トミー(オルタ) 1/17「トミーがchatGPTに30,000円課金したバー」@エデン本店

193.1K posts
Opens profile photo
トミー(オルタ) 1/17「トミーがchatGPTに30,000円課金したバー」@エデン本店
@fay_4step
裏垢ではなくオルタ垢(fgo的な意味で)。図鑑の会と音楽バーと下世話バーを定期的にやる人。アイコンはほ~り~さん に描いて頂きました。こちらの垢は主に自身や知り合いのイベントを紹介したり、過去ツイートの続きを書く垢。日常ツイート用→
神も悪魔も 降り立たぬ荒野にJoined November 2014

トミー(オルタ) 1/17「トミーがchatGPTに30,000円課金したバー」@エデン本店’s posts

alteregoがリリースされてからtwitter上でどういう反応があったかを整理したく、時系列で主要なイベントまとめました。とりわけエスさんの扱いがどう変わっていったか、それと公式がユーザーの行動に対してどういう対応を取ったかを中心に汲んでいます。 drive.google.com/open?id=1vG2sn #EGOART
一緒に暮らす人について重視する事は「怒り方の相性が良いかどうか」。私の母は子供が怠けてる時に独特の嫌味を言い挑発をする人だった。妹はそれを聞きイラッとしつつ行動を起こすのでそれがプラスに働いた。私にとっては累積して長年フラッシュバックと幻聴を起こし心療内科に通うマイナスに繋がった
私は借金玉本を評価してます。非定型(発達障害)の人達の特徴を説明したりトラブル回避ライフハック実践など定型社会への適応を書いてる一方で、視点として自助努力本に留まっていない所。部族の掟や茶番という皮肉めいた単語選定で、定型社会を絶対に正しいものとはしていない所。
2008年に出たビートまりお「ぎりぎり☆ばれんたいん」という、三次元捨てて二次元行こうZE的な曲の歌詞で「(恋せよ男子!)本拠地(秋葉原)でワッショイ!(恋せよ男子!)渋谷はAWAYだ!」とあって、秋葉原の対局に渋谷が置かれていたが、今となっては隔世の感がある。
「女の武器」などの女性を馬鹿にするツイート関係に「いいぞ、もっとやれ」とキャッキャしてコメントしたりRTして北村紗枝氏への誹謗中傷に加担してた人達が、そういう発言を反省せずにいつのまにか「ハラスメントが横行する人文系はいかがなものか」と将来を案ずるような発言してるのがクソ
あれは同化を求める本ではなく、傷ついている非定型発達者へのケアとして書かれた所もあるし、そこに至るまで徹底的に考え抜いたんだろうなと。そこに至る事が可能だったのは、彼の様々なポジションについた経歴と苦労と共に生きてきたからだろうなと。大げさでなく生きるための思想なんですよ。
文春砲の躍進は大手新聞の取材力凋落って側面もある感じが。
Quote
トミー(オルタ) 1/17「トミーがchatGPTに30,000円課金したバー」@エデン本店
@fay_4step
文春砲の接待暴露はすごいと思うが、これって昔は朝日新聞がやるような話だったんだよねえ。朝日新聞の取材力落ちたんだなって。
我々30台の殆どは親の生涯年収を越えられない。これって結構自尊心にはボディーブローのように効いてくるんじゃと思ってて。それでも別にいいんだよ、と自分に言い聞かせられ自信源が必要な気がするんだよね。ひょっとしたらキャリア構築よりも幸福(その人が幸せと感じる事と定義)に寄与するかも
Replying to
散々誹謗中傷に加担しておいて、風向きが悪くなったら解釈を変えて「人文系の内輪揉め」で片付けて自分達は手を汚さず、安全な所から石を投げ続ける人達がいる。自身は賭け金を払わず他人をダシにして、自身が想定する社会において「クレバー」に見えそうな振る舞いをすることに専念する人達が。
「ご主人様と奴隷が奴隷の食費や生活必需品や住民税や健康保険料の相談している話」とか「アナル拡張し過ぎて不可逆な脱肛になっちゃった娘が生活で不便さを出来るだけ改善しようと知恵を絞ってクオリティー・オブ・ライフを向上させる話」とかが読みたいが見つからないので自給自足するべきか
アスペルガーの人に「理屈で考えすぎだよー」と助言するの、申し訳ないがズレてる。アスペルガーは空気読むの苦手なので、小学校など団体行動空間に遭遇した時に必死に理屈理論で考えてパターン覚えて適応進化するんだ。その生存戦略を(もちろん言い方や文脈が重要だが)軽んじられると傷つく
SMというのはサディズムマゾヒズムの略であり、肉体的及び精神的な苦痛を与えたい/受けたいということだが、これを楽しむ為には、一旦「あなたと私は対等」という信頼関係が担保されてる事が大事と思う。だからこそ落差によるエキサイティング(ぞくぞくする)感覚が生まれる。
アズールレーンを見てると数々の(乳)衣装アイデアに驚くが、この5年間で女性身体のシルエット強調するデザインが物凄く進化(?)してるよなあと。そしてそれを着こなせるレイヤーさんも増えて水準も上がってきた。服飾史からすると凄く面白いんじゃないのかな今の状況。
【速報】 下世話バー、2022年12月3日(土)にエデン本店 でやります。 今回は私トミーと、かねどー さんの共同主催でお届けします。 元祖下世話バー主催と二代目下世話バー主催のタッグです。 時間は15:00-21:00と少し早め。 x.com/fay_4step/stat
This post is unavailable.
「性的嗜好を表に出すな」という言葉が使われるとき、性的嗜好という言葉で表されないものとしてノーマルな性的嗜好(「普通」の人、「普通」の顔、「普通」の体型など)が前提されており、それ以外が性的嗜好という言葉で周縁化・異端化されている可能性があることに注意を払う必要がある。
あ、バンドマンの元カレを殺したい!バンドマンの元カレを殺す5つの手法 basement-times.com/post-3538/ 「バンドで成功した挙句有名なバンドマンと付き合う、という複合技で嬲り殺しが可能です」
みっくみく(2007年9月)→メルト(同年12月)→初音ミクの消失(2008年4月)炉心融解(同年12月)→ロミオとシンデレラ(2009年4月)→裏表ラバーズ(同年8月)→マトリョシカ(2010年9月) とボカロ初期ってトレンドがコロコロ変わってた時期なんですよね。リスナーもそれについていってた。
SNSの普及によりそれまで注目されなかった様々な社会告発やトラブル報告がされるようになった。それ自体は良い事。しかし、多種多様な情報を読めるようになった結果「どんな状況でもトラブルに会う可能性は否定できない」という認識を持ち、それが非常にストレスに感じてる人は少なくないのでは。
働く人のための時間管理ワークブック 中島 美鈴 amazon.co.jp/dp/4791110684/ 発達障害に関するしっかりした本を数多く出版する星和書店と 成人期ADHDの認知療法に関する専門家として定評のある中島美鈴のタッグ本。 2021年の本なのでコロナでテレワークしている人の抱えるトラブルにも触れてそう。
合格体験記ですが、省かれてる重要情報が多いです。 ・家庭関係が安定してるか ・進学を表明するなどでイジメスイッチが発動してないか ・自閉症スペクトラムの程度はどれくらいか ・財力はあるか ・健康か などです。ビリギャル(書籍版)が面白いのはこの辺り部分的ながら斬り込んでるからです
「あなたと私は同じ人間であって、上下や優劣など無いですよ」というのを確認した上で、髪を乱暴に掴まれて地面に叩きつけられ土下座しながら頭を踏まれた上に体の穴という穴から汁(意味深)を流しつつ「ご゛め゛ん゛な゛さ゛い゛ぃ゛ぃ゛」と赦しを請いつつ軽蔑の眼差しで唾を吐きかけられたいのある
Replying to
『1998年の宇多田ヒカル』読み途中だけど98年の邦楽界隈を振り返る話で面白い。著者は96年からロキノン系の雑誌編集を担当。98年はCDが一番売れた時期であり、宇多田ヒカル,椎名林檎,aikoが同時期にデビューした。邦楽の歌謡曲的な雰囲気が嫌いで洋楽ばかり聞く層も彼女達には関心を持ってたと。
大学とサークル入ってすぐのとき、サークルで寸劇やっただけ、私だけ喜ぶって演技が出来なかったんだよね。先輩が「恥ずかしがらずに!」とか言ってたんだけど中々改善せずに「トミー、今まで喜んだことないの?」って言われた。実際そうだったので「はい」って答えたら会話が止まってしまった
Replying to
小山田本人への苛立ちだけでなく、「いじめ加害者側がいじめ被害者を馬鹿にした形での告白及び更なる加害行為をすることでビジネスが成立する(してた)」という状況を看過出来ないというのがある(その点ではロキノンジャバンよりもQJの方が断然問う責任は重い)。
わかり手さんの好感持てる所は、メンヘラに対して一定のシニカル自虐な目線を持ちながら、一方でメンヘラヘイトに堕落してないところ。メンヘラ経験者の自省してる話って、メンヘラにならないようにしようって所から始まり、段々極論じみてメンヘラ叩きに陥るって地獄になってる事多いから。