渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

広島県尾道で江戸東京蕎麦(本物)

2025年02月06日 | open




原チャでGO!の昼飯蕎麦ツー
バージョン。
原付3台でシーサイドロードの
国道をずっと走って尾道へ。



着いたのは尾道のここ。
最高の日本蕎麦屋。


店内は静かにJAZZが流れる
が、
実は本格日本蕎麦屋だ。
お店のご夫妻の感じも味も
店内の空気感も最高の店。



「江戸東京蕎麦の会」の店
主が
作る本物の江戸東京蕎
麦を食べさせてくれる。


ベラボーにうまい。
本物の江戸東京蕎麦。
マイスターが作る本格派(派
はなく東京蕎麦会員の作
る本物)で、
蕎麦だけでなく、
ツユが最高
だ。
西日本に転居以来、一番う
い蕎麦と私は感じる。
てか、これ本物の東京蕎麦。
これよ、これ。蕎麦ってなぁ
これ。

昼食済んで、尾道の街中の
海岸線を走って、
ジェラー
トを食べに来た。
海辺の公園内にあるおいし
いカレーの店
「雁木カリー」
は定休日
のようだった。木
曜定休は珍しい
気もする。
目指すは「さくらホテル」
の1Fカフェ。


バイク乗りだったオーナー
のさくらホテルのカフェが
閉ま
ってたので、別な海岸
沿いのカフェに。





冬でもクリームソーダ。


なんとかかんとかという物。
イチゴはうまかった(笑



尾道プリン。
これは対面の同行者の。



おいものなんとか。
おいらの隣りの同行者の。



外は雪が降って来た。


結構吹雪いてきたが、小降
りになる頃合い
を見てから
帰る事にする。

きょうは同行者のパールラ
イトブ
ルービーノが不調な
ので、
私のベスパを貸した
げた。

残念ながら2スト3台走行と
はならなかった。
不調バイクは天候が回復し
たら、車体を預って直して

あげる事にした。多分油面。


初ベスパで三原⇔尾道の往復
をベスパで走った感想は、と
ても乗りやすい、との事だっ

た。扱いやすく、曲がり易く、
よく止まって、よく走る、と

の事。乗り方うめーしな。味
の良さも解るんだろう。
乗ればわかる独特の乗り味。

ベスパはいいぜ~。


帰りに三原市内のホームセン
ターで3人で買い物してから
散会。

三原駅から12kmの大冒険(笑
ビーノのCMコピーは「家か
ら5kmの大冒険」だったけど
さ。
尾道の本日行った店の蕎麦は
最高にうまいし、帰りしなに
ジェラート食べてる時は外が
吹雪いてたけど、積雪
にはな
らなくてラッキー。


次回の原チャでGO!は女性が
3名で男性4名、合計7名にな
そう。

じわりじわりと増えてる地元
の原チャでGO!

理由は判る。
だって、単純におもしれーんだ
もの。原付近場ちょい乗り走り。
おすすめ。

  






この記事についてブログを書く
« ホンダ・日産、提携白紙撤回 | トップ |