パナマ、一帯一路離脱意向 米、中国の運河支配懸念
【ワシントン、パナマ市共同】ルビオ米国務長官は2日、就任後初の訪問国パナマでムリノ大統領と会談し、トランプ米大統領が中国の「影響と支配」をパナマ運河への脅威だと見なしていると伝達した。ムリノ氏は会談後の記者会見で、運河の管理権がパナマにあると主張した上で、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」から離脱する意向を表明した。米国の懸念を払拭する狙いがあるとみられる。
トランプ氏は、運河が中国に運営されていると主張し、管理権を米国に引き渡すよう求めていた。ムリノ氏は、運河の管理権は米国との議論の対象外だと強調。一方、中国と2017年に交わした一帯一路の協力覚書について、期限を迎えても「更新しない」と表明した。協力覚書は3年ごとの更新で、ムリノ氏は更新時期を待たずに離脱することも検討すると説明した。
太平洋と大西洋を結ぶ要衝のパナマ運河は米国が20世紀初めに建設し、1999年にパナマに返還するまで管理した。現在、香港系企業が拠点港を運営している。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「国際」記事一覧-
英首相「安保協力強化を」 EU接近、米政権に危機感
共同通信 -
フランス首相、予算案を強行採択 内閣不信任案は否決の公算
共同通信 -
反捕鯨活動家、パリ名誉市民に 市長「連帯の意思表示」
共同通信 -
ガザ停戦継続「保証はできない」 トランプ氏、楽観視せず
共同通信 -
選挙まで「4、5年」必要 シリア暫定大統領
共同通信 -
有志連合、IS掃討協議 バーレーンで、軍高官ら
共同通信 -
米国、中国とパナマ運河協議か 影響排除狙う
共同通信 -
フランス映画監督、性暴行で有罪 有名俳優エネルさん告発
共同通信 -
中国国連大使、米国に反論 18日にNYで王毅氏主宰会合
共同通信 -
ロシアが捕虜79人処刑と国連 8月以降急増
共同通信