秋田県。秋田県西木村(いまの仙北市)にルーツを持ち、実家が農業をしています。わたくし自身は関東に出て仕事をしており、自身は農業に関わったことはあまりありません。ある意味、田舎の兄貴のスローライフに憧れます/本家の粉の龍角散や八峰町や美郷町の薬草が入った飴を愛用/カミツレ/キキョウ/ハーブ

神奈川
Joined September 2022
@art_warabiza @ctnrs768 わらび座さんの公式と、わらび座ファンのこの方が、わたくしのツイートをミュートじゃなくて、非表示にしたのだろうと言われた。 @data_max_sns ありゃっ?データマックスさんのも? これも表示されなくなれば確定だね!
1
つぶやくの忘れていた!10月は山下公園で、四年ぶりの #ワールドフェスタヨコハマ へ行ってきた。 各地の屋台が出ていたが、わたくしはトルコのケバブと、コカ・コーラブースの飲み物を選んだ。 友達らもみんな楽しそうだった。
先週、仕事の合間にスタバで休憩。 隣の席は飲みかけのコーヒーが置いてあったが、何分経っても現れない。 どうやらトイレへ行ったあとに、そのまま帰ったようだ。 都会の客はマナーが悪い。
warabi.or.jp/0news/details.p… あったあった。伊藤さんとわらび座との癒着関係🤣 たざわこ芸術村ってなんだっけ? そうか! あきた芸術村のことか! こんな名前だった頃が懐かしいね。 きたうら花ネット時代。
1
まとめ。 昔使ってたiPhoneを見たら、スクショ撮ったのあった! 秋田県南日々新聞だった。 わらび座と仲良くしていた新聞記者。 秋田民報にいた伊藤正雄さん。 インターネット新聞で、読書も多く、記憶にある人も多いでしょう。
なるほど、そうか。 メカに詳しい義理の弟(妹の夫)へLINE通話で聞いてみたら、 @ツイートが、相手からミュートされているんだろうと言われた。
昔使ってたiPhoneを見たら、スクショ撮ったのあった! 秋田県南日々新聞だった。 わらび座と仲良くしていた新聞記者。
秋田民報にいた伊藤正雄さん。 インターネット新聞で、読書も多かったし、記憶にある人も多いでしょう。 タイムラインがバグってる?遅延?
1
昔使ってたiPhoneを見たら、スクショ撮ったのあった! 秋田県南日々新聞だった。 わらび座と仲良くしていたこの人、この人。 kennichi.com/index.php
1
nihon1.jp/colum.html これね、秋田民報にいた伊藤正雄さん。 インターネット新聞で、読書も多かったし、記憶にある人も多いでしょう。 タイムラインがバグってる?遅延?
1
秋田民報社にいた有名な伊藤正雄さんだね。 nihon1.jp/colum.html インターネット新聞で、読書も多かったし、記憶にある人も多いでしょう。
2
昔使ってたiPhoneを見たら、スクショ撮ったのあった! 秋田県南日々新聞だった。 わらび座と仲良くしていたこの人、この人。 kennichi.com/index.php
1
秋田県南日々新聞 伊藤さんが運営していたサイト 伊藤さんとわらび座との関係 伊藤さんと仙北市、秋田県庁 わらび座と農業、美郷町の農業推進 美郷町とわらび座の蜜月 今回の龍角散のミュージカルのお話が妙に繋がるのは気のせいですか?
1
kennichi.com/index.php 秋田県南日々新聞は、伊藤さんが運営していたサイトで、 伊藤さんとわらび座との関係 伊藤さんと仙北市、秋田県庁 わらび座と農業、美郷町の農業推進 美郷町とわらび座の蜜月 今回の龍角散のミュージカルのお話が妙に繋がるのは気のせいですか?
@art_warabiza @data_max_sns kennichi.com/index.php 秋田県南日々新聞は伊藤さんが運営していたサイト 伊藤さんとわらび座との関係 伊藤さんと仙北市、秋田県庁 わらび座と農業、美郷町の農業推進 美郷町とわらび座の蜜月 今回の龍角散のミュージカルのお話が妙に繋がるのは気のせいですか?
農家出身のFUJIWARA@横浜市住まいのマリノスファン。秋田県ゆかりの龍角散を愛用しています。 retweeted
@art_warabiza @data_max_sns kennichi.com/index.php 秋田県南日々新聞は伊藤さんが運営していたサイト 伊藤さんとわらび座との関係 伊藤さんと仙北市、秋田県庁 わらび座と農業、美郷町の農業推進 美郷町とわらび座の蜜月 今回の龍角散のミュージカルのお話が妙に繋がるのは気のせいですか?
1
1
Replying to @data_max_sns
検索してみたところ、藤井正亭治さんがよしたかさんの御殿医だということですが、その親の藤井玄信さんだと時代が合わない気がします。 今村理事のお話はどこがソースでしょうか?
友達数名と新しく出来た #鳥貴族 へ行って来た。 数人で腹一杯になるまで飲み食いして、3000円くらいしかしないなんて、鳥貴族さんは神である! 沢山食べるグループにとっては得なのだろうが、我々のようなシニアどもにはちと厳しかったのである。
「ゴホン!といえば龍角散」 「…と、日記には書いておこう」 佐竹知事は「龍角散が先祖のせきを治したという史実に基づいたCM」とご満悦。 佐竹知事も言っていますが、先祖の咳を治したって誰のだろうね。
1
週末は久しぶりに牛丼を食べた。いつもはすき家のあっさり風味が好きだが、今回は吉野家へ。 色々とメニューが変わっていた。