「調査中」は嘘だった――早稲田大学が博士論文「改ざん認定」の調査報告書を隠蔽、1ヶ月公表せず 科研費の不正支出も認定 mynewsjapan.com/reports/4644 早稲田大学とマスメデァは密約でもあるのか?悪いニュースは全然報道されない。この記事読むと、ガバナンスなんてもんじゃない、故意犯罪じゃないか。
2024-03-28 14:43:02真偽のほどはわかりませんが、早稲田大学は総長お気に入りの教職員が関与していると処分が甘いという噂は聞いたことがあります。この件を含め、事実でないことを願うのみですね。 x.com/enodon/status/…
2024-06-18 07:40:44途中までしか読めませんが…。うーむ。 早大が研究不正調査委の報告を虚偽公表、指導教員・吉田文教授の責任をなかったことに――国際教養学部助教の博士論文不正問題で 改ざん認定でも博士の学位剥奪なく訓戒処分のみ mynewsjapan.com/reports/4678
2024-06-18 06:45:31早大教育系の問題も隠蔽されている。隠蔽は長期的に問題になっている。現行制度では大学等の隠蔽が行われると放置されたままになる。マスコミの報道に期待したいが、大きな報道はなく、解決の見込みがない。 mynewsjapan.com/reports/4678
2024-06-20 23:38:32指導教員の責任のゆくえ
早稲田の博士学位は、博士論文で改ざん(研究不正の類型で最も重い「特定不正行為」)が正式に認定されても剥奪されない。指導教授の責任もなかったことに改ざん。つまり学位に信用も価値もなくガバナンス不全ということ。カイロ大学並みのいい加減さがある。 x.com/bunkoala/statu…
2024-06-19 12:09:05早大が研究不正調査委の報告を虚偽公表、指導教員・吉田文教授の責任をなかったことに――国際教養学部助教の博士論文不正問題で 改ざん認定でも博士の学位剥奪なく訓戒処分のみ:MyNewsJapan buff.ly/4b5CeKz
2024-06-18 10:19:18早稲田大学国際教養学部の沈雨香さんの指導教官は吉田文教授。日本教育社会学会会長の経験もあり。 pic.twitter.com/en40zuS8AF
2023-12-09 11:36:00早稲田大助教、博士学位論文に改ざんなど不正行為…カタール大との共同事業で主要研究者を務める : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/… 改竄した本人より責任が重い? >執筆当時は大学院生であり、指導教員や学位の審査体制について「(女性助教より)責任が重いと言わざるを得ない」と付言
2023-12-08 16:17:27@260yamaguchi 日本の大学の荒廃を象徴するような話。 >今回の博論不正をめぐっては、指導教官で筆頭審査員を担当した吉田文教授の責任が問われ、報告書もその点に言及…日本学術会議第1部会長も務める”文系の重鎮”・吉田教授の責任回避を大学ぐるみで模索する動きもあるという。 mynewsjapan.com/reports/4644
2024-03-30 03:56:04所作を知らんということは指導教官に疑問あり 早稲田大学の女性助教に訓戒処分、博士学位論文などに改ざんや自己盗用(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/3eefc…
2024-03-28 06:20:51逆にいえば、教授と癒着してしまえば全てOK、というのが日本の研究者。だからこういう論文不正事件が起きる/早稲田大学が研究不正 教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与 指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か mynewsjapan.com/reports/4641 x.com/univadm/status…
2024-01-07 02:05:44この図で一番ポイントなのは、「直属の教授に嫌われるとその分野で干される」点。アカデミアって超ムラ社会で、サラリーマンのように何もしなくてもクビにならず給料入ってくるのと違い、教授に気に入られつつ研究成果を出す必要に迫られてる為、生き残ってるガチな若手研究者ってコミュ力も高い。 pic.twitter.com/GFC3bBXTLg
2024-01-06 21:37:41正直これはなんとも言えんなぁ…
一つ言えるとしたら指導教員が
まぁ早稲田教授博士論文読んでない説あるからな…
早稲田大助教、博士学位論文に改ざんなど不正行為…カタール大との共同事業で主要研究者を務める : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
カタール大学との20億円プロジェクトの主要研究者
レスポンデントは、カタールチェアという20億円ほど投資してる早稲田側代表。 「小保方+特定研究開発法人獲得」と同じように「若い、女性研究者+外国人」で国際研究プロジェクトのアピールに利用してる匂いはするなぁ。
2024-05-18 09:55:01早稲田大助教、博士学位論文に改ざんなど不正行為…カタール大との共同事業で主要研究者を務める : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
2023-12-10 01:16:02カタール大学と早稲田大学の共同事業「カタールチェア」についても話し合われました。また、アルマッリ大使は、カタール国と早稲田大学との今後の更なる協力についての意欲を示しました。 x.com/QatarEmbassyJp…
2024-03-18 18:38:04ジャベル ジャララ アルマッリ駐日カタール国大使は早稲田大学を表敬いたしました。田中愛治総長、弦間正彦理事、桜井啓子イスラーム地域研究機構長をはじめ、早稲田大学の教授や国際課の職員の方々とお会いいたしました。(1/2) pic.twitter.com/pPEoeUhidK
カタール大学と本学との学術交流協定に基づく共同事業「カタールチェア」の発足記念イベント 本事業に参加する Alexander Mallett国際学術院准教授、 沈雨香国際学術院助教、 Matthew Gray国際学術院教授、 佐藤尚平文学学術院准教授より、各自の研究に関する紹介が waseda.jp/top/news/73274
2023-12-08 17:15:39早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐりmynewsjapan.com/reports/4641
2023-12-08 17:19:28I had the honor of participating this evening along with some of my colleagues from Waseda University @waseda_univ and members of the State of Qatar Chair for Islamic Area Studies, at Qatar Embassy in Tokyo celebration of the 50th anniversary of Qatari-Japanese relations. pic.twitter.com/oxB1Zmhj6i
2022-03-30 00:18:22تشرفت مساء اليوم مع بعض زملائي من جامعة واسيدا @waseda_univ وأعضاء كرسي دولة قطر لدراسات المنطقة الإسلامية إحتفال سفارة قطر في طوكيو بذكرى مرور ٥٠ عام على العلاقات القطرية-اليابانية. pic.twitter.com/cC9Cier4WX
2022-03-30 00:12:45Japan's Waseda University Inaugurates Qatar Chair for Islamic Area Studies bit.ly/2RPN3Or #MOFAQatar pic.twitter.com/c0vkAIPaUy
2021-05-31 23:19:14国内の反響
早稲田大学が研究不正 教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与mynewsjapan.com/reports/4641 結果→不正だけど訂正すればOK、という甘い「訓戒」に/3月27日付で、本学国際学術院所属の助教1名を訓戒といたしました。 waseda.jp/top/news/99498
2024-03-30 08:59:24早稲田大の女性助教の博士学位論文を含む三本の論文と学会での発表の不正行為、教育学部の博士号をとる論文から不正でも、不正は意図的と認められないと、学位は取り消さず学位論文は訂正のきかいを与えるって早稲田の学位、価値がな〜文科省に通報があってからの調査だし、早稲田、甘々 x.com/Yomiuri_Online…
2024-03-28 12:28:22早稲田大学の女性助教に訓戒処分、博士学位論文などに改ざんや自己盗用 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
2024-03-28 08:46:51早稲田大学の女性助教に訓戒処分、博士学位論文などに改ざんや自己盗用 ⇒ネットの反応「なるほどね、ここでも胡散臭い学術会議の登場か」「訓戒処分? 日本人男性ならもっと厳しい結果になります」 anonymous-post.mobi/archives/41785
2024-03-28 11:34:21
誰かカタール大学の方に通報すべきでは
ニュースの内容を読む限りだと存在しないアンケート結果を載せているようなので、改竄ではなく捏造に属すると思うのですが、どうして改竄と自己盗用になっているのでしょうね。扱っているメディアが少なく状況がよく分かりません。私が文系でもポストを得るにはあるいは博士号を授与されるには国際的な学術雑誌での出版が必要だと思う理由がこれで、博士論文だけでいいとすると内輪の関係でお手盛りになって客観的な評価ができません。