんとヤダ!!
ごぁちゃんシャガルキライ…
19125/02/05(水)22:43:21No.1280158395+
チャタカブラのジャンプはテツカブラの5分の1ぐらいで見てて悲しくなるんだよね
下半身も鍛えろ
19225/02/05(水)22:43:25No.1280158417そうだねx2
お前蛇竜だろ両生だろみたいな奴を海竜種が内包しちゃうからあんま増えねえんだよな
19325/02/05(水)22:43:40No.1280158519+
両生種の多くはカエルっぽい命名されてるけど別に生態的にカエルではないとかいう謎種族
なんか水辺が似合うような奴らが両生にされる
19425/02/05(水)22:43:52No.1280158608+
新モンスはUMAモチーフ説あるけどそれならヒラバミはスカイフィッシュかな
19525/02/05(水)22:44:14No.1280158752+
舌以外のモーション大体ガランゴルム…
19625/02/05(水)22:44:20No.1280158810+
サンショウウオ型はそれ海竜種で良くね?ってなりそうで嫌だ
ゼレロドンが両生種確定したらまだ期待が持てるんだが
19725/02/05(水)22:44:37No.1280158926+
モンハンの種族配分はたしかに不平等だけど
現実の配分はそれ以上だからな……
19825/02/05(水)22:44:47No.1280159008+
ヨツミワドウよりはまあザボアザギルの方が格上だもんな…
19925/02/05(水)22:44:55No.1280159046+
ドドガマルが牙竜な謎
20025/02/05(水)22:44:56No.1280159049+
エイリアンの黒酢設定と同じだよねこいつ
20125/02/05(水)22:45:05No.1280159108+
今回のメンツは貴様らか…
fu4605385.jpg[見る]
20225/02/05(水)22:45:09No.1280159137そうだねx1
氷霧の断崖の汎用BGMっぽいのめっちゃ良さそうだな…
20325/02/05(水)22:45:09No.1280159138そうだねx2
>モンハンの種族配分はたしかに不平等だけど
>現実の配分はそれ以上だからな……
現実に合わせたら
虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫ってなる
20425/02/05(水)22:45:25No.1280159239+
チャナガブルが魚竜種じゃないの未だに納得いってないからな
20525/02/05(水)22:45:27No.1280159247+
水辺に棲んでて凶暴な生物っていうと…カバとか?
20625/02/05(水)22:45:58No.1280159460+
>頭破壊しとくとどうなるんだろアレ…
こっちの介入で縄張り争いの結果が変わるとかそんな事言われてなかったっけ
20725/02/05(水)22:46:02No.1280159479+
今回まだ魚竜種いないのか
20825/02/05(水)22:46:13No.1280159545+
カエルとかオオサンショウウオとかウーパールーパーとか元ネタにするにしても
どうしてもユーモラスになっちゃうからな…
20925/02/05(水)22:46:21No.1280159601+
レウスにわざわざPVつくらないのはまあわかるけど復活枠にレイアだけ入れてちょいちょい映ってるのに入ってないの何なんだ…
21025/02/05(水)22:46:49No.1280159765そうだねx3
>今回のメンツは貴様らか…
>fu4605385.jpg[見る]
4か?
21125/02/05(水)22:46:53No.1280159793+
またネルスキュラが濡れ衣着せられちゃうんだ…
21225/02/05(水)22:46:53No.1280159796+
>ドドガマルが牙竜な謎
思いっきり鱗ついてるし両生種ではない
と思ったらテツカブラにも鱗ついてるんだよね
何だこいつ…
21325/02/05(水)22:47:02No.1280159858そうだねx1
両生類自体が可愛いやつしかいないから強くしても違和感ありそう
21425/02/05(水)22:47:05No.1280159866+
チャナガブルは前脚あるから海竜種
魚竜種は皆んな前脚がヒレになってる
21525/02/05(水)22:47:10No.1280159898そうだねx2
>カエルとかオオサンショウウオとかウーパールーパーとか元ネタにするにしても
>どうしてもユーモラスになっちゃうからな…
古龍級のトップバッターがスーパーサイヤ人だから強いモンスターにユーモラスなの据えるのは別に問題ないと思う
21625/02/05(水)22:47:34No.1280160064+
>レウスにわざわざPVつくらないのはまあわかるけど復活枠にレイアだけ入れてちょいちょい映ってるのに入ってないの何なんだ…
前に出たインタビューでも明らかに濁されてたから
今回のレウスはゲーム内で特殊な出番があるんじゃないかと言われてる
21725/02/05(水)22:47:41No.1280160107+
怪異東急は割と評判良かったし
類似システムは入れるのかな
21825/02/05(水)22:47:53No.1280160197+
レウスは特別な登場の仕方って言ってるから多分何かある
21925/02/05(水)22:48:03No.1280160270+
魚竜は何故かいまだにヴォルガノス骨格オンリーで戦い続けてるから…
22025/02/05(水)22:48:07No.1280160300そうだねx1
牙竜種だってワールドまで製作陣からどんなんにして良いのか分からず持て余されてたし…
22125/02/05(水)22:48:09No.1280160310+
田植えしたら増えるネルギガンテもまあまあキモい設定だよな…
22225/02/05(水)22:48:10No.1280160317+
食われながら登場か…
22325/02/05(水)22:48:28No.1280160407そうだねx1
ヒラバミがめっちゃ空の王者してそうで嫌なんだけど…
22425/02/05(水)22:48:29No.1280160420+
あのお
甲殻種の新人は…
22525/02/05(水)22:48:47No.1280160550+
ジュラトドスの印象のなさ
22625/02/05(水)22:49:09No.1280160686+
レイアはじみーに今朝の動画で亜種のサマソと同じ技使ってたよ
22725/02/05(水)22:49:23No.1280160820+
ゆうたも嬉しいけどスキュラX着れるの楽しみすぎる
エルガイム
22825/02/05(水)22:49:26No.1280160839+
>あのお
>甲殻種の新人は…
ギザミとザザミがコンビユニットとして優秀すぎるからチクショウ!
22925/02/05(水)22:49:40No.1280160943+
魚竜種は地味ーーーーに皆勤だったんだよな
いよいよか
23025/02/05(水)22:49:51No.1280161020+
>カエルとかオオサンショウウオとかウーパールーパーとか元ネタにするにしても
>どうしてもユーモラスになっちゃうからな…
古代の両生類はもっと厳ついのがゴロゴロいるぞ
エリオプスとかマストドンサウルスとかプリオノスクスとか…
23125/02/05(水)22:49:53No.1280161046+
>ゆうたも嬉しいけどスキュラX着れるの楽しみすぎる
>エルガイム
エンゲージ!
23225/02/05(水)22:50:16No.1280161201+
危険生物だけどモチーフに採用されてないなと感じるのはエイ
見た目がシンプルすぎるか?
23325/02/05(水)22:50:22No.1280161231そうだねx2
>レイアはじみーに今朝の動画で亜種のサマソと同じ技使ってたよ
原種しか出てない時に亜種の技吸われると亜種スカスカになるからやめたってくれんさ…
23425/02/05(水)22:50:24No.1280161248+
>あのお
>甲殻種の新人は…
実験場からサソリ持ってくるか!
23525/02/05(水)22:50:38No.1280161339+
>危険生物だけどモチーフに採用されてないなと感じるのはエイ
>見た目がシンプルすぎるか?
レイギエナ
23625/02/05(水)22:50:41No.1280161364+
>魚竜種は地味ーーーーに皆勤だったんだよな
>いよいよか
骨格的には飛竜だからな…
23725/02/05(水)22:50:41No.1280161371+
通常のグラビも黒グラビの技使ってた
23825/02/05(水)22:50:47No.1280161410+
パリアプリアを両生類だったことにして輸入しよう
23925/02/05(水)22:50:47No.1280161413そうだねx1
画質暗めだからフィールドによって視認性悪そうだなこいつ
24025/02/05(水)22:50:54No.1280161459+
スキュラは今回GTMのマークとぅーかもしれないぞ
24125/02/05(水)22:51:02No.1280161513そうだねx2
>>危険生物だけどモチーフに採用されてないなと感じるのはエイ
>>見た目がシンプルすぎるか?
>レイギエナ
あれエイなの?
24225/02/05(水)22:51:11No.1280161590そうだねx3
>危険生物だけどモチーフに採用されてないなと感じるのはエイ
>見た目がシンプルすぎるか?
ドスフロギィの尻尾周りはだいぶエイじゃないか
24325/02/05(水)22:51:21No.1280161654+
また狂えるかもと思うとワクワクしてきた
24425/02/05(水)22:51:23No.1280161670+
確かにサンショウウオ型両生種出しても海竜種とあんま見分けつかないな…
24525/02/05(水)22:52:20No.1280162038+
というかオオサンショウウオは多分新規の小型にいるんだよね
24625/02/05(水)22:52:26No.1280162084+
>危険生物だけどモチーフに採用されてないなと感じるのはエイ
>見た目がシンプルすぎるか?
中国のモンハンにエイっぽい古龍がいた気がする
24725/02/05(水)22:52:31No.1280162132そうだねx1
>確かにサンショウウオ型両生種出しても海竜種とあんま見分けつかないな…
ドドガマル見れば分かるように四足枠は牙竜とも取り合いになるし難しい枠なのだ
24825/02/05(水)22:52:36No.1280162160+
まだいない危険生物というとタコ骨格でクラゲモンスターとか映えそう
ネロミェールが若干クシクラゲ要素入ってるけど
24925/02/05(水)22:53:05No.1280162316+
>確かにサンショウウオ型両生種出しても海竜種とあんま見分けつかないな…
ウズトゥナが両生種でも特に違和感は無かった
25025/02/05(水)22:53:09No.1280162353+
タコ骨格は色々流用できそうだな
というかあれ完全新規骨格なの?
25125/02/05(水)22:53:13 クラゲ型魚類No.1280162382+
>まだいない危険生物というとタコ骨格でクラゲモンスターとか映えそう
あのっ…!
25225/02/05(水)22:53:30No.1280162487+
浮くときは頭を下げて浮け
25325/02/05(水)22:53:52No.1280162647+
>タコ骨格は色々流用できそうだな
>というかあれ完全新規骨格なの?
オストガロア骨格使ってるんじゃね?
25425/02/05(水)22:53:59No.1280162682+
タコはのしかかりに若干ヤマツカミを感じたが他の動きは見たこと無いから新規だと思う
25525/02/05(水)22:54:11No.1280162757+
>クラゲ型魚類
>>まだいない危険生物というとタコ骨格でクラゲモンスターとか映えそう
>あのっ…!
triのモブ海洋生物はモンスターって呼んでいいのかどうか…
25625/02/05(水)22:54:31No.1280162877+
地味にカメモチーフが直球なのいない
まぁ面白くはならなそう…
25725/02/05(水)22:54:32No.1280162881+
今までの技術じゃ軟体生物の再現は難しかったからね…
25825/02/05(水)22:54:37No.1280162922+
気になって年齢のってないかみてきたけどランサーさん4だと24だったのか…
25925/02/05(水)22:54:41No.1280162946+
タコは3制作時の触腕切れるタコ作りて~が元だから今回でだいぶ満足して10年ぐらい後輩出なさそう
26025/02/05(水)22:54:47No.1280162991+
風漂竜だの風挟竜だの風翔龍だの…
26125/02/05(水)22:55:05No.1280163097+
>怪異東急は割と評判良かったし
>類似システムは入れるのかな
東急レベル上げはともかく怪異化自体があの手の強化モンスターの中じゃかなりまともだからな
こっちのリターンも大きいから楽しく狩れる
26225/02/05(水)22:55:15No.1280163163+
UMA=ネッシー=


ラギアクルス!!
26325/02/05(水)22:55:32No.1280163285+
>地味にカメモチーフが直球なのいない
>まぁ面白くはならなそう…
いやいるよ
本家ナンバリングではだしたことはないけど
26425/02/05(水)22:55:34No.1280163301+
>>カエルとかオオサンショウウオとかウーパールーパーとか元ネタにするにしても
>>どうしてもユーモラスになっちゃうからな…
>古代の両生類はもっと厳ついのがゴロゴロいるぞ
>エリオプスとかマストドンサウルスとかプリオノスクスとか…
エリオプスとか普通にそのままモンハンに流用してもいけると思う
fu4605422.jpeg[見る]
26525/02/05(水)22:55:48No.1280163394+
>>というかあれ完全新規骨格なの?
>オストガロア骨格使ってるんじゃね?
タコは完全新規だよ
古龍連中は基本四足
26625/02/05(水)22:55:51No.1280163420+
防衛のために毒とか持ってて触ると危険!みたいな受動的に危険なだけ生物はあんまりモチーフにならないよね
積極的に狩りをして攻撃的な生物モチーフが多い
26725/02/05(水)22:56:11No.1280163566+
亀はオディバとかだけどそう言えば亀そのものモンスターは見たことないな
26825/02/05(水)22:57:02No.1280163878+
受動的に危険な奴は今だと環境生物になりそう
26925/02/05(水)22:57:08No.1280163914+
オストガロアは動き誤魔化す為に移動が遊泳だからな
27025/02/05(水)22:57:14No.1280163959+
そもそもモンハンモチーフにして竜に変換するやつ数個あるから
そのものてのは少ない
27125/02/05(水)22:57:46No.1280164143+
>防衛のために毒とか持ってて触ると危険!みたいな受動的に危険なだけ生物はあんまりモチーフにならないよね
毒持っててモーションが受動的だと不快なだけだし
具体的にはG級ギギネブラとか
27225/02/05(水)22:57:57No.1280164212+
甲羅背負ってるだけならヨツミワドウがいるけどあいつは亀じゃなくて河童だからなあ
27325/02/05(水)22:58:44No.1280164454+
ヨツミもドスジャグラスだし思ったより万能だなこの骨格…
27425/02/05(水)22:58:45No.1280164455+
>東急レベル上げはともかく怪異化自体があの手の強化モンスターの中じゃかなりまともだからな
>こっちのリターンも大きいから楽しく狩れる
むしろ通常がリゲインできないから感覚がズレるという
27525/02/05(水)22:59:25No.1280164709+
>亀はオディバとかだけどそう言えば亀そのものモンスターは見たことないな
渓流にいる亀!
27625/02/05(水)22:59:33No.1280164768+
断崖って食い物無さすぎて生態系上位すら来ない極限の環境に見えるけど何食ってるんだろ…
27725/02/05(水)22:59:47No.1280164848+
>防衛のために毒とか持ってて触ると危険!みたいな受動的に危険なだけ生物はあんまりモチーフにならないよね
>積極的に狩りをして攻撃的な生物モチーフが多い
モチーフにはなってるけど色んな生物と竜に混ぜ込まれてて分からんみたいな感じになってることが多い
ナスの薔薇とか
27825/02/05(水)22:59:53No.1280164883+
>ヨツミもドスジャグラスだし思ったより万能だなこの骨格…
マムタロトにも流用されてるし汎用性が高すぎる
27925/02/05(水)23:00:07No.1280164954+
レウスはメルゼナの時みたいにまた噛ませにされるのかな
28025/02/05(水)23:00:10No.1280164980+
環境生物のいくつかはモンスターに昇華できそうなのもったいなかった
ホウヘイヒザミとか
28125/02/05(水)23:00:16 双剣No.1280165028+
続投してくれてとてもうれしい
速く渾沌に呻いてほしい
28225/02/05(水)23:00:24No.1280165084+
ジャグラスはデブも痩せも両方使えるから隙がなさすぎる
28325/02/05(水)23:00:26No.1280165093+
まつげ やくめ
28425/02/05(水)23:01:28No.1280165466+
>続投してくれてとてもうれしい
>速く渾沌に呻いてほしい
狂人のレス
28625/02/05(水)23:01:52No.1280165626+
既に半分くらい地帯の主がかませ内定してるからレウスは回避しそう
28725/02/05(水)23:01:59No.1280165665+
断崖は雑魚モンスターもキモいの多そう
28825/02/05(水)23:02:13No.1280165756+
>続投してくれてとてもうれしい
>速く渾沌に呻いてほしい
流石に狂化は無理だよ!!
28925/02/05(水)23:02:14No.1280165760+
>続投してくれてとてもうれしい
>速く渾沌に呻いてほしい
来てもアプデだろうな…
29025/02/05(水)23:02:37No.1280165920+
>続投してくれてとてもうれしい
>速く渾沌に呻いてほしい
狂化やるよ
奮闘は無しな
29125/02/05(水)23:02:39No.1280165943+
レウスがイシュワルダ戦におけるネルギガンテみたいな役目を果たすと
29225/02/05(水)23:02:40No.1280165951+
また双剣がスタミナ無限になろうとしている!
29325/02/05(水)23:02:54No.1280166034+
>既に半分くらい地帯の主がかませ内定してるからレウスは回避しそう
レウスは参戦するけど今回は特別な役割があるみたいに言われてな…
29425/02/05(水)23:03:08No.1280166115+
狂えるかどうかはまだ分からんぞ
29525/02/05(水)23:03:25 No.1280166210+
>続投してくれてとてもうれしい
>速く渾沌に呻いてほしい
俺も嬉しい
29625/02/05(水)23:03:25No.1280166211+
属性値抑えめにしたらまあいうてそこまで壊れんだろ…
29725/02/05(水)23:03:36No.1280166287+
おっナイスデザインナイス生態
29825/02/05(水)23:03:46No.1280166343+
(鎖でパワー吸収される空の王)
29925/02/05(水)23:04:04No.1280166463+
モンスターからエネルギー吸収ってなんだよ
30025/02/05(水)23:04:40No.1280166666+
>狂えるかどうかはまだ分からんぞ
まだわからんっていうか…ねえよ十中八九
30125/02/05(水)23:04:52No.1280166726+
そもそも半剥けじゃないと狂えないし
仮に狂えたとしてもあの狂人ゾンビ属性無双オンラインを見た後だととてもじゃないが同じ効果になるとは思えない
30225/02/05(水)23:05:37No.1280166996+
モンスターハンター4は 2013年9月14日に発売されたニンテンドー3DS用ソフトであり モンスターハンターシリーズのナンバリング第4弾にあたる
30325/02/05(水)23:06:11No.1280167183+
>モンスターハンター4は 2013年9月14日に発売されたニンテンドー3DS用ソフトであり モンスターハンターシリーズのナンバリング第4弾にあたる
ヒッ
30425/02/05(水)23:06:30No.1280167305そうだねx2
だいたい5年くらい前か

[トップページへ] [DL]