2023.7.21
後輩の育っていく姿が私のやりがいに。
自己紹介
はじめてゼネラル・オイスターへ入社したのは18歳のとき。
アルバイトとして入社し現在8年目、26歳になります。
当時の入社理由はアルバイト時給が1200円スタートで平均よりも高かったから。
週6回フルタイムのホールSTAFFとして働いていました。
アルバイトとして働いてるときから少しでも分からないこと、できるようになりたいことがあれば、すぐに店長に教えを請うスタンス。正社員になったキッカケは当時の店長に「これ以上教えるとアルバイトの領域を超えてしまうから、正社員になってくれ」と言われたこと。ホールスタッフとして新店立ち上げなども経験し、2022年夏に銀座コリドー店の店長に就任しました。

目の前の人に喜んでもらいたい。
”目の前の人に喜んでもらいたい”という意識が本当に強く、接客業が大好きでした。
アルバイト時代から仲の良いお客様をたくさん作っていて、自分のファンを多く作れることに仕事の楽しさをとにかく感じていました。
思い出の一つとして2019年に開催された『ワイン販売コンテスト』という社内大会があります。一定期間中にワインボトルを多く販売した1~3位のスタッフは海外研修に行けるという豪華特典付き。
接客が大好きで仲の良いお客様がたくさんいた私は多い時で1日5本のワインボトルを販売することに成功。その結果、アルバイトながらも全スタッフ中なんと1位を獲得し海外研修に行くことができました。お店で実際に販売しているワインの原産地へ行き、ワイナリー訪問や醸造所の方々から貴重なお話を聞けたのはとても良い思い出です。
その後はラゾーナ川崎の新店立上げなども経験。お店の売上を大きく伸ばすことができ、その成果と実力が社内で認められ、コリドー店の店長へ抜擢されました。

役職が変われば、やりがいを感じる瞬間も変わる。
一般スタッフとして働いてるときと、店長になった今では何に対して仕事の楽しさ、やりがいを感じるかが大きく変わります。
一般スタッフのとき。
とにかく接客が好きな私は自分のお客様をどんどん作ることに一番のやりがいを感じていました。週に3回くらい来店してくれるお客様ができたり、私がラゾーナ川崎店から銀座コリドー店へ異動になった際、わざわざ川崎から銀座まで来てくれるお客様がいたり。
川崎店の最終出勤日にはお店の半分の席がいつも仲良くしてくれる常連さんたちで埋まり、一人では抱えきれないほどのプレゼントをもらい、そして最後にスタッフみんなから写真とメッセージ付きのアルバムをプレゼントしてもらいました。お客様、スタッフのみんなからここまでしてくれるとは思っていなかったので、本当に嬉しかったのを鮮明に覚えています。働くお店が違うスタッフ、既にお店を卒業しているスタッフの子たちとも今でも仲良く遊びにいったりしています。
店長になった今。
新しく入社したスタッフや教え子のみんながどんどん成長している姿を見れたときに仕事の楽しさ、やりがいを強く感じます。
たとえば、もともと内向的で入社当初はお客様とぜんぜん上手く話せなかったり、人前に出ると緊張してモジモジしてしまう子が、教えていくにつれて、お客様とすごくニコニコしながら話している姿を見れたとき。
常連のお客様から、”あの子の接客とても良いね”と褒められたとき。
就活のタイミングでアルバイトを卒業するスタッフから『佐藤店長と出会えたからこそ”接客が好き” ”人と話すのが好き”という自分の本当の気持ちに気づき、就活や将来の役に立ちました』と御礼のお手紙をもらえたとき。
これまで嬉しかったことは数え切れないほどありますが、社員アルバイト関わらず、教えている子たちがどんどん育っていく姿を見れる楽しさは店長にならなければ絶対に経験できなかったと心から感じています。

これから挑戦したいこと。
ゼネラル・オイスターは全国26店舗を運営中ですが、毎年3~4店舗ずつ新規出店の計画をしているので2025年までに35店舗を目指しています。
新規出店の立上げを経験したり、今の銀座コリドー店とは客層や業態が異なる百貨店にあるお店や東京駅にある大型レストラン店舗など、未だ自分が経験していないことへどんどんチャレンジし、成長し続けたいと思っています。
