1. トップ
  2. クイズ
  3. 工夫すれば筆算せずに計算できる!「24×28」→10秒でチャレンジ

工夫すれば筆算せずに計算できる!「24×28」→10秒でチャレンジ

  • 2025.2.4

この計算問題は、筆算すると小学生でも計算できます。しかし、筆算せずに二桁×二桁を計算できる人はなかなかいませんよね。

今回は、掛ける数と掛けられる数の十の位が等しいことを利用して、簡単に計算できる方法を紹介します。いくつか数を足していくので、足し忘れがないように注意しましょう。

問題

次の計算をしなさい。
24×28

この二つの共通点は、どちらも十の位が2であることですね。

解説

この問題の答えは「672」です。

どちらも「20+端数」の形にできるので、まずはその形を作っていきます。

(20+4)(20+8)

このようにすると、次の乗法公式を使うことができます。

<乗法公式>
(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab

分配法則を用いて左辺を計算し、xの次数ごとにまとめると右辺のような式を求めることができましたね。これを問題の式にも当てはめてみましょう。

  24×28
=(20+4)(20+8)
=20^2+(4+8)×20+4×8
=400+12×20+32
=400+240+32
=640+32
=672

このように比較的簡単な掛け算と足し算だけで、二桁×二桁の計算を行うことができました。

まとめ

今回は乗法公式を利用しました。20を基準に考えることで計算しやすくなりましたね。あとは足し算が多くなるので、足し忘れがないように気をつけましょう。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):うおうお
数学の教員免許を所持。個別指導・集団指導の学習塾で数学の講師として小学生から高校生までの指導や、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深堀して楽しく伝えている。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。


類似の数学問題にもう1問挑戦!

意外と知らない?暗算テクニック!「5×(8+6)」→5秒で計算できる?
意外と知らない?暗算テクニック!「5×(8+6)」→5秒で計算できる?
の記事をもっとみる
「日経平均はもう一度大暴落します」元日本株総責任者が暴露した裏情報
PR(林則行投資部)
どうやって計算するか覚えてる?「−7÷(−7)÷(−7)」→5秒でチャレンジ
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
【使わないと損】築10年以上なら「助成金を使って外壁塗装」
PR(株式会社Speee)
【家飲みの味方】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
正しく計算できる?「5×5÷5×5」→5秒でチャレンジ
大量のフケがボロボロ…
PR(薬院オーガニック株式会社)
負の数の掛け算はどうやって計算する?「−20×(−20)×(−20)」→5秒でチャレンジ
貯金するならこれやって!1日10分の作業で3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
食べないで!血糖値が爆上がりする最悪の食品
PR(NewSphere)
「築10年超えたら」助成金で外壁塗装
PR(株式会社Speee)
工夫して5秒で計算してみて!「9+9−9×9÷9」→正しく計算できる?
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
4億稼いだ投資家「この2つだけやれば1日3万は余裕⁉」初心者が貯金3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
大物資産家が暴露「10万円を両替するだけで2億」3500人がマネして億超え
PR(株式会社SNS)
これどうやって計算するか覚えてる?「2/3÷4/5」→正しく計算できる?
工夫して5秒で計算してみて!「7+8−7×8÷7」→5秒でチャレンジ
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
確定申告を税理士に丸投げするといくら?【2025年版】
PR(みらい色合同会社)
「AIで自動両替するだけで毎日50万入ってくる」損しようがない投資副業とは
PR(CONNECT)
大人が意外と間違える「8÷4+8×4−8」→正しく計算できる?
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
意外に間違える人が多いかも…?「4+3×2−4+3×2」→5秒でチャレンジ
どこから計算するのが正解?!「21+7×21÷7+21」→正しく計算できる?
意外と解けない人が多いみたい……。この計算問題の答えわかる?【算数クイズ】
工夫して10秒で計算してみて!「92×98」→暗算テクニックをご紹介!
正しい順番で計算できる?「10÷5+(10−5)」→ 5秒でチャレンジ
工夫して10秒で計算してみて!「3122÷9」→暗算できる?
正しい順番で計算できる?「(9−3)+6÷2」→10秒でチャレンジ
計算順序を忘れてないかチェック!「9−8÷2+3」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「100+(90−80)÷10」→10秒でチャレンジ
どこから計算するのが正解?「5−4÷2+1」→5秒でチャレンジ!
これどうやって計算するか覚えてる?「−2+(−2)−(−2)」→5秒でチャレンジ
工夫して10秒で計算してみて!「1421÷9」→暗算できる
どこから計算するのが正解?!「(2+4×2)÷5+9」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「(4+2×5)+6÷3」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?!「7+77×7÷77−7」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「15−2×6+4」→正しく計算できる?
工夫して計算してみて!「201×199」→暗算テクニックをご紹介!
どこから計算するのが正解?「(4+4×4)+5÷5」→正しく計算できる?