Pinnedムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Jan 26ブログを更新しました。 今回のテーマは「パワハラ・モラハラ加害者の特徴 TOP5」です。 先日、皆様に回答いただいた加害者の特徴を集計して多い順にランキングを作りました。 皆様のおかげで当記事を書けました。 誠にありがとうございます。ムート パワハラ・モラハラに悩む人へFrom muutmental.com8343K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Nov 9, 2024相手を傷つけてばかりいる人に限って被害者のフリをするのが上手い。 自分は悪くない相手が悪いんだと被害者のフリをする。 詳細を知らない人はそれに騙されて庇ってしまう。621978623K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·May 5, 2024パワハラは一人ではできない。 周囲に賛同する人間や傍観するがいるからこそできる。 加害者が優遇されるか冷遇されるかは組織次第で決まる。 パワハラは組織が作り出す。1322673625K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Jun 14, 2024ハラスメントでやっかいなタイプが、 みんなの前では良い人を演じて、被害者と2人きりになった時にハラスメントをしてくるタイプ。 周囲からハラスメントをしていると信じてもらえることが困難になるし、全てを被害者のせいにされる。 全力で逃げるべき相手。1419469018K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Oct 21, 2024「自分はいいけど他人はダメ。」 この思考回路の人と関わるとろくなことないよ。 悪びれもせず他人を傷つけるから。516369616K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Dec 20, 2024人をけなしてばかりの人って、マウントを取りたいだけだよ。 周りからみると可哀想な人なんだけど本人はけなすことによって優越感をえてる。 自分ができてる人間なんだって勘違いしたいだけ。514063718K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Oct 13, 2024他人の粗探ししかしない人って、 何をしても指摘するから相手にしない方がいいよ。 改善したいんじゃなくて、粗探しをして指摘することで自尊心を満たしてるだけだから。616162315K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Jun 20, 2024いつも閲覧いただきありがとうございます。 ハラスメントに関する発信と人間関係やビジネススキルに関する情報の発信でアカウントを分けることにしました。 (分けた方がわかりやすいかと思ったので) こちらもよろしければフォローをお願いします。 @zinseiko2226039.5K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·May 28, 2024パワハラ加害者は自分のせいで部下が辞めているという認識がない。 パワハラがある職場では必然的に離職率が高くなる。 加害者は自分が悪いと認めずに被害者が完全に悪いと思い込む。 だから改善せず、同じことを繰り返す。 行き着く先は「最近の人は根性がない」 真実は加害者が辞めさせているだけ。718258716K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Jul 19, 2024無能だからパワハラをされるのではなくパワハラされるから無能にみえるだけ。 そもそもパワハラされている中でまともに能力を発揮できるわけがない。716458716K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·May 12, 2024パワハラ加害者は被害者が反抗しそうになると周りを味方につけて潰しにくる。 数がそろえばどんな理不尽も通る。 それを理解しているからだ。1319657424K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Jun 1, 2024今まで触れてきませんでしたが、フォロワーもかなり増えてきましたので私の過去について少し触れます。 元々私は大手企業の営業職で入社し、成績優秀社員として何度も表彰されてました。Show more229857128K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·May 16, 2024ハラスメントをされても多くの場合、周囲は助けてくれない。 陰で励ましてくれる人はいるが、本質的に解決してくれる人はいない。 最終的には自分で解決しなければならないケースが多い。 しかし被害者に解決する気力がないことがほとんど。 だからこそ解決が難しくタチが悪い。916256521K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Dec 1, 2024復讐からは何も生まれないという言葉もあるが、人生めちゃくちゃにされたらそりゃ復讐はしたくなるよね。 やったもん勝ちになるだけだし。912556612K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Jun 2, 2024サイコパスの特徴画像があったが、ハラスメント加害者の特徴と類似している。 常人には理解できない思考回路のため、わかりあうのはまず難しい。 関わらないのが一番。1126254828K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Nov 17, 2024相手を傷つけて優越感を得る人って被害者のフリをするのが上手い。 何も知らない人を騙して仲間を増やしていく。414556012K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·May 10, 2024ハラスメントの何が怖いかって被害者の自信を無くすこと。 高圧的に迫られれば自信をもって発言ができなくなる。 どう伝えるか考えすぎて言葉がでなくなる。 伝える力も落ちる。 いずれは加害者だけでなく他の人と接するときにも弊害がでる。1412954616K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·May 11, 2024ハラスメント加害者が使う「あいつは使えない」は仕事ができるかどうかではなく、自分の考えに従うかどうかで判断する。 心から自分が正しいと思っているので、自分と考えが合わない人は全て使えない人になる。 自分に都合よく利用できる人を使える人間だと判断するだけなので、真に受けなくていい。1016554413K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Oct 31, 2024なぜパワハラ加害者はなんのお咎めなしに生活できて、被害者は精神を壊さないといけないのだろう。 やったもん勝ちじゃん。1612654916K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Jul 19, 2024パワハラあるある ・最初は優しいがある日急に豹変する。 ・なぜか周りの人はパワハラがあること を教えてくれない。 ・パワハラされてる時周りは知らん顔 ・何をしても被害者が悪い空気になる。 ・被害者は自信がなくなるので、日に日に上手く話せなくなる。 ・転職してもしばらく引きずる916054022K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·May 2, 2024まともな会社であればパワハラの加害者には処分が下される。 問題なのはパワハラがあると知りながら、放置している状態であること。 会社が傍観しているだけならば加害者となんら変わらない。2115453019K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Dec 24, 2024パワハラやいじめの真に恐ろしいところは周囲の人も加害者になっていくこと。 「大切に扱われてないから、自分も大切に扱わなくていいよね。」 この考えは無意識に広がる。 無意識に被害者に対する対応が変わる。714055015K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Jan 9何回もいうけど仕事ができないからパワハラされるんじゃなくて、加害者の権力を誇示するためにパワハラが起きるんだよ。 誰もがするようなミスでもパワハラ加害者は執拗に責め立てるし、ミスを誘発するような指示をだしたりする。814455012K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Oct 22, 2024サイコパスって異常に善人になるのが上手いんだ。 本性を知らない人はまず騙されるレベルまで洗練されてる。 良心が欠如してるが故に平気で嘘をつけるから。 そして、ターゲットだけは地獄をみる。 今週のブログで詳しく書きますね。412151920K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Nov 29, 2024パワハラ・モラハラ加害者って追い詰められると自分の行為を正当化するんだよ。 ・指導 ・しつけ ・冗談のつもり ・相手を思って よくきくワードだよね。614153913K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Oct 18, 2024パワハラ加害者がよく「指導」のつもりだったと言い訳をする。 指導というのは目的に向かって教え導くこと。 被害者を追い込んで仕事ができない状態にすることじゃない。613753018K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·May 4, 2024パワハラが蔓延する職場の特徴としては「組織の中で生まれた常識」が強く、それが「社会の常識」とかけ離れている。 その組織で「ここはおかしい」と言っても村八分にされる。1017450424K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Aug 10, 2024Replying to @mimisuke24いかに優秀な人材でもパワハラ上司に遭遇したら終わりですね、、 加害者は優秀な人間を見分けることなんてできない。 むしろ優秀な人ほど潰される。262509108K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Apr 30, 2024パワハラを経験するとパワハラのない職場がどれだけ幸せか実感する。 あきらかに生産性も上がっているので、どれだけ時間を無駄にしてたかもわかる。 加害者の自己満足に付き合ってもただの時間の無駄。212649815K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Aug 12, 2024Replying to @ksk_nonrotationパワハラ・モラハラ加害者がよく使う手口ですね。 何を考えてきても否定し続けて支配する。24249575K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Jul 3, 2024いかに優秀な人材でもパワハラ上司に遭遇したら終わり。 加害者は優秀な人間の見分けなんてつかない。 ただ自分の考えに近いかでしか判断できない。 むしろ優秀な人ほど潰される。612649118K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Oct 1, 2024優しい人ってコミュニティおいて大切な存在なのにパワハラ・モラハラ加害者からターゲットになりやすい。 なんで相手を思いやれる人が狙われるのか。 理不尽すぎる。59949310K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Oct 21, 2024他人を嫌って傷つけて、都合がいい時だけ助けを求めて、それでなぜ好かれないんだと嘆く。 そんなの好かれなくて当たり前だよ。610747610K
ムート パワハラ・モラハラに悩む人へ@mutpawa·Aug 19, 2024「やり返すのはよくない。」なんて綺麗事はいわない。 加害者がやりたい放題できるようになるだけだから。 無礼には無礼で返していい。 ただ、労力を考えると関わらない方がいいだけ。912848013K