【閲覧注意】1年間の便秘で死んだ21歳女性の腸内・・・・

47
コメント

pregnancy-1677333_1280

1:名無し :2024/12/06(金) 23:48:06.990ID:vk7qZCasv
1998年に21歳の女性がトイレの前で亡くなっているのを、学校から帰宅した弟に発見された。
その女性は、1年間も便通が無く、市販薬を飲み改善しようとしていたのだという。
女性の体格は、身長158㎝、体重47.6㎏で死亡解剖の結果、女性の腸の中には6.7㎏もの便が溜まっており、体重に対して便がかなり溜まっていたこと・便秘が原因で死亡したことが分かっている。
便はコンクリート並の固さになっていたのだという。
また、遺体発見時の女性の爪には便が付いており、必死に掻き出そうとした形跡があった模様。

※閲覧注意 論文 解剖 モザイクあり
14:名無し :2024/12/06(金) 23:53:16.305ID:vk7qZCasv
みんなはう●ち出なくなったら病院行こうね🥺


3:名無し :2024/12/06(金) 23:49:18.363ID:5DNHhgEM2
1年間便通がないってなんやねん


7:名無し :2024/12/06(金) 23:51:05.220ID:rZ/sEyxVM
めちゃくちゃ可哀想


20:名無し :2024/12/06(金) 23:55:26.544ID:G5xuPJVFY
>>8
水分ほぼなかったんちゃうか



5:名無し :2024/12/06(金) 23:50:06.132ID:goOyJRGuF
絶対に痛さで耐えられなくなると思うんやけどどうなっとんねん


4:名無し :2024/12/06(金) 23:49:57.240ID:ktyIxB8id
これもう便秘やなくてイレウスやろ


22:名無し :2024/12/06(金) 23:56:05.497ID:Yioh.E1qH
ラグビーボールぐらいが腸に詰まってて奴もいる


28:名無し :2024/12/06(金) 23:58:09.281ID:HpYi6jwUa
解剖室の臭いヤバそう


32:名無し :2024/12/06(金) 23:58:59.712ID:vk7qZCasv
>>28
ここまで水分なくてカラッカラやと匂いなさそうだけど



29:名無し :2024/12/06(金) 23:58:38.757ID:acbZcFnje
ワイ4日正常なう●ちが出なくて死ぬ思いしたんやが1年ってなんなん


50:名無し :2024/12/07(土) 00:03:33.230ID:u4N.0TjKW
>>29
便秘のストレスやばいよな
似たようなことあったけどそっからまだ便残ってるのに門が勝手に閉まるようになっちゃったわ



35:名無し :2024/12/06(金) 23:59:40.717ID:1CuQ66OgJ
このレベルの便秘って身体にどういう異変起きるんやろ


38:名無し :2024/12/07(土) 00:00:33.310ID:/vMXE83y9
3日も便秘になると
屁がすげえ臭くなるよな



46:名無し :2024/12/07(土) 00:02:06.403ID:pRqb.U8Vf
何で病院行かんかったんやろ


53:名無し :2024/12/07(土) 00:04:09.582ID:UadTpnISJ
太りたくないという思いが脂質の極端な制限になったんやろうな。脂質が不足すると脳やホルモンもおかしくなるし、とてつもない精神力でダイエットしてたんじゃないかな


62:名無し :2024/12/07(土) 00:06:46.075ID:hG4EDW/HS
>>53
あー身長の割にう●こ抜いた体重が低すぎるから摂食障害とかやったんかな



54:名無し :2024/12/07(土) 00:04:16.326ID:z7O/YTi2C
手術しても人工肛門なるやつ?


256:名無し :2024/12/07(土) 00:45:20.190ID:Vaver/lcy
>>54
大腸を切開して摘出する必要は絶対にあったから
この場合やと大腸から内容物を取り出したら腸壁を縫合して大腸の壁が再生されてくっつくまでは人工肛門やね



75:名無し :2024/12/07(土) 00:08:47.603ID:fAZeVDd0u
直接の死因は何や
便秘でどこがイカれたのか



93:名無し :2024/12/07(土) 00:13:47.211ID:gGXxoAtwx
>>75
腸閉塞で周りの組織壊死してそっから敗血病だっけ



95:名無し :2024/12/07(土) 00:14:11.127ID:fAZeVDd0u
>>93
やっぱ敗血症か



160:名無し :2024/12/07(土) 00:28:16.726ID:Vaver/lcy
>>95
これ元論文ちゃんと読んだことあるけど直接の死因は横隔膜挙上による冠動脈血流不全と呼吸困難
要は大量の大腸内容物とガスが肺や心臓を圧迫して息ができなくなり死亡
実は土方がよくやるケツからエアコンプレッサーを入れるイタズラで死亡する原因も横隔膜挙上で全く同じ



304:名無し :2024/12/07(土) 00:51:47.063ID:ZEIFC0jK4
>>160
肛門掻きながら窒息死とか大分悲惨な最期やな



410:名無し :2024/12/07(土) 01:11:31.563ID:cpXBSIt4l
>>304
でも窒息しそうになって「これウ●コのせいや!」って判断出来たのすごくない?
ワイならまず口開けてどうにかしようとしそう



442:名無し :2024/12/07(土) 01:16:40.285ID:Vaver/lcy
>>410
直接の死因が横隔膜挙上による窒息で
上から2番目の肋間まで横隔膜が上がっていた(自分の体で数えてみるとヤバさが分かる)
この状態やと思いっきり下から突き上げられて呼吸ができていないのは直感的に理解できると思う



77:名無し :2024/12/07(土) 00:09:36.562ID:T2yj5RxBI
なんかよく分からん鉱石が生成されてそう


81:名無し :2024/12/07(土) 00:11:18.394ID:UadTpnISJ
糖質もタンパク質をある程度制限しても脂質だけは制限したらいかん。
脳はほぼ脂質だし、脂質が不足するとウ●コが止まる



82:名無し :2024/12/07(土) 00:11:43.317ID:.1MKdE6BC
>>81
はえー



879:名無し :2024/12/07(土) 02:42:13.603ID:pa7i0NPlo
>>81
ほんまこれ
焦って牛乳とか野菜摂る女さんおるけどそんなの無駄やから男が食うような食事(生姜焼き定食や唐揚げ定食)食わせたらコーラックだけですぐ治ったわ
最初太るからとか意味不明なこと言って散々抵抗されたけどそんな状況じゃないやろと



94:名無し :2024/12/07(土) 00:13:57.358ID:5FUEXihLi
毎日5回はぶりぶりするワイには1日出ない人すらありえないのに


100:名無し :2024/12/07(土) 00:16:52.825ID:c5MRGtfZ.
>>94
5回は5回でなんかの病気やろ



108:名無し :2024/12/07(土) 00:19:02.480ID:5FUEXihLi
>>100
ここ10年風邪すら引いてないど



102:名無し :2024/12/07(土) 00:17:47.465ID:4CBsiFXi.
>>94
快便マウントムカつくわ
ケツアナ溶接してやりたい



96:名無し :2024/12/07(土) 00:14:43.800ID:pRqb.U8Vf
硬いう●この時ほんまイライラする


107:名無し :2024/12/07(土) 00:18:51.431ID:HVBXDmVEg
1年もう●こ出なかったら怖くて泣いちゃうわ


136:名無し :2024/12/07(土) 00:23:35.317ID:sqbBFp5et
ワイも一週間でないとかよくあるわ


137:名無し :2024/12/07(土) 00:23:58.151ID:.1MKdE6BC
>>136
つらそう



144:名無し :2024/12/07(土) 00:25:26.473ID:g.kD3CHZR
ワイな食ったら出るロケットエンピツ方式やから楽やわ


152:名無し :2024/12/07(土) 00:26:50.939ID:eZmTIi3l6
病院行ってたらどんな処置されとったんやろな
尻穴からちょっとずつ摘出しても奥の方もカチカチそうやし



171:名無し :2024/12/07(土) 00:30:49.957ID:Vaver/lcy
>>152
元論文にも遺体の肛門からサンプルの摘出を試みたもののコンクリート状で不可能だったと書かれとったわ
仮にやるとしたら既に書かれてるけど開腹して大腸切開→糞石摘出しかない



159:名無し :2024/12/07(土) 00:28:15.444ID:dUL4Qg73T
>>152
大腸壊死してそうやし
全身麻酔して開腹摘出手術やろ



182:名無し :2024/12/07(土) 00:34:05.952ID:hiFMaIWIP
>>159
大腸壊死とか生きられるんかそれ



204:名無し :2024/12/07(土) 00:37:57.989ID:Vaver/lcy
>>182
元論文だと大腸の組織に致命的な異常はなかったらしい
壊死はしてなかった



278:名無し :2024/12/07(土) 00:48:21.459ID:xPGtIzJ4m
コンクリート状って硬すぎやろ
出なさすぎるとそんなんなるんか



288:名無し :2024/12/07(土) 00:50:00.314ID:Vaver/lcy
>>278
大腸は自動で水分を吸収し続ける機能があるんよな
適切な間隔で排便しないとどんどん干からびていく
哺乳類の生存上水分確保を最優先した方が生存率高かったから残ってきた機能なんやろな



315:名無し :2024/12/07(土) 00:52:59.089ID:xPGtIzJ4m
>>288
この機能によって殺されることもあるとかなんとも言えない気分になるわ
無限水分吸収怖すぎやろ



341:名無し :2024/12/07(土) 00:57:31.211ID:Vaver/lcy
>>315
人体ってこの手の現代では不要なバグが沢山あるんよな
まあ過去数百万年は必要だったみたいな機能ばっかやからしゃあないが
肥満とかその典型やし



179:名無し :2024/12/07(土) 00:33:45.171ID:FYHEoLwoU
これだからビオスリーとバナナはやめられんわ


190:名無し :2024/12/07(土) 00:36:26.135ID:49AX45.tq
減量に励んでたとき便秘になったな
かなり辛かった
女の子は無理に痩せようとしたらあかんで
お米食べないと便秘なるぞ



199:名無し :2024/12/07(土) 00:37:41.718ID:DWRY7dFJg
>>190
食事制限すると便秘なる気がするわ
ワイはウォーキングと軽い筋トレに切り替えたら一瞬で快便になったわ



959:名無し :2024/12/07(土) 03:27:40.922ID:0fRdTnjnO
抗生物質とか下剤アホほど飲んでも出ないもんなの


964:名無し :2024/12/07(土) 03:30:07.101ID:Vaver/lcy
>>959
抗生物質はこの場合は無効

下剤は蠕動運動を増やすタイプのものは内部に石が詰まってるのにギュウギュウ腸を絞るようなものだから
腸管の壁が限界まで押されて血流不全になって最悪壊死する

水分を増やすタイプのものは口からいくら入れても上の方の水分量が増えるだけで肛門付近まで届かない
割と詰んでる



988:名無し :2024/12/07(土) 03:45:12.507ID:f9Bqpm9DC
>>964
割り箸とかで砕いて流したら?



991:名無し :2024/12/07(土) 03:46:27.882ID:Vaver/lcy
>>988
「コンクリート状」とあるので我々の想像を超えた状態だったのではないかと思うよ
実際遺体の肛門側からサンプル採取を試みたが不可能だったと論文にもある



206:名無し :2024/12/07(土) 00:38:04.690ID:11fzZ3ar/





215:名無し :2024/12/07(土) 00:39:29.187ID:hWY/Xp3zp
コーヒー飲んだりにんにく食ったらすぐ糞したくなるワイと真逆やな


217:名無し :2024/12/07(土) 00:39:51.173ID:MdDoaz5.3
お前らはスケール何や?






248:名無し :2024/12/07(土) 00:43:54.199ID:sqbBFp5et
>>217
ワイめっちゃ便秘体質やけど4~5だわ



257:名無し :2024/12/07(土) 00:45:34.913ID:/phIyawI8
>>217
4やな
う●こぶりぶりや



258:名無し :2024/12/07(土) 00:45:39.214ID:XtMiXSzZd
>>217
5,6や



263:名無し :2024/12/07(土) 00:46:08.296ID:.1MKdE6BC
>>217
4-6やな



373:名無し :2024/12/07(土) 01:04:55.036ID:FOBfb5k9g
>>217
4
快便や



384:名無し :2024/12/07(土) 01:06:52.393ID:Y8kKhOuQn
>>217
ブリストルとか絶対狙って名前つけてるわ!
ちな4~7の変動相場制
1~3は10年以上ないな



353:名無し :2024/12/07(土) 00:59:25.305ID:omb76yA7m
>>217
タイプ4のめっちゃデカいのがいっぱい出るとクソ気持ちええよな
う●こしたあとの余韻がたまらん



365:名無し :2024/12/07(土) 01:01:57.493ID:heqRqdWw3
>>353
タイプ4が「ムリムリムリ」って出て便器に到達した後も止まらずU字とかになった時の快感は異常



354:名無し :2024/12/07(土) 00:59:34.241ID:TazWM3czK
>>217
ワイ、潰瘍性大腸炎7がデフォ



235:名無し :2024/12/07(土) 00:41:52.167ID:Qz90a5XJg
やっぱずっとお腹痛かったのかな


241:名無し :2024/12/07(土) 00:42:51.712ID:m9S1YAJFm
どっから拾ってきたんだよ


265:名無し :2024/12/07(土) 00:46:17.975ID:Vaver/lcy
>>241
旭川医科大学の論文が元ネタやね

腹部膨満を伴う若い女性の急死--硬便によるイレウスにより死亡した1剖検例 | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520572359554124672



259:名無し :2024/12/07(土) 00:45:44.843ID:MdDoaz5.3
ワイの腸壁にも10年くらいこびりついてる💩おるんやろなぁ🤢


269:名無し :2024/12/07(土) 00:46:57.719ID:iu2wKbU7z
>>259
腸の構造的に宿便は有り得ないらしいぞ



275:名無し :2024/12/07(土) 00:47:59.980ID:zdRyigLd4
これで6キロって10キロのウ●コしたトリコすごすぎるだろ


981:名無し :2024/12/07(土) 03:40:22.556ID:sE1D4BrOL
>>275



983:名無し :2024/12/07(土) 03:42:01.740ID:/Ew0b7F/5
>>275
水分あるならそら重いよ
この方は水分ないから軽いんちゃうか



290:名無し :2024/12/07(土) 00:50:11.466ID:Rr14E7UXM
う●こってほんま大事やな
出ないのもあかんし色・形・固さ・味の確認もちゃんとせんとあかんわ



313:名無し :2024/12/07(土) 00:52:52.537ID:cs3vLa9nw
>>290
なんで食べるんですかね



298:名無し :2024/12/07(土) 00:51:05.166ID:UlisuiIUm
このレベルまで便秘したらどうすれば助かるんや?手術でう●ち出せるんか?


326:名無し :2024/12/07(土) 00:54:40.883ID:Vaver/lcy
>>298
腹腔にできた20kgの良性腫瘍摘出の海外症例とかあるから理屈の上では開腹手術して腸管内容物摘出すれば助かった可能性はある



309:名無し :2024/12/07(土) 00:52:29.228ID:XKwNiWKxp
ワイのマッマもやばいわ
一度腸捻転で緊急手術したし



320:名無し :2024/12/07(土) 00:54:15.262ID:MdDoaz5.3
たまーに和式で💩するとなんか気持ちいいわ
する前までは和式かよ…ってなるのに



329:名無し :2024/12/07(土) 00:56:03.322ID:ifDDqqsSM
>>320
和式のが身体には自然だかなんだかでいいらしいからそれやろ多分



338:名無し :2024/12/07(土) 00:57:12.212ID:MdDoaz5.3
>>329
なるほど
清潔な和式があれば使うんやけど大概汚いのがなぁ



608:名無し :2024/12/07(土) 01:39:19.716ID:X5cbldkHy
>>338
レバーとか足で蹴ってるやつばっかりやろな



330:名無し :2024/12/07(土) 00:56:05.266ID:xPGtIzJ4m
1年保つんやな
実際どのくらいの期間出なかったら病院行くべきなんや?



349:名無し :2024/12/07(土) 00:58:49.237ID:Vaver/lcy
>>330
2週間出なかったら既に深刻な状態やから病院やな



359:名無し :2024/12/07(土) 01:00:25.081ID:xPGtIzJ4m
>>349
ワイのマッマも気をつけてもらわなアカンなぁ
出ないの普通になると気にしなくなりそうで心配や



374:名無し :2024/12/07(土) 01:05:15.510ID:Vaver/lcy
>>359
処方薬やとラグノスNFゼリーとか美味しいし
原料は牛乳に含まれてる乳糖から合成したラクツロースやから病院や医者嫌いの人でも飲んでくれるかも



385:名無し :2024/12/07(土) 01:06:57.754ID:xPGtIzJ4m
>>374
ありがとうやで
ちょい調べて勧めてみるわ



344:名無し :2024/12/07(土) 00:58:08.286ID:.1MKdE6BC
国会図書館行ったら読めるぞ急げ!




358:名無し :2024/12/07(土) 01:00:02.656ID:Vaver/lcy
>>344
行かなくてもコピー申請すれば数十円で読めるで
ウェイバックマシンとかも探せばフルでどっかに落ちてると思う



352:名無し :2024/12/07(土) 00:59:20.164ID:VJiui3bpP
野菜食わなくても水飲みまくるとまあ大抵は便秘にならんからな
水飲まないやつは固まるし便意感じない
大抵は軟化するからストンとう●こ出るし

血管ミリミリ踏ん張ってたのは高校までやな
学校でウ●コするとバカにされる、女子からモテないかもという変な思考持ってたわ



357:名無し :2024/12/07(土) 01:00:01.275ID:Y8kKhOuQn
>>352
飲み過ぎてう●こビャービャー💦よ!



362:名無し :2024/12/07(土) 01:00:48.177ID:VJiui3bpP
>>357
水が先に行き酔いよくストレートに出てきてからウ●コのパターン好き
あれ気持ちええわ



369:名無し :2024/12/07(土) 01:03:52.100ID:W.oWMd8Ze
なんで便秘になるんや?普通毎日う●こでるやん


375:名無し :2024/12/07(土) 01:05:18.817ID:VJiui3bpP
>>369
ワイは元便秘やからいうと、便意感じても我慢してしまうんや
それは恥ずかしいとか行けないとかやな
それが慣れると身体も便意感じても出さない身体として慣れてしまうんや
身体のメカニズムなのかしらん



388:名無し :2024/12/07(土) 01:07:30.692ID:Vaver/lcy
>>375
直腸便がずっと存在してる状態になると動きがないから排泄感を感じなくなるんよな
体の1箇所をずっと指で押さえてると押さえられてる感覚消えるのと同じや



399:名無し :2024/12/07(土) 01:09:31.364ID:VJiui3bpP
毎日出してるやつは肛門ゆるくなって電車でドバるからな
ネタではなくて半年に一回は満員電車で漏らしとる奴おるからな~



440:名無し :2024/12/07(土) 01:16:18.083ID:Y8kKhOuQn
>>399
大変な人生やな君



407:名無し :2024/12/07(土) 01:11:07.256ID:szp/11Jfn
食物繊維っていまいちわからんのよな
野菜の繊維そのものが腸にいいってのがいまだにピンと来てない



422:名無し :2024/12/07(土) 01:13:36.564ID:Vaver/lcy
>>407
繊維そのものに大腸内容物の容積を嵩増しする作用がある
繊維に水含ませると膨らむってだけの話やね
内容物の容積が少ないと腸管への刺激も乏しくなって腸の蠕動運動が低下するって理屈やな



441:名無し :2024/12/07(土) 01:16:22.197ID:szp/11Jfn
>>422
はえ〜なるほど



433:名無し :2024/12/07(土) 01:15:02.607ID:Ermv8c/NF
水溶性と不水溶性のバランスが大事らしいけどなんで?


465:名無し :2024/12/07(土) 01:20:34.977ID:Vaver/lcy
>>433
水溶性は腸内細菌の餌になる
不水溶性は餌にはならんけど便の容積を増やして腸を刺激してくれる
正直なところ水溶性食物繊維は食品メーカーが売りたくて言ってるだけで健康増進作用はかなり疑わしい



540:名無し :2024/12/07(土) 01:29:39.661ID:Ermv8c/NF
>>465
サンガツ



450:名無し :2024/12/07(土) 01:17:39.369ID:ifDDqqsSM
5回に1回くらいはスムーズに排便されてケツ拭いてもう●ちつかないことあるんやがこれみんなそうよな?


461:名無し :2024/12/07(土) 01:19:48.594ID:HSZysLwBA
>>450
これレア排便だよな
拭いてもう●ち全く付いてなくて脳が混乱する



470:名無し :2024/12/07(土) 01:21:02.144ID:Y8kKhOuQn
>>450,461
ゴーストう●こ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くう●こ。
クリーンう●こ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないう●こ。
ウェットう●こ  50回ふいても、まだ付いている気がするう●こ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
セカンドう●こ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすう●こ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーう●こ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のう●こ。重くて流れにくい。
ロケットう●こ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなう●こ。
パワーう●こ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるう●こ。広範囲を拭かなくてはならない。
リキッドう●こ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいう●こ。3日たっても肛門が痛いことがある。
ショッキングう●こ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなう●こ。
アフターハネムーンう●こ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなう●こ。
ボイスう●こ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なう●こ。
ブレイクう●こ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまうう●こ。
バック・トゥ・ネイチャーう●こ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるう●こ。
インポッシブルう●こ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすう●こ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーう●こしかない。
エアーう●こ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのう●こ。
ノーエアーう●こ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったう●こ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。



518:名無し :2024/12/07(土) 01:27:00.153ID:ZkAsFwcAa
>>470
ヘビーう●こって酒飲みエアプやろ
酒飲みまくった次の日はクッソ下痢になるわ



460:名無し :2024/12/07(土) 01:19:44.195ID:VJiui3bpP
腹痛下痢ぴーで途中下車してトイレ駆け込もうとしたら行列できてて、駅出て店探してってのを20分で仕方なく3000円払うのでトイレ貸してくださいって民家のトイレ借りたけど、野糞すりゃ良かった
我ながらよく耐えてたのと20分耐えに耐えて3000円払ってしたウ●コは格別やったわ



495:名無し :2024/12/07(土) 01:23:45.574ID:xPGtIzJ4m
>>460
ワイが民家の人間だったらそれで3000円もらう気せんわ



480:名無し :2024/12/07(土) 01:21:51.444ID:Fa67Z87B8
>>460
よー3kで貸してくれたな
ワイなら10は貰わんと無理やわ



504:名無し :2024/12/07(土) 01:24:54.558ID:VJiui3bpP
>>480
レアやと思うが芸人さん言うてたわ
6年前の話やから今もテレビで見たことないからまだ売れてないんかもしれん



524:名無し :2024/12/07(土) 01:27:34.305ID:NxSQYzdjV
>>504
売れたらエピソードトークで使われるな



467:名無し :2024/12/07(土) 01:20:43.465ID:9VTod52YP
割と最近に便秘薬で死ぬ思いして入院したワイは笑えない病気
マジで意識飛ぶレベルでツラいぞ



482:名無し :2024/12/07(土) 01:22:15.043ID:Vaver/lcy
>>467
直腸便が詰まっているのに刺激性便秘使って腸管虚血起こしたパターン?



503:名無し :2024/12/07(土) 01:24:49.285ID:9VTod52YP
>>482
腸内虚血てのがよくわからんけど
う●こ出ないのに便秘薬が無理くり出そうとするから下半身おかしくなって尻から血が出てたって感じ
全身掻いたこともないような汗を穴という穴から出してぶっ倒れてもうた



514:名無し :2024/12/07(土) 01:26:39.862ID:Vaver/lcy
>>503
ゴムホースの先つまんだ状態でどんどん水送り込むような状態になるから
最悪の場合だと腸管がパンパンに膨らんで押し潰された腸管に血が回らなくなって壊死する
これが虚血性大腸炎やね



537:名無し :2024/12/07(土) 01:29:31.869ID:9VTod52YP
>>514
たぶんそれじゃないと思うけど
救急車で運ばれた先でう●こ掻き出してもらったからそこまでならんかったんやろな
でも掻き出す時に今まで挙げたことない悲鳴だしたわワイ
入院中の掻き出した看護師さん含め皆にお菓子差し入れたわ



551:名無し :2024/12/07(土) 01:31:15.001ID:Vaver/lcy
>>537
摘便までしてもらったんか
それは大変やったな…



478:名無し :2024/12/07(土) 01:21:41.604ID:do7OD7Nz4
普通決まった時間に出るもんなんか?
ワイは朝出たり夜出たりでバラバラなんやが



501:名無し :2024/12/07(土) 01:24:44.415ID:Vaver/lcy
>>478
出ていればそれで問題ないで
ただ人体は起床直後に水を飲むと胃-結腸反射という消化管を蠕動させる反射が起こるんや
だから朝に排便する人が多いんよな



511:名無し :2024/12/07(土) 01:25:31.504ID:do7OD7Nz4
>>501
はぇ~



525:名無し :2024/12/07(土) 01:27:35.951ID:otOiMSxso
便秘とちゃうけどワイは3年前くらいから半年か3ヶ月に1回くらい下痢も吐き気も便秘も伴わない謎の腹痛が数日出ることがあったんやが

今回も2日程発生して初めて高熱出たから今日胃腸内科受診したら
破裂寸前の虫垂炎見つかって即日入院手術になったで
お前らもめんどくさがらず病院は行かなあかん



541:名無し :2024/12/07(土) 01:29:48.324ID:xPGtIzJ4m
>>525
今日かよ
入院中やんけ



560:名無し :2024/12/07(土) 01:32:52.804ID:otOiMSxso
>>541
今日やで
9:00 家の近くの胃腸内科行く
9:30 血液検査の結果が異常値で虫垂炎疑われる
10:00 CT撮影でクソデカ虫垂炎(5mm以上で虫垂炎らしいが12mm)見つかり紹介状もらう
11:00 デカい病院で検査
12:00 超音波検査でこれは今日手術と断言される
13:30 手術室に入りオペ
15:00 手術終了

弾丸スケジュールすぎてビビったわ医療界は優秀やね



576:名無し :2024/12/07(土) 01:35:11.300ID:Vaver/lcy
>>560
待機手術無理なレベルなんて相当やな
腹腔内視鏡でやったん?



607:名無し :2024/12/07(土) 01:39:00.564ID:otOiMSxso
>>576
インフォームドコンセントの時にお医者さん説明してくれたけど覚えてない
腹の左側とへそ下に穴開ける施術やった

胃腸内科の先生に
「○○病院は親戚が働いてて入院費安いからそこに紹介状書いてクレメンス🙏」って言ったら
「書くけど無理やったら他の病院な、気持ちは分かるけど虫垂破裂したらお腹グチャグチャになるぞ、多分今日手術や😡」
って言われてゾッとしたわ



614:名無し :2024/12/07(土) 01:40:52.717ID:Vaver/lcy
>>607
なら内視鏡やね
仮に虫垂破裂すると腹腔内が膿だらけになって腹膜炎に移行するんや
普通に死亡率高いし膿がなくなるまでジャブジャブ生理食塩水で内臓を洗うとかいう原始的な処置せんといかんのや



637:名無し :2024/12/07(土) 01:43:39.506ID:otOiMSxso
>>614
そんな感じの話聞いたわほんま危なかったわ
詳しく話聞けてないけどエコーやった先生に

「あーちょっと破れてるな、でも○○がまだ残ってるからギリセーフやわ」みたいなこと言われた
「造影剤注射して確認するで、これで綺麗に映らなかったら血管破れてるから破裂してるってことや」
みたいな説明された

あと今日手術って言われて
「朝パン食べたんですけど大丈夫ですか?」って言ったら笑われたわ
「そんな心配してる場合じゃない」って



662:名無し :2024/12/07(土) 01:48:54.109ID:Vaver/lcy
>>637
ホンマ危なかったな
不幸中の幸いとしか言いようがないけど良かったな



666:名無し :2024/12/07(土) 01:50:45.239ID:otOiMSxso
>>662
いやほんま今朝は熱も割と下がってたし痛みも少しマシになってたから仕事しようか迷ったからな
仕事全然詰まってないし一応病院行ってサボって華金やぐらいのテンションでいたらこれよ

忙しいタイミングだったら行ってなかったかもしれん
「痛みが軽くなったのは多分一部破れたからや」って言われたし



673:名無し :2024/12/07(土) 01:51:55.224ID:NaDBeIuXd
>>666
ヒエッ…しっかり安静にしとけよ



682:名無し :2024/12/07(土) 01:53:42.336ID:otOiMSxso
>>673
カツ丼やラーメン食いたいけど今日は点滴のみやし看護師に聞いたら重湯とかのメニューからスタートかもしれん言われたわ
かなC



695:名無し :2024/12/07(土) 01:55:33.014ID:FOBfb5k9g
>>666
ワイも最近取ったで虫垂
写真撮らせてもらった




696:名無し :2024/12/07(土) 01:55:55.070ID:ZkAsFwcAa
>>695
こんなんなんか
ばっちい



704:名無し :2024/12/07(土) 01:57:12.727ID:FOBfb5k9g
>>696
健康体の虫垂がどんなんなのか知らんから正直ようわからんわ



726:名無し :2024/12/07(土) 02:01:22.390ID:ZkAsFwcAa
>>704
わいもわからん
やっぱり痛いの?



738:名無し :2024/12/07(土) 02:04:33.335ID:FOBfb5k9g
>>726
ワイは最初は吐き気と嘔吐から始まったな
抗生剤で治すんやけどワイはその後も何度か右下腹部痛なって入院繰り返した



742:名無し :2024/12/07(土) 02:05:51.712ID:do7OD7Nz4
>>738
初期やと薬で散らせるって言うよな



755:名無し :2024/12/07(土) 02:08:03.249ID:Vaver/lcy
>>742
虫垂炎は虫垂の中に便が入ることでああなってしまうんや
だから厳密には抗生物質で一時的に炎症を抑える事はできる(散らす)
ただし入った便はそのままなのでいつ再発してもおかしくない
こういう状態になるので緊急手術を避けて待機手術にする場合に使うとかが本当はベスト



750:名無し :2024/12/07(土) 02:07:08.129ID:FOBfb5k9g
>>743
あんま知られてないけど胃痛と嘔吐で始まること多いんや



761:名無し :2024/12/07(土) 02:08:43.393ID:otOiMSxso
>>750
嘔吐があればワイもすぐ病院行ってたんやけどなぁ
腹痛いだけで普通に飯食えるし基本一晩でピーク過ぎて痛み引くしやったし
やっぱ自覚症状が薄いってのはタチ悪いな、まぁ痛みで寝苦しいこともあったしあの辺で病院行っとくべきやったな



767:名無し :2024/12/07(土) 02:09:40.410ID:Vaver/lcy
>>761
つよい



684:名無し :2024/12/07(土) 01:53:57.299ID:nHxgqD3T/
虫垂炎て死に至るんかよこわ


693:名無し :2024/12/07(土) 01:55:19.652ID:Vaver/lcy
>>684
虫垂が破裂して腹膜炎になると若い人でも結構あっさり亡くなるで…



526:名無し :2024/12/07(土) 01:27:36.822ID:BFqy1GaGn
健康な人のウ●コを移植すると便秘が治るらしい


545:名無し :2024/12/07(土) 01:30:23.179ID:Vaver/lcy
>>526
奇跡の治療法みたいに言われてたのに死亡事故起きて一気に低調になったんよな
移植するときに病原性大腸菌も一緒に移植しちゃって移植された人が亡くなったんやけど



550:名無し :2024/12/07(土) 01:31:13.806ID:Y8kKhOuQn
>>545
クソみたいな死に方やな…



553:名無し :2024/12/07(土) 01:31:18.916ID:ZBG5UYWfL
>>545
はえ~おそろしか



556:名無し :2024/12/07(土) 01:31:55.548ID:cpXBSIt4l
>>545
健康な人のウ●コ(嘘だよ♡大腸菌感染者だよ♡)ってこと?



549:名無し :2024/12/07(土) 01:31:09.591ID:u4N.0TjKW
便意あって便の質も悪くなさそうで最後の排出だけがうまくいかんのやけど行くなら消化器内科でええんかな


569:名無し :2024/12/07(土) 01:34:12.537ID:Vaver/lcy
>>549
見た限りだと典型的な直腸性便秘やないか
その辺の薬局で500~600円で売ってるレシカルボン坐剤を使って一発で楽になるようなら間違いなくそれや
これは炭酸ガスを発生させて直腸を刺激するだけの本当に単純な坐薬なんやけどこれでスルッと出るなら直腸の感度が落ちてる可能性高い



624:名無し :2024/12/07(土) 01:42:11.676ID:u4N.0TjKW
>>569
よく行く肛門科で貰った座薬見てみたらまんまそれやったわサンガツ
ちゃんと効くけどそれの予防って何をしたらいいんや?



643:名無し :2024/12/07(土) 01:45:23.045ID:Vaver/lcy
>>624
直腸感覚が鈍くなっている事で起こるから
レシカルボンをまずはきちっと使って同じ時間に同じように出すのを覚えさせる
レシカルボンを使わない日を定期的に作ってみる
いきなり減らさずに少しずつ減らしていく
こんな感じでトレーニングすれば感覚が回復してくるはず



707:名無し :2024/12/07(土) 01:57:34.202ID:u4N.0TjKW
>>643
いきみまくってもめちゃくちゃ少量しか出なかった時の最終兵器みたい使い方してたわ
毎日ってわけじゃないから朝スッキリ出なかったなって日の夜の排便前に使っちゃうくらい気軽にやってみるで!
ほんまええこと聞けた!サンガツ!



719:名無し :2024/12/07(土) 02:00:25.016ID:Vaver/lcy
>>707
せやな
まずは気軽に使いまくるくらいの方がええと思う
刺激→あっこれは排便の合図だ!
という本来あるべき身体の反応が低下しているのが原因なんで
良くなるとええな



617:名無し :2024/12/07(土) 01:41:06.378ID:njMqnhee/
前飲み屋で酔った美人が話しかけてきて、う●こ一週間ぐらい我慢してから下剤飲んで一気に出す時に気持ち良すぎてイキまくるって言ってた
それにハマって重度の便秘になった上にセ●クス全然興味無くなったらしい
ワイからしたらキモいし汚いしヤレないしマジで死ねよコイツと思った



629:名無し :2024/12/07(土) 01:42:30.151ID:NaDBeIuXd
>>617



686:名無し :2024/12/07(土) 01:54:16.872ID:8IF/e27tD
>>617
脱糞アクメは実在したんか



655:名無し :2024/12/07(土) 01:47:54.178ID:zdRyigLd4
>>617
おもろいやん



626:名無し :2024/12/07(土) 01:42:14.715ID:ShjG/pssV
>>617
そこはセ●クスしながら出したら最高やでって言えばよかったんや
無事スカプレイできたのに



638:名無し :2024/12/07(土) 01:43:57.118ID:/ezDVAmIW
普通に怖い


692:名無し :2024/12/07(土) 01:55:18.894ID:xmLFbIkmj
切れ痔の再発が怖いワイは酸化マグネシウムが頼みの綱やわ
てかマグネシウムの1日の摂取目標て普通の食事してたらまず無理やろ
成人男性で370mgとか無理や



705:名無し :2024/12/07(土) 01:57:19.441ID:Vaver/lcy
>>692
酸化マグネシウムは実はほとんど吸収されないからマグネシウム補給の役には立たないんよな
でも日本人の大半がマグネシウムが不足しているのは事実やね



711:名無し :2024/12/07(土) 01:58:49.451ID:otOiMSxso
ちな3ヶ月前も扁桃腺の切除手術で同じ病院で全身麻酔した
オペ室にその時の執刀医や看護師さんいてみんな笑ってた
「はい前と一緒です!ここに寝て!」みたいな



714:名無し :2024/12/07(土) 01:59:16.854ID:hZV2THI41
>>711
ええ…



725:名無し :2024/12/07(土) 02:01:14.398ID:Vaver/lcy
>>711
常連だとそういうことあるよな



718:名無し :2024/12/07(土) 02:00:11.123ID:Wmj2syWkp
>>711
流石に一々患者覚えてないやろ



727:名無し :2024/12/07(土) 02:01:42.194ID:otOiMSxso
>>718
みんなは言い過ぎたけど医者1人と看護師1人は確実にワイのこと覚えてたし直接話しかけてきた
多分前の手術の時にせん妄で麻酔切れた時に30分くらい暴れた(ワイは最後10秒しか暴れた記憶ない)のとその記録がカルテにバッチリ残ってるからやと思う
今日は暴れなかったみたいやけど



722:名無し :2024/12/07(土) 02:00:53.887ID:rXslNr7UQ
>>718
案外覚えてるで



744:名無し :2024/12/07(土) 02:06:03.059ID:e0AZAN9z6
痔って放置しとくとヤバイ?
冬は乾燥するのか切れ痔になるんやが
ボラギノール塗った方がええんか?



759:名無し :2024/12/07(土) 02:08:30.323ID:9VTod52YP
>>744
ヤバい
ワイの親父はタバコ辞めるレベルだったらしいから慢性的なら病院行くなりして対策したほうがいい



778:名無し :2024/12/07(土) 02:11:11.815ID:RVr73SMKT
>>759
温水洗浄便座使った方がええんかなワイも切れ痔みたいになるから怖いわ



788:名無し :2024/12/07(土) 02:14:01.955ID:Vaver/lcy
>>778
実はウォッシュレット症候群といって切れ痔はウォシュレットで悪化することがある
手を洗いすぎるとカサカサになって酷いと赤切れになるやろ?
あれと同じことが肛門で起きる



789:名無し :2024/12/07(土) 02:14:14.657ID:9VTod52YP
>>778
入院中は尻拭くのも激痛だからずっとウォシュレット使ってて退院後もウォシュレット使ってたけど元々好きじゃないから使わなくなったな
紙に水染みた時がイヤでさ
でも衛生上はやっぱいいみたいよ
女性は場合によって膀胱炎になったりするみたいだけどね



797:名無し :2024/12/07(土) 02:16:29.769ID:RVr73SMKT
>>788
>>789
前まで使ってたんやけど引越し先に付いてなくてトイペとウェットティッシュなんよな今
下痢が多いせいかなかなか拭いきれず拭く回数多くてすぐ血が滲むわ



820:名無し :2024/12/07(土) 02:21:34.721ID:Vaver/lcy
>>797
胆汁性下痢やと確かに難しいな
排便後にワセリンを付けたトイレットペーパーで肛門にワセリンを付けてから拭くとかなりマシになるはず
ワセリンは保湿と下痢の未消化の酵素類から肛門を守ってくれる



825:名無し :2024/12/07(土) 02:23:17.199ID:RVr73SMKT
>>820
はえ~ワセリン肛門にええんやサンガツ



830:名無し :2024/12/07(土) 02:24:42.502ID:Vaver/lcy
>>825
洗うよりも保湿なんよな
風呂上がりにまず塗る習慣つけておくとかなり楽になると思うで



834:名無し :2024/12/07(土) 02:25:42.467ID:9VTod52YP
>>820
だから下痢したら肛門周りヒリヒリすんのか
嘔吐したら歯が溶けるみたいなもんだな
やっぱり良くはないんだな



843:名無し :2024/12/07(土) 02:28:24.776ID:Vaver/lcy
>>834
そうそう
まさにそんな感じやね
ウォッシュレットで洗いすぎるのもさらに肛門の皮膚を弱らせるから悪循環になりやすい



765:名無し :2024/12/07(土) 02:09:30.527ID:gbEUmfyWn
あんまり下痢すると痔瘻の前段階の肛門周囲膿瘍になるで
局所麻酔やとほぼ効かず神経の詰まったケツ穴周辺を切られる地獄のような切開やから気をつけろ



777:名無し :2024/12/07(土) 02:11:05.652ID:HSZysLwBA
>>765
それいぼ痔ってこと?
ワイいぼ痔10年放置してるんやがやばい?



791:名無し :2024/12/07(土) 02:14:18.677ID:gbEUmfyWn
>>777
一般的な痔じゃない
下痢する事で肛門の横側の溝に下痢が入り込んで感染するんや
そうなると膿で抗生物質も届かなくなって激痛を我慢しながら病院で切開するしかない
体験談ググってみれば分かるがこの切開がまた死ぬ程痛い
人生で一番痛いって人も多い



803:名無し :2024/12/07(土) 02:18:00.867ID:M4NWsBuFb
>>791
下痢なんて普通の人でも人生で数百回はするやろ
怖すぎるわ



799:名無し :2024/12/07(土) 02:17:19.292ID:HSZysLwBA
>>791
怖すぎやろ
絶対なりたくないわ



818:名無し :2024/12/07(土) 02:21:22.617ID:gbEUmfyWn
>>799
ちな結構な高熱も出る40℃とか
放置すると敗血症になるか自然排膿された場合は無事トンネル完成で痔瘻に移行する



847:名無し :2024/12/07(土) 02:29:08.947ID:qmCx6BJ6i


子供の頃この絵本好きやった



852:名無し :2024/12/07(土) 02:30:49.250ID:Y8kKhOuQn
>>847
ワイらは図書室の床でこれを取り囲んで読みながらみんなで笑ってた




856:名無し :2024/12/07(土) 02:32:23.226ID:9VTod52YP
>>847
排便について知るって大事なことだと思うわ
ワイは趣味で釣りやるけど釣り人は釣った魚捌く時に何食ってるか腸や胃を必ず見るもんね
それでその場に最適な餌をチョイスしたりする
やっぱ情報量が多いんだろな



801:名無し :2024/12/07(土) 02:17:44.058ID:otOiMSxso
後ワイ24歳で痛風と脂肪肝発症してるんよなぁ
まだ29やけどマジで60とかで死ぬんちゃうかと思ってる

痛風も薬もらってるけど毎日薬飲まずにラーメンや焼肉食べる日だけ飲むみたいな横着してるし
酒もタバコもせんのになぁ



808:名無し :2024/12/07(土) 02:19:12.128ID:RVr73SMKT
>>801
ワイも脂肪肝やわ非アルコール性やから怖い



826:名無し :2024/12/07(土) 02:23:22.689ID:Vaver/lcy
>>808
NASHは肝硬変への進行率も高いから心配やね
メチル基供与体の不足が原因の場合があるからEPLカプセルが著効する事あるんやけど飲んでる?



835:名無し :2024/12/07(土) 02:25:55.940ID:RVr73SMKT
>>826
EPLカプセル処方されとるで飲み忘れたりするからアレやけどちゃんと飲んで飲食物ちゃんと気をつけた月は数値下がったりしとったわ



851:名無し :2024/12/07(土) 02:29:59.588ID:Vaver/lcy
>>835
1回2錠×3だから飲み忘れしやすいのはあるな
一旦良くなってそれが続けば安定してくれる場合もあるからそうなるとええな



862:名無し :2024/12/07(土) 02:32:59.421ID:otOiMSxso
>>851
ワイ全然そんな薬貰ってないんやけど若いからか?
ワイの脂肪肝とか絶対治らんで
体重あまり増えないようにはは気をつけてるけどそのレベルじゃ悪化の一途としか思えん



866:名無し :2024/12/07(土) 02:34:55.168ID:Vaver/lcy
>>862
あとは糖質制限するくらいしかない



871:名無し :2024/12/07(土) 02:37:23.499ID:otOiMSxso
>>866
糖質なん?
脂質じゃなくて?



880:名無し :2024/12/07(土) 02:42:41.483ID:Vaver/lcy
>>871
実は余分な糖質は肝臓で中性脂肪に変換されるんや
これあんまり知られとらんけど
だからどんなに頑張って脂質を減らしても糖質摂取量が多ければ血中に脂質は溢れるし肝臓にも溜まる



884:名無し :2024/12/07(土) 02:44:17.928ID:otOiMSxso
>>880
なるほど
白飯大好きやから気をつけんとな
後大学生の時はほとんどジュースで水分補給してたわアレは結構致命的やったかもしれん
今はしっかり水メインやけど



891:名無し :2024/12/07(土) 02:46:56.106ID:Vaver/lcy
>>884
ジュースで水分補給は原因の一つではありそうやね



828:名無し :2024/12/07(土) 02:24:01.408ID:6aRWVw53h
>>801
このスレでワイに勝てるやつは絶対にいないからその程度ならセーフや




833:名無し :2024/12/07(土) 02:25:24.872ID:FOBfb5k9g
>>828
ワイは脳に血栓があるぞ
さすがにワイには勝たれへんやろ



855:名無し :2024/12/07(土) 02:31:36.015ID:otOiMSxso
>>833
脳はマジか...
ワイも脳には異常ない(はず)やわ

そういや数年前に風邪でも扁桃炎でもない謎の発熱が頻発したことがあって血液検査膠原検査胃カメラと色々調べたけど原因分からずじまいやったな
あれ腹痛出てなかっただけで虫垂炎だったのかなひょっとして



858:名無し :2024/12/07(土) 02:32:29.420ID:Vaver/lcy
>>855
あり得る
虫垂炎が年単位で潜伏する事はある



877:名無し :2024/12/07(土) 02:41:09.585ID:otOiMSxso
>>858
さらにレスしてすまんけど虫垂炎なら白血球とかで炎症反応出ないか?

ワイも記憶曖昧やわそこで炎症反応出てたから膠原検査や胃カメラしたのか思い出せん



889:名無し :2024/12/07(土) 02:45:53.419ID:Vaver/lcy
>>877
炎症マーカーの値は高くなるはず
膠原病は自己免疫疾患による炎症
胃カメラはおそらく好酸球性胃炎もしくは食道炎を疑っての流れやないか?



893:名無し :2024/12/07(土) 02:47:27.360ID:otOiMSxso
>>889
せやせや膠原病はそんなこと言ってた

胃カメラは徹底的にやる気ならお勧めしますって言われてやったな、万が一ガンの可能性もあるのでって言われて調べたわ

ドクターグリップぐらいの太さのカメラ口から入れられて死ぬかと思ったわ綺麗ですって言われてホッとしたけど



895:名無し :2024/12/07(土) 02:48:56.204ID:Vaver/lcy
>>893
鎮静剤なしで経口はキツイやろな
しかし綺麗と言われたって事は多分ピロリ菌陰性やね
そこは良かったんやないか



897:名無し :2024/12/07(土) 02:50:17.171ID:otOiMSxso
>>895
ピロリあるだけで消化器系のガンのリスクとか上がるんやっけ?



901:名無し :2024/12/07(土) 02:52:25.843ID:Vaver/lcy
>>897
胃がん患者の99.5%はピロリ菌陽性患者から発症しとるんや
残りの0.5%は自己免疫疾患の一種の好酸球胃炎に長期罹患している患者
膨大な患者数を対象に調べても陰性者で好酸球胃炎もないのに胃がんを発症した患者はおらん
つまり陰性ならまず絶対と言って良いくらい胃がんにはならんという事やな



903:名無し :2024/12/07(土) 02:53:30.380ID:otOiMSxso
>>901
はえー怖いな
ところでピロリって虫歯菌みたいに子供にうつったりすることってあるん?



910:名無し :2024/12/07(土) 02:57:09.014ID:Vaver/lcy
>>903
生活を共にしている場合は移る可能性が否定できない
ただ家庭内感染よりも糞便汚染(人糞農業が原因)された井戸水による感染が経路としては大半なのがわかっている
とはいえ親や祖父母からも同じものを食べて唾液を共有したりすれば移るけどね
やはり免疫の不十分な幼少期に大半が感染する



914:名無し :2024/12/07(土) 02:58:41.351ID:otOiMSxso
>>910
なんか綺麗と言われた記憶やけど話聞くとワイピロリな気がしてきた
とりあえず子供おるから気をつけとくわ虫歯は持ってるし



917:名無し :2024/12/07(土) 02:59:47.026ID:Vaver/lcy
>>914
ピロリ菌の検査は検査用のカプセルを飲んでから呼気バッグに息を吹き込むだけの簡易検査で調べられるのでやっておくとええで



918:名無し :2024/12/07(土) 02:59:48.779ID:bfZq2.tq4
女って全員便秘だけどなんで?
治らんのあれ



926:名無し :2024/12/07(土) 03:03:40.243ID:Vaver/lcy
>>918
生理前に分泌される黄体ホルモンは万が一妊娠した場合に流産しないように子宮収縮を抑える作用を持っているんや
そうすると余計なことに腸の収縮も抑えてしまうんよなこれ
そうすると完全に便秘やね



931:名無し :2024/12/07(土) 03:08:43.721ID:yLeY9zMex
>>926
なるほど
便秘がちな彼女が生理きたら便秘も解消されてスッキリするって言ってたのってそういう理由もあるんだな



937:名無し :2024/12/07(土) 03:14:42.050ID:1EXLI7xqI
下剤って飲んだことないけど飲んだところで肛門目の前の糞は硬いままで腹痛くなるだけじゃないん?
ちゃんと全部水っぽくなるん?



942:名無し :2024/12/07(土) 03:21:00.340ID:Vaver/lcy
>>937
もちろん上の方しかならないよ
だから刺激性下剤で腸全体を動かそうとしたり
直腸に直接坐薬入れてみたり色々やるわけ



952:名無し :2024/12/07(土) 03:24:39.711ID:1EXLI7xqI
>>942
えぇ・・・地獄過ぎだろ・・・
毎日牛乳割ミロ飲まな



958:名無し :2024/12/07(土) 03:27:19.251ID:Vaver/lcy
>>952
慢性的な便秘やと酸化マグネシウムを毎日毎日ずっと飲んで上から下まで水分量を増やすようにする



939:名無し :2024/12/07(土) 03:16:12.556ID:Pd7SR1yXy
便秘になるとう●こに1日の全エネルギー使うからマジでしんどかった


947:名無し :2024/12/07(土) 03:23:17.052ID:f9Bqpm9DC
>>939
いやだからマジで指突っ込んでみ?ア●ル
中にめっちゃ溜まってるからそれをホジくりだすだけでもだいぶ違うぞ



950:名無し :2024/12/07(土) 03:24:17.248ID:f9Bqpm9DC
指一本くらいなら軽くア●ルマッサージするだけで簡単に入るからな
たびん世の中の人ってア●ルに異常なレベルで過大評価してる気がするからな



955:名無し :2024/12/07(土) 03:25:35.500ID:Vaver/lcy
>>950
多少お金がかかっても良いならレシカルボンで同じことができるから大半の人はそっち取りそう



943:名無し :2024/12/07(土) 03:22:19.915ID:Ffv5GhIRS
便秘の時の口臭は異常
この人周りから言われなかったのかな



948:名無し :2024/12/07(土) 03:23:39.673ID:Vaver/lcy
>>943
自分では気が付かないことが多いとは思うが
若年女性に対して周りが指摘するのは遠慮もあるやろから難しい
家族が指摘すれば良かったんやろけど分からんね…



968:名無し :2024/12/07(土) 03:31:15.487ID:Jgqa9QyPs
ウ●チの話で完走するんか…


972:名無し :2024/12/07(土) 03:34:27.785ID:FHv3uCyuO
健康相談スレで草


869:名無し :2024/12/07(土) 02:36:56.811ID:Spv7tcuh0
こういう病気系のスレは怖くなるわ


※関連記事
男「お腹痛い」医者「大動脈瘤破裂の疑いで緊急搬送します」→ 大学病院「便秘です」→ 翌朝...

腸活、ガチのマジで健康になる模様WWWWWWWWW

【画像】大腸がんになるウ●コの仕方、想像以上にヤバイ

女ってなんで「私肛門ありませんよ」みたいな顔して歩いてんの?



キニ速の全記事一覧

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

人気記事ランキング

おすすめサイト最新記事一覧

コメント

1.気になる名無しさん2025年02月05日 00:05   ▽このコメントに返信

大酒飲みとか関係ある?
酒もノンアルも関係なく水分めっちゃとるけど

2.気になる名無しさん2025年02月05日 00:08   ▽このコメントに返信

有識者の私が解説しますけど、これは緊急で開腹してS状結腸かなんかで切開して便を可及的に排出&人工肛門造設してれば助かったと思います
大腸が壊死などあやしければ亜全摘して回腸人工肛門やね
偽性腸閉塞みたいな病態だったのかな、難病だからね

3.気になる名無しさん2025年02月05日 00:13   ▽このコメントに返信

正常なうんこの8割方水分だっけ……×5かぁ

4.気になる名無しさん2025年02月05日 00:14   ▽このコメントに返信

この間2日でなかっただけでふん詰まりおきて
冷や汗かいて吐きそうになった
仕方なく摘便していきんでなんとかなったけど
おしり真っ赤っかですわ

5.気になる名無しさん2025年02月05日 00:15   ▽このコメントに返信

便秘ガチ贅の人おるやん

6.気になる名無しさん2025年02月05日 00:15   ▽このコメントに返信

ウンコの話なのにこいつらの知性が高いせいで会話に付いていけへん😭
ウンコの話題についてけへんのなんか知性に凄い差を感じてショックだわ😣

7.気になる名無しさん2025年02月05日 00:21   ▽このコメントに返信

チ。~腸の運動について~

8.気になる名無しさん2025年02月05日 00:22   ▽このコメントに返信

過敏性腸症候群で年中下痢なんやけど、ここ2日まともに出てなくてめっちゃ不安や

9.気になる名無しさん2025年02月05日 00:23   ▽このコメントに返信

仕事の休憩中にうんこ→時間の無駄消費
仕事中に席外してうんこ→時間の有効活用

あると思います

10.気になる名無しさん2025年02月05日 00:23   ▽このコメントに返信

>>7
ガンやんけ!

11.気になる名無しさん2025年02月05日 00:23   ▽このコメントに返信

うんちって大事だね

12.気になる名無しさん2025年02月05日 00:24   ▽このコメントに返信

>>9
やっぱウンコならこのぐらいバカな底レベルの会話やないとな😁
ホッコリしたわ☺☺☺

13.気になる名無しさん2025年02月05日 00:25   ▽このコメントに返信

>>4
わかる人生で一回だけそれになった
普段から便秘してる人に同情した

14.気になる名無しさん2025年02月05日 00:26   ▽このコメントに返信

便秘と言っても原因が違う事があるからまずは医者に行って診断してもらったほうが良い
下剤飲んでても悪化する人っているのでな

15.気になる名無しさん2025年02月05日 00:27   ▽このコメントに返信

>>9
仕事中のうんこはプライベートの時間を増やし仕事の時間を増やす現代に残された数少ない錬金術なんだよ
ケツから金を生んでるのと同じ

16.気になる名無しさん2025年02月05日 00:27   ▽このコメントに返信

油がぶ飲みすりゃでるんじゃね

17.気になる名無しさん2025年02月05日 00:28   ▽このコメントに返信

>>1
酒は水分ちゃう、むしろアルコール分解のために体内の水分を消費するから血液が濃縮されて血管が詰まる
血管が詰まると大腸への血流量が減って腸活動が低下して下痢することが多い
肝機能も下がるからアルコールが分解されないまま腸まで届いて腸壁も荒れる、基礎体温も下がる、飲み過ぎは良いことない

18.気になる名無しさん2025年02月05日 00:28   ▽このコメントに返信

普段ほぼ毎食後うんこしてるけど、この前2日くらいでない時があって滅茶苦茶きつかった
1週間とか普通に溜めたりする女の人すごいと思うわ

19.気になる名無しさん2025年02月05日 00:29   ▽このコメントに返信

なんでこの腹で病院行かないんや…?
明らかに危険信号が体型に現れてるやん

20.気になる名無しさん2025年02月05日 00:29   ▽このコメントに返信

人間てウンコの問題多すぎない?🙄

21.気になる名無しさん2025年02月05日 00:30   ▽このコメントに返信

太りすぎたから脂質制限したことあるけど便秘になって大変な思いしたことあるわ
脂質取りすぎると下痢っぽくなるし脂質コントロール大事だわ

22.気になる名無しさん2025年02月05日 00:32   ▽このコメントに返信

うんこ溜まってるはずなんだけど便意ないってときは500ミリリットルの水や緑茶がぶ飲みして膀胱パンパンにしある程度尿意我慢する。すると尿出すときうんこも一緒に出てきてくれる
ランニング前とかのどうしても溜まったうんこ出しときたい時なんかにこの方法を重宝してる

23.気になる名無しさん2025年02月05日 00:38   ▽このコメントに返信

脂の取らなさすぎはあかんねやな
一つ賢くなったわ

24.気になる名無しさん2025年02月05日 00:40   ▽このコメントに返信

便秘の最初って便意を感じなくなるところから始まるよな。ふと、あれ昨日うんちしてなくね?みたいな。
もう一日経つと肛門付近の便が固まっちゃって大変なことになる。これで最大級に地獄みたわ。薬局いってマグネシウムとかいう便に水分送ることのできる薬買ってきて水とガブ飲みしたけど出ない。便意はあるのに出ない。今にも出そうなのに硬くて出ない。キチガイみたいになってマグネシウムの容量用法ガン無視してカブ飲み、便器に座って脚バタバタさせて肛門刺激してやっとブチィィィィと肛門突き破る勢いで出たわ。
3日でコレだもん。1年とか信じられん。恥ずかしくて誰にも相談できなかったのか。

25.気になる名無しさん2025年02月05日 00:40   ▽このコメントに返信

バリウム1日出なくてもキツイのに

26.気になる名無しさん2025年02月05日 00:41   ▽このコメントに返信

>>21
野菜だけ食う生活とかすると食物繊維の取り過ぎで逆に便秘になりやすかったりするんだよな

27.気になる名無しさん2025年02月05日 00:42   ▽このコメントに返信

id:Vaver/lcy
コイツは何者なんだすげーな

28.気になる名無しさん2025年02月05日 00:43   ▽このコメントに返信

糞詰まりで死んだこの人のこと多分一生忘れないと思う

29.気になる名無しさん2025年02月05日 00:43   ▽このコメントに返信

腸ってちょっとメンタル弱ったりホルモンバランス崩れるだけですぐ異常になるのほんま欠陥すぎるて

30.気になる名無しさん2025年02月05日 00:44   ▽このコメントに返信

若い女の人だから恥ずかしくて相談できなかったのかもね

31.気になる名無しさん2025年02月05日 00:45   ▽このコメントに返信

痩せたかったら運動すればいいだけ
食事制限は甘え

32.気になる名無しさん2025年02月05日 00:47   ▽このコメントに返信

>>27消化器系の関係者なのかな…?

33.気になる名無しさん2025年02月05日 00:47   ▽このコメントに返信

虫垂炎で即日手術の人とか
イギリスだったら診察を待ってる間に死んじゃいそうだな

34.気になる名無しさん2025年02月05日 00:49   ▽このコメントに返信

>>2
バラムツ食べるとかじゃダメ?

35.気になる名無しさん2025年02月05日 00:50   ▽このコメントに返信

詳しい人が沢山いて読んでて楽しかった

36.気になる名無しさん2025年02月05日 00:54   ▽このコメントに返信

腸にコンクリ化したうんこ詰まってるとかスタンド攻撃みてぇだな

37.気になる名無しさん2025年02月05日 00:58   ▽このコメントに返信

痔の過程のわかりやすいアニメ動画あるから気になるなら探してみると良いぞ

38.気になる名無しさん2025年02月05日 01:05   ▽このコメントに返信

けつあな確定な!←彼女の便秘を心配して思わず出た言葉。愛されていた説証明完了。

39.気になる名無しさん2025年02月05日 01:06   ▽このコメントに返信

>>27
アナリストや

40.気になる名無しさん2025年02月05日 01:07   ▽このコメントに返信

>>13
おお同士よ!
たしかに普段快便マンだから便秘の人の辛さを少し理解できた気がした
洋式なのに便座の上で
和式スタイルでしたわ

41.気になる名無しさん2025年02月05日 01:07   ▽このコメントに返信

3〜4日出ないのが平常運転だわ
特に苦しいとかはないけど、その代わり屁出さないと腹痛くなる

42.気になる名無しさん2025年02月05日 01:08   ▽このコメントに返信

終始うんこの話やのにめっちゃためになるから
最後まで読んでもたわ

43.気になる名無しさん2025年02月05日 01:12   ▽このコメントに返信

スレ読んですぐウンコしにトイレ来たわ(キバりながら)

44.気になる名無しさん2025年02月05日 01:13   ▽このコメントに返信

ガチ医者の見解やんけこれはためになる

45.気になる名無しさん2025年02月05日 01:15   ▽このコメントに返信

>>32
興味本位で論文読んだだけの素人じゃね
縫合すりゃええから人工肛門は不要でしょ

46.気になる名無しさん2025年02月05日 01:15   ▽このコメントに返信

>>41
実際便秘か快便かは日数によって決まるものじゃないしな
毎日出してても便秘扱いだったり逆に2〜3日おきでも快便扱いだったり

47.気になる名無しさん2025年02月05日 01:21   ▽このコメントに返信

スレ内に医者おるやん

キニ速の全記事一覧

スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
3日間集計逆アクセス
  
  
Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.