TRPGがすきー!(takusuki.com)

TRPGプレイヤー向けのSNSです。幅広い年代・システムから人が集まっています。雑談、卓募集、ご自由に! 通称:卓すきー//メール認証は送信専用アドレスの"trpger@mail.magroan.work "から送信中。
Look for another instance
Users
19,010
Notes
10,722,230
Have a look at the timeline
ぷに゜た゜:smeeeeeeeeeshi_blobcatmaa:
@pulatina11
昨日に引き続き今日もファンブルしたのでccfoliaの名前はファンブル毬藻コースターになりました
藤宮 :vs::vt:
@juneprice24
描いてもらったのはありがてえ……ありがてえ……言いながら土下座して鑑賞してる
時間割いてくれた事が嬉しいんだ 本当に
Note
2/4/2025, 10:42:28 PM
紅玉🍎 :shiodamari: J-03
@kurenai716
@asami
2/4に投稿されていたノート(notes/a3sr3pifv9)によれば
・ダイレクトでも良いし、公開質問でも大丈夫です。
とのことですので、リプライを入れたうえでパブリックノートで確認させていただきます。

notes/a3sfnzpote
上記のノートに:chigaukamo_duck:のリアクションを付けただけで直接ないしはbottleチャンネル内で直接的な訂正等をされていないのはどういった意図でしょうか。

当該チャンネルは管理人より聖域指定がなされ、チャンネル概要にも
意見が違う場合、もしくは内容をただしたい場合。本当に難しいとは思うのですが、>まずは相手の言葉を受け入れていただきたい。
(中略)
同時に、あなたの気持ちも大事にしてください。
(中略)
大丈夫です。先に言ったもん勝ちとかそういう話にはなりません。
ボトルチャンネルで「私はこう思っているよ」そんな内容を投稿してもいいですし、直接言及してもよいかもしれません。
その時、大事にしていただきたいのは「言い負かしてやろう」とは思わないのでほしいのです。
自分の意見を表明したら穏やかに会話を終わらせ(言い合うことなく)るようにして、口論が始まるのを防いでほしいのです。
との記載がありますが、これに則った行動だと受け取ることはできません。ここ1週間ほどの行動について自分が考えていたことを書きなぐり、残しただけです。それに対して:chigaukamo_duck:のリアクションがつくのはこちらの意見の否定、ひいては攻撃と変わらないと解釈しています。
それとも管理人については個人用/管理用アカウントを問わずこれらのチャンネルルールは適用外という認識でしょうか。

お手すきの時で構いません。ご回答お待ちしております。
@asami

@kurenai716 お問い合わせありがとうございます。管理人としてお答えします。通報に関する案件になるので一応伏せておきますね。:yorosiku_onegai:

一言の結論:
該当リアクションは「不実の扇動」及び「個人への言及」に関する通報に則り、諸々考慮した上での対応になります。



補足:

①規約に抵触している箇所
しかも管理人が率先してこの使い方広めてるわけでしょ。
※個人に対する言及がなされています。
※また、管理人に対する不実でもあります。
(対象が私なので、なんとも言いがたいですが・・・。)

②私の主張
・私は、「店子さんが不快に感じる状況」を放置する気はありません(管理人が作りたいインスタンスの方向性)し、率先して広めていることもありません。(不実)
・リアクションは当事者の状況を考慮した上で、「管理人はそうは思っていませんよ」という意思表示をやんわりと行っている結果になります。

なお、該当の案件に関しては他からも連絡を頂いている所です。
長くなりますので、詳細や対応に関しては他の場所で言及します。
(近日中。今日か明日か明後日か。ココで言うのも何ですが、@kurenai716 さんの積極的な行動を経て、初めて私に問い合わせが来るようになりました。感謝。)



【以下は特に読まなくても大丈夫な所】

参考:
不実の扇動に関する規約について
3.第4条(禁止事項)に以下の文言を追記しました。
・管理者に関する虚偽の情報を流布し、他者を扇動する行為(不実の扇動)
意図:
管理者の名誉や信頼を毀損する行為はサービス運営に支障をきたしますので、今後は厳格に対応します。
なお、これは批判や意見等を規制するものではありません。
あくまで「虚偽の情報」を流布している場合に限ります。
ボトルチャンネルの聖域指定に則った対応について
ボトルチャンネルで「私はこう思っているよ」そんな内容を投稿してもいいですし、直接言及してもよいかもしれません。
その時、大事にしていただきたいのは「言い負かしてやろう」とは思わないのでほしいのです。
自分の意見を表明したら穏やかに会話を終わらせ(言い合うことなく)るようにして、口論が始まるのを防いでほしいのです。
※今回の主張は「管理人はそう思っていないよ」の通知1点です。
(店子さんが不快に感じる状況を放置して良いとも思っていないし、同時に卓報告としての利用をNGとも思っていません。)


Q.通報されているノートをなんで削除しないの?
本来であれば削除の対応かなとも考えたのですが、「批判や意見等を規制」に該当しそうだったので削除はしませんでした。

Q.通報内容がでてるけど?
本人からの問い合わせに限り、内容が開示されます。
(設立当初からずっとそうですが、パブリックで行ったのは初めてなのでここで補足しておきますね。)
なお、開示内容はその事実のみであり、通報者等の情報は削除された上での対応となります。



表明を終えておりますので、この回答をもってボトルチャンネルに関する言及は以上となります。

モデレーションや管理人の考えについてなど、ご不明な点があれば引き続き対応も可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
SensitiveClick to show